1997年1月31日  

 NiftyのFSHARPUの書き込みによれば、ツクモが2/16日をもってX680x0コーナーをやめるそうだ。
 すごく残念だが、Oh!Xが休刊して1年数ヶ月、よく続けてくれた。ありがとうと言いたい。
 ツクモの人もほんとは続けたかったんだろうと信じたいが、これと言って何か新しい商品が出るわけでなく、何か買うものがある人はすでにみんな買っちゃっている様な現状では、コーナーを設けておいても商品が回転しないんだろう。自分もX68030用に欲しいものはみんな買ってしまったし。SHARPも昨年いっぱいくらいでX68030を生産完了しちゃった感じだし。
 でもコーナーがなくなっても注文すれば売ってくれるらしいので、何か買うときはツクモへ足を運ぼうと思う。

 これで都内で、いや関東地方で、いやいや東日本でX680x0関連品を店頭で扱っているのはメッセサンオー3だけになったかな。とは言ってもあそこも店員の趣味で棚の1つ2つに置いているだけな感じだし。

 事実上の最後の砦はやっぱり満開製作所か。後何年持ってくれるかなぁ。
 でも本当の最後の砦はユーザーだと思いたい。自分の使う気力だと信じたい。なんてね。

 でもそろそろ自分のパソコン環境考え直さないとだめかなぁ。Niftyとメールとホームページ作りにしかパソコン使ってないし。悲しいけど、昔のような気力も時間もなくなった。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月30日  

 Internet Explorer 3.0 for Macintosh 日本語版を職場のマシンにインストールした。
 以前の英語版の時はmax版だったが、日本語版はmin版しかなかった。インストールしてみるとmin版はJavaが入ってないようなので、英語版からJavaだけ持ってきたらJavaが動くようになった。
 職場のWebサーバにはNCSA Httpdを使っているのだが、どうもこのIE、ページにパスワードをかけてユーザー認証するようにしてあるページに置いてあるJava Appletが読めないようだ。パスワードをかけるまでは問題なく見れていたAppletが、パスワードをかけたとたん、正しいパスワードを入力して中に入っても最初のクラスを見つけられずに「class not found」で先に進まない。英語版も試したがこっちもだめ。もちろんWin32版やNavigatorでは問題ない。
 Mac用IEはJavaが別プログラムになっているので、Javaランタイムがユーザー認証で引っかかっているのが原因ではないかと思うのだが、タダとはいえMacユーザーの心をNetscapeから奪うのはまだまだ時間がかかるということかな。

以前
[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月28日  

 職場のマシンは相変わらずテキスト関係でよく固まる。MIFESしかり、メモ帳しかり。安心して使えるは、ワードとワードパッドくらい。今やってることが終わるまで我慢するつもりだったが、Photo ShopのHELPを開いただけで固まってしまい、そこで再インストールを今やってしまう決心をした。
 このときに備えてバックアップは取っていたので、その後更新したファイルをバックアップして、FDISK。ところがインストールをさせてくれない。おやっと思ったが、そうだ、基本MS-DOS領域を開放して、確保しないでインストールを始めるんだった。前メビウスでやった時にハマリかけたのに忘れてた。この確保しないでってあたりとか、X680x0ユーザーにとって、おそらくPC-98ユーザーにとっても、ATのハードディスクの扱いって感覚的によくわからないところがあるように思う。
 このマシンには、ワープロで打ってホッチキスでとめただけみたいな再インストール手順書が付いていたのだが、それによればWin95をインストールした再起動後、ボード類をPnPで認識するからディスクからドライバをインストールしてくれと書いてある。しかし、1枚も認識せず。仕方がないのでシステムのプロパティでごちゃごちゃやって何とかインストール。手順書で次のページへ進むと、なんと、そこに今自分が苦労してやった方法が書いてあるではないか。よく読むと、どうやらこの2枚が入れ替わっていたようだ。う〜ん。間違えてとじた人間が悪いのか、気づかなかった自分が悪いのか・・・。

 ちなみにHDD容量は、再インストール前が残り800数十MB。再インストール後必要なアプリを全部入れて、残り1.4GBほどになった。

相変わらず 前メビウスで
[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月27日  

 さぁインターネットのホームページを見たが、やっぱり紹介したページへのリンクは貼っていないようだ。残念。
 そういえば、今週はホームページ紹介に音が付いてなかった。やめたのかな、さすがに。

