1997年12月31日  

 今年も終わりだねぇ。今年は自分としてはそれほど大きなニュースはなかったような気がするけど、まぁこういうのは定番って言うか恒例って言うかおきまりなので、一応。
 Saieyの今年の重大ニュース

  • 060Turbo購入。
  • 中国へ2回も旅行した。
  • NIFTY-SERVEを退会した。
  • 引っ越しをすることが決まる。
  • 安室奈美恵の1年休養が決まる。
  • ホームページの移転。
 今年1番は、精神的には引っ越しだけどこれは来年の話だから、やっぱり中国旅行だね。実は海外は初めてだったりする。特に理由があるわけじゃないのに、初めてが中国って人は珍しいんじゃないかなぁ。しかも1ヶ月半くらいしてまた行ってるし。海外経験が2回で2回とも中国って・・・う〜ん、メジャーなところも行きたいぞー!。というわけで、来年の目標は、「メジャーな場所へ海外旅行」かな?(^-^;;

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月30日  

 猿岩石。今年いっぱいもたないんじゃないかと心配してたけど、もったねぇ。2人に歌を歌わせようと企画した人と、いい歌を作ってくれたフミヤとかのおかげだねぇ。でもやっぱりしゃべりはまだまだだねぇ。だいぶ良くなったけどさ。TVに出れてるうちにしゃべりでも売れるようにならないと、歌だけだときっときついぞー。
 ドロンズは帰ってきたらどうなるのかなぁ。

今年いっぱいもたないんじゃないかと
[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月29日  

 コミケへ連れていかれたので、パソコン関係の所を見て回って、X680x0用の同人シューティングゲームなんぞを3つほど買ってみる。060Turboとか付けてるから、動かないのがあったら悲しいなぁって思ってたら、案の定1つ動かなかった。けど、HFLOATとかって言う、おそらくFLOAT.Xの高速版だと思われるドライバがだめだったので、それを普通のFLAOT4.Xに変えてやったら動いた。まぁ、これくらいは仕方ないね。030専用ソフトじゃないから、処理速度的には問題ないでしょ。
 で、とりあえず有名(?)な「超連射68k」についてだけ。でも、他の2つにもほぼ同じことが言えると思う。
 とにかく、敵キャラのグラフィックが驚異的に美しいね。縦画面にするために解像度を高くしてるみたいなのもそう思わせる要因かな。画面内に大きなキャラがたくさん出て、自分や敵の弾もこれでもかって感じに出てくる。すごすぎ。敵を倒すと破片が飛び散る。めちゃかっこいい。ボムもグラフィックといい音といいすばらしい。すさまじい技術力を感じる。
 でも、例えば背景は同じものがずっとスクロールしているだけとか、敵キャラとかは全くアニメーションしないとか、そういうところに同人ソフトの限界を感じたのも事実。技術的な「質」は市販ソフトに全く劣らないどころか、トップクラスだと言ってもいいと思うけど、「量」って言うのかな、を高いレベルで保ちながら、たくさんのデータが必要な部分っていうのは、やっぱり同人では厳しいんだねって思った。もったいないよなぁっていうか、値段相応だねって言うか。(^^;
 ゲームとしてはなかなか熱いので、ちょっとがんばってみようかなって感じ。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月28日  

 NINTENDOって相変わらずN64を売るために、N64と全く関係ないポケモングッズを付けて、ポケモン人気でN64を売ろうとしてるのね。たしか前の波乗りピカチュウってほとんどN64の売り上げに貢献しなかったんじゃなかったっけ?もっとさぁ、どうせポケモン人気に便乗するにしても、なんか、例えば簡単なので良いからN64のオリジナルソフトを付けるとかさぁ、もっとやりようがあるだろーにって感じ。そういう点ではやっぱりメディア単価の安いCD-ROMって有利なのかな。
 NINTENDOのソフトを見る限り、N64って結構おもしろそうなゲームが出てると思うんだけど、何で売れないんだろうね。外国ではNINTENDOのブランドで売れてるらしいけど。日本だとあれかな、PSが売れてるからみんなとりあえずPSを買うでしょ?で、マニアだとさらにサターンやN64を買うんだけど、N64のゲームってどちらかというと低年齢ユーザー向けって感じじゃん。そうすると、そういう子供達は自分では買えないから親に買ってもらおうとするでしょ?もしくはお金があっても、親に内緒で買うことってしないと思うし。で、親は「PS1台あればいいでしょ!?ゲームばっかりしてないで、勉強しなさい!」ってなっちゃって、買ってもらえない(買えない)ってことになる。どれか1台ってことになると、ユーザーが多いPSを選ぶ確率が断然高いし。特に小学生くらいの場合。
 やっぱN64が売れないのは、サードパーティーがぱっとしないからかなぁ。64DDに期待かな。64DDとセットで2万円くらいになれば、結構行けそうに思えるね。まぁ、自分がN64を買うことはないと思うけど・・・(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月27日  

