あの頃の思い出 [コメントする]

あの頃の思い出


スレッド作成 : ebisさん
 (1997/11/27 17:15:00)

おはつです。ebisともうします

数日前、ここのHP拝見して大変懐かしく思いました。
あれは16年前、”マイコン”を無料開放してあったヤマギワへ毎週の如くデータレコーダー片手に通った覚えがあります。その当時はPC-8001とMZ-80KとBASIC MASTER LEVEL 2位しか無かったっけな(^-^;

当時、雑誌「マイコン」の別冊付録だったベーマガを持って、色々打ち込んだ記憶があります。あぁ懐かしや(笑)

それから2年後、初めて買ったのがパピコンことPC-6001。当時カラーでページ機能があって音源があってあの価格は非常に画期的だったですね。パピコンのおかげでキータイプは速くなったけど、視力も加速度つけて落ちました(苦笑)

そーいやMZ-80シリーズの上に載せてた、HALという会社のアダプターってなんだっけな。あれつけると、すげぃグラフィックが表示されたよーな

意味もなく書き込んでしまいました。それではまた


keita さんのコメント
 (1997/11/27 17:15:24)

ebisさんこんにちは(^^)

HAL研のアダプタって言うと.....PCGでしょうか?
I/Oなどでそれを使ったゲームがたくさん出てましたね〜。
(サザンクロスラリーとか)

私は8001用のやつがほしかったです。芸夢狂人氏のゲームがやりたくて。
後に88用も出ましたがやっぱり単色キャラしか設定できなかったので、あまり売れていなかったような気がします。「RAMを増やしてカラーPCGに改造だ!」という記事もありましたね(^^;; 

ではでは


ebis さんのコメント
 (1997/11/27 17:15:44)

keitaさん、初めまして(^^*

>> HAL研のアダプタって言うと.....PCGでしょうか?
>> I/Oなどでそれを使ったゲームがたくさん出てましたね〜。
>> (サザンクロスラリーとか)

そうですそうです。懐かしいですねぇ。
私はその頃、MZ-80K2が好きだったので、どうしてもあの「ラリーX」がやりたかった記憶があります

あのスイッチを切るとカタカナや記号で化け化けになるんですよねぇ(^-^;
I/Oは愛読してましたが、とても難解だったので、その手の記事を読んだ記憶だけはありますが、全然理解できなかったと思います(笑)


みれい さんのコメント
 (1997/11/27 17:16:03)

大学のとき、うちの部室にありました。PCG付きのMZ-80K2。
もはや98全盛の時代だったけど、講義さぼって部室に入り浸ってばかりいたもんだから、みんなが講義に出ている間、一人だけぽつねんと取り残されて、しょーがないからラリーXでもやるかー、ってやってました。
落ちこぼれの青春の思い出です。

他にはガンダムのゲームがありました。「ララァ!」「ララァ!」って喋るやつ。

私は店にデータレコーダーは持っていかなかったけど、15分テープと5インチ2D二枚は常にカバンの中に携帯してました。


m.tanji さんのコメント
 (1997/11/27 16:52:07)

 あの頃のマシーンは、新型が出ると、パソコン雑誌のI/Oやマイコンに全回路図が載ったので、面白かったですね。(最後はX68000のXVI辺りだったと思うが・・)
 今のマシーンはそのような事が無くて、閉ざされていていじくれ無いですね。


そんなことも無い・・・というか

あきよし さんのコメント
 (1998/1/14 10:24:09)

「拡張できないと思っていたものを、拡張する」という楽しみはないですけど、今でも自作のカードとかを使って怪しげな拡張を施す人はいますよ。

今は回路図が無いことよりも、苦労して拡張しても、時代の流れのほうが速いことのほうが問題なのでしょうね。
待っていれば性能は上がるし、カード単位で手軽に拡張できるのだから。

