PC-6001/6601 (1) (2) [コメントする]

PC-6001/6601」からの続き。


PC-6001/6601 (1)


ファンクションキー

笹井シンヤ さんのコメント
 (1999/1/13 16:57:36)

ええと、シリーズではどうかしらんですが、初代とMk2のF2は「CLOAD "」でしたよ。F4がLIST、F10はCONT、F1はSCREENだったかな。F3がGOTOで。思い出した順に書いてるからバラバラ(^^;

もしかして6601SRはFDDがあるからF2が「LOAD」なのかな?


ファンクションキー

弥七 さんのコメント
 (1999/1/14 02:59:57)

どうもすみません。ファッションキーなんて言ってしまって。数年前も友人から注意されたのに恥ずかしい限りです。
笹井シンヤさんのコメント見て、だんだん思い出しました。F2はおっしゃるとうりCLOAD"だったとおもいます。


ファンクションキー完全版

笹井シンヤ さんのコメント
 (1999/1/14 04:22:02)

PC-6001ですよね。

F1:COLOR
F2:CLOAD"
F3:GOTO
F4:LIST
F5:RUN
F6:SCREEN
F7:CSAVE"
F8:PRINT
F9:PLAY
F10:CONT
でした。

PC-8001とかだとまた違うんだよね。F1にHTがあったりF9はLIST+CRだったり。


Saiey さんのコメント
 (1999/1/14 12:52:44)

CONTって、なんでしたっけ?


cont

いーないーな さんのコメント
 (1999/1/14 17:06:12 -
E-Mail)

BASICでプログラムを終了する際に、ENDとSTOPというコマンドがありました。このうちSTOPの方は、CONTをダイレクトで実行するとSTOP文の次から実行が再開されるんじゃなかったでしたっけ?(つまり、CONTINEUですね)


CONT

笹井シンヤ さんのコメント
 (1999/1/14 17:58:48)

そうです。ストップした行の次から再開されるというものです。

STOP(BREAK)キーで実行を止めたときも、その位置から実行を再開できます。

ただ、たいがい変数の値とかが変になってて正しく実行されなかった気がします。だからあんまり使ったことないですね。


Cont

Saiey さんのコメント
 (1999/1/18 09:31:01)

なるほどです。そーいえば、って感じですね。

たしかに私も使った記憶が全然ないですねぇ。だって、たとえBASICでも、ゲームなんかだと画面が崩れちゃいますしねー。


CONTよりもGOTO

KIKUKEN さんのコメント
 (1999/1/19 12:26:30 -
E-Mail)

音楽なんかを作ってる時は調整なんかで同じ部分を何回も聞くので使うことがあるかも?
でもGOTOでプログラムの途中から実行させたほうが効率いいですけどね。
P6はGOTOで実行できるのかは知りませんけど・・・


GOTO

笹井シンヤ さんのコメント
 (1999/1/19 15:49:42)

P6でもGOTOで途中から実行できましたよ。RUN行番号でも大丈夫です。ただ、RUN行番号で実行すると変数がクリアされてしまうんでしたよね、たしか。


pc6001mkII

弥七 さんのコメント
 (1998/12/29 02:52:01)

我が家に初めてパソコンが来た日のことを思い出しました。小6の時です。
貴サイトの写真を見て、特に後ろの、白い鳥の箱をみて、思わず懐かしさに(TT)となってしまいました。


PC−6001mkII

帝王 さんのコメント
 (1999/1/28 00:53:50 -
E-Mail Web)

はじめて買ってマイコンです。
60のページを見て感慨にふけってました。
自分のページでも60について書いています。
「ローマ字入力が出来なくて困った」
という一節がありましたが、
自分はそのPC60後遺症で
ローマ字入力の方が苦手です。(^^;


母のような機械

J・さいろー さんのコメント
 (1999/2/9 15:29:44 -
E-Mail Web)