 GRAN TURISMO。車をスカイラインに変えたら、やっとむかつかずに楽しく走れるようになった。といっても、勝てるようになったかと言われれば、なかなか難しいって感じ。
 そろそろ良いかなってことで、Gran Turismoモードを始める。おぉ、なるほど。ライセンスを取らないといけないんだ。で、B級ライセンスに挑戦する。う・・・単純だけど、結構難しい。こういうのって今までなかったような気がする。おもしろいね。でも本当にライセンス取るときってこういうことやってるのかなぁ?筆記試験とかないのかな?
 昨日書き忘れたことを。このゲーム、ディフォルトのボタン配置だと上がシフトアップで下がシフトダウンになってる。でもリッジシリーズって逆だよね、確か。だから最初とまどっちゃった。リッジシリーズと違って1つづつボタン割り当てを決められるから、変えれば済むことなんだけど、PSのレースゲームって言ったらリッジシリーズがディフォルトなわけで、特に理由がないならこれに合わせる方がいいんじゃないかなって思った。結局自分はリッジと同じに変更した。アクセルがIっていうのも自分の持ち方ではやりにくいのでIIに変えたかったからっていうのもある。どうせ変えるならってこと。
 CDアクセスは基本的に気にならないんだけど、長いアクセスの時に画面が真っ暗なままっていうのがちょっと気になった。ロード中の文字くらいは出してくれても良かろうって感じ。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月26日  

 グランツーリスモ を購入。まだSingle RaceモードのEASYしかやってないんだけど・・・。
 正直言って、むかついてむかついてむかついてしょうがない。なんでかって言ったら、勝てないっていうのももちろん勝てないんだけど、それ以前に「まっすぐ走ることすらままならない」(T-T)。もお、すぐに蛇行しちゃう。リッジレーサーで青いやつでバリバリ走ってた人なら良いのかもしれないけど、あまちゃん向けのRYUKYUとかでグリップをバリバリにきかせながら走っていた自分には難しすぎるね。リプレイとか見ると、1台だけくねくね走ってるの。うまく楽しく走れるようになるのが先か、投げ出してしまうのが先かって感じ。ちなみにネジコン使用ね。
 最初NSXで走ってて、あまりにうまく走れないので他の車をいくつか試して、GTOが比較的扱いやすいかなって思ったんだけど、これだと全然勝てない。それでまたNSXに戻って、今のレベルでとってもうまく走れて、何とか勝てることもある、って感じ。EASYの最初のコースなのに。(T-T)
 でもまぁ、リッジだって初めからうまく走れた訳じゃないからねぇ。
 グラフィックはとってもきれい。特に車のモデリングがすばらしいね。環境マッピングをやってあれだけ動かしてるんだからすごすぎ。でも、デモを見る限り、トンネルへ入ってもちょっと色が暗くなるだけで、オレンジライトのマッピングがされてないみたいなのが、手抜きというか残念というか限界かというか。あと、これだけ車のモデリングが良いと、タイヤのホイールが1枚絵なのがちょっと浮いちゃってかっこわるいね。しょうがないんだけど。背景はレイジの方がきれいだねー。
 リプレイもすごいよね。リッジシリーズは最後の1周くらいの自車と敵車の1位をライバル車として出すくらいしかやってないけど、これはリプレイに敵の車が全部出てきて同じように動いて、2周全部記憶してる。まぁ、敵の数が少ないんだけど。カメラ位置も「かっこ良く走るとかっこ良く見える」だろう場所に配置されてる感じ。でも、自分の走りだとかっこよさを期待させるカメラアングルに蛇行して走ってくるから、逆にギャグみたいになってかっこわるいね。ひどいときは画面の外を走ってて写ってないときがあるし。(T-T)
 最初になかなかかっこいいムービーが見れるんだけど、これはどうもリセットした最初しか見せてくれないみたい。まっててもリプレイデモ(自分の走りじゃないの)が3種類繰り返されるだけみたい。ムービーも見せてくれればいいのにって感じ。
 この年末に出たPSソフトで欲しいのはこれで全部買っちゃったから、しばらくグランツーリスモの修行でもするかね。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月25日  

 やっと、レイアースOVAの3巻を見れた。相変わらず絵はすばらしいね。でも、巻に比べると部分的に落ちてる気がした。
 話の内容は、結局わかったような、よくわからなかったような。自分の理解した内容で正しいのかな?って感じ。まぁ、良いんじゃないの?
 魔神(って、この字だっけ?)同士の戦闘は結構かっこ良くて良かったねぇ。もうちょっとレイアースに長く戦って欲しかったなぁ。

