VIC 20(日本のVIC1001) [コメントする]

VIC 20(日本のVIC1001)


スレッド作成 : HAMZAHさん
 (1997/11/27 16:49:36)

 VICを'83年から'85年くらいまであくまでも勉強の補助(暗記)とゲームに使用。メモリもおそらく当時としては最小の5KB-RAM。ちょっとながいプログラムを打ち込むとOUT!
 でも当時はちょっち愛敬があったけど、アメリカに渡ってからは電流の関係で往生してしまった。
 あれでBASICの基礎をおぼえた・・・。


VIC1001 は・・・

あきよし さんのコメント
 (1998/1/8 17:03:24)

実は、出身高校にいまでも置いてあります (^^;
マニュアルもそろっているし、当時のユーザーグループが
発行していた、プログラムリスト集も
1〜5集くらいまでそろっていたはずです。

一級資料だと思って「捨てるときは連絡を」と、教諭に頼んであるのですが・・・

今度行ったときには、頼み込んでもらっちゃおうかな :-)


びっくん(と呼んでいた)

ma3 さんのコメント
 (1998/3/24 17:17:17)

以前所属していたコンピュータ部から、マニュアルだけ引き取って持っています。
本体は破棄してしまい、もうありません。専用モニタがないと映せないという話だったのでそうしたのですが、実際に試したわけではなく、今となってはちょっと複雑な気もします。

マニュアル(日本語版)には、6502や周辺チップの説明が、回路図からインストラクションから、ことこまかく書いてあります。
16Kバイト増設RAMとかもオプションであったようです。

ところで、6500と6800の関係って、一体どういうものなのでしょう?


6502 と 6800

あきよし さんのコメント
 (1998/3/24 18:13:08)

私は 6800 を詳しく無いので(68000はわかるけど)良く知らないのですが、Apple// を設計した Woz によれば
「Apple// は 6800 で作っていたのだが、発表直前に 6502 が出てきたので、そちらに変えた」
というくらいですから、結構似ているのでしょう。


ただ、6502 は「6800 を廉価に作った」という感じの構造をしている、という以外には 6800 との関係はないはずです。設計者も別人。
値段は、たしか 1/7 だっけかな?


6502 自体は、本当にぎりぎりまで贅肉を削ぎ落とした構成をしていますよね。
これについては詳しく語りませんが、結構好きです。

6502 の設計者と、 ARM chip (3DO とか、 Newton とかで採用された RISC チップ)の設計者は、同一人物だそうです。
そう考えると、この人って本当にシンプルな設計が好きなのだなぁ、と思います。
実用性があるかないかのぎりぎりくらいまで機能を削ぎ落としてしまい、プログラムのスタイルまで変えさせてしまうような・・・


VIC1001のメモリ

Kow Sakazaki さんのコメント
 (1998/3/26 15:22:40 -
E-Mail Web)

確か3KBだったような気がしますが....
VIC1211とかの(うろおぼえ)拡張メモリが5KBだったような記憶があります。VIC1214(これまたうろおぼえ)だったかにはLOCATE文等の拡張命令もあったと思いました。


はじめての・・・

風来坊 さんのコメント
 (1999/3/17 15:31:01)

¥69,800は安かった。

1981年のことだった。

パソコン用の専用モニタなんぞ
買う金もないビンボーなボクには、
これ以外の選択肢なんぞなかった。

半分はゲームマシンのようなもので
ROMカセットをガシッと差し込んで、
ギャラクシアンだのパックマンだの
やった記憶がある。ファミコン以前の
「B.C」時代のシロモノだな。(^^;)

今も家にある筈だが、どこにあるやら。


にっくきPC-6001

りんでん さんのコメント
 (1999/4/19 01:12:46)

当時小学生(だっけかな?)の私にも
やはりマイコンはこの選択しかありませんでした。
PC6001持っている子がうらやましかった・・・

VICで自分で作ったゲームの載っている
PIOという雑誌を15年ぶりに開き感動


6502

eecore さんのコメント
 (2000/6/22 22:52:06)

って、いいですよ。
ほんとに必要最小限のものしかない!って感じ。
PCを除いて全部8bitレジスタだし。
SPもそうだからスタック領域が256Bしかない。
インデックスもアドレス直値+127〜-128。
SPとPC以外はA,X,Yだけ。しびれます。
命令でもADDやSUBがなくCLC+ADCやSEC+SBCで代用。
その代りハヤイ、非常に速い。RISC?

6502はモトローラで6800(68Kでない)を作ったチームの一部が辞め、モステクノロジーという会社を起業し、そこで作られたCPUでした。


VIC-20

きちおぜ さんのコメント
 (2000/11/29 23:06:23)

VIC-20(アメリカ版VIC-1001)ユーザーです。
昔、親に買ってもらい、今でもたまに使ってます。
まだ、使ってる人います?


友達のVIC

wstan さんのコメント
 (2001/02/20 17:02:44)

その友達は今もたまに見かける「本体込みパソコン講座」に入会したらそれが送られてきたそうです。通信講座はともかく田舎のために全く市販ソフトを持っていませんでした。少数派の悲しさを思いました。


通信講座

Saiey さんのコメント
 (2001/02/21 22:06:30)

そんな昔から本体付きのパソコン講座があったんですねー。

本体付きパソコン講座って、売れ残った型落ちパソコンや周辺機器を付けてるってイメージがあるんですけど、VICは……?


Kow さんのコメント
 (2001/02/22 18:33:44)

新品のVIC-1001が送られてくる通信講座があったら
入会するかも?(笑)
¥30万とかだったらいらんけど。


わー

ササイ さんのコメント
 (2001/02/23 05:28:38)

>新品のVIC-1001が送られてくる通信講座があったら
>入会するかも?(笑)

私も入会するっす、それ。
VIC欲しいだけだけどね(笑)


>¥30万とかだったらいらんけど。

その商法じゃ、「ナ●コ●ク●ョ●」と変わらん気がする(^^;;;;


うー

Saiey さんのコメント
 (2001/02/25 22:05:02)

伏せ字がわからない。。。。


伏せ字

ササイ さんのコメント
 (2001/02/25 22:38:17)

まぁ人様の会社のことなんであまりロコツに言わない方が
いい気もするんですが、実際勧誘にあったことがあるんでね(^^;

●ビ●ネ●●●ン、というとこですな。
詳しくはココを…

悪徳商法?マニアックス


VIC1001の後

綾小路 さんのコメント
 (2001/02/26 03:59:30)

コモドール64って言うのが出ていました^^;
ヨーロッパの機械ですね^^


コモドール64以降

Kow さんのコメント
 (2001/02/26 15:11:31)

は、ここ(補完ページ)では「最近のこと」でしょう(笑)


C64との互換性

KERA さんのコメント
 (2001/12/19 13:57:47)

Commodore64はVIC用のゲームカートリッジが使えたらしいですが、どの程度の互換性があったんでしょうか?
VICの機能を内包していたのか、それとも別モードで対応していたのか、など教えてください。

なんかあちこちで質問ばかりですみません。


コメントする


なまえメール
WWW
タイトル
コメント
参考
リンク
ページ名
URL


[HOME] [TOP] [HELP] [FIND]

Mie-BBS v2.14 by Saiey