P6はPB100に続く2台目のコンピューターだったのですが、
ほんとうにたくさんの事を教えてもらったコンピューターでした。
特にベーシックとマシン語。自分で隕石ゲームとか作って遊んだ記憶もあります。
たしか、アフリカの象形文字みたいな印刷のされたマシン語ソフトを愛用していたような気が……。
ロムを16から32(しかもキロバイト)に上げて喜んでいたなんて、
今から比べると、なんてささやかで平和な時代だったんだろう。
やがてMk2に買い換え、そちらでも散々お世話になりました。
あの機械がなかったら、この世界に入るの遅かっただろうなぁ……と思います。
今、P6探しているのですが、さすがにないですね。
リザードと野球狂のソフトだけが、タンスの中で本体を待っています。


iP6

かんだ さんのコメント
 (1999/3/23 12:36:47)

初めまして!
いきなりですが、iP6のメーリングリストがあると聞いているんですが、どこにあるのかがわからないんです。
場所を教えていたできたいんですが。
よろしくお願いします。
私のPC6601は電源関係がいかれているようで、起動できないんです。
せっかくエミュレータが開発されているのに使うことができないんです。
今、中古品を探しているところです。
せめて、BIOSだけでも販売してくれればいいんですけどね。無理ですよね。


PC-6001ばんざい!!

?SN Error さんのコメント
 (1999/4/2 02:54:41)

小学生の時、父が買ってきたパソコンでした。
僕の中ではPC-6001こそ「不朽の名機」です。

いろんな雑誌に掲載されたBASICのプログラムを
しょっちゅうカタカタ打っておりました...
(小学生だったので、市販のソフト等は
 ほとんどもっていませんでした[単に貧乏?])

ほとんどの雑誌は処分してしまいましたが、
ベーマガの創刊号はPC-6001とともに大事に
もっています。

ベーマガの創刊号は '82.7月号。定価が300円。
確か「ラ製(ラジオの製作)」の別冊から
スタートしたんですよね?

あぁ、なつかしい〜..


こんなページがあったなんて(感激

あぴょ さんのコメント
 (1999/6/11 02:55:50 -
E-Mail Web)

おはつです。

PC-6001は私の父が「仕事に使う」(^^;とか言って買ってきた、我が家で
最初のパソコンでした。

最初はアスキーのAXシリーズなどのゲームで遊んでいたのですが、そのうち
プログラムの改造をするようになって(AXシリーズのマニュアルってソース
リストが載っていたんです)アセンブラを覚え始めた経験があります。

雑誌といえば、ベーマガ、pioでしかね(^^;;;
pioはソノシートがついてて、カセットにうまく録音できなくて
悲しかった経験があります。

また語らせてください(^^)
saieyさん、がんばってくださいね。


仕事に使う

Saiey さんのコメント
 (1999/6/15 13:27:11)

そーいえば当時、まだパソコンを持ってなかった頃、たまたま読んだ雑誌にいろんなパソコンの比較表が載ってて、PC-6001のところに「仕事にだって使える」とかなんとかって書いてあった気がします。

PC-6001でできることなら、他のM5とかでもできそうな気がするんですけどね。

あ。安いマシンはプリンタが接続できないのかな?


P6掲示板でなんですが・・・

ALCYONE さんのコメント
 (1999/6/16 03:28:00)

>あ。安いマシンはプリンタが接続できないのかな?

M5はプリンターポート付いてますよ。


プリンタ

笹井シンヤ さんのコメント
 (1999/6/16 05:51:18)

>あ。安いマシンはプリンタが接続できないのかな?

