「復帰」
2003年9月3日 |
とりあえず古いHDDにXPを入れて、復帰のために暫定的な環境作る。
で、状況から言って、領域解放しただけの状態だと思うからデータ復元ソフトで救出できるんじゃないかなぁ。というわけで、検索してみたら市販ソフトの他にフリーのもあるのね。でもなんとなく信頼性とか復元率とかって考えると、市販ソフトの方が良いんじゃないかって思っちゃうのは、素人なのかなぁ。
見てたらファイナルデータって市販ソフトの体験版があったから、これをインストール。クラスタスキャンに4〜5時間かかるみたいだからほっといて寝たんだけど、まー、PCうるさいわ。安物ケースだからケースのファンがうるさいのかと思ったら、どーもCPUファンがうなってるみたい。むー。
でもその結果、どーやらちゃんと復元できそう。よかった〜。(^-^)/
また帰りにヨドバシよって、ファイナルデータ2.0デラックスを購入。こういうソフトって「その他実用ソフト」的な場所にこっそりひっそりと置いてあるのかと思ったら、データ削除ソフトとともにちゃんと1コーナーあって、在庫も豊富に置いてあるのね。そんなに売れるソフトなんだー。ちょっとびっくり。
消しちゃったHDDにはパーティションが2つあって、パーティションをスキャンしたあと別々に処理しないといけないから2回やらないと。時間的には夜やるのがちょうど良いんだけど、うるさいから朝動かしてそのまま出かけてしまう。
帰ってきていくつかファイルを復元してみると、全部ちゃーんと復元できてるみたい。やったー!よかったー!もお、一時はどうなることかと…。いやはや。
いったん全部まとめて別のHDDに復元コピーして、今更だけどそのあとまとめてDVD-RAMにもコピー。せめてこれをちゃんとやっておけば、こんなソフト買わなくてもすんだのにさー。。。。 |
(復帰 クラスタスキャン) |
[このおしゃべりにコメントする] |
2003年9月1日 |
帰りにヨドバシへよって、マザボの物色。HDDとかならアキバでバルク探した方が良さそうだけど、マザボはバルクとかないし、だったらヨドバシのがポイント分お得かなーって。種類が少ないかもしれないけどね。
で、今のとそのまま交換できそうなのを探したんだけど…うーん。いつの間にこんなにシリアルATAが普及しちゃったのよって感じ。全然知らなかった。今RAIDしてるからRAID内蔵が良いんだけど、みんなRAIDはシリアルATAみたいなんだよね。困ったなぁ。そこで店員に相談したら、GIGABYTEのGA-8KNXPを勧められた。「これは機能てんこ盛りで何でもできますよ」って。並んでた中で1番高いような気がするけどまぁいいかと、購入。
帰って組み立て。難しくはないけど、めんどくせー。楽しくねー。(--;
最小限の構成で、PCとしてはあっさりと起動。あたりまえだけど、良かった。CPUが死んでるって可能性も、なくはなかったからね。
にしても、てんこ盛りは良いけどIDE-RAIDとSATA-RAIDと両方あって両方チェックに行くから、起動遅いねぇ。SATAは切っておくかな。
PCとしては動いたけど、やっぱりRAIDドライバが違うからか、そのままつなげただけじゃXPが起動しなかった。しょうがないから1台だけ普通につなげて起動して、ドライバ入れたりして大丈夫そうだなってところでつなぎ直してRAIDに。
ここで、起動したところで、めんどくさがらずにちゃんとバックアップをとっておけば良かったなぁ。ミラーリングしてるからなんかあっても片方残るって安心感があったけど、でもソースとターゲットを間違える可能性だってあったわけだしさー。後悔先に立たずってやつか。
前のASUSマザーもそうだったけど、日本語マニュアル付きといいつつ、RAIDに関しては基本的に英語マニュアルしかないんだよねぇ。でもちょろっと日本語で「AUTOなんとかを選んで…」と書いてあった。IDE-RAID BIOSの設定画面を見ると1番上だし、RAIDの種類を選べば次の処理を順に案内してくれるのかなって、そー思ったのよ。だからAUTOを選んでミラーリングを選んでトントンっとエンターを押したら…ちょっと書き込んですぐに終了。
…ま。ま。ま。まさかまさかまさか。やばいやばいやばい。(汗)
どっしぇ〜。まじで?でじま?まじでじま?なんて言ってる場合じゃないよー。起動しないよー。HDDを単体でつけても反応がないよー。うわー。やっちゃった?(大汗)
どうやらAUTOって新規HDDの時に選ぶメニューだったみたい。RAIDの設定とすぐにOSが入れられるように領域解放状態になってるみたい。2台いっぺんに。ぐっは〜。全部消えちゃった。。。
はうぅぅぅ。大ショック。やめた。もう寝る。 |
(マザボ 復帰) |
[このおしゃべりにコメントする] |
|
|