やっぱり
[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月26日  

 毎週月曜から金曜まで、朝7時20分からテレビ東京で「さぁインターネット」っていう5分(実質2〜3分)の番組をやっている。
 おもしろいホームページを次々と紹介していく番組、ではない。インターネットのつなぎ方とか、そういう入門的なことをやる番組、でもない。ホームページを作っている「人」を紹介する、そういう番組だ。
 ホームページを作っている人が、どういうきっかけで始めたか、作り始めて自分の生活がどう変わったか、そういうことを紹介してくれる。1週間で1つなのだが、それはインターネットでお米を売っている農家だったり、子育てしている若い主婦だったりする。
 企画そのものは結構おもしろいと思う。URL紹介なんかは雑誌の方が便利でよいと思うし。ホームページの向こう側にいる人の話を聞けるなんて、なかなかないことだし。狭い部屋にパソコン3台くらい置いて、周りでうろちょろしてる子供に目を配りながらタッチタイピングしてる主婦なんて見せられると、「おぉ、かっこいい」なんて思えてなかなか楽しい。

 しかし残念なことに、その楽しさを打ち消しかねない欠点がいくつかある。
 まず、大前研一が邪魔だ。超初心者の理解の助けになるようなことを言っているつもりなんだろうけど、あれは行き過ぎだ。逆に勘違いしかねない。たまにコメントしに出てくる位は許すから、基本的に出てくるなって感じ。
 画面の雰囲気を見せてくれる位なのだが、もちろんその人が作ったホームページを見せてくれる。それは良いのだが、いちいち音を付けるなって感じ。クリックすれば「ぴ」、ページが変われば「ぱ」、スクロールすれば「びー」。うるさいんだよ耳障りなんだよやめてくれよ。ほんとに。
 こうして作ってる人とか紹介されると、そのホームページを見たくなるのが当然の心理だと思うのだが、私の見た限り、紹介したホームページのURLを全く出していない。「URL紹介番組ではない」という制作者のポリシーなのかもしれないが、う〜んって感じ。それとも番組のホームページからリンクが貼ってあるのかな。今度見てみるか。

 この後25分から「ゴジラ王国」とかっていう番組がある。ゴジラを研究するというスタンスらしいのだが、内容はただ単に昔のゴジラ映画のシーンを見せてるだけ。別に良いんだけどね。

やっぱり
[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月25日  

 Z-MUSICシステムver.3.0を購入。「元Oh!X編集部による奇跡の書」っていう帯が泣かせる。EX-SYSTEMの時は「最後の本」だったかな。アンケートはがきも、休刊しちゃったDos/V magazine Start編集部宛だし。
 MMLやるわけじゃないけど、縁起物だし、X680x0ものは再販を望むのは不可能に近いから、出たら何でもとりあえず買っとく状態。でもこれが最後かな。

 そーいえばver.2.0はOh!Xで当たったんだよなぁ。あのころは良かった。

 この本によれば、X680x0は割り込みのアーキテクチャが優れているから、音楽やるにはその点では最近のWindowsマシンより優れているそうな。へぇーって感じ。1つしかないADPCMで16チャンネル鳴らしちゃうっていうのも、非力なCPUを考えたらかなりすごいし。
 で、サンプル曲を聴いてみる。おぉ、グラ2が全曲入ってる。好きだったよなぁ。出来がもう1歩な感じなのが残念だけど。おぉ、グラIIも全曲入ってる。こっちはなかなかかっこ良い。いい感じ。
 MIDIの曲が聴けないのは残念。ツクモのへぼい音源付きMIDIボードならあるんだけど、スロットが足らなくてはずしてあるんだよな。付けてみようかなぁ。

 それにしても、5inchFD+CD-ROMなんて構成のソフト、X680x0用以外に出たことあるのかなぁ。ないだろうなぁ。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月24日  

 ケーキの中にキャビアかぁ。主婦の知恵だそうだけど、おいしいんかいなぁ。やっぱうそかな。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月23日  

