MZのカラー化 [コメントする]

MZのカラー化


スレッド作成 : 厨子 直人さん
 (1997/11/27 16:09:39)

 まず、MZ-2000の場合、グラフィックアダプタを装着しなければなりません。グラフィックアダプタには、640x200ピクセル1画面分のメモリが装着されています。カラー化するためには、あと2画面分のRAMを増設しなければなりません。1画面分あたり、16kビットのDRAMを8個装着します。当時、パーツショップで購入すると8,000円程度でした。
 グラフィックアダプタにはデジタル出力のRGBコネクタがあって、これを外部のディスプレイに接続します。本体のディスプレイはグリーンのままです。
 実際には、カラー対応のゲームは聞いたことがありません。
 それより前のMZ-80K/Cシリーズ、MZ-80Bにもカラーキットが用意されていたのですよ。というより、インテリジェントカラーディスプレイセットといって、こちらにもZ80が搭載されたものです。解像度は低かったのですが、回転縮小処理が高速にできるものです。型式は、MZ-DU A/Bといったっけ。


Saiey さんのコメント
 (1997/11/27 16:09:58)

 大変興味深いお話です。当時の状況を考えると、外部ディスプレイというのは思いつきませんでした。
 それにしても回転縮小ですか。さすがSHARP。すごいものを作っていたものです。


keita さんのコメント
 (1997/11/27 16:10:18)

 ハーベストというゲームはカラー対応でしたね。(モノクロでも一応遊べました)


大山 昇 さんのコメント
 (1997/11/27 16:10:39)

 MZ-2000のカラーは「スーパーカラーBasic」というのがあって、RGB端子の付いたテレビにつなげればカラーで映りました。「デジタル・ペインター」というお絵かきソフトでアニメの絵を書いてました。


みれい さんのコメント
 (1997/11/27 16:11:06)

 MZ-80のインテリジェントカラーディスプレイが話題に上っていたので、思わず懐かしくなってしまいました。
 問題のディスプレイはMZ-80DUといって4MHzのZ80Aを内蔵し、本体側からコマンドを送って制御します。これはワークステーション(当時風に言うならミニコンか)用グラフィックターミナルの機能を驚くべき超廉価で実現したもので、思想が独特というわけではないですが、それでも凄いことには違いありません。
 しかも、MZ-80のCPUは2MHzですから、本体よりディスプレイのほうが速いわけで、当時としたらグラフィック処理は最高速でした。


paropuse さんのコメント
 (1997/11/27 16:11:29)

 MZ-2000を含むシリーズは、80B、80B2、2000、2200、2500、2500V2(だっけ?)、2800と続きました。2200というのは、2000からモニタやデータレコーダを取り去り、カラー化した機種なので、当然MZ-2000でカラーのソフトもたくさん出てました。
 '84年くらいの雑誌見ると、けっこうMZ-2200用のソフトも多い物ですよ。


ハーベスト

よしむう さんのコメント
 (1998/1/23 12:38:01)

友人がMZ−2000ユーザーで、最初に見せてもらったゲームがハーベストでした。ちゃんとデジタルRGBのディスプレーをつなげて動かしてました。
そういえばその他に2000のゲームでカラーのやつって見せてもらった覚えが無いなあ(^^;

このゲーム、しゃべるんですよね。なんかすごく驚いた覚えがあります。


ハーベストって

Saiey さんのコメント
 (1998/1/23 14:18:56)

どんなゲームなんですか?カラーであることに意味が感じられる?


ハーベスト その2

よしむう さんのコメント
 (1998/1/23 23:19:58)

私もゲームの内容はよく憶えてませんけど・・・ごく普通のアクションゲームでした。確か。
自キャラはなんかその「ネコ人間」と表現したらいいような・・・謎の生物を操って、画面上のフルーツを集めるというものだった・・・気がします。画面はドアドア型の上下にはしごで移動するタイプでした。ただ、平坦な階層構造ではなくて、微妙に坂道になっていた気が・・・

 何分中学の時に1度見せてもらっただけなんで、記憶があいまいです。誰か持っている人、詳しく教えてください(^^;

 と、もう一つ、広告のコピーは確か「ついにアップルを越えた!」とかだったような気がします。


ハーベスト!

yoichi さんのコメント
 (1998/1/26 10:55:10 -
E-Mail)

懐かしいですねえ。
自分もMZ-2500(3.5"にコンバートして2000mode)で
遊んでいました。まだ実家にあるかも。
あの声が聞きたくて、わざと死んだりしてました(笑)
「あれっ!」とかしゃべるんでしたっけ。
結構難しかった記憶があります。


アップル

Saiey さんのコメント
 (1998/1/26 11:28:46)

どんなところを指して、「アップルを越えた」んでしょうか?