むしろ、開けっぴろげすぎて面白くないのかも知れない・・・
自分で組み立てられる時代だもんなぁ・・・


あの頃の雑誌

あきよし さんのコメント
 (1998/1/23 10:33:24)

pio に、ソノシートが付いていたのが懐かしいです。
ソノシートにカセットテープの音声を入れてあって、カセットにダビングしてパソコンに読み込むの。

カセットは雑誌の付録としては認められないけど、ソノシートであれば大丈夫だったのでこういうことになったのですね。

現在では当たり前のように雑誌に CD が付いてきますが、当時は自分で打ち込まなくても良いというのは画期的でした。

#レコード特有のノイズで、よくエラーを起こしたらしいけど。
 (当時マイナー機種のユーザーだったので、このソノシートをロードしたことはない)


ソノシート

Saiey さんのコメント
 (1998/1/23 12:12:57)

そーいえば、私もソノシートを使ってロードしたことってないです。
BEEP!かなんかのゲームミュージックなら、聴いた記憶がありますけど。

ソノシートを最初に使ったのって、月刊ASCII?
なんか「フロッピーROM」とかってやったとかって、前どっかで見ましたけど。

今のCD-ROMはどの雑誌も毎号同じのを載せてて、最近はもう見る気なくしちゃいました。雑誌から切り離して、そのまま捨てちゃうことが多いですね。


PIOのソノシート・・・

よしむう さんのコメント
 (1998/1/23 12:31:16)

何度か試した事ありますけど、1度もロードに成功してませんです(^^;
実際、成功率が低かったんでしょうか、毎号「私はこうして成功した!」みたいなコーナーがあった様な・・・


私はこうして・・・

あきよし さんのコメント
 (1998/1/23 16:31:21)

「ソノシートのビニールが発生する静電気と、ターンテーブルに密着しないために生じる回転むらが原因」
ってんで、まずターンテーブルに水を一滴たらして、そこにソノシートを置く方法が効果的、と読んだ覚えがあります(笑)

そういえば、アスキーの「20 yeras ago!」のコーナーで、フロッピーROM と名づけられたソノシートの話が出ていましたね。


NHKが・・

やまひろ さんのコメント
 (1998/4/27 03:53:42)

確か、『これからデータを送信します』って
ピーガガーガーと音をならしてた覚えが(笑)
PC8001だったと思ったけど


データ送信・・・

よしむう さんのコメント
 (1998/4/27 12:38:34)

昔「なんでもコンピュート」とかいう富士通系のパソコン番組(名前うろ憶えです)でも、副音声でデータ送信してた憶えがあります。
「パソコンサンデー」はどうだったのかな?
実家の方じゃ放送されてなかったんで判らんのですけど。


ソノシートの前は紙テープ

えるふ さんのコメント
 (1998/5/15 22:37:27)

雑誌の付録としてプログラムを添付していた一番古いのは、たしかRAMの2号か3号あたり(自信ないな。。)で、ミクバグというモニタの「紙テープ」がついてましたね。紙テープと言っても穴があいた奴でなくて、印刷でテープ部分が黒で、穴に相当する部分が白抜きになっているものが1ページに4本くらいついてました。これをハサミでちょきちょき切って、のりでくっつけて1本のテープに工作して使いました。なお、その付録を使うために必要な紙テープリーダの制作記事が本文に載ってました。用意するものは、フォトセンサ8個とカマボコ板と針金でした。。。
使う時は蛍光燈の下で使います。どういう装置かは想像してください。


プログラム配布

笹井シンヤ さんのコメント
 (1998/5/16 03:35:35)

パソコンサンデーでも副音声でプログラム流してましたよ。当時は私の家にはビデオはもちろんステレオテレビもなかったので無縁のものでしたが。

PIOのソノシートにはお世話になりました。X1やMZやPC-8001やPC-6001やFM-7のプログラムをさんざん遊びましたよ。面白そうなゲームがあると、とりあえず録音して人の家に持っていく、と。
変な英語のDJが入ってましたよね。

ソノシートは、1枚LPを敷いて、その上にソノシートをセロテープで貼り付けて再生させました。水を垂らす方法はいまいちでした。なにしろ裏面が使えなくなっちゃうし。


PIOのソノシート

DCS さんのコメント
 (1998/6/8 17:51:57 -
E-Mail)

