1998年8月31日  

 64DD、来年の6月に発売延期だって?あははははははははははははは。(^-^)
 ソフトが遅れてるって話だけど、任天堂がソフト制作にそんなに時間がかかるんじゃ、サードパーティー製のソフトができる頃にはN64なんて忘れ去られてるんじゃない?だめだこりゃって感じだね。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月30日  

 iMac。CMやってるけど、あの「3ステップでインターネット」編。なにあれ?電源コードさして、電話線付けて、おしまいって。電源入れろよ、電源。最初見たときてっきり3ステップ目は電源を入れるのかと思った。へんなの。それともiMacってコンセントさしただけで起動して、電話線つなげただけで勝手に適当なプロバイダと契約して設定してダイヤルアップして、ってやってくれるわけ?すごいねー。(^^;
 それにしてもiMac。最初すごく売れるっていうのはよく理解できるんだけど、そのまま売れ続けるのかっていうのがちょっと疑問だね。はじめワーッって売れて、そのあとピタッって止まっちゃう様な気がしないでもない。iMacのデザインにひかれるっていうのはわかるんだけど、iMacを買ったからって何かおもしろいことが出来るのかって言えば、別に中身は普通のMacでしょ?とりあえず、今更CRT15inchっていう時点で自分的には却下なんだよね。
 液晶にしなかったのは値段の問題だとは思うんだけど、やっぱデザインで売ろうとするならちょっと無理しても液晶を使うべきじゃなかったのかなぁ。ま、パソコン初心者向けって考えると、液晶はドット欠けとか解像度変更時にエッジがぼろぼろになるとか、そういう知識のない使用者を不安にさせる要素も多いんだけどねー。
 半透明ボディはきれいだなって思うけど、それ以上に欲しいとか思わないのは、結局Macだからかなぁ?MacOSのGUIってグレースケールを基調にしてるからどっちかと言えば渋めな感じで、半透明ボディとはちょっと合わないような気がするのは、自分だけかなぁ。どうもMacOSの画面を思い浮かべると、iMacと違和感を感じるんだよね。実際動いてるところを見てないから何とも言えないけど。
 別にiMacのコンセプトを否定する訳じゃないし、これはこれで良いと思うんだけど、なんかあんまりさめた意見を見ないから、「そんなに良いかなぁ?」って。販売店を限定してることに対する批判は、結構あるみたいだけどね。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月29日  

 ブレンパワード LD第2巻を購入。2巻以降は3話ずつって、どうやって入れるのかと思ったら、なぁんだ。CLV2面ってだけだった。1巻はCAV2面だったから、3面使うのかなぁってちょっと思ってたのに。まぁ、どうでもいいけど。
 話は、おもしろかったけど、うーん。言葉にしてどうこう言うような感想が出てこない。時々作画が崩れそうになってヒヤヒヤしたくらいで。もう1回観ないとだめかな。我ながら表現力に乏しくて情けないね。あはは。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月28日  

 通販で「マウスジャック2」を購入。これは、X68kでPS/2マウスを使うための変換アダプタだ。満開で7,800円。ちょーっと高いねー。同等の物が夏コミでずっと安く売ってたみたいだけど、行ったときにはすでに売り切れだったし。今まで使ってたSygnasXは右ボタンがえらく不調で、特にSX-Windowが使いづらかったからねぇ。しょうがないね。・・・ほんとはX68030付属のマウストラックボールが未使用のまましまってあるんだけどね (^^;。なんか、ここまで未使用のままだとこのまま保存しとこうかなって。貴重品、だよね。
 で、早速つなげてSX-Windowなどを使ってみる。マウスは、なぜか部屋に転がってたMADE IN KOREAマウス。うん。当たり前だけど、ちゃんと使える。不調だった右ボタンも、違和感を感じるほど調子良い。これでインテリマウスのコロコロにも対応したりしたら、すごく良いんだけどねー。ま、それは贅沢かな。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月27日  

 どこのメーカーだか忘れたけど、いま「ナディア」っていう車があるのね。しかもCMで「不思議の国のナディア」とか言ってるし・・・。うー。ふしぎの海のナディアに青春を捧げた(^^;自分には、結構やな感じ (--#。やめて欲しいね。ほんと。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月26日  