やっと  
[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月24日  

 補完ページで話が盛り上がっていた「S-OS版グラディウス」の画面写真を送ってもらえたので、早速新しいページを作って公開した。名前は「補完ページ写真館」。もお、そのまんま (^^;。だってー、これといって思いつかなかったんだもの。一応写真を募集するって書いたけど、来るかなぁ。でかいファイルが次々と送られても困るんだけど、そんなことになるわけがないから、全く反応がないことを心配すべきだね。まぁ、なきゃないでいいけどね。このグラディウスで満足、満足。
 で、補完ページのスクリプトをちょっと変えようと思ってソースを眺めていたら、重大なバグを発見してしまった。ファイルのロックをきちんとしているつもりだったのに、これじゃあ全然ロックが効いてないことに気がついてしまった。データベースが使えなかったために急に改造したこともあって、ファイルまわりはかなり不安だったんだけど、これはちょっと不覚だった。書き込まれる頻度がかなり低いという悲しい状況に逆に救われたって感じだ。まぁ、CGIのファイルアクセスの時間なんて短いから、ほとんど問題にはならないとは思うんだけどね。
 で、それも含めてちょっと修正。あれこれしてたら、危うく掲示板のシステムファイルを使用不能にしそうになった。危ない危ない。結構焦った。何とか復旧。ちょこっと書き込んだ限りではちゃんと動いているみたいだけど、大丈夫かなぁ。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月23日  

 Z-GUNDAM シャアディスク終了。
 オープニングは「水の星より〜」で森口の歌かと思ってたけど、歌はなかった。残念。でも、1年戦争の後のシャアの話が語られてて、かなりいい感じ。そういえばTV版Zのエンディングの歌ってなんだっけ?なんか全然頭に浮かんでこない。ゲームのエンディングは歌なしだったし。歌を入れて欲しかったなぁ。
 ゲームは1度も負けずに一気に終わってしまった。でも、カミーユディスクよりはちょっと難しい感じがした。一気に終わったせいか、ステージ数が少ない感じがしたけど、どうなんだろう?同じかなぁ?
 ムービーは8割か9割方カミーユディスクと全く別なものが用意されてる。カミーユに比べたらシャアはよくしゃべってる。まぁ、Zでシャアが語らなかったらストーリーの進めようがないからね。
 セイラさんが出てくるシーンで、かなり長いせりふをセイラさんがしゃべってたけど、あそこってせりふなかったよね、確かTVでは。エンディングでもハマーンにやられたあとシャアにせりふがあったし。他の部分ではよくわかんないけど、結構オリジナルでやっちゃってるのかな。特に気になるようなせりふはなかったと思うから、まぁいいんじゃないかな。ちゃんと雰囲気壊さずによくできてるってことだね。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月22日  

 PS用 Z-GUNDAM を購入。2日ほどでカミーユディスク終了。
 オープニングが結構かっこ良くて、懐かしくて、鳥肌たっちゃった。いいよねー。やっぱZは。でも、デモの最後の方はちょっとださい特撮ぽいって言うか、Zのプラモデルの宣伝みたいで、がっかりめ。もうちょっと何とかならなかったのかなぁ。
 初めは「やっぱりつまらんゲームだったか」って思った。今までGUNDAMのゲームでゲームとしてとってもおもしろいのなんてなかったし、ただでさえ3次元空間内を動きながら戦うようなゲームをおもしろく作るのって難しいと思うのに、BANDAIがそれをちゃんとおもしろく作れるなんてことは期待してなかった。実際やって、操作が複雑なこともあって、なんだかガチャガチャやりながらショットボタンを押してるだけみたいな、そんな感じがしてつまらなかった。
 ゲームの合間に入るデモは結構出来が良い。特にムービーがかなりきれい。いい感じ。なんだけど、短い。短すぎてストーリーを楽しむというレベルへ行かない。ストーリーを楽しむと言うよりは、「あ、そうそう。こーゆーシーンあったよねぇ」って感じ。自分なんかはZを現役で見てるし、思い入れもあるからそれでもまぁ楽しめるけど、Zを見てない人にはきっとなんだか全然わかんないと思うね。あとムービーの見せ方として、回想シーンが多いのもそういう感じに拍車をかけてる気がする。回想シーンっていうのは視聴者がそれを見てない場合、時間の流れが逆になっちゃってわかりにくくなるような気がするんだよね。このゲームはゲームそのものよりも、ストーリーを楽しめるデモの方を楽しみにしてたから、その辺が結構残念だった。せっかくCD2枚なんだし、シャアディスクっていうのもおもしろいアイデアだと思うんだけど、それよりも1つ1つのムービーをもっと長く楽しみたかったと思う。
 発進や着艦などのポリゴンでやってるデモの時、Z-GUNDAMがモビルスーツ形態のまま長い距離移動するシーンが多いのが結構気になったね。Zは戦闘中以外ほとんどウエーブライダー形態だったと思う。こんな風にモビルスーツ形態のままバーニアふかして加速しながら移動するようなシーンてあまり記憶にない。発進も、アーガマから離れたらすぐにウエーブライダーになったと思うし。こういう部分もちょっとこだわって欲しかったよね。
 カミーユディスクをやった限り、カミーユはほとんどしゃべらない。アーガマから発進するときや戻ってきたときに他のクルーに話しかけられることがよくあるんだけど、カミーユは何も言わない。これはおそらくプレイヤーがカミーユだから勝手にカミーユがしゃべると感情移入しにくくなるとか考えたんじゃないかと思う。でもそういうのって結構嫌い。話しかけられたのに無視しているような感じがする。カミーユがなんて答えたのかも知りたいし。もっとばしばししゃべって欲しかった。
 ディスクアクセスは全然気にならない。ポリゴンで書かれたモビルスーツも結構いい感じだね。よく頑張って作ったよねー、なんて思いながらしばらく遊んで、操作にも慣れてきて、「どうやって遊ぶのか」というのが何となくわかってきたら、おもしろさがわかってきた。なるほどね。戦闘は必ず1対1で、画面内に常に敵が見えているようになっているんだけど、これが最初のうちはゲームシステムを把握する障害になってた気がする。自分が動いても敵の位置があまり変わらないから。でもわかってみると、なるほどわかりやすい。TVの狭い画面で空間を把握させるのは非常に難しいわけで、このゲームは1つの割り切りとしてこのようにすることで遊びやすくしてるわけだ。これはこれで間違ってないと思う。
 なんだかんだ言っても、今まで見たGUNDAMゲームの中ではダントツの完成度とおもしろさがあると思う。これが良いのか、他が悪すぎるのかは、まぁおいとくとして(^^;
 そーいえば、デモのせりふって取り直してるんだよね?ライラの声優ってあんなにへただっけ?う〜ん。そういえば下手だった気がする。ってことは、全然上達してないってことか?(^^;;