しゃべるのは死んだときだけなんですか?
ゲーム中(?)にしゃべるのは、結構すごいですね。


アップルを越えた・・・

よしむう さんのコメント
 (1998/1/26 12:44:07 -
Web)


<yoichiさん>

私にハーベストを見せてくれた友人もその後当然のごとくMZ-2500ユーザーとなりました。当時、今考えると結構信じられないことなのですが、身の周りに2500ユーザーが3人もいたという(^^;

<Saiey さん>

どこがどう「アップルを越えた」のかは、私もよくわかりません(^^;
当時はまだ「アップル用のゲームはやっぱちがうぜ!」みたいに思われていたので、日本製のゲームもついにアップルに負けない位面白い物が出来たよ、と言いたかったのではないでしょうか。

#しかしそもそもこのコピー、私の記憶違いかもしれませんです(^^;;;

喋るのは、やられた時だけだったような・・・
BEEPで喋らせるゲームって昔はいくつかありましたよね。
88のパラディンとか。(マイナー過ぎるかな(^^;;;;)

#ホームページ立ち上げましたけどまだなあんも出来てません。
#X68Kの話が主体になるとは思います・・・


Arjan Habing さんのコメント
 (1998/7/6 19:58:45 -
E-Mail)

I am looking for people still using the SHARP MZ-1500 or MZ-700. I have a lot of things for these computers, but still searching for more programs and information.
Contact me by Email: NL33979@NL.IBM.COM
the Netherlands

I can't read or speak Japanese.


Arjan Habing さんのコメント
 (1998/7/6 20:00:08 -
E-Mail)

This is my correct Email-adres in the Email-button.


ぱらでぃん

Kow さんのコメント
 (1998/7/10 11:34:59)

ぱらでぃんは何回聴いてもなんて言ってるのか
わかりませんでした。


パラディンのせりふ

よしむう さんのコメント
 (1998/7/10 12:24:33 -
Web)

「あーあーあー(わはは?)
わたしは神だ。
逆らう者は皆死ぬのだ。
君に姫が助けられるかな?
それではまた会おう」
だったよーな気が(^^;
確かにあれ、ノイズにしか聞こえ
ませんです。


MZ−80DU…懐かしい型番ですね。

MZ−K さんのコメント
 (2000/5/31 16:40:44 -
E-Mail)

 ここを読んでいて、懐かしくなって思わ
ず書き込んでしまいました。
 中学生のころ父の知り合いからMZ−
80K2を貰ったのですが、一緒に貰った
本の背表紙が、MZ−80Cでシステム
を組んだ写真でした。
 ドットプリンタ、FDD、カラーモニタ等セ
ットになっていました。モニタには、カラ
ーのドットで3D(風)の山が表示されて
いて、このパソコン(MZ−80K)でもシ
ステムを組めば、いろんな事ができるん
だなぁと感心した覚えがあります。
 結局、周辺機器は買えなかったので
すが、精工社のGP−80(直結タイプ)
はかなり長い間探していました。


懐かしいなぁ

しったかた〜 さんのコメント
 (2000/7/16 01:08:42 -
E-Mail Web)

わたしもMZ-2000を所有してました。
X-1のモニターに繋げてハーベストをカラーで楽しんだものです。他にも2200用のカラーソフトをやったような気がしますが忘れてます。


ああ!

kin さんのコメント
 (2000/7/20 05:32:08)

MZ-2000!つい先日まで所有していて、それなりに遊んでたんですが、同室の後輩(学生寮で相部屋住まい)が酔っぱらって破壊してくれました(号泣)。
 今ではソフトとマニュアルだけが寂しく残されています。