 GLAYのアルバム「pure soul」を購入。買ったときに、「くじを引け」っていうんで、箱から1枚引いた。店員に「○○が当たりました」って言われたんだけど○○の部分が良く聞き取れなかった。でもステッカーって言ったような気がする。何をくれるのかと思ったんだけど、今引いたくじを袋に入れただけで特に何もくれる気配がない。確かに今引いたくじがステッカーになってるんだけど・・・。うーん。このくじが当たりのステッカーなのか?それってはずれって言わないか?でも、隣のレジ打ってる人に「当たりだ」とかって伝えてたしなぁ。まさかこのくじになってるステッカーすらもらえない人がいるってことか?・・・謎だ。まぁ、他にどんなのが当たるのか知らないけど、へたにGLAYのポスターとか当たってもいらないからねぇ。このステッカーだっていらないし。(^^;
 中身は、まぁ前のアルバムのがいい感じっぽいけど、SOUL LOVEと誘惑が聴きたくて買ったようなもんだから、こんなもんでしょ。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月25日  

 今週のさくらちゃんは、イラスト大賞という名のお休みだった。まぁそれは良いんだけど。
 いつもの司会のお姉さんが、バトルコスチュームコンテストに送られてきたアイデアを元に作ったっていう服を着てた。で、その服の善し悪しはともかくとして、何でその元になったイラストを見せてくれないわけ?見せられないようなイラストなの?見せられない様なのなら、はじめからそんなの採用しないでもっと良いイラストから服を作ればいいのに。バトルコスチュームのイラストの中に、そんな感じのもなかったし。なんでかなー。すっごい気になるし、せっかく服まで作ってもらったその元イラストを描いた子だって、きっと気になってるよね。うーん。謎だ。・・・まさか紛失したのか??
 もう1つの謎。なんで丹下桜は「汝のあるべき・・・」のせりふを生で言うとき、両手を前に出して首をかしげるの?せりふと動作が関係ないような・・・・ま、いっか。それは。(^^;
 イラストの中では、大賞に選ばれてた桜の花びらをモチーフにしたバトルコスチューム。あのイラストがすっごく気に入ってしまった。あと、ケロちゃんのきぐるみコスチュームの絵も、かわいかったねー。こういう時って「年齢の低い子が一所懸命描いてくれましたー」みたいな絵が選ばれやすいような気がしてたけど、そんなことなくて、そういう意味ではなかなか妥当だというか、良い絵が選ばれてて「納得の、な!」って感じだったね。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月24日  

 カウボーイビバップ。てっきり凝りすぎて予算の問題で打ちきりなのかと思ってたら、そーか、ポケモンだったのか。しょーがねーなー。でもWOWOWノンスクランブルで全話放送っていうのは、ぐー やねー。理由を考えると、きっと大事な、おもしろい話はTVでやってないって気がするし。うーん。早く見たいねー。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月23日  

 AIRnetでサーバのトラブルが続いていた頃、CGIサーバを作る方向で検討しているとは言ってたけど、まさか新しいサーバへ改めて割り振るって方法とは思わなかったねぇ。てっきり、CGI専用サーバを置いて、普通のページは今のまま、CGIは新しいサーバに置く、って感じかと思ってた。まいったね。またホームページのURLが変わっちゃうじゃん。う〜ん。めんどくさい。催促されるまで様子を見ようかな。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月22日  

 スクーターがパンクしてしまったので、近所のお店でパンクを修理してもらった。てっきり自転車みたく、穴の開いてるところを探してそこにパッチみたいのを貼るんだと思ってたんだけど・・・。
 なんか見てたら、穴の開いているところを見つけたあと、そこにT字型の工具をブスッて刺して、グリグリ。ほぇ〜(^^;。次に、すごくべとべとした柔らかい茶色いスティック状のものをその工具の先に挟み、その穴へグリグリ押し込んでる。ある程度押し込んだあと、その工具だけを抜いて、スティックの余分を切り取って、完成。
 いや〜。自転車と違って、中にチューブが入ってるってわけじゃないんだねー。スティックを切ったあとその表面を加工もしないし。うーん。こうやって直すんだぁって感じ。車とかもそうなのかなぁ。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月21日  

