PC-6001ソフト (1) (2) (3) (4) [コメントする]

PC-6001ソフト」からの続き。


PC-6001ソフト (1)


ルパン

ひぃろぉ さんのコメント
 (1997/11/27 16:34:53)

 PC-6001用のルパン3世は、「はるみのゲームライブラリー1」の最初に載ってました。1面クリアするのに1時間くらいかかったのを覚えています。ほとんどSLGの世界(笑)


Sugiura さんのコメント
 (1998/1/8 09:01:28)

HomePage拝見させていただきました。

PC-6001のコーナーに タイムマシン(?)とゆうゲームが記載されいますが、私の記憶が正しければ「マグネティック・フィールド」とゆータイトルではなかったかとおもいます。たしかENIXのゲームコンテストで選出されたものです。

私も小学校6年のときにクリスマスプレゼントとして買ってもらい、雑誌のゲームなどを打ち込んで遊んでました。
PC-6001版のドアドアが発売されたときには
おおっ
と驚愕し喜び勇んで買いに走りました。
他にはJET SKIとゆうゲームが印象に残っています。
パックマンのオバケが敵キャラとして出ていました。

(メールでいただいたものを転載しました。)


Saiey さんのコメント
 (1998/1/8 09:03:30)

こんにちは、Sugiuraさん

「マグネティック・フィールド」!!。そうそう、たしかそれですね。懐かしいなぁ。

JET SKIっていうのは知らないですねぇ。どんなゲームなんだろう。


6001ゲームの最高峰?

あきよし さんのコメント
 (1998/1/9 15:39:23)

やっぱ「スペースハリアー」でしょう。
専用モニタで見ると白黒なのに、テレビだとカラーのグラフィック!
冷蔵庫が飛んできているとしか思えない敵!
メモリの都合で最後のほうの面は無理矢理まとめられているし。

それでも、スペースハリアーを家庭用に移植する技術力の高さに驚いたものです。


Saiey さんのコメント
 (1998/1/9 15:59:53)

スペースハリアー。やりたかったですぅ。

でもやっぱり1番はなんといっても、「Tiny XEVIOUS mkII」。これに限ります。
浮遊するアンドアジェネシスは、今考えてもかなりすごかったです。

作者は一緒ですね。この2つ。
神様、仏様、松島様!


なめたん さんのコメント
 (1998/1/29 01:19:09)

ブラックオニキスだが、敵が大量に出てくると処理にすごい時間がかかってやだった。逃げるのに失敗すると20匹ものザコの攻撃を受けたり。
ゲームオーバーになるとプログラムも消されて、また再ロードしなくちゃいけなかったよなあ。


ブラックオニキス

あきよし さんのコメント
 (1998/1/29 08:43:40)

多くの機種に移植されていましたが、続編の「ファイヤークリスタル」はまだ発売されないのでしょうか (^^;

#開発中止というアナウンスは聞いていない
#あれ? ファイヤークリスタルは発売されていて、3作目の「ムーンストーン」が出てないんだっけか?


ファイヤークリスタル

よしむう さんのコメント
 (1998/1/29 12:43:26)

は88用とかはちゃんと発表されていましたよね。6001用は・・・記憶にないなあ。

「ムーンストーン」に関しては、かなり長い事色んな雑誌でいじめられていたような・・・(^^;;;

結局出でませんよね「まだ」。


ブレイクスルー

いかやき さんのコメント
 (1998/1/29 20:09:55 -
E-Mail Web)

俺的P6イチオシゲームは
やっぱりブレイクスルーだと
思うんだがなー。

SR用に2も出たが
初代が熱いよなーやっぱり。

どでせう?


ブレイクスルー?

Saiey さんのコメント
 (1998/1/30 09:29:42)

って、どんなゲームですか?
SR用まで出たくらいだから、人気があったんだと思うんですけど・・・・。


ブレイクスルーってのは

いかやき さんのコメント
 (1998/1/30 09:55:23 -
E-Mail)

SHIFTキーで3段変形する
横スクロールシューティングゲーム
でした。移動速度や当たり判定、
さらには攻撃力まで形態によって
変化するという、当時としては(おそらく)
変形モノの最高峰ゲームだったことを
記憶しています。スピード感あったし。

# まだ読めるんならテープ
もってますが^^;

2がしたくて、SRを買ったんですが
どちらかというと、1のほうがある意味
熱かったような(笑)


ブレイクスルー!

