OS (1) (2) (3) (4) [コメントする]

OS」からの続き。


OS (1)


UNI+ (ユニックロス)

あきよし さんのコメント
 (1998/4/6 17:51:24)

そろそろ変な奴いきましょう(笑)

UNI+ (ユニックロス、と読む。「ロ」は素早く発音するように)は、 8bit 時代のマシンで OS とはどういう物かを教えるために作られた、非常に機能が限定された OS です。

名前の通り UNIX を指向していて、階層ファイルや標準入出力のリダイレクトと言う概念を持っていました。
また、外部コマンドを自作可能で、いくつかのフィルタなどがサンプルで作者により発表されていました。


とはいっても、これが発表されたのは「Ah! SKI」誌上。まともな OS であるはずがありません。
なんと、UNI+ はすべてが BASIC によって書かれているのです。
たしか N88-BASIC ということで書かれていましたが、標準的なコマンドしか使っていないため、ほとんどの機種でそのまま動くか、簡単な手直しで動いたはずです。

DISK は必須ですが、これも BASIC のフォーマットなので、階層化はサポートしていないのが普通でした。あくまでも UNI+ が「階層化しているように」見せかけているのです。
外部コマンドは、 行番号 30000 からはじまる、アスキーセーブされた BASIC のプログラムで、これをマージして GOSUB で飛ぶようになっていました。

とにもかくにも、こんな無茶苦茶な方法でもこの OS(?)は動作したようです。
もっとも、あまりに長いリストだったので私は打ち込んで試したわけではありません。


Human68k

Saiey さんのコメント
 (1998/4/7 10:33:46)

”-”って、3.0あたりから使えるようになりませんでしたっけ?


Human68KのTSS

よしむう さんのコメント
 (1998/4/7 12:34:31)

機能を使ったソフトにはBGDRVがありますね。
このソフト、COMMAND.X上で使うとあんまり実用性がないようにも思えますけど、Ko-Windowと組み合わせて使うと目茶苦茶使えるようになります。
もうまさにunix+X-Windowといった趣。
うちではEXPERT+Xellent30s上で、Koのサーバは030版のを使ってますけど、この位になると(この程度の環境でも?)かなり実用的です。10MHzで使っていた事もありますけど、結構使えますよ。
LHAファイルを幾つも同時に圧縮させたり、コマンドライン版のbpl.xでNiftyからBPLUSでファイルをダウンしながらゲームしてたりと、なんかHuman68Kじゃないような事が出来ます(^^;

・・・OSの話題からちと外れたかな(^^;


COSMOS(だっけ?)

よしむう さんのコメント
 (1998/4/7 12:47:50)

私も変なやつ一発(^^;
COSMOSとはその昔結構沢山あったN88-DISKBASICを拡張したOS(もどき)の1つで、確かOh!PC誌増刊のOh!88誌で発表されました。
機能としては、DISKBASIC上で外部コマンド(ライブラリをリンクしてCOMファイルを作れる様になっていた・・・筈)を呼び出す事が出来る様になったり、リダイレクション機能が装備される様になるといった物でした。確か。
例えば、
FCOPY "FOO.TXT","CON:"
とかが出来る用になってた・・・筈です。昔の事なんでよく憶えてませんけど。
また、コマンドはBASICから呼び出す事が出来るようになっていたので、バッチファイルの代わりにBASICのプログラムを使うようになってました。
これ、自分はDUMPリストを一生懸命入力しました。それまでMS-DOSもよく知らなかったので、結構新鮮に見えた憶えがあります。
N88-DISBASICの拡張OSもどきには他にもいろいろありましたね。SWEETとか。


BGDRV

あきよし さんのコメント
 (1998/4/7 18:32:26)

わたしも一時期使っていました。
でも、いろいろと問題があって使うのやめちゃったんですよね。

一番の問題は、10MHz だと遅かったことかな。
また、コンソールが1つしかないので、バッチ動作できるプログラムをリダイレクトする以外の使い道が無い、という問題もありました。

一番重要なのは、実は LHA が同時にいくつも起動できなかったことかも。
テンポラリファイルを常に同じ名前で作るので、動作がおかしくなるんですよね (^^;


LHa

あきよし さんのコメント
 (1998/4/7 18:33:36)

あ、Saiey さんは同時に圧縮したとかいている (^^;

対応版とか出ていたのかな?