 セガとバンダイが合併してセガバンダイって会社になるそうな。すげーびっくり。
 セガだってバンダイだって別に倒産しそうとか、業績が悪化してるとか、そういう訳じゃなさそうだし、むしろ好調そうだ。だからせっかくのブランド(名)を格好悪くするようなことしないで、業務提携くらいにしておけば良いのに。とか思う。
 でも確かにこの2社がくっつけば、アミューズメントの分野では無敵に近いな。悪いからくっつくんでなくて、さらに良くするためにくっつくっていうのは、前向きでなかなか良いかも。セガバンダイって格好悪い名前も、きっとそのうち、予想では来年の4月1日から、全く違うかっこ良い名前になるんだろうし。でもどこぞの銀行みたく、「さくら」だ「あさひ」だ「とまと」だっていう様なセンスでは、やめてね。

 この合併話、社員はほとんど知らなかったようだ。知り合いのセガ社員曰く、「何で社員みんなしてニュース速報で驚かなきゃいけないんだ?重役が呼ばれたのその後だし。」だそうである。

 やっぱりサターンは「セガバンダイサターン」になるのかなぁ。ドラクエまでPSに取られて焦った、なんてこととは関係ないとは思うけど、やっぱりこのままだと家庭用ゲーム機で1番になれなさそうなのがショックなのかなぁ。セガはいつも2番だもんねぇ。
 そーいえばPSとかのバンダイ系のゲームはどうなっちゃうんだろう。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月21日  

 最近スクーターの調子が悪いなーとは思ってた。
 出かけるとき何回かキックして、何とかかかったので出かけた。一回エンジンがかかっちゃえばその日は1日大丈夫だろうと思ってた。なのに、なのに・・・。
 よりによって帰りにかからなくなっちゃうなんて。スターターはもちろん、キックを何回やってもだめ。バッテリーが上がっちゃったのか。いかれちゃったのか。
 とりあえず、家の近所にバイク屋がないのはわかっているので、一所懸命押して帰っても2度手間なので、邪魔にならなそうな所へ置いて電車で帰って来ちゃった。今度平日に休みを取って修理に出す日まで、盗まれずにいてくれよん。

やっと
[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月19日  

 ついに作ってしまった。読んでくださった方からの反応に依存するページ。
 本当は、自分が何らかの形(人気のフリーウェアを作っているとか)で有名であるとか、1日3桁4桁カウンタが増える人気ページであるとか、反応によって成り立つ何かおもしろいページのアイデアが思いついたとかとか、なんかそーでないと反応を期待するようなページは恥ずかしいので作りたくなかった。
 でも、いただいた数少ないメールの中に興味深い話を書いてくださる方もいて、それを1人で楽しんでいるのももったいないし、たとえ今後反応が全くなくても今までいただいた話をまとめるだけで十分形になるし。というわけで作ってしまった。

 とりあえず、半「読者のコーナー」風にしてみたけど、なんか平凡すぎって感じ。といって、適当なアイデアもなし。なんか良い形はないかなぁ。

 それにしても、正直言ってPC達のページにこうしていろいろな方から感想をいただけるなんて、最初は全く思っていなかった。新しい方からメールをいただく度に、1人で感激しまくり。
 おもしろいのが、なぜか何となく1番反応をいただくのがMZ-2000だなって感じること。1番最初にあるとは言え、1番量が少ないのに。やっぱり元・現役問わず、SHARPユーザー同士には何か相通じるものがあるんだろうか、それともSHARPというメーカーのカリスマ性か、なんて。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月17日  

 最近急に職場のマシンが不安定になってしまった。
 特定のテキストファイルをMIFESで開くとハングアップする。そのファイルはMIFESで作った純粋なテキストファイル。ワードパッドで開くと問題ない。ワードパッドで別のディレクトリにセーブしたものもだめ。多少変更を加えてセーブしたものもだめ。ほかのテキストファイルでは問題なし。MIFESを再インストールしても特に変化なし。別のマシンでは全く問題なく開ける。
 ほかにも、Niftyでメールだそうとしたら、何回やってもエラーで強制終了とか、スキャンディスクでは完全でやってもエラーが出ないのに、デフラグでエラーが出てスキャンディスクの完全をやるように言われるとか。

 これ以外ではいたって安定してるのに、特定のことをやると再現率100%でおかしくなる。暇になったら再インストールに挑戦するけど、ハードディスクが壊れてるとかだったらやだなぁ。

相変わらず
[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月16日  

 最近メビウスメーリングリストってのに入ってみた。
 Niftyとは違った話が聞けるかなーってちょっと期待していたのだが、案の定、書いてあることも雰囲気もほぼ一緒。Niftyのログがメールで送られてくるみたい。わかっていたことだけど。でも過去ログを検索できるので、いざというときには便利かも。

