ハードウェア・周辺機器 (1) [コメントする]

ハードウェア・周辺機器


スレッド作成 : Saieyさん
 (1998/9/9 09:42:19)

コンピュータ関係のハードウェア全般、周辺機器など、あまり特定の機種に依存しないハードウェアについて。

疑問質問などの他、「昔はこんな周辺機器があったねー」なんて話題をお願いします。


吸着現象

Saiey さんのコメント
 (1998/9/9 09:47:10)

で、いきなり質問を書いてしまうんですけど、「ハードディスクの吸着現象」について、教えてください。

どーしてなってしまうんでしょうか?
どーしてればならないんでしょうか?
なってしまったら、もうそのHDDはだめなんでしょうか?

先日職場のHDDが動かなくなったので、「斜め45度チョップ」(^^;を食らわしたら、動いたんです。それでちょっと・・・。

詳しく解説しているホームページが見あたらなかったし・・・。


マウス

Saiey さんのコメント
 (1998/12/9 14:14:00)

なんでも、今日はマウス生誕30周年なんだそうです。

そんな昔からあったんですね。


マウス生誕30年?

あきよし さんのコメント
 (1998/12/9 17:02:49)

「今日」って特定できるような日だったのか (^^;

うーん、この件に関しては、自分のページで書こうと思ったまま書いていないのだよなぁ。
でもまぁ、30年くらい前にはなるでしょう。

ダグラス・エンゲルバートという、米国空軍のレーダー技師が、コンピューターにレーダーのスクリーン(陰極管)を接続して、図形を書かせる事を思い立ったのですよ。
で、図形がかけるなら文字も書ける。文字が書けるなら文章も書ける。文章がかけて、保存できるなら、事務仕事一般にも使える・・・

って、わけで、当時は計算して、結果をプリントアウトするのが当たり前だったコンピューターを、「文章を書いて、保存して、整理するための機械」として利用するアイディアを思い付いたのです。

これは oN Line System (NLS)と呼ばれ、政府が金を出して研究する事になりました。

で、NLS では、さまざまな画期的アイディアが生み出されます。
アイディアの発端となった、CRT ディスプレイの開発、文章を書くために、コンピューターにテレタイプのキーボードを接続するというアイディア、その文章を操作するための、さまざまなポインティングデバイス。

デバイスはいろいろと試されました。
開発で気を使った事は、「キーボード上に置いた両手を離さないですむ事」。
そのため、足を使ったり、ひざで操作したりする物が作られたのですが・・・
結局、縦軸と横軸を操作する2つのローラーを箱の下に付けた、「マウス」が開発されました。
(これが改良されて、2つのローラーの変わりにボールになるのは数年後の事)

でも、マウスは当初の目的である「キーボードから手を放さない」が達成できなかったんですよね。
そこで、発想を変えて、片手で使うキーボードも同時開発されています。

「和音キーボード」と呼ばれたこのキーボードは、5つのキーを5本の指で同時に抑える事で、31種類のアルファベット・記号を入力できます。
主にコマンドを指示するのに使われました。

#たとえば、「M」を押して移動(Move)モードに入ってから、マウスで文章を指定し、ついで移動先を指定する、という具合。


NLS 上では、文章作成ソフト(いまでいうワープロというよりは、アウトラインプロセッサに近い)や、ネットワークに接続された別の人にメッセージ(メール)を送るソフト、複数の人が同時に画面上で会議が出来るソフト(今で言うチャット。ただし、図形も扱える)などが作成されました。

このマシンのデモを見て感銘した二人の人物が、それぞれ GUI の基礎と WWW の元となるアイディアを作り出すのだけど、それはまた別のお話。


みそじマウス

Saiey さんのコメント
 (1998/12/10 09:29:55)

> Douglas C. Engelbart氏(73歳)は、1968年12月9日、マウスを考案した。

と、アサヒコムに書いてあったんで、「へぇ〜」って。

それにしても、マウスがコンピュータにCRT管が付いたときに一緒に考え出された物だったなんて、結構驚き桃の木山椒の木です。
普及したのが比較的最近ですから、何となく最近考え出されたデバイスってイメージがありますね。