あきよし さんのコメント
 (1998/1/30 10:26:13)

大好きでした! 友人の家で遊んでいたんだけど。

ゲーム内容は、飛行形態と歩行形態に変形できるロボットを使って、横スクロールで右に進んでいくゲームです。

#まぁ、マクロスだわな

飛行形態は、歩行形態よりも速度が速いのですが、障害物に当たると死にます。
よほどのことが無い限り歩行で進んだほうが良かった。


このあと 88SR で「テグザー」とかが出てくるわけですが、その系統の元祖だと考えていいでしょう。

#もっとも、テグザーの作者はブレイクスルーをあまり知らなかった気配・・・
 ヴォルガードを見て怒って作った、とは言っていたけど


変形ロボット物!!

Saiey さんのコメント
 (1998/1/30 10:57:05)

うわー。おもしろそう。そういうの大好きでした。なんで知らないんだろう・・・。(T-T)

もしかしたらヴォルガードとごっちゃになってるのかも知れないです。

1はmkII用ですか?


「ある意味熱い」ゲームで思い出した

あきよし さんのコメント
 (1998/1/30 12:53:25)

だれか、「SpaceBee」ってゲーム知りません?

UFO から降りてくる Bee を、左右にしか動かない砲台でうちまくるゲーム。
ローレゾグラフィックなんで、動作がむちゃくちゃ速くて、単純明快なので熱いゲームでした。

このゲーム、「残時機数」がすごく増えるんだよね。
Bee 30 匹打ち落とす毎に、1機増えるから。
その分、ゲームが進むと攻撃がむちゃくちゃ厳しいのだけど。

65535 点を超えるとエラーを出すので、エラーが出るまで遊んでました。
#だいたい30分くらいで到達


P6スペハリまだくりあしてないや

なめたん さんのコメント
 (1998/4/17 02:41:49)

テープ版すぺーすはりあー。表示されるのは、文字とハリアー以外、全部四角だったなあ。
それでも、雰囲気は十分だし、動きも良くやってるなという印象を受けた。緑?、赤?、白、黒の4色で表現されているが、けっこうカラフルに感じるぞ、ビデオ出力の場合は。RGBは完璧白黒であじけないけど。
しかし、P6で、よくやっている。合格だ!ホントに。
しかも、俺が買ったときは200円だった!


P6シリーズ最高のゲームは?

PEP さんのコメント
 (1998/4/18 10:43:58 -
E-Mail)

やっぱり、スペース・ハリアーでしょう。
よくぞ、そこまで再現したな−と感心しました。
(多分、テープ版が実家の方にあるはず)
あとは、「Tiny XEVIOUS mkII」でしょう。(これも、あるはず)
ちなみに「Tiny XEVIOUS」の方は、森の中に入ると自機が見えなくなって、いつの間にかやられていた。という思い出があります。


うおーこのサイト懐かしすぎる

ふと さんのコメント
 (1998/5/5 02:17:29 -
E-Mail Web)

ああ、P6mk][持ってました、
T&Eのテラ4001で『ハンググライダー』
を『ハングライダー』と打って何週間も進まず
キィーッとなってたなあ(笑)

僕の中のベストはやっぱりプラズマラインです。
あ、でもタイムトンネルシリーズもよかったなあ

皆さん、カセットテープはどんどん劣化していきますよねえ
できればここらでDATに録音するか、CD−R音として焼いておかないと、
下手をするとこの世のどこにも現物が無い状態もありえるなあ


テープ保存

Saiey さんのコメント
 (1998/5/6 12:27:36)

DATまで用意しなくても、MDで大丈夫だという話をどっかで見ました。

P6ソフトは段ボールいっぱいにあったのに、捨てちゃったなぁ・・・。(;_;)


ブレイクスルー

DCS さんのコメント
 (1998/6/5 17:21:44 -
E-Mail)

最高っスよこのゲーム!!
って熱くなってしまいましたが、最高です。
私のなかでは最高なのですが、トリトーンやアメリカントラック、プラズマラインなんかも最高です。(笑)面白いゲームってたくさんありましたね。
アドベンチャーのなかではタイムトンネルが一番好きです。

プラズマラインのmkII版ってSRでやるとむちゃくちゃfuelの減りがシビアという...
スペースハリアーは冷蔵庫が飛んでくるけど(爆)よくP6で作ったもんだと感心しました。


アスキーのAXシリーズ

SEVEN さんのコメント
 (1998/6/16 01:51:04 -
E-Mail)

アスキーから発売されていたAXシリーズを買っていました。4つのげ−むがはいって3400円ぐらいだったじゃないでしょうか。
あとゲームセンターあらしの作者が出していた、pc−6001の本を買ったのを覚えています。
ああ懐かしい小学生時代・・・
今ではペンティアム2ー400Mhzのパソコンを使ってるなんてあの当時からすれば夢のような話です。あのころのあの熱い思いをいつまでも忘れずにいたいです。


P6のゲームといえばコレだ!

