FM-R [コメントする]

FM-R


スレッド作成 : たかおさん
 (1998/7/10 12:13:02)

FM-Rって


会社向けの富士通マシンです

あきよし さんのコメント
 (1998/7/10 18:48:39)

PC-98 に対抗すべく作られた奴ですね。

オフィス向けマシンで、なんというか・・・個人的には使いやすいとは思いませんでした (^^;

FM-Towns のベースになった機種です。会社向けなので FM-Towns より高いです。でも Towns の方が性能高いです。
これでは文句が出るので、 Towns ではメモリウェイトを入れてわざわざ性能を落としていましたが、そのウェイトが簡単に外せるのも周知の事実です。

キーボードが嫌いなんだよねー。FM-R シリーズ(含むタウンズ)って。
カーソルキーに手を置いたとき、手首の来る位置に「実行」キーがあるので、手首を置く事が出来なくて肩が凝ります。

なんか、ぜんぜん FM-R の解説になっていないな (^^;


富士通って

さやか さんのコメント
 (1998/7/11 00:02:23)

うちの職場当時富士通と契約してしまい
よくわからないままFM-Rを5年契約の
リースさせられてしまいました。
その後、windows95も発売されないまま
現在も3.1を使わされています。
結局ほかの部所とのネットワークのも参入できないし
ろくにサポートを受けられていません。
何とかして欲しいです。


実行キー

Saiey さんのコメント
 (1998/7/13 09:44:25)

そう、あの実行キーがねー。じゃまなんですよね。
慣れ問題かもしれないけど、他機種がreturnキー1つですむところを、returnと実行で分けてたりするのも、なんかやだったし。

FM-RってWin95出なかったんですかぁ。うちも富士通が何かと強くて、いまだにオアシスが幅を利かせてたりするんですけど・・・・って、オアシスは別に悪くないのか。(^^;

入ったばかりの頃に「研修だ」って、FM-Rで1-2-3をちょっと習ったりしました。結構高そうなマシンがたくさん並んでたけど、今使ってるのかなぁ??


FMRとPC98

ma3 さんのコメント
 (1998/7/14 12:35:28)

FM16βの上位互換機でしたっけ?>FMR

画面の表示能力に応じて50やら60やら70やら80やら色々なバリエーションがありました。
ただ、R80とかの高解像度機ではR50の中解像度と同じ表示モードは持ってなかったような気がします(ハード的には完全な互換ではない)。
その差異の吸収用として、F-BIOSというBIOSを使うことが奨励されていました。

後発ということで、98と比べると主に次のような違いがありました。
・I/O空間がフルデコードされている。
・I/Oマップが整然としていて見やすい。
・G-VRAMの各プレーンはバンク切換で操作する。(8086のメモリ空間上でG-VRAMで占有される領域が少ない)
・連続したコンベンショナルメモリが標準で最大768Kまで取れる。
あと、VRAM等で隠されてしまう空間のメインRAMもちゃんと搭載されていて、バンク切換えしてRAMディスクとして使えたような気がしました(未確認)。

 ただし、中解像度機のFMR50と、PC9801のノーマル機を比べても、スペック上はほとんど変わりませんでした。


OS

Saiey さんのコメント
 (1998/7/15 09:23:12)

FM-Rって結局MS-DOSを動かしてたんですよね、っていうか、最初からMS-DOSだったんでしょうか?

最初はF-BASICか??


#満開ネットでお見かけするma3さんと、ここで書いてくださるma3さんは、同一人物なんでしょうか?(^^;


うーん、FM−R

Kow さんのコメント
 (1998/7/21 11:01:30)

リアルモードとプロテクトモードの切り替えが遅くて泣きました。


意外とピュアなDOS

ultraCS さんのコメント
 (1998/7/21 16:06:32 -
E-Mail)

前の会社でMシリーズの端末用に何となく三台だけ導入しました。ということで、cpmgr+F6680でしか使わなかったんですが、そのうち、アセンブラでスクリーンセーバーをでっち上げたりして遊んでいました。

エスケープシーケンスや制御コードの動作が、98よりも素直だったというのが印象です。MS-DOS機としての出来映えは上位にくると思うんですけどね。

ところで、FMRには、富士通の純正ソフトとしMind(日本語化されたFORTH)があり、簡単なユーティリティーを作って遊んだものです。FM秘書なんてのもありましたね。


日本語 Mind

あきよし さんのコメント
 (1998/7/21 17:36:33)

富士通純正というか、OEMなんですけどね (^^;


関係ないけど、今、Mind を拡張したような日本語言語のアイデアを持っていて、この言語を試作したいと思っているのだけど暇が無い・・・
出来ればそいつを核にして会社でも起こしたいのであるが。


風来坊 さんのコメント
 (1999/3/18 19:20:22)

Rのスレッドがあるの知らなくて
16βのところに書いちった。

うちの職場に一時期ゴロゴロあったよ。
ミニコンがF社製で、その端末代わりに使われてた。あれはAT互換機ではないんだよね。前にJUNET(古い!)で拾ったDOS/V用のフリーソフトが動くかと思って試したらうごいちゃったけど・・・