プリンタが接続できないマシンはそう多くないと思いますよ。たいてい純正でプリンタがあったハズです。

でも、昔は「オプションのIOボックスを付けて、それにプリンタインタフェースを付けて、プリンタをつける」とか、そんな機種もあったっすね。昔のアスキーのプログラムリストは画面写真を繋げたものだったので見にくくて見にくくて…(^^;


4色プロッタプリンタでカラー画像印刷

昔も今も貧乏人 さんのコメント
 (1999/6/16 10:58:59)

記憶が定かで無いのだけと
TRS用(シャープかな?)の4色ボールペンのプロッタプリンタをつないだことが
あります。
リストの打ち出しなんかは可愛いらしくボールペンが動いて打ち出してくれたと思います。

さらに、ボールペンの中を抜いて、蛍光ペンの中身と軸を取り付けて、カラー画像をドット
打ちで印刷するという方法がASCIIか何かに載っていていたのでトライした記憶があるの
だけど、誰か他にやった人いませんか?


またまたP6じゃない

ALCYONE さんのコメント
 (1999/6/17 02:00:51)

>昔のアスキーのプログラムリストは画面写真を繋げたものだったので見にくくて見にくくて…(^^;

ベーマガでは、ファミリーベーシックに苦戦したそうです。
やっぱりTVを撮影したようです。
こいつはどう頑張ってもプリンターが繋がらないし。


初代PC6001のマニュアル

YA さんのコメント
 (1999/8/15 17:44:58 -
E-Mail Web)

はじめまして。
私も、PC6001を使っていました。
買ってからしばらくの間、キー入力した後にRETURNキーを押すということがわからなくて、動かせてませんでした。
PC6001のマニュアルは、あっさりしていて、家電製品の取扱説明書のようでしたよね。


66のfddについて

斉藤 宏司(しひろ) さんのコメント
 (2000/2/17 08:25:36)

HPを拝見し、懐かしさのあまりメールいたしております。
私もhudsonのjoycardや、66SR、X1F(tape)などを所有していたものですので
8bit機の話等、懐かしさに浸りながら読ませていただきました。

さて、subjectについて、差し出がましいようですが
元66SR userとして一言間違いを指摘させていただこうと思います。
「6601SRのFDDは1DD、6601は1Dです」
現時点において66SRのFDDが2Dであろうと1DDであろうと大した問題では
ありませんが、素晴らしい読み応えのある文章の中でどうしても
気になったものですので...(^^;


2Dだとばかり・・・

Saiey さんのコメント
 (2000/2/17 08:29:43)

1DDなんてFD自体が、ないかと思ってました。(^^;
当時は(5inchとはいえ)2Dが主流だったと思いましたし。

ご指摘感謝です。


1DDというと

ササイ さんのコメント
 (2000/2/17 19:08:29)

MSXも最初のころは1DDだったですよね。
しかし1Dってのは見たことなかったなぁ。


ボイスがナイス

ak2 さんのコメント
 (2000/3/13 22:35:40)

やっぱ、PC-6001mk2以降の特徴といえば
何を置いてもボイスシンセサイザーでしょう。
6601以降なら音階付で歌うし、SRならば、
FM音源伴奏付で歌えました。
 ところで、電気グルーブの最新アルバムの
”VOXXX"の中で使われてる音声が、なんだか、
P6に すっごく似てるんだけど、まさかねえ。
 1曲目から出てきます。
 真相は?!


VOXXX

isio さんのコメント
 (2000/3/15 19:18:05)

ASAHIパソコンかなにかで、
Macintoshで喋らせたと言っていたと思います。
個人的な感想では、P6とすっごく似てる、
ってほどではないかと。
ここ見てる方がもしデビューしたら
P6でやって下さい(^_^)


5inch 1DのFDD

POP さんのコメント
 (2000/3/27 14:58:53)

はじめまして。私も87年に壊れるまで、
P6mk2を使ってました。
で、その当時に使っていた周辺機器に
「PCー6031」という、5インチ1Dの
FDDが有りまして、メディアが見つからず
2Dを1Dでフォーマットして使ってました。
なぜわざわざ3.5インチでは無く5インチを
買ったかというと、
「リチャード・クレイダーマン」の音楽ソフトが
5インチだったからです。
(たしかNECのソフトカタログに・・・)
しかし、ついに実物(ソフト)を見ることなく
本体の方が昇天してしまいました。
どなたか「リチャクレ」のソフトをご存じでしょうか?