こんにちは。
ソノシートですが、私は水を垂らす方法はしなかったんですが、セロテープで張って一旦カセットテープにとって、レコーダーであれこれ変えて読み込ませてました。セロテープの貼る位置が難しいんですよね。ソノシートまがってるんで均等に貼ればいいわけじゃないし。
この方法で読み込めなかったのは1つだけでした。
で、その1つは直接読ませると、何十回目で1度だけ成功しました。
しかし、マシン語なのにセーブする前に実行してしまい、1度遊んだだけで終わってしまいました。(笑)

パソコンサンデーは、副音声は聞けたけど、テレビとつなぐケーブルがありませんでした。(笑)

BEEPのソノシートといえば、アフターバーナーとかありましたね、ゲームミュージックが家で聞けるというのがうれしかったです、テープ高かったし。最近、サタマガにソノCDなるものがついてました。


アフターバーナ−

いーないーな さんのコメント
 (1998/10/20 21:09:06 -
E-Mail)

beepとかアフターバーナーとか聞くと、とても懐かしい気分になります。MZ80Bとベーマガのおかげでパソコン(マイコン)にはまり、JR−100でプログラムに目覚めた私は、BEEPのライタになったのでした。そして手がけた記事がアフタ−バーナ−。新作発表会のとき(たしか、ホテルニューオータニだったとおもう)の新着情報かなんかで担当したと思います。それと、迎夢狂人さん。PIOで弟をなのる迎夢快人さんと迎夢超人、さらに来夢来人なんてのもいたのしってます?


Saiey さんのコメント
 (1998/10/21 08:50:15)

あ。迎夢狂人さんの「げい」ってこの字だったんですね。ずーっと「芸」だと思ってました。(^^;

それにしても3人も弟さんがいらしたとわ・・・。


まちがえです。すみません。

いーないーな さんのコメント
 (1998/10/21 21:01:37 -
E-Mail)

芸夢狂人の「げい」は芸です。間違いありません。快人さん&超人さんは「迎」です。大変失礼致しました。とほほ。


ああ、平和島

風来坊 さんのコメント
 (1999/3/18 12:21:34)

競艇マニアじゃないよ(^^;)
マイコンショウのことです。

15、16、17と、高校生の頃は
毎年行っておりました。

やれPCだ、FMだ、MZだ、X1だ
BMだ、パソピアだ・・・などと各社
のブースを回り、コンパニオンの
オネエさんには目もくれず、パンフ
を集めてスペック比べをしていた頃
が懐かしい。
(今なら、デジカメでオネエさんを
撮りまくるに違いない^^;)

あの頃64KBフルRAMで、
640×200で8(=2^3)色
使えればブラボーであった。

フロッピーといえば高級品で、
ハードディスクなどまず見た
こともなく、16ビットマシンは
お仕事用で、ギガバイトなんて
単位は、用いられることはない
だろうなどと思っていたものだ。

今やメモリは64MBでもアップ
アップで1024×768でフルカラー
(=2^24)でも「当然だろ」とのたまい
フロッピーは紙同然、16ビットどころか
32ビットのPentiumはアタリマエで、
ハードで2ギガなんていうと、「ケッ、
小せえなあ」などという時代である。

どうせなら、今度、同じ平和島で
「懐かしのマイコンショウ」
なんてやったらどうでしょうか?
きっと、異様な盛り上がりが・・・(^^;)


7万円

うらら さんのコメント
 (2000/4/6 02:46:29)

初めましてー。
なんかすっごいいい所みつけたって感じです。
ベーマガとかI/Oとか、う〜んなんか感激。
自分はベーシックマスターJrから始まって、FM-7
,X1,PC-8801mkIIFRと色々乗り換えましたが、最後
の方はほとんどパソコン通信ばかりしてました。
SPS-NETだったけ?なんかゲーム作って会社だった
よーな。
電話代の7万円のためにバイトしたっけ。
中3の頃の思い出です。
それからついこの間までパソコンなどさわった事も
なかったのですが、ドリームキャストでインター
ネットしているうちにやっぱ、パソコンでなきゃ
と思い、ふと電気店へ。
行ってみてびっくりでした。
ハードディスクってなんぞや?
フロッピーディスクが中でまわっとんかな??
なんて感じ(笑)でした。
あ〜またはまりそう。


げーこんなのすげー変じゃん

よし坊 さんのコメント
 (2000/4/6 12:52:58)

 ねーねー、工学社から出てる「I/O」がA5サイズの小っちゃな本(同人誌みてー(^^;)になっちゃったの知ってる>ALL

PS:ハッカーマガジンがリニューアルしたのかと思っちゃいました。あの「マイコン」誌のような電話帳が懐かしひ...