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月21日  

 この前うまくいかなかったX68での印刷。うまくできる方法を見つけた。それは、印刷を開始して印刷中のダイアログが出たら、すぐに中断ボタンを押して、一回中断する。中断しますかってダイアログが出たら、継続ボタンで継続する。そうすると印刷できた。1回やれば、後はSXを終了するまでは普通に印刷できる。030でも060でも同じ。何でそれでうまくいくのかはちっともわからない。そーいえば、前に満開ネットでそういう症状を訴えていた人がいた気がする。もっと早く思い出せば良かった。
 でも、これで印刷しても、060では印刷が乱れちゃうことが多い。データが化けちゃうのか、変な文字が印刷されたり、横にすじが入ったりする。030だと大丈夫。だったら030で印刷すれば良いんだけど、060だとプリンタが休みなく動いて印刷が速いのに、030だと処理が追いつかないらしくてプリンタが休み休み動いて遅い。
 まぁしょーがないかと思ったんだけど、ふと、このプリンタドライバには裏技(^^;で、プリントデータのファイル出力が出来ることを思いだした。このファイルを送るようにすれば、030でも060と同じスピードで印刷できるんじゃないかと、やってみる。・・・遅い (T-T)。でも、そのファイルを060で出力してみると、ちゃんと印刷できた。しかも速い。良い良い (^-^)/。でもファイルをCOPYで出力してるだけなのに、何でスピードが違うんだろう?
 結局シャーペンで印刷するために、060で編集して、030でファイルに出力して、060で印刷と。これが一番快適なやり方なんだけど・・・・なんだかなぁ (^^;

この前
[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月20日  

 あれ?。コニカのCM、ハイソックスになってる。おかしいなぁ。見間違いか?新バージョンか?CMの中身は一緒だから、見間違いの可能性が高いな。うーぅ。みっともない・・・。

あれ?
[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月19日  

 ヒューポー!。といわけで、風のクロノア 終了。
 最後の方は結構難しかったね。でも、あきらめちゃうほどでは全然ないけど。しかし、良いゲームだったなぁ。エンディングも良かった。ムービーがとってもきれいだし、ポリゴンでやってる部分もムービーとそれほど違和感ないくらいきれいで、さすがナムコって感じ。あとあと、スタッフロールがすっごい雰囲気あって、とぉっても良かった。
 こういう完成度の高い良いゲームがたくさん出れば、粗製濫造なんて言われないのにね。もっとナムコもSCEもクロノアをプッシュすべきだよ、絶対。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月18日  