といっても、自分がはじめてマウスを買ってからもう10年くらいたちますから、そう考えると30年って、そんなもんといえば、そんなもんって気も・・・。(^^;


CRT だけではないよ

あきよし さんのコメント
 (1998/12/10 17:44:14)

「キーボードと マウスと CRT 」って言う組みが、最初から考えられていた物なのです。
この後、高価で実用性の低い CRT が無くなって、そうなると使い方がまったく不明なマウスも一緒に消えて、
「テレタイプをコンピューターに接続して使用する」スタイルが一般化します。

一度削ぎ落とされた物が、後にもう一度復活したわけですね。


ただ、マウスって、最初は「位置を指定する」だけのデバイスだったのね。
これを使ってコマンド選択をさせる、というのは、後から出てきたアイディア。


サザーランドの「スケッチパッド」

あきよし さんのコメント
 (1998/12/10 18:01:17)

ついでなので、スケッチパッドも紹介しましょうか。

サザーランドという学生が開発したこのシステムは、これも後に有名になるポインティングデバイスの開発から始まりました。

すでに CRT は復活し、しかしマウスの存在は忘れられていた頃の話です。

ラスタスキャンの CRT の「光線」を感知し、その感知タイミングから、画面上の位置を知ろうとするアイディアがありました。
後に言う「ライトペン」です。

#現在あまり見かけなくなったが、ゲームセンターの「光線銃」として健在。

サザーランドの「スケッチパッド」では、ライトペンを使い、コンピューターでブラウン管に「お絵描き」できました。
幼稚園児がクレヨンで紙に対して行う遊びを、大学院生が、高価なコンピューターを1台使って研究していた、というわけです(笑)

でも、こういう人がいるから、今のコンピューターのインターフェイスが使いやすくなっているんだよね。
「画面に直接触れる」アイディアは、今ではライトペンではないけれど、タッチスクリーンとして使用されているわけだし。


30年の真相

あきよし さんのコメント
 (1998/12/10 18:22:44)

いま、ZDNN で「マウス生誕30周年」の記事を見ました。

あぁ、マウスが「人々の前に紹介された」時から30年という事ね。納得。

SRI で行われた、NLS の「歴史的」デモの日が12月9日だそうです。

#以前の書込みで「デモをみた2人が・・・」って書いた、問題のデモ。

「未来の仕事場はこうなる」って感じで、机にコンピューターのすべてを埋め込んである・・・
・・・ように見せかけて、実は別室に巨大なコンピューターがあるとか、コンピューターシステムの一部としてビデオ入力が出来るように見せかけて、実は1枚のスクリーンの半分にコンピューター画面、もう半分にビデオを映しているだけとか、「遠隔地から会議に参加している人たち」は実はマシントラブルで参加できず、コンピューター画面をあらかじめ撮影していたビデオに差し替え、いかにも操作しているように見せていただけとか、

いろいろなまやかしもあったようですが、それを見た人々が「すごい」と感銘して、そのシステムを越える事を目指して現在のコンピューターが作られていった事は否定できない事実です。


Saiey さんのコメント
 (1998/12/11 09:07:29)

最初のマウスって、なんか鉛筆削りみたいですね。(^^;

そーいえばライトペンって最近見ないですねぇ。初めて見たときは、どーやってるのか非常に不思議でした。
っていうか、いまだによく知らないんですよね。光線銃とか。走査線を見てるんでしょうけど、X方向のタイミングってはかれるのか、とか、そうだとして、MSXとかでもあったけどCPUが追いつくのか?とかとか。

初代マウス


2000年対応

Saiey さんのコメント
 (1999/1/26 09:32:43)

いやー、シャープはさすがですね。X68kやX1、MZ-2000の2000年対応状況をちゃんと公開するなんて。(^^)

2000年対応


↑MZ−2000の2000年問題

いーないーな さんのコメント
 (1999/1/26 13:06:34 -
E-Mail)

MZ2000「日付機能を持っておらず、搭載するBASIC言語にも日付を扱うコマンドを持っておらず、問題ありません」
なるほど。その手があったか。(なんのこっちゃ)
それにしても、このメーカーの姿勢は大変感心ですね。古くからのユーザを大切にする姿勢をみると、ユーザだってメーカーを大切にしたくなります。思えば14歳のときMZ80Bに触れたのがきっかけで...(長くなるので以下略(^^;


これわすごいっ

笹井シンヤ さんのコメント
 (1999/1/26 18:37:56)

MZ-2000シリーズだけなのかー。80シリーズは?700シリーズは?


