スレッド作成 : paropuseさん
(1997/11/27 16:48:33)
MB6890の説明ですが、けっこう愛称と型番を別に持つものは多かったようです。L3MARK5はMB6892でした。X1はCZ-800C。FM-7あたりだとあんまり知られてないかな?MB25010です。
愛称というと
あきよし さんのコメント
(1998/1/9 14:11:50)
↑の意見は、どちらかというと「製品名と型番」ですよね。
愛称というと、Macintosh の愛称が「Mac」で、Macintosh 128k の愛称が「FatMac」だとか・・・
そういう意味での「愛称」を持つ機械を、あまり知らないです。
PC8801 が 「はちはち」だったりしたのは愛称かな?
Saiey さんのコメント
(1998/1/9 15:46:26)
PC-8801が「はちはち」なら、X680x0は「ろくはち」「ぺけろっぱ」「ろくはちけー」「ろっぱー」etc...って感じにいっぱいありましたね。言いにくい割に名前が長いからかな。一番普及したのは、どれなんでしょうね。
私は「ろくはち」って言ってますけど、最近は68kMacというか、そのCPUそのものに間違われそうで、なんだか・・・。X68000を知らない人も多いし。(泣)
KFELLOW さんのコメント
(1998/2/24 22:00:23)
Macintosh 512k+漢字ROM=DynaMac
これって愛称だったんだろうか、それとも製品名だったんだろうか...
私が高校生だった頃の塾の英語の先生が持ってたらしいが...
DynaMac
あきよし さんのコメント
(1998/2/25 15:33:44)
あれは、プレートも取り付けられていた「製品名」です。
ただ、製品とは言っても、Apple社の製品を勝手に改造して売っていたわけで、保証は効かないものでした。
Canon が独自に保証していましたけどね。
DynaMac は、半年で販売停止になると言う、寿命の短い mac でした。
PC-6601SR
KFELLOW さんのコメント
(1998/3/7 03:58:26)
PC-6601SRは「Mr.PC」っていうのが商品名で「六本木パソコン」(←意味不明)が愛称なのか、それとも両方とも愛称なのか、どっちでしょうね。
6001のパピコンなんてのもありましたが、あれは何の略?♪くぅるまに...あれはボピーか。<自滅>
P.S.「♪」って他の端末でも可視なんだろうか。音符のつもりなんですけどね。
六本木パソコン
Saiey さんのコメント
(1998/3/9 09:36:54)
PC-6601SRが商品名で、Mr.PCが愛称で、六本木パソコンは「キャッチフレーズ」じゃないですかねぇ?たぶん。
パピコンのピは・・・ピアノか、PSGか?
「♪(音符)」は、Win95でもMacでも表示できるみたいです。今MKLinuxのLynxで見たら、こっちもちゃんと表示されてましたので、大丈夫みたいですね。
だめなような気もしてたんですが。(^^;
MZ-2500は
笹井シンヤ さんのコメント
(1998/3/12 06:25:30 - E-Mail)
MZ-2500の「SuperMZ」ってのは愛称でしょうか?製品名にしてはグレードがいろいろあるし。
「火の鳥」とも言ってましたけどね。これはOh!MZの周辺だけかな?
X68kを「ぺけろく」っていうのは、愛称でなくて蔑称でしょう。これを使っていたのは、当時は主にTOWNSユーザだったと思います。X68kのユーザは「ろくはち」って言ってたみたい。私も含めてですが。
それに対抗して、X68kユーザはTOWNSのことを「うんず」って呼んでましたよね(^^;
うんず
ma3 さんのコメント
(1998/3/13 14:30:10)
TOWNSユーザーでも「うんず」と呼んでます(笑)。
X68Kユーザーは「FM-DOWNS」って呼んでいたような(^^;)
「ぺけろく」とか「ぺけろっぱ」って呼んだのは、X1を「ぺけいち」と呼んだ名残なのでしょう。
ぺけ
笹井シンヤ さんのコメント
(1998/3/13 17:33:01 - E-Mail)
X1が「ぺけいち」っていうのも、当のX1ユーザは言わなかったですよね。クロスワンという人はいたけど(^^;
Xを「ぺけ」と読むのはバイクだと一般的ですよね。GSXのことを「じすぺけ」と言ってみたり。んじゃ、KDXは「けどぺけ」って言うのかな。そもそもZXRみたいにXが間に挟まったらなんて読むんだろう(笑) ズペケラー?
バイクの話ではないので、戻すと、Xが付くパソコンってX1/X68000の他には、FM-Xとか、MSXとか、RX-78とかあるけど、これも「ぺけ」って言わないですかね。ふむぺけ、むすぺけ、あーるぺけちーぱーなんてのはどうですか?
街達
あきよし さんのコメント
(1998/3/16 14:29:05)
うんず、っていうのは、僕の周囲でも(馬鹿にする意味ではなく)使っていました。
あと、TOWNS ユーザーの先輩がメールで「街達」と略していました。文字数を減らすには、これもありかと。
Windows を「窓」と略すのと同じですね。
どーでもいいはなしなのだが、大学祭の時、パソコンサークルでそろいのブルゾンを作りました。
その時、背中にはサークル名と、尻尾の先がコネクタになった「ねずみ」の絵が描いてあり、下にはこんな英文を書いてみました。
I lived in 98'th Ave. Manhattan Towns.
and I favorite bit for apple, acon, and etc.
文法的にはぎりぎりで「変な英語」らしいです(笑)
マンハッタンの街の98番地にすむこのネズミは、
林檎やどんぐりを齧るのが好き、という適当な英文ですが、
98 は当然 PC-9801 、Manhattan は X68k 、Towns は FM-Towns、
bit はコンピューターの単位で、Apple は Apple 、Acon は IBM-PC のことです。(開発コードネーム)
*1
笹井シンヤ さんのコメント
(1998/9/17 01:58:00)
以前、任天堂のスレッドで「C1」が話題に出たんですが、
その時にA1やらC1やらF1やらX1やらいろいろあるねぇという
話でした。
ソニーが今度出すVAIOは「C1」というみたいですねぇ。
これで「C1」という名前のコンピュータ関連のものは
シャープC1
ヤマハC1
ソニーC1
となったワケです。まぁシャープのはパソコンではない
ですけどね。うーむむ。
C1
Saiey さんのコメント
(1998/9/17 10:52:25)
VAIOのC1って、あの、カメラが付いたやつですねー。カメラなしの安いモデルがあったら、ちょっと欲しい気もするんですが・・・。(^^;
VAIOは型番なんで違いますけど、X1とかそういう商品名で、2が出たのってあります?X2とか、C2とか・・・。
*2
笹井シンヤ さんのコメント
(1998/9/17 13:12:31)
日立のH2がありますね。
あとはベーシックマスターL2・・・
これはレベル2だから違うか(^^;
そういやO2ってのがありますが、あれは別に
O1があって2ではないので反則?
V2はシンセだし。Z2はバイクだし。うーん。
H2だけみたいですね。
MSX
eecore さんのコメント
(2000/6/23 08:10:44)
愛称はMSXがなかなか面白い。
三菱のがレタスでナショナルがキングコング。
なぜレタス。
ソニーがヒットビットで日立が初恋だっけ?あれはキャッチコピーか。もしかしてなにか混同してるかも。
東芝はパソピアIQ。
松下もパナソニックになるとマスコットでアシュギーネとかスパーキーとかでてきてめちゃくちゃ。
レタスとか
ササイ さんのコメント
(2000/6/25 02:02:17)
三菱のレタスは「Let Us」という意味だったと思います。
ヒットビットはSMC系もそうだったですね。