MZ-1D01

kohkkc@ さんのコメント
 (2001/01/12 00:06:03 -
E-Mail)

MZ-2000用のカラーディスプレイの型番です。
定価は¥128,000でした。
当時私の家ではこのモニターをPC-8001につないで使っていました。
こういうのって、MZ派の人にとっては犯罪行為かな(笑)
でも何で親父があのモニターを買ってきたんだか良くわからないんですが、
「高解像度ディスプレイ」とうたっているだけあって、すごくきれいな表示でした。
高解像度って言っても、640*240ドットまでしか出せないんだけど。
デザインもかっこよかったです。
PC−8001の純正モニタって、一昔のテレビの
ブラウン管だけ変えましたって感じで、すごく古くさかったんですよ。
それに比べたら、さすがシャープはかっこいいなと思いました。
MZ−2000とか、X68000とか、ホントかっこいいですよねえ、
X68Kは歴代PCの中でも一番かっこいいのでは?


デザイン

ALCYONE大佐。 さんのコメント
 (2001/01/12 03:12:39 -
Web)

そうですねぇ
シャープのTV事業部のPCのデザインは格好良かった・・
あ、MZのスレなのに(^^;;;


いちばんかっこいい

ササイ さんのコメント
 (2001/01/12 19:38:05)

私はX1マニアタイプのワインレッドだと思っていますが(^^;

次がX68kの初代の形、んでMZ-2000と2500あたりですかねぇ。
うぉっと、シャープのマシンしか出てこない(^^;
さすがMZのスレと言うべきか。

あ、でも、今度出たPowerBook G4はかっこええですわ。


かっこいいー

Saiey さんのコメント
 (2001/01/13 09:48:08)

かっこいいPCと言ったら、X68kははずせないですよね。
で、私は、細かいですがX68初代より、SUPERがベストだと思ってます。
やっぱ「金バッヂ」ですよ!(^^)

あとは、SONYのMSX2「HB-F1XD」のデザインが、好きですねー。
あの、LEDが並んでたりするあたりが、かっこいいです。

あ。MZが出てこないや。(^^;


あ、そうか

ササイ さんのコメント
 (2001/01/13 12:54:44)

金バッジでしたね。ということはEXPERT2あたりも同様かな。
Superのチタンブラックは少々下品だったイメージがあるので、
EXPERT2のブラックをベストに推薦します(笑)

で、F1XDですか?よこちょに赤いFDDがくっついてるの?
あれ私デザイン的には好きじゃないですー(F1XDJユーザですが)
MSXではビクターとソニーのセパレート機がかっこよかったですが。

あ、そうそう、かっこいいと言えば、ATARI 520STがかっこいいっす。
使いにくそうなファンクションキーとか(笑)
AMIGAはデザイン的にはちょと下がるかな。それでも1200はかっこいい
けど。

MZといえば、MZ-80Bのデータレコーダのイジェクトが「がっきん」と
凄いメカっぽい音が出るのがカッコ良かったです。
MZ-2000はちょっと静かになったけど。


かっちょええのは。。。

Kow さんのコメント
 (2001/01/17 09:52:21)

X1 turbo model 10のワインレッドとか、
初代S1とか、
Indyとか。。。


ここのタイトル

食欲魔人 さんのコメント
 (2002/02/05 00:32:33)

はじめまして。
タイトルの「MZのカラー化」を見てI/Oを思い出しました。
てっきり自作で追加ハードを作るコーナーなのかと思っちゃいました。


そういえば・・・

高ぴー さんのコメント
 (2002/02/23 08:57:01)

MZ−80用で確か米沢の喜古工業というところからカラーボードが発売されていて、私も使っておりました。
でも、これって接続したら即画面がカラーになるのではなく、プログラム等を使って初めてカラー画面出力できるというものでした。
昔はカラーも一苦労でした。
MZ−700のカラーは魅力的だったなぁ〜


コメントする


なまえメール
WWW
タイトル
コメント
参考
リンク
ページ名
URL


[HOME] [TOP] [HELP] [FIND]

Mie-BBS v2.14 by Saiey