NECの場合

Saiey さんのコメント
 (1999/1/27 09:03:15)

NECはPC-6001はおろか、PC-Engineまで書いてありますっ!(^^)

> 思えば14歳のときMZ80Bに触れたのがきっかけで...(長くなるので以下略(^^;

いやいや。こういう話を書いてもらうのも、この掲示板の存在理由の1つですので、ぜひぜひ。(^^)

NEC vs Y2K


MZ-2000 Y2K

hider さんのコメント
 (1999/1/31 11:48:56 -
E-Mail)

お久しぶりです。
MZ-2000って、日付機能が無いということは、日付管理自体(プログラムの中で管理するしか)出来なかったんでしたっけ?MZ-2000では、ゲームアプリしか使った(作った)ことが無いので、忘れてしまいましたぁ。
MZ-2500が、ちゃんと日付更新されるというのは、PC-98などと比べても新しいからなんでしょうね。


PIIx68000

xxx さんのコメント
 (1999/6/9 23:34:01 -
E-Mail)

はじめまして、インターネット初心者なのでなんかミスがあったらすいません。
タイトルどおり僕はx68000にPII400を積んでいます。外見はx68000SUPERですがなかみはWIN98です。
ちなみに5インチFDDからCDを入れます、しかも、ちゃんと動きます。でも、HDDは外付けです。


『バー』から『キー』へ降格?

平方 さんのコメント
 (2000/5/11 08:53:25 -
Web)

 ついに我が第一戦機が9821からAT互換機に変わりました。

 いきなり嫌なキーボードだったので新しいの買おうと思っているのですが・・・AT互換機はスペースバーがちっこくて打ちにくいですなー
 バーというのはすでに死語でしょうか?
 他のキーと同じくひっそりと存在するスペースキーを見ると寂しくなります。
 昔のパソコンでは長大なスペースバーは別格の趣があったというのに・・・

 追伸
 カナ入力派はだんだん住み難くなりましたなぁ。


しかし

ササイ さんのコメント
 (2000/5/12 02:31:11)

Macでは、ASCII配列のキーボードでは、かなり長いスペースバーが
付いております。JISのだと、よこちょに「英数」「かな」のキーが
あるため多少小さくなるけど、それでもX68Kのより大きいかと思われ
ます。

カナ入力は、かなり迫害されております。IMEでもカナ入力の部分に
バグが多く潜んでおります。
また、仕様的にカナ入力派のことを無視したIMEも多いです。
Mac版のWXG Ver.4はそういう意味で最低ですな。

ということで、Typing of the deadでも買おうと思っているのです。
なんたってカナ入力対応ってのが泣かすじゃないですか。
でもキーボード同梱版はもう残ってないのねん。


会社の備品

平方 さんのコメント
 (2000/5/12 11:52:07)

 昨日は店が開いている時間までに帰れずにキーボードもマウスも買えませんでした。シクシク

 皆さんは、キーボード・マウスでお奨め品有りますか?
 いま、会社で使っているIBM製のマウスはけっこう手になじんでいい感じです。
 ホイールでなくポインタが付いていて上下だけでなく左右にもスクロールします。

 キーボードもちっこいの買おうと思ってます。
 先日見たらよくみかけるミツミのが6000円くらい、似たようなのでエレコムのが10000円でした。
 うーん、これぱっかはクツと一緒で使わないと分からないかなー。


 カナ入力派の受難
 おまけにATOK派な私ですが、何故に近ごろはカナ−ローマ字の切替とか全角半角の切替にキーを2個も押さにゃあならんのでしょうねー
 9801みたいにワンキーのロックが一番使いイイと思うのですが・・・


キーボードといえば

そしがやだいぞう さんのコメント
 (2000/5/12 17:09:16)