 なんかさー。アメリカって大統領がピンチになると、どっか爆撃してない?どんな証拠をつかんだのか知らないけど、いきなり他の国へ飛行機とばして爆撃しちゃうなんてねー。その国が悪さしたっていうならともかく、国の中にいる悪者なんでしょ?今回は。関係ない人をたくさん巻き込んじゃうし。そういう意味ではテロと変わんないねー。日本はきっと「支持」しちゃうんだろうけど、懸念を表明して欲しいなぁ。
 もしさ、もしさ、Oムがアメリカ大使館あたりにサリンとかまいてたら、どこぞのサティアンとか爆撃されちゃってたのかな?こわー。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月20日  

 猫をお風呂に入れた。うちでは完全に家猫なのでノミは付かないんだけど、もらってきた家では、ほとんど外へ出てないと言っていたとはいえ他の猫とかの出入りとかが激しいので、全くいないというわけでもなさそう。
 前の猫は拾ってきた段階でかなりのノミが付いてた。洗面器のお湯につけると体からノミがぴょんぴょん飛び出てきたらしいし (^^;。猫用シャンプーで洗ったり、ノミ取りパウダーを体に振りかけてみたりしたけどあんまり効果がなくて。でも、ノミ取り首輪ってのを知って試したら、やがていなくなった。すごい効き目だったね、あれは。最近見たどっかのホームページには、市販されてる猫用は効き目がなくて、犬用は場合によっては体に良くないとかって書いてあったけど、うちは確か獣医さんのところから子犬用かなんかを買ってきたような気がする。最近はなんか、首の後ろに1〜2滴垂らして、っていう薬もあるらしいね。
 閑話休題。猫をお湯につける。もっとぎゃーぎゃー騒ぐかと思ってたけど、2人とも一言も鳴かなかった。もちろん平気だというわけではなくて、むしろびっくりして声も出ない感じかな。「なにすんだよぉ〜」って目をしてる。手はつかんでたんだけど足で逃げようとするから、引っかかれちゃう。猫の爪ってグサッて刺さると結構深くまで入るから痛いんだよねぇ。猫シャンプーはあんまり泡立たなかったから、なんか洗えてるんだか、洗えてないんだか。
 前の猫は洗うとそのあと必死に体をなめたけど、この子達はほとんどなめないで走り回って自然乾燥って感じ (^^;。ノミが死滅したかどうかはわからないけど、前より毛が柔らかくなって、いい感じ。気持ちいいね。うふふ。(@^-^@)

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月19日  

 今月の電クラ。う〜ん。ついに、ついに、X680x0互換機 正式発表かぁ。前から話だけは出てたけどねぇ。2000年発売予定。2000年ってずいぶん先のような感じもするけど、再来年なんだよねぇ。まぁ、100%互換機ではなくて、コンセプト互換というか、Xの意志を受け継ぐ者(物)って言うか、そういう感じみたいだけどね。OSや開発環境なんかも新しいのを作るらしいし。スペックとかは今どうこういってもしょうがないからなにも言わないけど、楽しみだなぁ。どんなのが出来るかなぁ。
 でもあれだね。以前の満開ネットの書き込みとか見てて思ったのは、「なにをもってX680x0なのか」ってことかな。満開の互換機はとりあえず68060を使うみたいだけど、PowerPCとかSH4とかって意見も出てたし。バスをPCIにして、PCIやAGPのビデオカードさして、ビデオ周りはエミュレーション。MPUを変えるならMacみたいにソフトで680x0エミュレーションも。なんてことをいったら、それってWindows上でEX68を使うのとなにが違うんだ?って感じもするね。じゃあ自分はどう思うのかってきかれても、ちょっと考えちゃうけど、電クラに書いてあった「ゲームが作りやすい」っていう一言は、かなり簡単にした意訳(?)っぽいけど、ある意味、的を得ているような気がする。
 それにしても。満開も1つの賭だよね、これ。このままなにもしなくても会社の将来はないし、この互換機が失敗してもたぶんだめ。在庫をたくさん持ったりはしないだろうから莫大な借金で・・・ってことにはならないだろうけど、たくさん売れると良いね。ほんとに。