ぴんふ さんのコメント
 (1998/7/5 18:22:32)

懐かしいっすね、ここのコンテンツは。
おいらもP6かなりハマッタっす。
それもAVGに関しては他の追随を許さないくらいハマッタっす。
まず66に付いてきた「コロニーオデッセイ」。こいつは凄い。
最初のページから2ヶ月間動けなかったのを覚えているっす。移動するのに北なら「N」、南なら「S」って入力するんだけど、そんなの知るかっ!マニュアルに書いとけ!さらに前編しか付録にしてないで、後編は売ってないとはどういうことだ!!
前編終わってから後編やるのに1年半もかかったわ!
でも内容はしっかりしていたので許す。
あとは「デゼニ」「サラトマ」かな。このゲームで英語をいつのまにか覚えてしまって、中学の英語のテストはいつも100点とってたっす。ありがとうハドソンソフト。でも強引なコマンドがたくさんあったよな。サラトマの弁当屋のおねーちゃんほめるとか、兵士が酔っ払うの待つとか。そんなんわかるか!今のちびっこ達では絶対に解けねーだろーな。おいらはえらい。
それから頭にきたのが「ポートピア」。買ってきて一番最初の画面で「ヤス ヌゲ」って入れたら、エンディングになった。アホか!犯人は知ってたけど終わるとは思わんかったわ!ちゃんと制御しとけよ。おかげでAVG最短攻略記録樹立したけど。
逆にAVG最短ゲームオーバー記録は「ミステリーハウス」。入ってすぐドアから出たら車に引かれて死んじゃった。この時、子供心に恐怖を覚えた。まさにミステリーハウス・・・
この頃読んでた雑誌がPCマガジン(通称Pマガ)。毎月ゲームベスト10が載っていて、1位になったのを買うようにしていた。(かなりだまされたっす)
読者プレゼントの「はーりぃふぉっくすTシャツ」を当てたのを覚えてる。(全国5名様!)
という訳で、懐かしさのあまり長く(熱く)なってしまいました。それでは、また。


ポートピア

Saiey さんのコメント
 (1998/7/6 10:18:46)

コロニーオデッセイは伝説のゲームですねー。私は全く見たことがないです。(泣)

で、ポートピア。えー!最初に「ヤス ヌゲ」でエンディングになっちゃうんですかぁ。それは知りませんでした。いくら何でもちょっとひどいかも。

ミステリーハウスは、たしかPC-8001mkII版は外に出ても平気だったと思いました。で、6001版で同じようにしたら死んでしまって・・・。
違ったかな?(^^;


Pマガで思い出した

あきよし さんのコメント
 (1998/7/6 10:41:38)

あまり読んだ事なくて、友達の家で見た程度だけど、
「プロゴルフ」というコーナーがありました。

毎月「画面スクロール。キー操作で上下に動く。表示が空いた部分は適当なメモリのないようを表示する事」とかいうお題が出て、

「PC-88,PC-98は Par 4。PC-60,PC-66 は Par 7」とか決められる。

実は、出されたお題をなるべく行数の少ない BASIC プログラムで実現しようと言うコーナーなのだ。
少なくとも、Par よりも少ない行数でないと応募できない。応募された中で、もっとも優れたものにニアピン賞が送られる。

すげー企画だと思って驚いたのを覚えています。


そういえば、「古典的名作の鑑賞と解析」もすごかったな。
5年前に市販されていたプログラムの全リストを公開して、その中で使われているテクニックを解説すると言う。
今で言うオープンソースの走りか?


P6のげーむ

Kow さんのコメント
 (1998/7/10 11:26:59)


なんかたいにゃんの作ったボスコニアンみたい
のが欲しかったけど、金なくて買えなかったな。
名前出てこないけど、かなり速かったらしい。


P6のPRG

ぴんふ さんのコメント
 (1998/7/12 01:19:06)

今思い出すと、タイトルは少ないなぁ。(おいらがやったヤツは)

【アスピック】
このPRGを解いた人は何人いるのだろう?
おいらは解いたけど、何十回(何百回?)やめようと思ったことか・・・。スクロールは凸凹だし、自分のキャラは黒いだけだし・・。
でも気になってやめられなかったっす。
まさか最後に自分がアスピックになるとは・・(T_T)
魔界への洞窟を抜けた時は感動したっす。(でもそこからが結構長かった!)
なんとクイックセーブができるスグレモノだった!!
セーブ用のカセットテープだけで46分一本使ってしまう超大作。(おいらだけか?)
なんとファミコンにも移植された恐ろしいゲーム。(ファミコン版は途中リタイア)