なんと、威力半減?

平方 さんのコメント
 (2000/4/6 16:18:04)

 IQといえば重たくで重量を載せた角で頭ひっぱたけば人の一人も殺せそうな威力があったというのに・・・今では虫も殺せないのですか?

 で、今は降伏の準備状態?
 リストと広告と本文のバランスが崩れたときから落ち目になったのでしょぅか?


つーか

ササイ さんのコメント
 (2000/4/6 17:36:25)

同人誌っつーか、ゲームラボみたいな、なんか変な雑誌になってしまい
ましたね。内容的にも昔の硬派さが全くなくなってるし。
まぁ、どうしようもないんでしょうけどね。


やっぱり・・・

ALCYONE さんのコメント
 (2000/4/7 00:04:35)

先日I/Oという名の雑誌を見つけたのですが・・・
やっぱりあのI/Oでしたか・・・


硬派なイメージ

そしがやだいぞう さんのコメント
 (2000/4/7 13:35:34)

I/Oといえば硬派、という意見に同感です。
結構濃い制作記事とかあって、今でも自宅のバインダーに切り抜きやらコピーやら綴じ込んであります。
今はわざわざ制作なんてしなくてもパーツが安く買えるようになったからでしょうか。

#あれこそ「自作」と言える内容でした


I/OといえばDAN君

飼猫 さんのコメント
 (2000/5/11 08:19:16 -
E-Mail Web)

 創刊期のI/Oはページの空いた部分に謎?のイラストがありましたねえ。DAN君はどこにいったのでしょうか?
 TinyBASICのコピーをみてたら懐かしくなりました。


そういえば

ササイ さんのコメント
 (2000/5/12 02:26:38)

DAN君とKIM君でしたっけか。


はらJINさん、きむらしんじさん

いぬやん さんのコメント
 (2000/5/12 05:05:11)

I/O誌の二大イラストレーターでしたね、

お堅いマイコン記事にほのぼのとしたイラストを描いてましたね、
私は毎号楽しみにしていました、

特にはらJINさんのニャンコとかほんわかとした絵柄はとても好きでした、
とぼけた内容の DANも笑えましたね。

お二人が亡くなってから I/Oがさびしい雰囲気になったと感じたのは私だけでしょうか?。

'83年をピークにどんどん薄く荒んでいく I/O誌の変化を最後まで見ること無く
他界されたのはお二人にとって良かったかも知れない…かな…。


それは知りませんでした。

飼猫 さんのコメント
 (2000/5/12 07:56:32 -
E-Mail Web)

 イラストレータの方は亡くなっていたのですか。
わたしも日に日に厚くなっていくI/Oの厚みに耐え切れず卒業したので知りませんでした。

 個人的にはDAN君よりも月光仮面さんが好きだったなあ。


EGG

KERA さんのコメント
 (2001/11/26 04:20:47)

EGGが正式にオープンしてます。
どんなシステムかと思ったらエミュレータのようです。
1タイトル300円〜500円ですが、レリクスは何故かダタになってます。

EGG


とうとう、アソコでも(笑)

みなあい さんのコメント
 (2001/12/21 05:55:57 -
E-Mail)

2ちゃんねるに「昔のPC」板が出来てました。
ここを覗いている皆さんなら分かるネタばかりです(^^;

昔のPC@2ch掲示板


ぴゅう太

ぴゅう太 さんのコメント
 (2002/04/05 19:38:46)

ぼくはこれでBASICを覚えたよ。


コメントする


なまえメール
WWW
タイトル
コメント
参考
リンク
ページ名
URL


[HOME] [TOP] [HELP] [FIND]

Mie-BBS v2.14 by Saiey