スレッド作成 : Saieyさん
(1998/7/1 09:22:08)
SHARP X68000シリーズについて。
次にスレッドを作ると100番目だということに気がついたので、記念すべきめでたいスレッドはやっぱこれでしょう、というわけで作ってみました。
ソフト以外でX68k関係全般の話をお願いします。
X68000シリーズ
Saiey さんのコメント
(1998/7/1 10:18:34)
発売年
名前 (MPU、クロック、メモリ、ハードディスク)
1987
X68000 (68000、10MHz、1MB)
1988
X68000 ACE-HD (68000、10MHz、1MB、20MB)
X68000 ACE (68000、10MHz、1MB)
1989
X68000 EXPERT (68000、10MHz、2MB)
X68000 PRO (68000、10MHz、1MB)
X68000 EXPERT-HD (68000、10MHz、2MB、40MB)
X68000 PRO-HD (68000、10MHz、1MB、40MB)
1990
X68000 EXPERTII (68000、10MHz、2MB)
X68000 PROII (68000、10MHz、1MB)
X68000 EXPERTII-HD (68000、10MHz、2MB、40MB)
X68000 PROII-HD (68000、10MHz、1MB、40MB)
X68000 SUPER-HD (68000、10MHz、2MB、80MB)
1991
X68000 SUPER (68000、10MHz、2MB)
X68000 XVI (68000、16MHz、2MB)
X68000 XVI-HD (68000、16MHz、2MB、80MB)
1992
X68000 compactXVI (68000、16MHz、2MB)
1993
X68030 (68030、25MHz、4MB)
X68030 -HD (68030、25MHz、4MB、80MB)
X68030 compact (68030、25MHz、4MB)
X68030 compact-HD (68030、25MHz、4MB、80MB)
満開製改造機
X68000 compactXVI REDZONE (68000、24MHz、2MB)
1994
X68030 D'ash (68030、33MHz、4MB)
compactは3.5inch FDDモデル。その他は5.25inch FDDモデル。
PROは横置きデスクトップタイプ。compactはシングルタワー。その他はツインタワー。
カラーリングは、初代からEXPERTII/PROIIまではオフィスグレーモデルと、ブラックモデルがありました。SUPERからcompactXVIまではブラックモデルのみ。X68030はチタンブラックモデルのみです。
5inchモデルはフルキーボードと、マウス・トラックボールが付属してました。compactは10キーのないコンパクトキーボ−ドとマウスが付属してます。
--
発売年はちょっと自信がないです。無印とACEはあってるのかな?ACEとACE-HDは別々にでたと思いましたが・・・。あと、SUPERのHDなしが出たのは確か年が明けてからだと記憶しています。REDZONEがいつ出たのかはちょっと記憶してません。
これ以外には「REDZOMBIE」がありますが、まぁこれはいいでしょう (^^;。D'ashは「30D'ash」が正式な商品名だった、かな?
発売年
笹井シンヤ さんのコメント
(1998/7/1 12:17:55)
無印に関してはあっています。
86年に発表が有り、87年2月発売予定が伸びて4月発売になったという記憶が有ります。
Oh!MZでの発表は、86年11月号。「あの」タイニーゼビウスfor MZ-700と同じ号です。
Compact
ma3 さんのコメント
(1998/7/1 12:31:44)
X680x0の本体についてのスレッド、あるような気がして今までなかったんですね〜。
え〜と、自信はないですが「Compact-XVI」ってのは俗称だったような気がします(^^;)
箱や本体には「Compact」とだけ書いてあるので。
ところで、Compact-HDってありませんでしたっけ?
内蔵用キットだけだったかな?
互換機
笹井シンヤ さんのコメント
(1998/7/1 15:29:15)
パイオニアブランドかなんかの互換機について詳しいことを知っている方、書き込んで下さい。まあ、Mac互換機みたいなのではなくて、ただのOEMだったですけど。記憶の片隅には、PROだったという情報が残ってますが・・・
XVIにHDD内蔵
笹井シンヤ さんのコメント
(1998/7/1 15:32:08)
内蔵したい時には、何を用意すればいいんでしたっけ?
