「ハードウェア・周辺機器」からの続き。
互換性はむずかしいね
Saiey さんのコメント
(2000/11/19 17:11:48)
>ハードウェア的にダメダメだったみたいですよ。
ハードウェアがだめで、ドライバソフトがそれをカバーしきれなかったのかな。なさけないなー>天下のIBM
クルーソーマシンの互換性は、どんなもんなんでしょうね?
目の前で256が売り切れて泣く
平方 さんのコメント
(2000/11/20 09:59:35)
メモリ馬鹿安なので寄り道して秋葉で128購入。
やはり体感で変化無し。
PD
Saiey さんのコメント
(2000/11/28 20:43:49)
#知ってる方には、いまさらな話なんでしょうけど。。。。
松下ってPDやめたんですね?全然知りませんでした。
MO以降に出てきたメディアの中では、PDはがんばった方ですよねー。
大容量化したMOについていけなくなったのか、DVD-RAMと差別化できなくなったのか。
そーいえば、NECがPDに力を入れるとか、標準採用するとか、なんかそんな話があったと思ったんですけど、NECってPDでなんかしましたっけ?
PDと言えば……あぁ。ソニーのHSは、どこへ行ってしまったんだろう……。(^^;
NECとPD
Oh!石 さんのコメント
(2000/11/29 09:06:50)
> そーいえば、NECがPDに力を入れるとか、標準採用するとか、なんかそんな話があったと思ったんですけど、NECってPDでなんかしましたっけ?
NECブランドでドライブを出してました。標準搭載モデルもあったと思います。
たしか
ササイ さんのコメント
(2000/11/30 06:40:46)
CD-RとPDがいっしょになったドライブがあったと思うんですが、あれは
NECでしたっけ。
結局PDは、容量が640MBってことで、640MOやCD-RWに比べてメリットが
なんもないんでツブレたんでしょうな。遅かったし。
HSは、あっさり消えましたな。
GIGAMOも風前の灯じゃないですか。
そうみたい
ALCYONE大佐。 さんのコメント
(2000/12/02 01:57:22)
>CD-RとPDがいっしょになったドライブがあったと思うんですが、あれは
>NECでしたっけ。
そうみたいです。
でもごく一部の98ユーザーに人気です(^^;
接続ドライブをそこそこ限定される98にとっては
便利で信頼性も有り好評?な様です。
PD vs MO
Saiey さんのコメント
(2000/12/02 22:32:37)
あー。NECブランドのPDドライブって、出たんですか。立ち消えしたかと思ってました。(^^;
ドライブ関係は、すたれちゃうと生メディアを手に入れるのに苦労するから、困るんですよね。PDメディアの生産も、やめちゃったのかな?
>GIGAMOも風前の灯じゃないですか。
え゛ー。ギガモって風前の灯火なんですか?それなりに売れてるのかと思ってました。うーん、MO派の私としては、がんばって欲しいですね。
っていうか、5inchメディアより、3.5inchメディアが普及して欲しいです。でかいのはイヤ。
ササイ さんのコメント
(2000/12/03 02:16:09)
>っていうか、5inchメディアより、3.5inchメディアが普及して欲しいです。でかいのはイヤ。
なんていってたらソニーが5インチの9.1GBのMOを出しましたね。
松下のPD
[たけ] さんのコメント
(2000/12/05 01:18:25)
DVD(RAM)が出てきたら止める、それまでのつなぎ商品である、
なんてのをどっかで読んだように思います。
MO てのは昔からバックアップメディアとして使われてますから、
たぶん PD ほど心配する必要の無いメディアだと、個人的には思ってます。
CD-Rも安物だと、湿度で蒸着面がパリパリ剥がれるなんて
聞いたんですけど、コワイですね・・・。
つなぎ
Saiey さんのコメント
(2000/12/05 20:29:12)
>なんていってたらソニーが5インチの9.1GBのMOを出しましたね。
5inchMOって、一般向けじゃないですよね?
>DVD(RAM)が出てきたら止める、それまでのつなぎ商品である、
えー。つなぎなんですか。互換性のないつなぎ商品なんて………買った人かわいそー。
といっても、PDが出てから4〜5年たってますか?メインで使ってる人はほとんどいないのかもしれませんね。
1280x600
平方 さんのコメント
(2001/10/25 19:12:03)
日本の各地や外国まで携行していた98ノートもいいかげん限界で、代替機にリブレットなど考えていたのですが・・・
このクラスの解像度で1280×600って、わりと他社も採用してきて安定しそうな気がしてきました。