 職場のWindowsマシンのディスプレイを21inchにした。三菱のダイアモンドトロンだ。元々書類上はMacと一緒にMac用として入ったものだけど、入ってしまえばそんなことは関係ない。自分用のMacを17inchに格下げして(今まではAppleのMac専用21inchだった)、新しい21inchを奪ってしまった。
 やっぱ大きな画面は良いねぇ。解像度は一応1152x864 Fullcolorで使うことにした。1280x1024にしたいんだけど、そうするとリフレッシュレートが下がってちょっとちらつき気味になってしまうのでやめた。今までは、解像度を上げると文字が小さくなっちゃって、でも文字を大きくすると間抜けでいやなので、1024x768で使っていた。でも21inchなら、縦横100ドットくらい増えてるのに、文字はむしろ大きくなってるような気がする。う〜ん。やっぱりもっと良いビデオカードを入れて、1280x1024にしたいぞ。こっそり伝票を切ってしまうか?(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月17日  

 プリッツの、妙に足の長い外人が3人、日本の女子高生の格好してるCM。前まではたしかルーズソックスをはいていたと思うんだけど、最近やってるやつはもうちゃんと日本人含めて全員ハイソックスをはいている。すばやいねー。ちょっと感心しちゃった。
 西田ひかるのとりっきりコニカの方は、まだルーズだね。でもルーズの方がやっぱり女子高生って感じがする。
 お兄さんはルーズの方が好きだぞ(^^;;;。かっこいいと思う。

あれ?
[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月16日  

 ポケモンTVを見た子供達がたくさん、気分が悪くなって病院へ運ばれたって話。あれかな?昔、ゲームをしてて子供がけいれん起こしてどーこーって、外国で任天堂とかが訴えられたやつ。あれと同じだね。今回はたくさんの人がいっぺんに見てたから、被害が大きくなったって感じ。しかしこれだけ大量にいっぺんに出たのは初めてじゃないのかな。しかも今人気のポケモンだし。きっとマスコミがこぞって取り上げて、あれこれ言い始めるよ、きっと。わけも分からずアニメ・ゲーム批判にもってくバカとかでそう。
 これがきっかけでポケモンTV打ち切りなんて・・・ないか。もしそういう方向にもってかれそうになっても、もう年末だからスペシャル番組でありがちにつぶして、年明けほとぼりが冷めた頃に再開すればいいし。ま、見てないからどうでもいいっちゃ、そーなんだけどね。

ああいう事件
[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月15日  

 ワッフー!。というわけで、風のクロノア
 いやぁ〜、良いゲームだねぇ。完成度高いよねぇ。グラフィックはきれいだし、操作性は良いし、読み込み速いし、キャラクタはかわいいし。こういう、ちゃんとストーリーを見せてくれるゲームって好きだなぁ。ゲームの中にちゃんと1つの世界を感じられるよね。今のところ6-2まで行ったけど、特に文句も出ずに楽しく遊べるゲームってあんまりないよね。
 でもこのゲーム、知名度が低いんじゃないかな。自分も雑誌の評価で高得点をとるまで名前くらいしか知らなかった。NAMCOだし、この完成度から見て結構力入れて作っているように見えるんだけどなぁ。発売してからはTVCMも見かけるようになったけど、これはやっぱりSCEもクロノアのCMをやるべきだよ。クラッシュバンディクー2なんてやってる場合じゃないよ。いやまじで。クロノアを押すべきだね。あまり売れなかったら悲しいね。
 クロノア購入で、ついにPSソフトも50本目。それを記念して、って言うのもおかしいけど、PSのページの評価点数を全部付け直した。しかし50本なんて、よく買ったよなぁ>俺。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月14日  

 前から3巻まとめて借りようと思っていたGUNDAM WのOVA。やっと、初めて3巻そろってて借りられた。で、見る。・・・う〜ん。やっぱり30分3巻じゃ少ないね。6巻くらいでやった方が良かったんじゃないかな。といって、1巻の内容が濃いというわけでもないんだよね。3巻まとめて見たから、まぁいいかなって気もするけど、1巻だけとか見たら、なんか結構つまんないかもね。
 良くわかんなかったのが、何でZEROに翼がついてんのかってこと。いつ付けたんだ?あと、ゼクスの乗ってたトールギスって、エピオンの改造なのか?しっぽ付いてたよね。
 もう続編作る気ないんだねぇ。この後モビルスーツという兵器は現れなかった、なんて言っちゃって。ちょっともったいないなぁ。