ちなみに、今FDDは箱の中に新品同様で眠ってます。(笑)


質問:talk文のつくりかた

鉄矢嫌い さんのコメント
 (2000/4/4 04:06:59)

はじめまして。PC-6001mk2SRを喋らせたく、質問いたします。

まず、事の経緯として説明しますと、昨日親戚の家にて押し入れから、このパソコンが発掘されました。捨てると言うことで引き取ったんですが、説明書がなくネット等で調べていますと、なんとこのパソコンは話すと言うじゃないですか!!
是非、話させたいのでいろいろと、教えて下さい。
また、どうやったらテレビに映せますか?
なんか、RF出力がついているのですが端子の形がファミコンとかと違うのでよくわかりません。

どなたか、御教授お願いします。


PC-6001mk2SRですか

ササイ さんのコメント
 (2000/4/4 15:45:55)

RF端子は良く分からんですが、ファミコンとかと違いましたか?
うちに初代PC-6001があるんですが、PCエンジンのRFボックスにそのまま
付けられたような気もすねんですが。
というか、SRだったらビデオ出力くらいあるんではないですか?
「コンポジット」とかいう端子があれば、おそらくビデオ出力です。

喋らせる方法は、TALK文を使います。
ただし、起動時のBASICの指定を、忘れてしまったけど一番下のを選んで
下さい。上のほうは初代PC-6001との互換用のものです。

で、肝心のTALK文ですが、

TALK "F2 koxnitiwa."

とか入れます。これで「こんにちは」と話します。
最初のFというのが、女性の声でというのを現します。ここをMにすると
男性の声になります(MaleのMとFemaleのM)。これは省略するとFに
まるはずです。
その次の数値は確かスピードだったような。これも省略できるはず。

その後が話す内容ですが、基本的にはローマ字(大文字小文字はどちらでも)
で書きますが、「ん」は「X」で表記します。だから「すみません」は

TALK "sumima sex."

と書きます(空白はムシされるので、あえて入れましょう(当時中学生<私))
あと、小さい「っ」(詰まる音)は「Q」です。また、伸ばす音は「-」です。
よって、「やってらんねー」は、

TALK "yaqteraxne-."

でいいはずです(実機がないので試せない…エミュは喋らんし)。

また、アクセント記号があって、シングルクォート(「'」です)を付けた
次の音が、すこし上がります。

最初の「こんにちは」は

TALK "F2 ko'xnitiwa."

と入力した方が自然なはず。
あとは声の調子とかを変えるのも出来たんですが、すっかり忘れてしまい
ました。

ちなみに、6001mk2SRだったら、話すだけではなく歌いますよ。
どんな書式だったかはすっかり忘却の彼方…(^^;
#次は「踊るパソコン」だろうとか言ってたんだけどなぁ


TV接続

Saiey さんのコメント
 (2000/4/5 09:07:49)

PC-6001mkIIだって、ビデオ出力がありましたよー。当時、そのためにビデオ入力付きのTVを買ったという記憶がありますから。
だから、SRなら絶対ビデオ出力がありますって。


皆様レスありがとうございます。

鉄矢嫌い さんのコメント
 (2000/4/6 00:18:31)

まずは、ササイさん、saieyさん、私の質問に答えていただき、ほんと有難うございます。

で、ササイさんの言うとうりやってみましたら、
見事成功!!感動しました!!で、電気グルーヴ
と言わせてみました。
ほんと、楽しいです。

で、やはりビデオ出力はないですー!
ついてません、、、、
オーディオ出力、テープ、スーパーインポーズ
とついているんですが、、、

だから、画面もなく手探りで話させてます、、
なにか良い方法はないですかねー、、、


無いものは無い

ALCYONE さんのコメント
 (2000/4/6 01:01:51)