ケーブルとかマウント用の金具とか・・・?
電話とかで注文できましたっけ?あるいは秋葉でそろいますかねぇ。
当時ならともかく、今更ですし・・・
MacのHDDを増設したんで(計10GB!!)、1GBが余ったんです。で、いい機会だから、外付けしてる240Mを内蔵させちゃって、1GBを外付けしようかと思ってるんですけど(1GBを内蔵するには電源が不安)。
今までなかったのか・・・
あきよし さんのコメント
(1998/7/2 19:15:08)
X68k スレッド、なかったとはうかつでした (^^;
なんであれだけ X68k のゲームの話題で盛り上がっておきながら、だれも作ろうとしなかったのだろう・・・
しかし、もう語り尽くしました (^^;
また語り始めると止まらなくなっちゃうし。
というわけで、自分のページの URL を示しておきます。
CompactなHDD
Saiey さんのコメント
(1998/7/3 09:54:13)
CompactXVIって俗称でしたっけ?CompactXVIだったか、XVICompactだった迷ったんですが。よく調べなきゃだめですねー。
000 Compact-HDはないです。で、どっかのショップ(計測技研かな?)から、HDD内蔵タイプが販売されたような記憶があります。当時はきっと2.5inchは高すぎて、SHARPとしては出せなかったんじゃないですかねぇ。
互換機は私も噂しか聞いたことないですねぇ。情報求むっ!
昔、小田急線の液晶ディスプレイ付き車両で、その液晶ディスプレイに「エラーが発生しました」っていう白帯をみたことがあります。まさしくX68kのそれでした。
小田急の車両もでかいX68k互換機なのか?!
HDD内蔵。内蔵するとSCSIバスのラインが変な形になって不安定になるから内蔵しない方がいいって言うのは、030だけの話でしたっけ?
X68kスレッドができないのは、みんなX68kを過去のマシンだと思ってないからだ、って思っていたんですけど、なーんだ、みんな気づいてないだけだったのね・・・。(泣)
Compact-HD つづき
ma3 さんのコメント
(1998/7/3 12:28:12)
カタログにはないんですが、雑誌広告で見た記憶がありました。それも「HD内蔵モデルもあります」という程度の一文だった気がします。
で、内蔵キットもシャープ純正です。店頭販売はせず、注文品だったようです。
写真でしか見たことないんですが、2.5inchHDDと基盤がくっついていて、SCSIコネクタのついているサブ基盤ごととっかえる格好になってました。
もっともCompactにはHDD用のランプがないので、内蔵してもいつアクセスしてるかはわかりませんが
X68000シリーズ − 訂正
Saiey さんのコメント
(1998/7/6 09:40:43)
だいたいあってるんじゃないかと思っていたんですが、大きな間違いをしてました。失礼しました。
カラーなんですが、SUPERとXVIもTN(チタンブラック)でした。チタンは030の色かと思ってて・・・。
CompactXVIは広告ではH(グレー)となってますね。これはーちょっと薄い黒なのかなー?
そのCompactXVIの正式名称ですが、広告では
X68000
PERSONAL WORKSTATION・XVI
Compact
となってますね。
で、Oh!X内での記述は「Compact XVI」で統一しているようです。
あと広告を見ていて気がついたのですが、EXPERT-HDとEXPERT II-HDにGY(グレー)モデルはないんでしょうか?FDモデルやPRO-HDにはグレーが書いてあるのに、この2つにだけは書いてないんです。
Oh!Xの紹介記事は存在するような書き方なんですが、見たことある方います?
CompactXVI用のSHARP純正HD内蔵キットってのは、知りませんでした。Compactが出てすぐに出たんでしょうか?
EXPERT-HD
笹井シンヤ さんのコメント
(1998/7/6 14:07:59)
私が最初に買ったX68000が、EXPERT2のグレーでした。HDDは外付けだったんですけどね。
HDモデルにもグレーはあったはずですけどねぇ。見たことある気がする。
当時の広告より
yoppy さんのコメント
(1998/7/7 01:02:18 - E-Mail Web)
>CompactXVI用のSHARP純正HD内蔵キット
1993/6月に発売されたらしいです。
型番:CZ−5H08/16
容量:80/160MB
80は5月、160は6月発売予定の記載になってます。
>000 Compact-HDはないです。で、どっかのショップ(計測技研かな?)