昔OVA版を見た時
[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月13日  

 先週A5を買って、1週間ほど遊んだ。あ、PlayStation版ね。
 パソコンでA3にはまり、A4のためにPSを買った自分だけど、A5を買おうとはあまり思ってなかった。今そういう気分じゃなかったから。でも買っちゃった。衝動買い。アインハンダーはやる気をなくし、ドラセイが終わったからって言うのもあった。
 A4に比べて操作性は格段に良くなった。マウスに対応してないみたいなのがちょっと「?」なんだけど、パッドで特に問題はない。A4は、アナログに動くマウスカーソルをパッドで動かすという何も考えてない操作体系だったからねぇ。マウスで遊んでたけど。A5はちゃんとデジタルにカーソルが動くようになってる。ある意味当たり前か。このゲームは一応マウスだけで出来るようにしておいて、パッドを併用することで、そのボタンにそれぞれよく使う機能のショートカットを割り当てるようにするのが良いんじゃないかと思ってる。
 A3とA4はクオータービューだったけど、A5はトップビューになった。確かにA4は高い建物の後ろとかが見えなくてやりにくいと思うことがある。でもA5のトップビューは、確かにやりやすくはなってるけど、味気ないというか寂しいというか。と言って、ポリゴン表示にするとロードとかに時間がかかってうざったいし。2D表示に同等のクオータービューモードがあると良かったかも。普段はクオーターで、やりにくい時はぱっとトップビューに切り替えれるの。うん、それが良いそれが良い。
 ポリゴン表示の質はすごく上がったねぇ。A4の時はポリゴン消えまくりだったし。テクスチャーもなかったし。
 さすがに天下のAシリーズだけあって、おもしろいことはおもしろい。でもやっぱり2D表示のせいか、いまいち満足感に欠けるようにも感じる。こういう情報量の多いゲームはパソコンでやるべきだよなとも感じる。今はやっぱりじっくり系のゲームをやる気分じゃなかったねとも感じた。
 だからというわけでもないんだけど、「風のクロノア」を買ってしまった。だからしばらくA5はお休みかな。また気分がA5に向いたらやろうかね。しかし最近買いまくりだなぁ。
 そーいえばA5を買ったとき、A5とNeoATLASのシールをもらった。たぶん初回特典か何かだと思う。でもこれ、ソフトのケースに入らないんだよねぇ。もうちょっと小さくするだけで入るのに。少しは考えろよって感じ。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月12日  

 NIFTYのホームページサービスが、あまりにアクセスが集中しちゃって一時中止しちゃったって話。ばかだねぇ。見たとこサブドメインとかで分けてないみたいだし。NIFTYの会員数考えたら、サービス開始時にアクセスが集中するのは当たり前じゃん。そのくらいちゃんと考えてると思ってたよ。結構いい加減に考えてたんだね。それとも「ホームページ持ちたいような人はもう他のプロバイダと契約してるから、それほどホームページ開設希望者は出ない」とかって考えてたのかなぁ。あまちゃんだねぇ。これでNIFTYのホームページが開けるようになっても、なんか遅そう。
 そーいえば、最初はアクセスカウンタすら用意されてないみたいだね。アクセスカウンタは必須だろう。そのうち用意するって書いてあったけどね。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月11日  

 今日もSEYBOLD SEMINARS Tokyo '97へ行く。NTTの人の話で、自分は別に普通の話だと思って聞いてたんだけど、他の人にはそうでもなかったらしくて、ただでさえ少な目な聴講者数だったのに途中で何人も出ていってしまった。部屋が明るめだったこともあって、結構かわいそうな感じだった。で、これの終わりに、NTTが作成した「10年後の情報化社会」みたいな感じのビデオを流した。ちょっと名前が出てこないんだけど、ちゃんとタレントとか使って、結構ちゃんと作ってあった。物語仕立てになってて、笑えるような部分が結構あったりして、話よりもこれがとってもおもしろかった。途中で抜けちゃった人、もったなかったねぇ。(っていうほどか?(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月10日  

 SEYBOLD SEMINARS Tokyo '97へ行く。有料のコンファレンスやチュートリアルに申し込んだので、それを聞きに朝から出かけた。メッセは遠いよー。
 インプレスの人の話で、PC Watchとかの話が出た。あのページはDual PentiumProのNTサーバー1台でやっているそうだ。で、月間1000万アクセスに耐えていると。以外とNTもがんばるじゃんって感じ。それにしても、このために6Mの専用線引いてるんだって。すげー。専用線の値段だけで、月300万とか400万とかそれ以上とかって感じだよ。下手なプロバイダよりずっと太い線引いてるねぇ。なかなか興味深い話だったなぁ。
 展示会の方は全然見るとこなかったなぁ。メッセ2ホールだけだし。結構閑散としてた。展示会だけだったら、かなりつまんなかったね。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月9日  

 たまにあって結構いらつくページが、見た目きれいでFONTタグとかで文中の文字の色とかを変えて読みやすくしてるのに、linkやvlinkの色を設定してないページ。何となく中小企業系のページが多いような印象がある。
 なにがいやかって、その目立たせたい文字を赤や青にしてると、リンクのディフォルト色と重なってどれがリンクなのかわからなくなること。特にそういうページは、重要な単語の色を変えている場合が多いから、それについて別ページに何か記述があるんだと思ってマウスカーソルを持っていったのに・・・リンクじゃない!!!ってことになる。むかつく。いらつく。(--#
 今日見たページも「ダウンロードできます」って文字が青くなってるのにリンクじゃない。そのページにはなにもリンクが張ってなくてどっからダウンロードできるのか結局わからなかった。だぁーっ! って感じ。
 やっぱ、色関係をディフォルトに頼っちゃだめだよねぇ。ユーザーによって設定や環境が違うし、特に色は中途半端に設定してあると場合によっては全く読めなくなっちゃうことだってあるわけだし。
 そーいえば前述のホームページはメール関係のソフトとか出してる「うちは技術力がありまっせー」ってな感じの企業ページなのに、ページ中に機種依存文字使ってたりもしてたなぁ。なにやってんだか。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月8日  