FMR-50LX

68LC040 さんのコメント
 (1999/7/5 23:29:25 -
E-Mail Web)

中古屋でFMR-50LXを買いました。
7k円という安さと当時では目が飛び出るほど高かったのでは?
って感じのTFT液晶が付いているラップトップ・・・

一太郎5でワープロ代わりです・・・


FMR-50NE/T2

ソルティレージュ さんのコメント
 (1999/9/23 21:55:23)

FM−R50NE/T2というノートパソコンを所有しています。

ドライバが無いためPCカードスロットが使えず、
しかもWIN95上でさえ認識してくれません。ついでにRS232Cも使えません。(DOS上でなら使える)
TOWNS用のWIN95を入れたのがいけないのか?(^^;

しかたないのでDOS6でINTERLNKでTOWNSと繋いでデータ転送してます。
(フロッピー使ったほうが速いが(笑))


FM−RのCRTコネクタの形状

かき さんのコメント
 (1999/11/24 06:08:29)

FM−RA4(だったかな?)のCRTコネクタの
形状てD−SUB15ピンでもないし
BNCでもないし
いったいありゃなんなんでしょうね

昔98ASの外付け5インチドライブのコネクタでも
悩んだ記憶があります


FMR-30

osg さんのコメント
 (2000/2/7 07:53:21 -
Web)

ども、面白いので朝っぱらから富士通系スレッドにコメントし続けているosgです。

FMRと言えば、FMR-30のデザインにはビックリさせられました。

実機はというと、F川崎工場のゴミ箱で見たことがあります(^^;

省スペースパソコンのハシリっていうか。当時としては結構斬新なデザインでしたぜ。

本体と液晶がくっ付いていて、別途キーボードが付いていた。。。う〜ん、うまく説明できない。どっかに写真ないかな〜。。。


でも、斬新過ぎたのか、あまり好評では無かった様で、2代目以降は箱型になってしまいました。(確かに箱型の方が省スペース)


そう言った意味では、富士通は省スペース好きかもしれませんね。FM-16πとかFMR-CARDとかね。


FMRの生立ち

osg さんのコメント
 (2000/2/7 09:19:57)

う〜ん、他の皆さんの発言を見ると、FMRって人気無いのでしょうか。

ビジネスパソコンですからねぇ。。。PC98やX68Kのようにフリークが居たら恐いか(^^;

一応、FMRの生立ちを謳っておきますね。(熱く語るのでちょっとばかり長文になります。失礼。)


FMRは、16βの上位互換ではなく、当時最新の80286を搭載した最新鋭のビジネスパソコンとして新規に開発されたのでした。

それには色々と社内事情があったようです。

元々16βを作ったのは半導体部門(確か)。スタンドアローンとして売っている間は良かったのでしょうが、これが情報部門(コンピュータシステムを扱う部門ですな)のFACOM9450と、市場で競合するようになってしまったのです。

営業さんもどっちを売って良いのだか良く解らず、弱ったそうですな。

社内的に混乱すれば、お客さんに迷惑を掛けてしまう。そこで、社内的に一本化しようっていうので生まれたのが「FMR」です。

富士通もパソコンの有用性を理解し、スタンドアローンとして考えられていたパソコンを、システムの一部に組み込もうとします。

そのため、FMRはシステム担当の情報部門が開発することになるのでした。(16βは打ち切り、9450はFMRに統合されることになります。)

こういう経緯があるので、FMRは上位機(特にMシリーズ)との親和性はバッチリです。


ここで問題となるのはソフト資産。

FMRを新規に作ってしまったもので、ソフト資産が全く無いのです。

対策として、富士通は松下と組むことにします。
(この2社は、パナファコム(現PFU)という合弁会社を作って、小型機ジャンルでは手を組んでいたし、もともと仲良かった。)

松下の日本一の家電販売網を使ってパソコンを売れば、一定のシェアを得られるだろうし、そうなれば、ソフト屋もアプリを作ってくれるはず。


松下-富士通連合軍が結成され、松下は、富士通よりFMRのBIOS公開を受けて、FMR互換機PANACOM-Mシリーズの販売を開始したのでした。

ゲーム等のホビーソフト資産がなかったため、コンシューマでは鳴かず飛ばずでしたが、上位マシンとの親和性と販売網の強化を武器に、FMRはビジネスパソコンとして売れに売れます。

こうして、富士通は、日電に続く16bit市場(万年)2位の地位を不動のものとしたのでした。

めでたしめでたし。


osg さんのコメント
 (2000/2/13 07:17:10)

富士通がFM-16β->FMRに移行した理由は、いくつもの問題を抱えていたからなのですが、その中で技術的な問題点の一つを思い出しました。

どっかの本でFの梅澤常務(だったか?)さんが話していたと思うのですが、詳細はちっと忘れました。(^^;


FM-16βっていうのは、ビジネスパソコンFM-11の後継機でして、サブシステムとして6809も搭載していました。

それが、80286くらいになってくると、ネックとなってシステム全体のスピードが上がらなくなってきてしまったから。。。

というものでした。


(FM-7のスレッドで発言なさっている)tvnさんのサイトにも書いてあります。

tvnのほぉむぺぇじ


買います

のりぽんち さんのコメント
 (2001/05/10 06:40:20 -
E-Mail)

「富士通FMRシリ−ズ徹底解析マニュアル」
「FMRテクニカルハンドブック」等ふるい本
をお持ちでもう使わないという方がおりましたら
お譲りください。

当方あまりビールを飲まないのですがビール券が
たまっています。大瓶2本券×5枚でお願いします。


富士通 FMR 50LT ?