 なんか読んでいたら、メビウスのHDDを大きくて速いのに交換したくなった。でもノート用は高いし、ATのフォーマット関係っていまいちわかんないし。どーしよ。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月14日  

 ドラクエが今後はPSででるそうだ。
 RPGをやらない自分としては、ドラクエが出ることそのものはどうでも良い。FFよりさらに興味がないから。でも任天堂にさよならしたことがすごくうれしかったりする。なんだかんだ言ってドラクエはN64だと思っていたし。

 でもやっぱドラクエはサターンに出て欲しかった気がする。それで「ナムコ+スクウェア」なPS vs 「セガ+エニックス」なSSでシェアを2分して、競争しながら時代が進むというのが何かとおもしろくて良かったと思う。
 これでSCEが調子こいて変なことしなければ良いんだけど・・・。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月13日  

 PS「レイストーム」を購入。オープニングデモ、ないのかと思った。初めにゲームモードを選ばせて、そこからはアーケード版完全移植ってやつだった。実際のゲーム部分でアーケード基盤を完全に再現することにこだわるのは良いことだけど、ゲームスタートの仕方とか、クレジット入れるとか、そんな細かいとこまで再現しようとしないで、遊びやすく作ってくれれば良いと思う。
 オープニングデモはムービーを使わずにポリゴンでやってる。内容そのものはもっとスピード感のあるかっこ良いものにして欲しかったけど、ムービーを使わずにやってると言うのは、ぼやけた感じがなくてなかなか良い。
 グラフィックがすごくきれい。ドットの荒さが何となく気になってしまうけど、それはしかたがない。
 なによりロボットがかっこ良い。ちゃんとポリゴンで描かれてて動きとか最高に良い。変形するボスとかいるし。メカがかっこ良いから、ガンダム世代にはたまらないものがある。
 派手なゲーム。1人でやる分にはまだ良いけど、2人でやろうもんならもうごちゃごちゃで分けわかんなくなる。かっこ良いんだけど、敵の弾がちょっと見にくい。敵の破片が飛んでくるのも見にくさに貢献している。
 ゲーム中どうしても照準に目がいってしまうことと相まって、難しさに拍車をかけているように思う。
 やってて思うのは、MEGA CD版シルフィードに似てるなぁってこと。メガドライブがもしPS並の処理能力を持っていたら、シルフィードはこんな感じのゲームになっていたのかなぁ、ゲームアーツの人はこんなのを作りたかったんじゃないかなぁって思う。タイトーの人がシルフィードに影響を受けたかどうかわからないし、こういうのを作れば自然と似て来ちゃうんだろうけど。
 その雰囲気といい、かっこよさといい、迫力といい、シルフィードが好きな自分としてはこういうゲームが出てくるのは大歓迎だ。
 裏技があるのかもしれないけど、ミュージックモードが欲しかった。CD-DAじゃないみたいだし。
 設定すれば自動的にセーブしてくれるのは良い。メモリーカードにアクセスするのに時間がかかるからなんだろうけど、アクション系ゲームのハイスコアをいちいちメニューをたぐってセーブとかやるのはめんどくさいから。
 PS互換基盤のゲームとはいえ、どうしてこれくらいのシューティングがPSオリジナルでほとんど出ないんだろうかと思う。クオリティという点で対抗できるオリジナルシューティングはフィロソマくらいしか思いつかない。やってて目さえ痛くならなければずっとやっていたいゲーム。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月12日  

 来月にはもう、一太郎8がATOK11付きで発売されるそうだ。
 7が出るまであんなにかかったのに、今回は速いねぇ。んでどーせ、Windows97が出たらそれ対応でまたヴァージョンアップするんだろうね、きっと。たとえそのまま動くとしても、ね。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月11日  

 エヴァンゲリオンの再放送をやるそうだ。
 そんな話をアニメ関係の情報なんて疎そうな友達にうれしそうに言わせてしまった所に、このアニメのすごさがあるなぁと思う。アニメ誌でも新番組を紹介するようなコーナーで紹介してるし。
 ところで、2時間枠でやるというのが、映画の宣伝のためっていう目的がはっきりしすぎてて良いね。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月10日  