【ハイドライド】
伝説的なゲームになった。
川の中を泳ぐ(歩く?)時は気持ちよかったっす。何度もイール(設定上では大うなぎだったと思う)に殺されたな。
スペースキーでATTACKとDEFENSEを切り替えるという画期的な操作。(当時としては・・)
ウィルオーウィスプに戦いを挑んで何度も敗れ去った。(絶対勝てると思ってた。実はバラリスより強い。)
フェアリーを3匹集めるんだけど、木の中にいる奴探す時、何度もハチに刺されてしまう。(すげー邪魔なんだけど、画面を切り替えると消える)
このゲームで半キャラずらし技が流行り、以後イースで大活躍する。
これもファミコンに移植され、「ハイドライドスペシャル」に生まれ変わった。(ファミコン版は魔法が使える事がスペシャル!)

【トリトーン】
簡単だったけど面白かったっす。
ロード中(もちろんテープ板)にBGMが流れる気の利いた奴。♪テッテ、テッテ、テテッテ〜
変な魔法がいっぱいあったけど、ほとんど使わなかった。

【ボコスカウォーズ】
これはRPGじゃないかな?
でも気に入ったっす。あの歌。
♪デデデ〜デデデ〜デデデ〜デ〜っていうやつ。
実は歌詞があるのさ。↓
♪すすめ〜すすめ〜ものど〜も〜
   じゃまな〜てきを〜けちら〜し〜
     すすめ〜てきの〜しろへ〜
       オゴレスたおすのだぁ〜♪

いまだに忘れられない名曲である。
2面からは落とし穴があり落ちると死ぬが、その穴を消せる仲間(ガイコツみたいなの)がいるので便利に使う。でも仲間全員がみんな同じ動きをするのでわけわかんなくなる。(たまにスタート地点の方の木に引っかかってる奴がいる)
ゲームオーバーになると敵の王様に笑われて超ムカツク〜(コギャル風)。
これも思わずファミコンにまで移植されてしまったとんでもないゲーム。(歌詞カード付き)

・・・長くなったので、それでは。


EFORMN

わか さんのコメント
 (1998/7/12 11:21:32 -
E-Mail Web)

 たいにゃん氏のつくったボスコニアンみたいなゲームというのは、EFORMN(エフォームン)というゲームです。
 P6シューティングの名作の一つです。なんといっても雰囲気が良かった。


ボコスカ・ウォーズ

あきよし さんのコメント
 (1998/7/13 14:52:25)

現在イタチョコシステム社長のラショウ氏が作って、コンテストで入賞した作品だったのだそうです。

イタチョコに付いては、別のスレッドで述べましょう。


スターアーサー伝説・・

ぴか さんのコメント
 (1998/7/14 05:21:01)

惑星メフィウスの「あなたを逮捕しますぅ」がいまだに耳に残っております。
またプレイしたいなぁ・・・・
スターアーサー3部作が何らかの機種でリメイクされたら幸せだなあ(ありえないでしょうが(^^;))
はーりぃふぉっくすも楽しいAVGでした


テラ4001

ぴんふ さんのコメント
 (1998/7/15 15:06:30)

懐かしいっす。
スターアーサー3部作。
「惑星メビウス」「暗黒星雲」「テラ4001」
T&Eソフトの名作っす。
たしかテラでハンググライダーに乗るとき
鉄パイプ持って乗ったら、重くて落っこちた。(T_T)
ところでテラ4001の「4001」って何でしたっけ?
わかる方います?(西暦じゃないよなぁ・・・)


ぴんふさん 教えてください。

よいこ さんのコメント
 (1998/7/19 02:26:11)

「コロニーオデッセイ」で UFOにさらわれた主人公の彼女(名前はユーザーが付けてパソコンが読み上げる)はどうなったのでしょうか?私は南極に行ったきり進めませんでした。


よいこさんへ

ぴんふ さんのコメント
 (1998/7/19 14:27:13)

おいらも南極に行けるようになったあたりでずいぶん苦労したっす。
たしかペンギンの卵の中がワープゾーンになってましたよねぇ。
オーロラを見たときは感動でしたっ!!(T_T)

そう言えば彼女を助けに行くAVGだったのをよいこさんに言われて、今思い出しました・・・
そうでしたねぇ・・UFOにさらわれて・・懐かしい・・・

で、結論から言うと、無事助かります。(お約束)
よく覚えてないんですが・・・(違ってたらゴメンなさい)
何かの条件を満たすと宇宙人の基地にワープできるようになります。
宇宙人の基地に潜入していろんなこと(迷路とか、インベーダーみたいなの)やって行くと、奥の部屋でカプセルみたいなのに彼女が入ってます。
それで助けて、基地脱出!→HAPPY END
ってなわけです。

そこで問題になるのが、どうして彼女が宇宙人にさらわれたのか?ですよね。
・・・忘れちゃいました!(;_;)
うーん。
彼女が、その宇宙人の秘密(弱点)を知ってたからさらわれた・・・だったかな?