えっとP6SRですが
ビデオ端子は有りません。
P6はRGB接続でプレイすると一部のゲームが白黒になるのですが
知人宅のP6SRでその現象を目の辺りにしまして
白黒でプレイは悲しい・・・
と言うことでビデオ端子に接続をと思いましたが
ビデオ端子が無く玉砕って言うのを覚えてます。

RF出力は専用のRFコンバーターが必要なのかもしれないです。

ちなみに「オホーツクに消ゆ」が白黒になりました。
使用する画面モードによるんだと思いますが。


確かに

ササイ さんのコメント
 (2000/4/6 03:48:21)

Mk2や6601にはビデオ端子が存在するようですが、SRには存在しない
ようです。家庭用テレビに接続する際には別売りのコンバータが必要な
ようです。元の持ち主はどうやって接続していたんでしょうか?

RGBからビデオ信号に変換する装置、または、ゲーム機をパソコン用
モニタに接続するためのアップスキャンコンバータがあれば何とかなる
ような気もします…が、確かではありません。

そもそもP6SRはRGBはどんな端子なんだか分からんですし(うちにカタログ
あったけど、こないだコーヒーこぼしたのでかなり捨ててしまった)、
だいたい15KHzなのか?(テレビが基本だからそうだとは思うが)という
疑問もあったり(笑)

端子から出ている信号が分かればケーブルは自作できるし、15KHzならば
アップスキャンコンバータかませばパソコンモニタに出るだろうし…
少なくとも、調べた限りではRGBコネクタは8ピンとのこと。他のNECの
パソコン(8001とか)のRGBと、ピン配置は同じ(でも信号はアナログが
出てるかも??)だと思いますので、その線で探してみて、ケーブル自作
する方向で考えてみてはいかがかな。


げげ。

Saiey さんのコメント
 (2000/4/6 09:00:17)

えー。SRってビデオ出力がないんですカー!びっくりです。
RGBが前提になった、ということなのかな。

8ピンRGBなら、MSX用のが使えそうな気がしますね。素人考えですが。


あー、なんか、自分もP6SRで歌を歌わせてみたくなりました。どっかに落ちてませんかねぇ?(^^;


おじゃまします。

YOSHIYAMA さんのコメント
 (2000/4/6 09:49:14 -
E-Mail Web)

みなさん始めまして。私も60・66のユーザーでした。今はエミュレーターで昔を懐かしみながら、DREAM6000というホームページを設置しました。きっとみなさんに楽しんでいただけると思いますので、ぜひお立ちよりください。


URL訂正します。

YOSHIYAMA さんのコメント
 (2000/4/6 09:51:07 -
E-Mail Web)

上のメッセージでWEBのリンクが間違っていました。ごめんなさい。こちらからジャンプしてください。


最高です(笑)

ササイ さんのコメント
 (2000/4/6 22:39:57)

かなりバカバカしくて最高でした(笑)
今後もぜひ続けてください。


P6のRGB

ALCYONE さんのコメント
 (2000/4/7 00:01:14)

8ピンのデジタルRGBだったと・・・
(デジタルなので白黒なのさ)


デジタルでも

ササイ さんのコメント
 (2000/4/7 00:54:55)

白黒だったらRGBじゃないじゃん(笑)

RGB出力で白黒になるのは、テレビの色ズレを利用してカラーを表現
していたソフトですね。実際はモノクロで制作されています。
ドットの位置によって色が変わるわけですな。
ロードランナーなんかでも白黒になりましたね。

でもP6Mk2SRって15色ですよね。15色はデジタルなのか?
まぁ、デジタル8色に輝度のピンが1つ付いてるって感じなのかな。


PC-6001/6601 (2)」へ続く。


[HOME] [TOP] [HELP] [FIND]

Mie-BBS v2.14 by Saiey