 そーいえば復刊Oh!Xも、10月1日発売、2500円、CD-ROM2枚、256p(95%フルカラー)って感じに決まったみたいね。2500円ってのが驚きの高価格だけど、95%フルカラーってところで納得。早く読みたいなー。
 最近X68kまわりでいろいろあって楽しいね。(^-^)

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月18日  

 今週のさくらちゃん。(^^;
 浴衣姿のさくらちゃんと知世ちゃんだー。きゃー。(@^-^@)
 というのは置いといて (^^;。で、結局今週のクローカードはなんだったの?たしか「CLOW」だか「CROW」だかって書いてあったと思ったけど、crowじゃカラスだし、clowは辞書に載ってないし。スペルが違ったかな?あのきらきらした物はなに?う〜ん?

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月17日  

 職場にBorland C++ Builder 3が入ったので、それでプログラムを組むべく入門書なんぞを買ってみた。4,600円也。自腹。あぁ・・めまいが・・・。
 本を片手に、って片手じゃ持てないほど重いけど、最初に載ってた「BMPファイルを開いて表示するアプリ」を作ってみた。うおー。簡単。なんか、Visual BasicのC++版って感じ。Visual Basicの環境でCでプログラムを組みたいって前から思ってたから、もしかしたらこいつは理想の開発環境かもかも。C++の知識はほとんどないけど、CもJavaもそれなりにやったから、なんとかなるかな?なるといいな。
 と思いながら少し読み進めたら、エディタのプロパティとかの話になったので、自分好みの環境にするべくカスタマイズを開始。・・・・うきーっ!! なにこれ?これが長年開発環境を作ってきたメーカーが作ったエディタなの??自分がいやだと思う設定しかないよぉ。初期状態がいやなのは仕方がないとして、なんだかどうでも良いような設定項目ばっかりで、自分好みの設定に全然できない。なんか、エディタもVBをまねしてるような気すらする。別にそんな多くを望んでるわけでもないのになぁ。そーいえば、今まで使ってきた数少ないWindows用エディタで、100%要求を満たした物ってなかった気がする。なんでだろう。文化の違いか?良いのを知らないだけか?でも、これは統合環境だから、エディタを選べないし。
 というわけで、私好みのエディタの条件。

  1. コピーペーストなんかは当然として。
  2. 文字のないところにカーソルが行かないこと。(フリーカーソルじゃないこと。)
  3. 上の行の最後と下の行の最初が、カーソルの左右で移動できること。
  4. TABをスペース4つ分の幅に設定できること。
  5. TABはTABとして扱うこと。(スペースに変換したりしないこと。)
  6. TABの上でカーソルを左右に動かしたときは、TABの幅分だけ1度に動くこと。
  7. バックは黒。文字は白。
  8. 行末が'{'の時に改行すると、TAB1つ分字下げされた位置にカーソルが移動すること。字下げがスペースになってはだめ。行末のコメントまで考慮してくれるとなお良し。
  9. 行頭に'}'を入力したら、対応する'{'のある行と同じ字下げに位置に移動すること。
  10. 改行マークの表示ができること。
あとできれば、
  1. カーソルの座標(行数、桁数)が常に表示されること。
  2. カーソルは点滅すること。
 このくらいか。それほど贅沢を言っているつもりはないんだけどなぁ。だいたい、C++BuilderのエディタってCの環境なくせして何で'{'と'}'の対応処理とかの機能がないんだぁ?ったく。その割にいらない意味不明な設定もちらほら。左余白とか言って、グレーの領域があるんだけど、色を変えられる訳じゃなさそうだからなんか目障りなだけだし、右マージンは線が出るだけでそこで折り返すって訳じゃなさそうだし。そもそもプログラムソースを書くエディタでフリーカーソルっていうのはいったい何の意味があるんだ?フリーカーソルだけはやめてくれって感じなのに。ワープロならともかく、ソース書く場合のフリーカーソルのメリットが少しでもあるなら教えて欲しいね。ほんと。
 まぁ、長年作ってきてこういう風になっているってことは、多くの人がこういう設定がお好みなのかもしれないけど、ディフォルトがこうなってるのはかまわないけど、もうちょっと、せめてフリーカーソルかそうじゃないかくらいは、設定できて欲しかったなぁ。でもほんと、いくら良い環境でも、エディタが気に入らないとプログラム作る気力の7割8割失っちゃうねぇ。ふぅ。慣れるしかないのかな。(泣)