いやぁー、でも終わった時はめちゃ感動したっす!
今でもこのAVGをこえるものはないっすね。プレステで出して欲しいくらいです。
ところで、「コロニーオデッセイ」ってだれが(ドコが)作ったんですかね?まさかNEC!?
誉めてあげたいですね。作った人よ、ありがとう!


ぴんふさん アリガトー

よいこ さんのコメント
 (1998/7/19 18:20:16)

ぴんふさん レス有難うございます。これでUFOにさらわれたまんまの彼女も、無事成仏できたことでしょう。(解剖されてなきゃいいけど…)

しかしあのゲーム、最高解像度(320×200)で4色しか使えないのに、画面はきれいだったし、音楽もよかったし、なおかつ喋(しゃべ)る。まさに66の為のゲームでしたね。

今思い出すのは、コマンド入力用の新書サイズの単語集です(アルファベット順)。あんなのがゲームのマニュアルとして付いてくるのは、珍しかったと思います。

PS.少しオープニングの再現をします。
(彼女との待ち合わせの場所に向かう主人公と助手のロボット、前方(ぜんぽう)にいきなりUFOがあらわれ、真下に向かって三角型のレーザー発射、アゼンとする二人、その後ロボットがしゃべる)「あれ?何か、あったんでしょうか?私が、ちょっと、見てきましょー」(間)「大変です、(彼女の名前)が、さらわれて、しまったそうです、早く、助けに、行かなくちゃー」

?(クエスチョン)のところは、ちゃんと声が尻上がりになりました。でもロボットに助けを求めても、「僕何にも知らないよ。」としか言わないのは腹立たしかったなー。


にじまぁ〜

笹井シンヤ さんのコメント
 (1998/8/5 02:02:01)

>RFで色を付けるっていうのは、ある意味すごいテクニックですよね。EGGYは笹井さんが書いてますが、あとチョップリフターも、そんな
>感じだったような気がします。
>でも、それがテクニックなのか、偶然なのかって、見分けが付くのかなぁ?

チョップリフターもそういやそうでした。
エギーって、けっこうチョップリフターに似た感じの画面構成でしたよね。内容もけっこう似ているといえば似ています。

ミステリーハウスも、モノクロの線だけの画面ですが、にじんでいい感じに虹色になっていましたね。
あれはまた違うか(^^;


ミステリーハウス

Saiey さんのコメント
 (1998/8/5 09:20:40)

なんか、にじんで暖炉がちゃんと赤く見えていたような気が・・・。
気のせいかな?(^^;


なるほど

Kow さんのコメント
 (1998/8/14 16:49:18)

エフォームンでしたか。
PC-6001は友達にあげてしまったので
もうできませんが、やっぱ金ためて
やっておけばよかった。


完成度の高いゲーム

GONちゃん さんのコメント
 (1998/9/7 02:18:51 -
E-Mail)

懐かしさのあまりコメントします。
P6のゲームって結構完成度の高いものがたくさん
あった気がします。私の場合、Olion、Lode Runner、Eggy?(目玉のおやじみたいなのを操縦する)
なんかにはまりました。白黒なのにRF出力では
テレビ画面のにじみを利用して赤や青も表示できた
はずです。私もこれを利用してお絵描きプログラム
を作って雑誌に掲載されたことがあります。テクノポリス
別冊のプログラムポシェットに載りました。この当時まだ
ゲームセンターにも出ていなかったのですが、野球
中継をイメージした野球ゲームの画面を想像して描いて
サンプル画面として掲載してもらいました。
マイナーなんで知ってる人は少ないでしょう。
P6に関しては当時、友達からよく’パピコン’と
馬鹿にされてました。
ところで、当時はI/Oの全盛期で(まだ廃刊にならずに
現在も細々と出ているようですが...)ページの下に
読者からのはがきが掲載されていて、その話題で
ガンダム派と宇宙戦艦ヤマト派の論争が盛り上がっ
ていた思い出があります。I/Oはすみからすみまで
読んでいたなぁ...
懐かしさのあまりのコメントでした。


PC-6001ソフト (2)」へ続く。


[HOME] [TOP] [HELP] [FIND]

Mie-BBS v2.14 by Saiey