MASUDA さんのコメント
 (2001/08/19 21:31:42 -
E-Mail)

前略 早速ですが
富士通 FMR 50LT をさがしています。ずいぶんまえのDOS機ですが、気に入ったソフトが沢山入れてあるので他の機種に変更できません。最近故障したので、至急同じ機種/または代替できる機種が欲しいのです。
宜しくお願いします。
885-0024 宮崎県都城市北原町34-1  益田国昭  
TEL 0986-22-5565 FAX 0986-22-0194


50NE/T3 さんのコメント
 (2001/09/07 14:55:34 -
E-Mail)

ある事情で、どうしてもFMRが必要になり、探しに探しまくった結果、中古で7万もするノートを買うハメに・・・。緊急だったんで、しかたなく買いました。もう1台探してるんでうすが、誰か、FMRノート売ってくれる方いませんか?


FMR

ゆうたん さんのコメント
 (2001/09/08 21:46:48)

型名がわかりませんが、ヤフオクにあるのでは?
こんなん↓は?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c9903306


FMR

7-11 さんのコメント
 (2001/10/13 18:24:37)

ファミリーマートある!


FMR-250N/T3

こうの さんのコメント
 (2001/11/10 23:56:16)

先週、秋葉原のOvertop2で見つけた。
AC電源なしで500円のジャンク品。

FMVのAC電源で問題なく起動してます。


動いた

じゃんく さんのコメント
 (2002/03/30 07:25:36 -
E-Mail)

秋葉原のジャンク店で1000円でFMR50ノート。外装がとてもきれいだったので、思わず購入。
最初は電源入らず、飾りでいいやと思ったが、昨日横のスイッチをさわると見事起動。上の電源スイッチだけじゃなかったのね。
FMR用のWin3.1を使ってみたくて購入したけど、せっかく動いているシステムこわすんじゃないかと思案中。


私も

きた さんのコメント
 (2002/04/26 11:47:32 -
E-Mail)

 私も事情によりFMR50ノートが必要です。
 どこを探してもありません。
 どんなことでも良いので情報を下さい。


実行キーはOASYSがらみですね。

ぴよたん さんのコメント
 (2002/09/29 03:09:51)

中学時代学校に入ったのがFMR互換機Panacomでした。

あとはリビングで主にパソコン通信用にノートパソコンが欲しくって、安かった中古のFMRノートを買って使ってました。
FILMTNとWTERMとVZが動けば文句無いのです。
R用が無くても結構DOS汎用のソフトでなんとかなるもんですし。

さて、FMR/TOWNSの実行キーの話しですが。
これってワープロ専用機OASYSの関係ですよね。OASYSキーボードが実行キーで、それでついてるんです。
だからOASYS慣れしてる人には実行キー無いとねーという人も多いわけです。

なんか親指シフトキーボードなど、妙にOASYS資産にこだわりのある富士通ならではってことですね。


唐突ですみませんが。

バイニン さんのコメント
 (2002/10/29 09:19:29 -
E-Mail)

FMR−280A4,H
その他プリンター等が、不用になりましたが、
このまま、廃棄もなんだかなと考えています。
買って下さる方がいらっしゃいましたら、
メールをお願い致します。

管理人様へ
この場に合わない書きこみでしたら、削除を
お願いします。


FMR-280L4

tam52111 さんのコメント
 (2005/05/01 06:48:10)

今度、FM-280L4/DOS6.2 で動作している DK-Σ という
基板設計CADが、ある事情で職場にやってきました。
主として、過去の設計データの修正に使用されます。
・・・しかし、汎用ツールは何もインストールされて
いないようです。
どうやったら、(マシンの)外部とデータの交換が
できるのでしょうか?
今、分かっているのは、FDD 経由であれば、PC-9801
とデータ交換ができるらしいというところまでです。
困った・・・。
なお、CAD ソフト自体は優秀と聞いてますし、
また、お仕事なので、マシンやソフトが古いとか新し
いとかは、あんまり問題ではないと思っています。
基板工場では、PC-9801 がDOS で、現役で、いーっぱ
い動いていますし。


コメントする


なまえメール
WWW
タイトル
コメント
参考
リンク
ページ名
URL


[HOME] [TOP] [HELP] [FIND]

Mie-BBS v2.14 by Saiey