計測技研で正解です。ドライブはQuantam製で80MBとのことです。
満開製作所
Saiey さんのコメント
(1998/7/9 12:59:03)
満開製作所がホームページを開いたようです。
最近のX68kの(特に商品)情報を知らない方は、どーぞ。
→ 満開
山の手線
Kow さんのコメント
(1998/7/10 10:54:33 - E-Mail)
山の手線(&京浜東北線)の6つドア車両についてる
テレビでは「一般保護エラー」が出てました。
ハイ、Windowsでした。
山の手線はでかいAT互換機らしいです。
電車のTV
Saiey さんのコメント
(1998/7/14 09:16:05)
そーいえば山手線のTVって、Windows使うような、そんな処理してましたっけ?昔の「キャプテン」とかなんとかっていうやつみたいのと、TVCM流してるだけだったような。
次の駅名くらい表示してくれればいいのに。
小田急はアニメーション流しますからねぇ。がたがただけど。(^^;
山手線のWindowsって、95?
x68kのグッズを中心に作ってます!
mini-x68030 さんのコメント
(1998/7/14 11:39:04 - E-Mail Web)
現在030を約1/8.5縮小したキーホルダー「ちびちび-x」と
背中にXVIを刺繍した「スタジャン68」を作っています。
要望が多いグッズは、これからの予定に入れていきたいと思います。
ちびちび
Saiey さんのコメント
(1998/7/15 09:14:12)
ちびちび-Xはいいですねー。
あとは、これに合わせた耳付きCRTとキーボードがあれば・・・。(^^;
ATXケース&質問
yoppy さんのコメント
(1998/7/16 16:47:59 - E-Mail)
X−68000の形をした、ATXケースやNLXケースなんてどうでしょう。
まるっきり同じ形にはできないので、アレンジする必要はありますけど。
(あとデザイン使用料が・・・・けどDELLのDimensionそっくりのケースがありましたけどね。)
P.S.
ところで、初代機を使っていたら、ごく希に、起動するとLED付きのキーがランダムに点灯していて、各キーを押すたびにその点灯パターンが変化するという現象がありました。これについて何かご存知ないでしょうか?
LED 点滅
あきよし さんのコメント
(1998/7/16 19:24:53)
どうやるのか忘れてしまいましたけど、電源投入時にキーボードのキーを複数組み合わせで押しておくと、いろいろなパターンで LED が点滅しました。
左右に振るように動いて「ナイトライダー」とか、不規則に点滅して「クリスマスツリー」とか、結構有名な瞬間芸だったと思います。
全然関係ないけど、あの LED を使って、もぐらたたきとかあったよね。
「画面を使わないアクションゲーム」とか言って(笑)
LED
yoppy さんのコメント
(1998/7/17 03:17:48 - E-Mail)
ご返事ありがとうございます。
私のマシンのキーボードは使わない時は、本体に立てかけてあったので、たまたまキーが押されていたのだと思います。
しかし、複数のパターンがあったとは・・・・。
ちょっと場違いなのかな(・_・;
mini-x68030 さんのコメント
(1998/7/17 13:53:00 - E-Mail Web)
何人かの方が訪れて下さってるのか、順調にカウンターはその数字を
伸ばしてますが、各ボードの書き込みは思ったよりも少ないなぁと
思い悩んでいますが、30キーホルダー「ちびちび-x」の簡単な製作秘話を....
最初に思いついたのは、丁度年末の頃で知る人ぞしるx68k憩いのノートOFFで
思い切ってメンバーに今年最初のOFFの時、話してみたら
以外に余り良い反応は返って来ませんでした。
て、事は誰もやらない分野なんだなぁとはっきりと認識したのが
着手した大きなきっかけだったと思います。
それ以前からスタジャン68はやりたいやりたいと言ってHPで
探してましたが、製品が出来上がる頃は夏になりそうだったので
サンプルだけにして、「ちびちび-x」を優先させて現在に至ります。
miniだけ話題が浮いてますが、ご容赦下さいませ(_o_)
それでは
ケースとLEDと
Saiey さんのコメント
(1998/7/21 10:51:30)
ケースは、PCIスロットとか考えると、ツインタワーをあきらめざるを得ないだろうっていうのが、悲しいところですねぇ。
延長ケーブルとか付けて、X68kと同じように縦にするっていうのは、可能なんだろうか?