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月16日  

 X68000の部屋を作ってみた。名前は気に入らないけど、良いのが思いつかないのでとりあえず。
 シリーズ一覧は補完ページに書いたのの完成版と言ったところかな。名前とCZ型番の対応表みたいのは前から何となく作りたかったし。でも、改めて広告を見るといろいろ気づかされるね。例えばXVIも030も同じ様なチタンブラックなはずなのに、XVIはTNで030はBなんだよね。あと、CZ型番なんて後半はごちゃごちゃだし。だいたいなんで030になってCZ-6じゃなくしちゃったんだろう。5と3はきっとFDのサイズだと思うし。
 060turbo対応表を作ってて思ったのは、とりあえずゲームをするのに060のメリットはないなぁってこと (^^;。遅いゲームが速くなればうれしいけど、030で処理落ちするゲームはそれ以前の問題って気もするし。唯一060だとうれしくなりそうだったジオグラフシールはだめだったし。動いてる部分でも特になめらかだとも感じなかったし。動いたゲームでも結構060のが重いとか遅いとかってのが多かった感じがする。CPUが速すぎて逆にウエイト入っちゃうのかねぇ。
 だからってわけでもないけど、060で動くか?よりは030で動くか?の方が情報として有益な感じだし、今の世の中を考えると、起動が31kHzか15kHzかっていうのがかなり重要な情報だという気がしてきたね。だって、最近のCRT使ってると15kHz映んないでしょ。情報を募集したら協力してくれる人いるかなぁ。
 それにしても。こういうただ情報を垂れ流すページって、作っててあんまり楽しくないねぇ。見に来た人に役立つのはどっちかといえばこういうページって気がするし、出来ちゃえばそれを見るのはいい感じなんだけど。やっぱ、へたくそでも自分の文章とかを書く方が良いなぁ。うーん。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月15日  

 EVAのLDの13巻を購入。あの第弐拾伍話と、25話。弐拾伍話は、TVで見たときは「なんだなんだ??」って思いながら見てたせいか、良くわかんなかったけど、去年映画を観て、今回先にEVA友の会とか読んで、その上で観たら、少しは、すこーしは、言いたいことがわかったような気がする。かな。
 Air。映画じゃなく、OVAとして少しは編集してあるのかと思ったけど、どーも大きな違いはないみたい。相変わらず戦自は怖いし、アスカの復活シーンはちょっと感動だね。でも、この13と14巻を買った人は、冬に出る映画版のLDを買う意味があるんだろうか。DEATH目的っていうのは、ちょっと弱いよね。あー、でもDEATH(true)を観てないと言えば、観てないし、観てみたいけど。ねぇ。どーしよ。

13巻
[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月14日  

 コミケへ行った。天気予報は雨だったと思ったから、まぁ有明が雨になることはないだろうけど(^^;、行き帰りに降られるとやだと思って傘を持ったし、予報が雨なら会場は曇りで涼しいんじゃないかと思って何も暑さ対策をしてなかった・・・・失敗(--#。ナンダヨー。日が照ってるじゃないか。暑いじゃないか。30分くらい並んだだけで入れたけど、中も暑いー(泣)。雨雲も近寄れない熱気。コミケ恐るべし。
 目的はパソコン関係だけなので、そのエリアだけこまめに見て、X68kのシューティングを3つほど買う。でも、みんな前から出てたやつで、新作のシューティングは見あたらなかった感じ。売り切れてただけかな。残念。で、最大の目的はちびちびXの予約だったんだけど、なんかいっこうにそれらしいテーブルに当たらない。日にちも場所も確かめずに来たから、もしかしてここじゃなかったのかなぁって思ってたら、最後の最後で発見。良かった。X68kジャンパーの見本も見れたし。満足満足。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月13日  