PC-E500 の OS

あきよし さんのコメント
 (1998/4/7 18:48:32)

よしむうさんの書いた「BASIC の拡張」で思い出した。

PC-E500 というポケコンが、ポケコンにも関わらず内部のシステムルーチンがかなりしっかり作り込まれていました。

で、やっぱりポケコンだから BASIC が中心なのですが、これが非常に OS っぽい。
FILES をとると、FILE 一覧が出るだけでなくファイラーが立ち上がり、その上から実行まで指示できたりしました。

機械語ファイルにも「読み込みアドレス」「サイズ」「実行アドレス」を記録できたので、これを利用したシェルが作られたりもしていました。


これらのシェルは使ったことないのですが、とりあえず私の E500 にも漢字表示デバイスドライバと、日本語入力デバイスドライバは込み込んであります。
「TSR」ではなく、デバイスドライバなあたりがミソ。BASIC なのにね。

魔法使いの森の PC-E500 の話題


LHAは・・・

よしむう さんのコメント
 (1998/4/7 22:02:37)

うちだとなんか複数同時に圧縮出来るんですけど(^^;
バージョンは 2.22です。確か。


COSMOS訂正

よしむう さんのコメント
 (1998/4/7 22:05:45)

よく考えて見ると、リダイレクションの機能ってのは無かったと思います。
単に、標準入出力の概念が導入されるってだけで。


PC-E500のOSと言えば・・・

よしむう さんのコメント
 (1998/4/7 22:19:17)

ザウルスにその血筋は引き継がれましたね。
PIシリーズのザウルスは、PC-ExxxシリーズのIOCS群がそのまま引き継がれていたと思います。(BASICも同じ物が走ります。)
ザウルスのOS(?)には通常アクセスする手段はありませんが、COR氏作のZauSHというシェルを介して、中をのぞく事が出来ます。こいつはすごいですよ〜。Zaurusの画面でDIRとかやるとファイル一覧が出るの。アセンブラも有ってちゃんと外部コマンドを作成する事が出来るので、ペンだけでアプリが作れます(^^;


LHA

Saiey さんのコメント
 (1998/4/8 09:14:04)

LHA同時圧縮の話は私じゃないですぅ〜。(^^;

そもそも、BGDRVってのを知りませんでした。(^^;;


LHA補足

よしむう さんのコメント
 (1998/4/8 21:50:32)

ドキュメントを読み直して(というか初めて真面目に読んで(^^;)みたら、BGDRVによる複数起動対策の事がちゃんと書かれてました。
知らずに使ってました(^^;

#RE:Saiey さん

そういえばBGDRVが何なのか、明確な
説明をしてませんでした。
Human68Kでコマンドを複数同時に動かしてしまう結構とんでもないソフトです。
実際には、

A:\>make &

見たいな使い方をします。&を付けるとバックグラウンドでコマンドが走るという、正にUNIXのような使い勝手を得る事がで来ます。
Ko-Windowだと便利ってのは、コンソールを複数持つ事が出来るからです(^^;


BGDRV

Saiey さんのコメント
 (1998/4/9 09:21:49)

CONFIGにプロセスを設定して使うのかな?

でも、&を付けて複数起動なんて、すごいですね。
SXだとコンソールを複数開いてマルチタスク(もどき)ができますから、SXでは意味がないのかな?


NT vs TRON???