NICOLA配列、いわゆる「親指シフトキーボード」というやつを使っています。秋葉原のソフマップで中古品を\4,980で手に入れました。
ホントは会社のキーボードも交換したいのですが、何しろ値段が高い(富士通純正で2万円以上、サードパーティのプロ仕様品で5万円!)ので、普通の109キーボードにシールを貼り、親指シフトエミュレータを組み込んで使ってます。

これを覚えるともうローマ字入力には戻れません。(^^;

#おすすめとかとは全然違うんですが、キーボードの話だったので・・・。


きぃぼぉど

Saiey さんのコメント
 (2000/5/16 08:18:51)

自分は、キーボードを裸で展示してるお店を回ってさわりまくって、1番キータッチが良かったやつを選びました。どーでもいいけど、スケルトン。

基本的には気に入ってるけど、どーもスペースキーが真ん中からはずれてるのが、いやかな。
慣れるまでスペースキーが押しにくかった。。。。

そーいえば、私は昔から「スペース キー」って言ってます。「バー」とは言わないなぁ。

親指シフトは良い物らしいんですけどねー。良い物が必ずしも普及しない、この世界・・・。


ポインティング・マウス(←勝手私が呼んでいる名前)見つからじ

平方 さんのコメント
 (2000/5/16 11:17:13)

 むぅ、IBMのポインティングデバイスの付いたマウスが見つからず・・・さりとて似たようなのもなし。
 結局、ありがちなホイールマウスに妥協してしまいました。

 いやあ、昔の98時代にHDDにロジテックのコルセア240を使っていたのを思い出してロジテック製のマウス買いました。
 可もなく不可もなし。まあまあです。

 親指シフト
 噂によるとその使い心地は麻薬的であり、一度はまると二度と戻れないと聞き及んでおります。


マウス(亀の子)はGUIにとって最適なんだろうか?

すけ さんのコメント
 (2000/7/13 10:03:18)

30数年前に発明されたマウス(私は亀の子と呼んでいる)は、果たしてGUIにとって最適なんだろうか?疑問に感じます。
OSがCUI環境で特定のアプリケーション(CG)とかにマウス(亀の子)を使うのはいいと思いますが、現在のパソコンのようにOSからGUI環境になったときにマウス(亀の子)とキーボードは相性が悪いと思います。
私はGUIの有効性は認めますがマウス(亀の子)は違うような気がします。


キーボード・その後

そしがやだいぞう さんのコメント
 (2000/10/29 13:48:29)

先日東京遠征の折、何気なくソフマップの中古パーツセンターを覗いてみたらば4つ上の発言に書いた
プロ仕様(リュード製Rboardというやつ)の親指シフトキーボードが売りに出ていました。
1万5千円までなら買いだっ!と恐る恐る手にとってみると、なんと価格は\3,980!
10秒後にはレジで会計を済ませておりました。(^^;
親指シフトの中でもOASYS用の配列なのでかなり特徴的(Tabが左Altの隣にある、CtrlとCapsがPC9801と
同じ位置など)ですが、インテリジェントキーボードなので配列の変更が可能なため、いろいろと組み
替えて使っています。


おやゆびシフト

Saiey さんのコメント
 (2000/11/03 20:25:31)

うちの会社には数十台の親指シフトオアシスがあるんですが、近々全廃することになりました。入るのはFMVなんですけどねー。

安い今のうちにて弐入れておかないと、そのうち手に入らなくなったりして?(^^;


うは

ササイ さんのコメント
 (2000/11/04 01:34:23)

FM/Vなんか普及させるのやめてくれー(T_T)
どうしてこう富士通は互換性のないマシンを作りたがるのか
分からん。


おや?

Saiey さんのコメント
 (2000/11/06 22:35:56)

今でもFMVって、互換性に問題あるんですか?
初期の頃は話題(?)になりましたけど。


いまでも

ササイ さんのコメント
 (2000/11/06 23:27:56)

いまでも。
いまでも。
いまでも。
あうー(T_T)


え゛っ

Saiey さんのコメント
 (2000/11/11 12:57:44)

そーなんですか。
互換性のないマシンを作る方が、コストがずっとかかるような気がするんですが。

どこら辺に問題があるんでせう?