 本屋で偶然「耳をすませば 幸せな時間」を発見。思わずGET。
 前の映画になった耳をすませばは6年ほど前の作品のようだが、絵がうまくなった、というか絵が安定していて読みやすくなったというのが第1印象。話は何となく映画版に雰囲気が近い、幻想的(?)な話。スピード感があって結構わくわくしながら一気に読み切ってしまった。結局は夢落ちなんだけど、おもしろかった。この幸せな時間よりもページ数の多い、同時収録の「桔梗の咲く頃」もなかなか楽しい。買って良かった。

 ちなみにルナは、やせた黒猫versionだ。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月9日  

 使おうと思ってビニールを破いた新品のMOメディアがどうも壊れているようで、フォーマットしようとしても出来なかった。んっだよSONYぃ。不良品じゃんか。
 捨ててしまおうかと思ったが、せっかくのチャンスなので分解してみた。う〜ん、なんて簡単な構造なんだ。マジで円盤がケースに入っているだけなんだ。去年ハードディスクを分解したけど、これは硬くてすっごく苦労した。MOとは比べものにならない。当たり前だが。
 中の円盤がきれいなので飾りにしたいけど、適当なものがない。さてこれからどうしよう。

 円盤を出してケースを組み立てた。その時にふと「3.5FDの中の円盤を入れて、230MB FDだとかいって誰かに見せてわらかそうか」なんて思ったけど、くだらなすぎるのでやめた。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月8日  

 リブレット50が出たそうだ。Pentium75になって、MAX32MBになって、HDD810MBになって、3代目にしてやっとWin95がまともに使えるスペックになったかなと言う感じ。ちょっと欲しいかも。
 液晶もフルカラーになったようだ。でもフルカラーより、無理してでも800x600にして欲しかったなぁ。今時640x480は厳しいでしょ。
 しかし30から短かったなぁ。30最近買った人かわいそー。でもこの分だとすぐにPentium100になりそうだな。そーいえば40は?

[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月6日  

 職場のMacにInternet Explorer 3.0 for Macを入れてみた。
 デザインはまぁまぁ。アイコン上にマウスカーソルを持っていったときの反応がfor Win32と違ってわかりにくい。JavaもNavigatorよりもまともに動くようだ。JITの割にはあんまり早くないのが残念だが。Navigatorよか速いか。Java Appletでの日本語表示はできなかったが、Mac用のWebブラウザとしては使えるものになっていると思う。

 と思ったのだが・・・。おーい!MOをマウントしなくなったぞー。SONYの128MOではマウントするんだけど、キャラベル(中身はオリンパス)のドライブではMOがマウントされない。やっぱこれはゲイツの陰謀だなと言うことで、Explorerインストール時にインストールされたと思われる機能拡張の中から、一番怪しそうな Active X をはずして再起動。・・・ほーら、ちゃんとマウントされるやん。やっぱおまえか!Microsoft
 このままでも問題なくExplorerが起動するしJava Appletも動くので、Active Xは悪tive Xフォルダに監禁することにした。

以前 前の3.0の時
[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月3日  

 お店でWindows CEマシンのカシオペアをさわってみた。正直期待はずれかも。
 液晶のコントラストが少なくて見にくいし、操作したときの反応もなんだか鈍い。しかしなによりキーボードがだめ。使いにくさではリブレットといい勝負かも。あの大きさでは仕方ないように思えるけど、モバイルギアを触っちゃうとねぇ。NEC製のWindows CEマシンに期待しても良いかなぁ。写真を見る限りではカシオペアと同じ様だったけど。

 自分が欲しいのは、「キーボードが使える小さなパソコン」。モバイルギアはキーボードは合格だしDOSに降りる裏技もあるみたいだけど、裏技はあくまで裏技で、パソコンとはいえない。リブレットはキーボードが使えない。BIBLO NCは今一つ大きい。
 そーいうわけでWindows CEマシンに期待していたりする。頼む!シャープ良いのを出してくれぇ!

[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月2日  

 PlayStationのCM。今年もおねゲーします。なんか良い。なんか好き。なんかおもしろい。さすがだ、SCE。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年1月1日  

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します

 ところで紅白歌合戦。華原は生で聞くとやっぱり下手だなぁと思う。その点globeやtrfは安心して聞いてられる。華原もいい曲もらってるんだし、もっと練習してほしいなぁ。
 米米が解散て話は知らなかった。あの大所帯を今まで維持してきたことだけでもすごいと思うが、ちょっと残念。

前回
[このおしゃべりにコメントする]