よし坊 さんのコメント
 (1998/4/15 18:15:31)

混沌の館にようこそ(ってちがうか)(^^;

NTってOSは元々DECのVMSを下敷きに、当初マイクロカーネル化を狙ってそれにGUIを乗っけてなおかつハードウェアに依存しないように(って理想ばっかり)って作ったんだけど、超ヘビーな動作についてこれない(あ3.1です念の為)ので機種依存しまくっている現在の形に至っています。まあ機種依存なんて言葉も今のインテルの一人勝ちじゃあ将来なくなっているなあ。

現在開発元ではいろいろな用途に向けていくつかのバージョンをこしらえて(Hydraとかね)今後大攻勢が始まると予測されますが、いかがなもんでしょうねぇ?
あっちの一部の評論家なんか「Windows98なんか終わったOSだ!これからはNTがデスクトップを支配する」なんて提灯記事書いてるし...

確かにバージョンが上がる度に機能は豊富になっているんだけど、安定度はどんどん下がっているし、リソースはとんでもなく要求するし...。サーバー用途には向いているんだけどデスクトップで使う?ってな意味では私は使いたくないな。でも不完全なOS(もち95)だったらある意味ではNTに一本化して優秀な頭脳をそっちに振り分けてもらえれば許しちゃおうかななんて最近思っていますが、家庭用に持ち込むのは「おいおい。ちょっと待ったぁ!」って思いますよ実際。

さてTRON。いいOSなんだけどなあ...コンセプトは...(^^;
日本人の真面目さとポリシーの無さが同居しているんだもの。
あっちへいったりこっちへいったり。
使いやすさと便利さを履き違えてる。宣伝不足。機能不足。
使ってみてから言ってほしいなあ。ヘボな評論家どもに...。


NT

Saiey さんのコメント
 (1998/4/16 09:49:22)

95系統を捨ててNTにしたいっていうのは、やっぱり16bitを捨てたいというか、DOSの拡張&つぎはぎは、さすが(?)のマイクロソフトでも厳しくなってきたんじゃないかって気がします。

NTがサーバーとワークステーションに分かれているように、家庭用は「ホーム」とか、やっぱりそういう別パッケージで出るんじゃないですかねぇ。
で、ホームのレジストリを2ヶ所書き換えると、サーバーにもなる、と。(^^;


つぎはぎの厳しさ

あきよし さんのコメント
 (1998/4/16 18:07:24)

NT にしたところで、次は CE との整合性で苦労するだろうし、つぎはぎはやっぱり苦しいですね。

UNIX も歴史の面で見ればつぎはぎの歴史なのだけど、元々が柔軟に作ってあるので結構なんとかなっているし・・・

NT ホーム、そういうアイデアは結構重要だと思いますよ。
ユーザーアカウント入力画面を、あらかじめ登録しておいたリストから選ぶ(IRIX 方式)にするだけでも使い勝手はずっと良くなるはずです。

自分しか使わないマシンで、いちいちパスワード求められるのもなんだし (^^;

#ただ、一家に一台、となることを予想すると、アカウントはあっても良いと思う。


どきどきっ...

よし坊 さんのコメント
 (1998/4/17 02:14:42)

いいのかなあこっちもMSに侵食され始めてる(^^;
ま、OSの話題を始めると仲間内でも最後はMSのことになっちゃうんだけどね実際。(”8”の話をしだすと1時間はとまらない○○にここの掲示板教えちゃおうかな?やっぱりやめたっ!あいつ人の話に耳を傾けないから)

NT。実際もう逃げ出したいんだけど(ねえ営業さん、仕事とってこないでよ本当にもうっ、お願いっつ!)そうもいかないのがビジネスシーンの辛さ。
相手先の担当がしたり顔で「我が社では業界内の先駆者として最新の...」ってな横で20代の若造が(あ、決してこの表現には悪意はありません。その人間が嫌いな某最大手ソフト会社の社員だからです(^^;)「これからはNTの時代ですよ。我が社では御社の様な大手の会社様のスケーラビリティを念頭においたOSを開発し、将来の業務拡張に優れた...」なんてマニュアル通りな説明を何十回も聞いているともうあーたうんざり。
「ところで御社の回答としては?」ってな具合に水を向けられて、太鼓持ち宜しく「そうですね確かにその通りでございます。」っていっている自分がもう地球の裏側まで突き抜ける穴があったら入りたい心境。何もわかってない役員にシステムのなんたるかをくどくどと説明しなければならない辛さ、みんな分かってくれるよね?

