「スイカ」

2001年12月18日  

 スイカ。家の最寄り駅は簡易型の機械だから、ピってやらなくても大丈夫かなーってやらずに通ってみたら平気だったから、それ以来面倒だからやらずに通ってた。でも最近「Suicaの方は機械にタッチしてください」とかって張り紙がしてあるなーって思ったら、ついに自動改札機を通れなくなってしまった。がーん。(泣)
 駅員さんに処理してもらって。「簡易型でもちゃんとやってくださいねー」とか言われて。あーあ。しょうがないなぁ。普通の定期だったら見せずに素通りだったのに。ちぇ。

スイカ
[このおしゃべりにコメントする]
2001年11月27日  

 なんとなく新しもの好きの血が騒いで、定期券を「Suica」にしてみた。乗り越ししてどっかいくってことは滅多にないけど、せっかくだから3,000円チャージして。これ、結構大きくて硬いカードだね。定期券サイズそのままで、でもクレジットカードと同等の厚み・硬さがある。表面の文字は結構くっきりと書かれてていいね。でも何となく全体的に、色が悪いというか、くすんだような感じもする。文字が青いからかな。
 早速使ってみる。自分は定期入れって使ってなくて、財布に一緒に入れてる。で、財布ごと自動改札機の上に置くと、一瞬間があった後に「ぴっ」ってなって、通れる。思ったよりも反応が鈍い感じがしたけど、確かに便利は便利だね。何しろ自分は、ぶきっちょなせいか、たまに自動改札機に定期を入れるのを失敗(入り口に定期が嫌われる感じ)したり、取り損ねそうになったりするから(^^;。これなら絶対失敗しないよ。
 スイカの欠点は、せっかくチャージとかできるのに、今いくらチャージされてるかカードを見ても全くわからないことかな。たぶん精算が発生したときに画面に出るんだろうけど、できれば目安でもいいからカードに何か表示が欲しいよね。
 …あ、そっか。非接触でカードを読み書きするのに、表面の記述を書き換えたりなんかできないか。むー。
 スイカ自体の欠点じゃないんだけど、自分の場合、家が超田舎なせいで、最寄り駅が自動改札じゃないのよ。使えないのかなって思ったら、簡易的なスイカ専用の装置が設置されて、スイカの人はそこで「ぴっ」ってできる。でも、自分が通勤で行き帰りする時間帯っていつも駅員がいないのね。だから定期なんて見せずに出入りできたんだけど、スイカにしちゃったら「ぴっ」ってやらないといけないんだよね?わざわざ機械を設置したわけだし。だから、自動改札の駅では便利になったんだけど、最寄り駅では逆に面倒になっちゃったよ。
 …乗り越し精算とかなければ、「ぴっ」ってやらなくても大丈夫かな?

スイカ
[このおしゃべりにコメントする]