えーと

ササイ さんのコメント
 (2000/11/11 18:46:09)

こないだ作り上げた、某社のパソコンを買うとついてくる系の
CD-ROMなんですが(もちろんFではない)、テストした人の中で
「FM/VでWin2000なんだけど、動かない」(他のマシンのWin2000では
動いた)という報告が。

で、他のマシンで動かないという話はなかったので「それはFM/Vだから
でしょう」で終わり。
設定変えたりなんかしたら動くかもしれないけどねー。

まぁ、FM/Vを買おうという人は、「動かないソフトがあるかもしれない」
「FM/V非対応を謳ったソフトが出るかもしれない」ということを覚悟して
買うべきですな。
#以前、事実上Aptiva非対応のソフトというのは出てました


あぷてば

Saiey さんのコメント
 (2000/11/14 20:49:17)

アプティバとかのIBMのマシンって、確かMWAVEとかって名前の、音源+モデムみたいな、独自チップを使ってたからじゃなかったでしたっけ。昔は。

FMVは何なんですかねぇ。Win2000くらいのレベルだと、ハードの違いと言うより、変なソフトとぶつかってそうですね。


久方ぶりにおじゃまします。

β さんのコメント
 (2000/11/15 11:30:21)

 FM7とFM16βユーザだったβです。
そうですか、FM系はまだそういう事やっているのですか・・・・
 たしか基盤はエイサーとかなので、もうそんなことは無いと思っていましたが。あれほど特徴のない構成で何故互換性が問題が有るのだろう。そういえばSCSIボードとかの相性が敏感だったような・・・・
 VAIOとかの互換性はどんなでしょうか?


エムウェーブ

ササイ さんのコメント
 (2000/11/15 18:04:27)

長野にあるやつですね。

…じゃなくて。

そうです。MWave。
あれは酷かったですね。
ある時期で、さすがにSound Blasterに変えたようです。
IBMのひとが「やっぱダメでしたかねぇ」と言ってたのを覚えて
います(笑)
#ダメなのを認めて改善する姿勢は大変に評価しています>IBM

FM/Vは知りません。謎です。
シリアルポートのアドレスを手作業で変更してやらないとドングルを
認識しないというトラブルもありました。


失礼

ササイ さんのコメント
 (2000/11/15 18:04:52)

ドングルだからパラレルポートか。


祝VAIOこーにゅー(パンパン

よし坊 さんのコメント
 (2000/11/17 16:50:05)

>VAIOとかの互換性はどんなでしょうか?
最近がんばってる(ような気がする)

PCG−C1VJをこーにゅー。
とりあえずグラフィックはATIに変わったし(以前はカスタム?)
くるーそーだし。

でもマジックゲートメモリーは流行んないだろーなー


Saiey さんのコメント
 (2000/11/18 08:54:50)

> VAIOとかの互換性はどんなでしょうか?

 Z505Fを1年以上使ってますけど、今のところソフトが動かなかったって経験は、ないです。それよりも、HDDが結構カッコンカッコン言うので、壊れそうでそれが怖いですー。(^^;

>IBMのひとが「やっぱダメでしたかねぇ」と言ってたのを覚えて

 あはははははははは。
 でも素人には、なんでもドライバを通して使うんだから、Mwaveだけがダメってこともないような気がするんですけどねぇ。

>PCG−C1VJをこーにゅー。

 いいなー。いいなー。私もちっちゃいマシン、欲しいなー。

>くるーそーだし。

 私、クルーソーの話を最初読んだとき、ウソかはったりなんじゃないかと思ってました。(^^;
だから今いろんなメーカから、クルーソーマシンが出てるのを見て、複雑な心境です。なんとなく。


VAIO

ササイ さんのコメント
 (2000/11/18 16:28:55)

とりあえず互換性で問題ある話はあんまり聞かないですが。
あ、なんかが動かなかったっての聞いたことあるな。
音が出ないとか。
ただ、これは最初から入っているなんかが当たってたのでアンインストール
したら治ったとか、そういう類いでした。

>でも素人には、なんでもドライバを通して使うんだから、Mwaveだけがダメって
>こともないような気がするんですけどねぇ。

ハードウェア的にダメダメだったみたいですよ。
私もずいぶん泣かされました。


ハードウェア・周辺機器 (1)」へ続く。


[HOME] [TOP] [HELP] [FIND]

Mie-BBS v2.14 by Saiey