すいません。長い前振りでした。聞き捨ててやってください(^^;

率直な意見で言うとNTだけでなくすべてのコンピュータのOSは、今のままではホームユースでは成り立たない。なぜかって?だって今のコンピュータはそれを本当に必要としない人々が買っているから(笑)
じゃあ本当に必要とする人々って何?って答えは「人ではありません」(笑)
それは「ユーザー」です。「やっぱ人じゃん」てな意見は甘んじてお受けします。その上での「ユーザー」なんです。

皆さん思い起こして下さい。最初にコンピュータと出会った時の感覚を。あのワクワクした小さな機械との出会いを。自分では何もできない機械が小さな音をたてて動き出し、何かを一所懸命動かしそれが画面に現れたとき感動すら覚えませんでしたか?その上でその仕組みを理解しようとして努力したり、エラーが起きると「なんでやねん?」と不思議に思ったり、自分のいう通りに動かない事に腹をたててみたり。結局その訳の分からない物とでも真剣につきあってみようかなって思う心をもった人が「ユーザー」だと思うんですよね。

でも昨今のパソコン事情を察するにそういう本当にコンピュータを必要としている人以外もコンピュータを使い出した。その人たちは自分たちが使えないのをコンピュータのせいにし、決して自分たちからアプローチはしない。
そういう人達が本当に私たちの作ったプログラムなりを理解してくれる?
悲しいかな全部の人がそうとは言えないけど答えは「NO!」です。

パラダイムシフトって分かりますよね?現状の否定。我々「ユーザー」にもそういうものがあって始めて「ホームユース」って言葉を口にしていきたいと自分ではそう思っています。(長文失礼しました)


わくわく

Saiey さんのコメント
 (1998/4/17 09:49:07)

CEはNTをベースに作られてるとか、何とか。よく知りませんけど。

アカウントは、なしにもできると助かりますね。IRIXってのは、何か知りませんけど(^^;、パスワードは入力するんですよね?

わくわく。しませんねぇ、最近は。パソコンがもう趣味の対象だけじゃなくなったからですかねぇ。
私が、たいして使ってないのに「X680x0がメインマシンだ」と言ってる(思ってる)のは、最後にわくわくしたパソコンがX680x0だからなんですよねぇ。

最近の多くの初心者さんが自分からアプローチしないのは、パソコンを使う目的が、例えば印刷した結果であったり、計算した結果であって、パソコンはそのための道具でしかないからですかねぇ。
車を運転することを楽しむ人と、荷物を運ぶために仕方なく車を運転する人の違い、かな?

よくわかんないですけど。(^^;


いまさらですが

Saiey さんのコメント
 (1998/4/21 08:38:23)

デジタルリサーチの社長の名前は、やっぱり「ゲイリー・キルドール」が正しいようです。(^-^)


ホームユースのコンピューター

あきよし さんのコメント
 (1998/4/22 10:12:08)

ホームユースねぇ・・・ (^^;

PC-6001 の時代から、「家計簿ソフト」は、ホームユースの旗頭にして、使い道の無いソフトの代表格です。

だれが、遅い起動時間を待って「1382 円−−食費」と書き込んで電源を切りたいというのだろう。


ホームユースのコンピューターというのは、確かに存在すると思いますよ。わたしは。
でも、そのコンピューターの OS は・・・ OS はあるのですが、名も無き OS であるべきですし、「OS が云々」とか「ソフトのバージョンアップを」とか言っているようでは、ホームユースにならないと思う。