 今年もそろそろ年賀状を書かなくちゃだわってことで、X68を立ち上げた。そーいえば060Turboをつけてから一度もプリンタを使ってない。ちゃんと印刷できるかどうか不安なのでとりあえず何かSX上から印刷してみようかと、プリンタの電源を入れたところ、「インクカクニンCMY」。げげ。3色も切れてるよ。予備を見るとCYはあるけどMがない。しょうがないので予備も含めて買いに行く。
 帰ってきて3つセット。早速印刷・・・ハングアップ(T_T)。プリンタにデータを送る直前で固まったようで、プリンタにデータが送られた様子がない。060じゃだめかってことで030モードにしたのに・・・同じ。げげげ!!!そんなばかな。シャーペンから印刷ができないのか?プリンタそのものがおかしいのか?
 試しに060モードでマチエールを起動し、印刷・・・OK。ほっと一息。プリンタがおかしい訳じゃないようだ。
 しかしシャーペンで印刷ができないのは困るなぁ。030でもだめって言うのはほんとにおかしいからもう少し調べてみないとだめなんだけど、なんだかここで気が抜けちゃった。ほんとにだめならマチエールでやればいいやってことで、また今度にしよっと。(^-^;

この前
[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月7日  

 筋肉番付を毎週見てる。この番組、やってることは結構おもしろいと思う。「これが出来たら100万円」のパクリかなって気もするけど・・・。ん?どっちが先なんだろう?。
 で、おもしろいのは良いんだけど、この番組ほど番組内予告って言うのかなぁ、この後これやるあれやるっていう予告宣伝が多すぎる番組もないよねぇ。ほんと、しつこくてむかつく。CM前と後で全く同じVTRを、さもまだやってないVTRのようにやることも多いし。ひどい時は、ある有名人が挑戦するVTRを、さも今日これから放送するように何度も何度も何度も予告したのに、結局その人の仲間がやっただけで続きは来週ってこともあったし。そーやっていろいろ時間稼ぎをするくせに、せっかくやった人をダイジェストにしちゃったりするし。
 この番組ほどひどいのもなかなかないけど、CM前と後で同じVTRをそのまま繰り返す番組って多いよねぇ。こういうのって、初めからちゃんと見てる人を馬鹿にしてるよね。先週の続きとかじゃないんだからって感じ。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月6日  

 DRAGON SABER終了。結構おもしろかった。でも、初期設定(LIFEx1)のままで6面くらいまでは行けたんだけど、そっから先は相当やりこまないと行けそうにないので、LIFEx4にしてしまった。根性なし(^^;。それでもそれなりに難しかった。
 このドラセイの欠点は、BGMをCDでやってるみたいなのは良いんだけど、1ループが1面保たないことだね。途中でとぎれてシークしに行っちゃうの。何でそんなに短いのかなぁって思ってたんだけど・・・。ドラセイって裏技でドラスピのBGMで遊ぶモードがある。で、どーもそのドラスピのBGMもCDでやってるみたい。こっちはさらに短い時間でシークに行くように感じた。つまり、両方のBGMをCDで入れちゃったから1曲の時間が短くなっちゃったみたい。いくらアレンジバージョンだからって、裏技のために本来のBGMを犠牲にすることなかったのに。ドラセイをCDにして、ドラスピを内蔵音源で良かったと思うな。
 それにしてもドラセイのBGMってやっぱいいよねぇ。7年も前のゲームなのに全然古さを感じさせないって言うか、最新ゲームのBGMとして十分通用するというか。いまだに感動できるね。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月5日  

 最近の紗南ちゃん。(^^;
 「悪魔」ってせりふが言えないっての。どーなんだろうねぇ。わかるような気もするし、演技は演技としてやってしまうんじゃないかって気もする。う〜ん。
 でもあれだね、さすがに小森くん事件は出来ないのかねぇ。ゲーセンでの喧嘩もつまんないやり方だったし。この辺も原作通りにやって欲しかったよなぁ。アニメでもこういう緊迫感のあるシーンを見たいねぇ。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月4日  