LED。あー、しまった。家で確かめてくるつもりだったのに。
たしか、F1、F2、F3を押しながらキーボードをリセット(つなぎ直す)すれば、なんかなったような記憶が・・・。
シリーズ
Saiey さんのコメント
(1998/8/19 10:16:02)
HOMEから来られる方はお気づきかと思いますが、X68000の部屋を作って、このスレッドの最初に書いたX68kシリーズ一覧をまとめてみました。
何か間違いや気づいた点などありましたら、指摘してやってください。
互換機
Saiey さんのコメント
(1998/8/21 09:27:58)
日記にも書きましたが、満開製作所からX68000互換機の開発が正式に発表されました。
ですが、今までの資産を継承するためだけの互換機とはちょっと違うようです。
で、みなさんに質問です。なにをもって、「これはX68000だ」と言えると思いますか?
互換性?スペック?コンセプト??
最近この掲示板も寂しくなっちゃいましたし(;_;)、ユーザーかそうでないかを問わず、たくさんの人の考えを聞いてみたいです。
→ 日記
名前
UNI さんのコメント
(1998/8/24 12:43:39)
私が思うに「X68000」と言う名前を付けて良いのは、やっぱり「X680x0のcpuを付けているモノだけ」でないでしょうか?
NECのPC-98xxシリーズと違って名前の由来が明らかですし・・・。(そう言えば98xxって何で98なんだ?)
PowerPCを載せているのに「X68000」と言うのも変じゃないでしょうか?
うーん難しいですね(・_・;
しゃかんきょりたもつ さんのコメント
(1998/8/24 14:37:58 - E-Mail)
CPUで68000を区別するのは、確かに適切ですが底にはモトローラが
68060で開発をやめてる事が、問題になるかも...
要するに上記の区別の仕方だと、60以上はありえないって事に
なってしまうって事です。
確かPowerPCだったか別の石だったかで、ハード的に68000を
エミュレートする石があるとか...
60以上のCPUスペックを求めるとしたら、今後こう言った
形になるは必至なので、今後はもっと違った広い意味でx68000を
使うべきかもしれないですね。
X68000
笹井シンヤ さんのコメント
(1998/8/24 14:53:51)
別にPPC載せたら「X-Power」とかでも付ければいいんじゃないですか。特に「68000」という数字にこぢわる必要もないし、むしろ大事なのは「X」というアルファベット1文字の方だと思いますが。
「X」の1文字
Saiey さんのコメント
(1998/8/25 15:14:11)
PowerMacが出るときに、「Power PCには680x0のエミュレーション機能がある」って噂が流れましたけど、どうもそれはないらしいです。実際PowerMacはソフトウェアエミュレーションで680x0コードを動かしてます。現在680x0と互換性のあるMPUって言うと、ColdFireですかね。ColdFireを使ったX68k用アクセラレータもちょっと話が出てましたけど、なんか問題があってボツったとか、なんとか。こっちを使えば680x0よりは将来がありそうですけど、元々組み込み用ですし、互換機の話の中でこのMPUの名前を聞かないところから見て、パソコンとして使うのは難しいんですかねぇ。
で。
「大事なのはXの1文字」っていうのは、私も日記の中で「Xの意志を継ぐ」とかって言葉を使ってますけど、全くもって同感なんです。なんですけど、「じゃあ、(あなたにとって)『X』ってなによ?」ってきかれると、なかなかはっきりと答えられない自分がいるわけで・・・。
# このあとだらだらと書こうと思ったんですが、どーもまとまらないので、一文だけ抜粋です。(^^;
「クリエイティブマインドを刺激する」ってキャッチフレーズ、X68kの広告で なかったでしたっけ?(勘違いかも。「感性専用」ならあったなぁ(^^; ) アセンブラもやらずにCでちょこっとプログラムを組んだだけの人間がいうのもなんですが、少なくとも自分にとって「X68000」ってそういう存在だという気がします。