ゲームをしたければ、ゲーム機で遊びましょう。
ワープロを使いたければ、専用機を買いましょう。
インターネットだって、そろそろ専用端末が普及します。
ご飯が食べたいなら炊飯器の組み込みマイコンを、部屋を快適な温度に保ちたいならクーラーを、清潔に暮らしたいなら洗濯機を。


われわれの暮らしの中に、コンピューターはもっともっと浸透し、コンピューター無しの生活など考えられなくなる日がやってくるでしょう。
それでも、「パソコン」は純然たるマニアのものであって、ホームユースにはならないと思います。

その意味では、よし坊さんと同じ意見なのかな?



ただね、もっとパソコンが使いやすくなる必要はあると思いますよ。
Win なんてのは最悪の部類で、mac もまだ改良する余地はたくさんある。

というか、Mac は最初使いやすかったのに、さらに使いやすくしようとつぎはぎにしている間に、おかしな点がたくさん出てきてしまった。
BeOS にはなにか「ブレイクスルー」になるものが足りないし。

そろそろパソコン OS にブレイクスルーが欲しいですね。


畏敬の徒は学究の徒でもある

よし坊 さんのコメント
 (1998/4/23 03:07:51)

コンピュータを知って間もない初心者ユーザーは未だに我々をなぜ不思議な存在として持て囃すのだろう。

「なんでそんなに簡単にやってのけるの?」、「なんでそれが分かるの?」、「なんで...」

僕は問いたい、

「なんでそんなこと聞くの?」、「やればわかるよ。」、「なんで分からないと思うの?」

答えは、

「だって出来ないんだもの。」、「自分でできれば聞いたりしないよぉ。」、「どうしてかなぁ?」

この一見単純そうでいて奥の深い問題に解決策を見つけられるまで、僕はホームユースのOSに関して決して自ら手を出すことはないと思っています。

少なくともアプリケーションの世界では自分は生きていますけれどもね...

とはあれこの業界に身を投じた新人なり後輩の皆にだけは、こんな質問はして欲しくはないなぁ。(^^;

「ユーザー」の皆さんもっと使ってください。パソコンは何も特殊な人々のおもちゃじゃあ決してありません。ただちょっと気難しい人が中に入っていてお小言を絶えず言いつづける母親みたいなもんです。

そのお小言に耐える自信があればもう大丈夫!あなたも立派なパソコンユーザーです。

お小言に耐えられない人はそうですねえ...。おや貴方。SaieyさんのHPをご覧になっていらっしゃるそこの貴方。そんなことはないですねえ。失礼しました。貴方も気が付かないうちにパソコンユーザーの入り口に立っているんですねえ。ただもうちょっと貴方の頑張りと根性を見せてくれませんか?

あくまでも願望ですよ。ガ・ン・ボ・ウ。

でもそうなったらホームユースのOSってのが自分の中で見えてくるんです。今まで唯一聖域だった自分のキャリアの中でぽっかりあいたそこだけが...。

PS:あきよしさん貴重なご意見ありがとうございます。
新聞の投書欄にこんなお婆さんの記事が載っていました。
「私は孫の為に何かしてあげようとパソコンを初めました。最初はマウスというものが震える手でうまく扱えず、何をやってもうまくいきませんでしたがどうにかこうにか孫宛ての誕生日カードを作ることができました。パソコンって賢いですね。だって間違って消してしまったところをボタン1つでやり直しさせてくれるんですもの。云々...」

こういうユーザーがいるって燃えますねえ。よーし頑張りますよっ!お婆さん。そんな腐れOSうっちゃいなさい!でももうちょっと使っててね。(^^;
(またまた長文失礼しました)


OS (2)」へ続く。


[HOME] [TOP] [HELP] [FIND]

Mie-BBS v2.14 by Saiey