 橋本のタコ。大蔵省を財務省に名前を変えて、それで大蔵省の改革をごまかす気だな。まーったく、なにやってんだか。中がかわんないんだから、名前なんかそのままでいいじゃんか。たぶんたしかアメリカとかがこの名前だから、「日本も他の先進諸国と同じにするんだいっ!」なんて考えたんだよ、きっと。もぉ、いい加減「他の先進諸国が・・・」っていうのやめろよとか思ってるのに。
 そーいう意味で、(話違うけど)地雷云々にアメリカが署名しないのに日本が署名するって言うのは、個人的に評価してる。これで後、在日米軍にも地雷の保有を認めないって方向にしてくれれば、完璧だったんだけどね。

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月3日  

 ナムコミュージアムアンコールを購入。あら。資料とかがないんだ。歩き回るのはうざったいからいいけど、なにもないのもちょっと寂しいね。一応最大の目的はドラゴンセイバーなので、それで遊ぶ。・・・うぅ。難しいよぉ。スピリットと違って、1回当たっただけで死んじゃうんだったね、このゲーム。相変わらず自機でかいし。アインハンダーほどじゃないけど(^^;。なれてくると結構おもしろいかな。
 ほかのも遊ぶ。あー、ワンダーモモ。なつかしすぎるー。でもやっぱり遊ぶべきは、スカイキッド。もぉ、あの離陸時の音楽で、懐かしさで鳥肌たっちゃった。ゲームもなんかすごい楽しいね。爆弾落とすのに燃えちゃうよ。なかなかあたんなくて悔しい。やっぱいいねぇ、スカイキッドは。たのしいよぉー。セイバーをやり込みたいのにスカイキッドを始めちゃうよー。アインハンダーよりずっとたのしいよぉー。(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月2日  

 全員サービスで申し込んでいた「ベイビィ・LOVE」のビデオが届いた。これでしか手に入らないOVAだ。厚紙とはいえ一応ちゃんときれいに印刷されたケースに入ってて、ラベルも印刷されてる。怪しいダビングテープのような雰囲気はない。当たり前だけど(^^;
 やっぱり、続きがあるわけじゃないのに30分っていうのは短いね。状況説明から始めて、それなりにオチをつけなきゃいけないから。このビデオの場合、どう考えたってこれを見る子は原作を読んでいるはずだから、サイドストーリー的な話にしちゃってもよかったようにも思う。まぁでも、どうしても展開が早いけど、30分でよくまとめてあると思う。思ったよりおもしろかった。
 絵は普通のTVアニメと同等レベル。絵柄はなんか、ミラクルガールズみたい。結構明るめの派手な配色をしていたように思う。OVAってことを考えたら、絵はもっと書き込んでほしかったかも。
 (文句を言いつつも実は、おちびさん時代のせあらがめちゃめちゃかわゆくて、きゃーきゃー言ってしまったのは秘密だ・・・(^^;;。)
 声優は・・・まぁ、こっちもTVアニメレベルだね。あたりまえだけど。しゅうちゃんの声優がちょっと気になる感じ。アイドルがやってるのかなぁ。名前は「岡田達也」。う〜ん、知らないなぁ。SMAPやTOKIOにはいなかったと思うから、V6あたりかな。
 ・・・なんか、送料込み450円のビデオにずいぶん贅沢を言ってしまったような・・・(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
1997年12月1日  

 電車のつり広告に「発表・PanasonicのMDコンポ」みたいなやつを見つけた。それ見て思わず「やーいやーい!」って思っちゃった。「DCCはどぉしたのぉ?」って感じで。でもそういえば今までPanasonicってMDって出してなかったのかなぁ?気にしてなかった。
 昔、MDやDCCが出る直前、雑誌なんかで良く「MDかDCCか?」みたいな企画をやってた。当時すでに部屋からカセットテープをすべて追い出していた自分は、「絶対MD」派だった。自分が欲しかったのは「ランダムアクセスが出来る録音メディア」。使い勝手としては完全な「録音できる小さなCD」であるMDは、自分が望んでいたものだったわけ。DCCは「今までのカセットも使える」「MDよりも若干音が良い」ってのを売りにしてたと思う。でも、テープメディアだって言う時点で却下。音が良いったって、素人の自分にわかるわけないし、当時「普通の人にはMDとCDの違いはわからない」という感じに言われていたから、問題にしなかった。
 しかし、MDはSONY。DCCはPanasonic。自分は絶対MDのが良いものだと思っていたんだけど、他の人はテープとの互換性を求めるかもしれないし、何より天下のPanasonicがその力に物言わせて普及させちゃうんじゃないかと心配だった。生き残るのはCDとどっちかだと思っていたから。多少MDがだめっぽくてもMDを買うつもりだったけどね。
 でも、世の中の人はみんな正しい選択をしたね(^-^)。DCCは泣かず飛ばず・・・だったかどうか知らないけど、自分はほとんど売ってるのを見たことない。ガラスケースに物珍しげに置いてあったことがあった気がするくらいで。DCCってまだ売ってるのか?

[このおしゃべりにコメントする]