→ ColdFire
Xシリーズとは何だったのか
あきよし さんのコメント
(1998/8/26 13:58:33)
X シリーズのXシリーズたるゆえんって言うのは、「美しすぎて拡張のしようのないハードウェア設計」ではないのですかねぇ。
X1 は、他のパソコンが使っていたような「VRAM 部分をバンク切り替えする」ことを嫌って I/O に VRAM を接続するという暴挙に出ました。
このためメモリマップはすっきりしましたけど、画面の速度は遅かったですよね。
X68k では、豊富な画面モードを持ちながら、ドットとアドレスの対応が崩れないような特殊な方式を組上げました。
このため、メモリマップはすっきりしましたけど・・・これも遅かったですね(笑)
Xの後継を名乗るのであれば、ぜひ、再び「美しいけど速度の遅い」画面関係を作って欲しいものです。
いや、マジで。
画面周り
Saiey さんのコメント
(1998/8/27 09:59:38)
X68kの、どの画面モードでも1dotが16bitってのは、美しいっていうか、すごい設計ですよねぇ。8086系マシンにはまねできまいって感じで。
今度の互換機は、画面周りはある程度エミュレーションが入るらしいですから、「遅い」という意味ではご希望に添えそうです(?)。「美しい」かどうかは、かなり疑問ですが・・・。(^^;
石
ma3 さんのコメント
(1998/8/27 12:24:16)
68060を使うのは中村さん曰く、「別の石に移る前にワンステップおきたい&680x0純系統でどこまでできるか見てみたい」だからだそうです。
しかし、時間稼ぎのような形で上位機を出して、続きが出せずに失敗した例は色々あった気がします。
TurboRとかTurboRとかTurboRとか。
X68030とかX68030とかX68030とか。
同じ道を歩まないことを祈りたいものです。
ワンステップ
Saiey さんのコメント
(1998/8/28 09:37:58)
ワンステップ置くほどの余裕が満開にあるのかなぁ?
それ以上に、ワンステップ置いた先のマシンまで買うほど、ユーザーに余裕があるのかなぁ?
うーん。がんばれっ!満開っ!
インタビュー
Saiey さんのコメント
(1998/8/28 12:31:47)
Mainichi Daily Mail Computingに、互換機についてのインタビュー記事が出てます。
興味のある方はどうぞ。(^^)
Xの一文字とは
ma3 さんのコメント
(1998/8/28 12:39:55)
ぺけ(;_;)/
Compactの名称の件の続き、マニュアルと本体ロゴでは
・PERSONAL WORKSTATION XVI
・X68000 COMPACT
の2つを並列に表記してありました。
CZ-なんたらってのが正式名称だ、といってしまうと身もふたもないですけど
しかしなんで金バッチじゃないのかな(^^;)
バッチ
Saiey さんのコメント
(1998/8/28 16:42:34)
030Compactはちゃんと赤バッチになってるんですよね。たしか。
でも、あんまり本物を見たことないなぁ。(^^;
そうですね!
mini-x68030 さんのコメント
(1998/8/31 15:15:53 - E-Mail Web)
秋葉原でもコンパクトは、滅多にお目にかかれませんね!
コンパクト030はぜひとも欲しいかも..
上の方に関係ないですが、「スタジャン68」の写真をupしてます。
良かったら見に来てやって下さい!
Saiey さんのコメント
(1998/9/1 09:27:16)
Compactの5inchがあったらなぁ・・・・。(^^;
ゲーム用に000機が欲しいけど、普通のは大きいし、3.5inchは不便だし。なんて。
でも、030Compactはあこがれですねー。(^^)
すたじゃんスタジャン。買おうかどうしようか結構迷ってます。買って、冬コミに着ていくっていうのも、良いなぁ・・。
あ。ちびちびXは予約させていただきましたので、量産が始まったらよろしくお願いします。
「X680x0 (1)」へ続く。