 新宿へ行ったとき、ちょっとのどが渇いたのでヨドバシ前のマックでジュースを飲んだ。いすに座ってふと横を見ると、「ヨドバシカメラゴールドポイントカードを提示していただければ、ドリンクMを100円でご提供します。」・・・・え゛っ!?。あのー。今私が飲んでるのMなんですけど・・・。ぐはっ。しらんかった。レジに書いとけーっ!。
 悔しいから次の日もう一回行って、ドリンクのMだけ飲んできたよ。税込み105円。外で缶ジュースを飲むより安いね。(^-^)

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月12日  

 Internet ASCII 98改め、インターネット ASCII。やっぱなんかすごい初心者向けになっちゃったっていうか、一回すべての知識をリセットしちゃった感じっていうか。興味のある技術的な話題もないこともないんだけど、それもみんな「最初から」って感じ。あーあ。がっかし。
 もうやめたっと。久住さんのまんがだけ立ち読みしてすまそっと。前から、1冊くらいはもっと難しい技術的な記事が多い雑誌を読みたいと思ってたから良い機会だ。なんかさがそっと。何が良いかなぁ。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月11日  

 昨日の続き。
 かなり記憶が曖昧だけど、昔のIEってvlinkのディフォルトが赤じゃなかったっけ?今は紫みたいだけど。その名残かどうかはわからないけど、背景が黒なのにvlinkを指定してないページがあるんだよね。何でだめかって言えば、クリックした後リンクが紫になると、黒地に紫でひじょーに見にくくなるから。1回見たページは2度と見るなっ!って感じがしちゃうね。
 あ。IEってローカルファイルを見てると、リンクをクリックしてもvlinkの色にならないんだよね。もしかしたらこっちの影響で、作者がvlinkの色だと見にくいって気が付いてないのかなぁ。ありがち。
その3:「背景をあんまり派手にすんなー」
 たまに、みょーに派手な背景イメージを貼ってるページってあるよね。あれ、背景のコントラストが高かったり、text色の選択が悪いと、すっごい見にくいよねー。きれいなイメージを作ったらそれを背景に貼りたくなるのはわかるけどさぁ。見にくいのはやめてーって感じ。それとも、作者のディスプレイとか色数とかではそうでもないのかな?自分とこのホームページ(表紙)は背景をクリーム色っぽくしてるけど、これって6万色のMebiusで見ると、ほとんど白に見えるんだよね。CRTで見ればパレットとか使えるからもっとちゃんと見えるんだろうけど、液晶は色固定だし。だから、そういうページの作者の環境は、液晶とか6万色とか、そういう環境なのかもしれない。でもそういう人は、1度くらいはCRTのフルカラー環境でもチェックして欲しいね。
 なんてこと言うと、「おめーは256色環境でチェックしてねーだろ」とかって言われそう・・・。すみません。チェックしてませんですぅ。(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月10日  

 何となく書くことがないので、ここを見ている人のページだけでも万が一当てはまったら直して欲しいなぁ、などと願いつつ、ホームページを見てて気になるカラー設定について少し。
 その1:「カラーを指定する以上すべて指定しろー」
 多いのが、textとbackgroundまたはbgcolorだけ指定してあるケース。これだとLink系の色がディフォルトのままでしょ?linkが青でvlinkが紫な場合が多いけど、それってユーザーが自由に変更できるからそうなってるとは限らないし、すべてのブラウザの初期設定がそうだとも限らない。あと多いのが、backgroundを指定してるんだけどbgcolorを指定してないケース。これって一見問題なさそうだけど、イメージの読み込みをOFFにしてる人って意外と多いんだよね。そうするとバックのイメージが読み込まれないから、バックの色がブラウザの設定次第になる。グレーか白の場合が多いけど、バックの色とtextの設定色が近いと文字が見えなくなっちゃう。イメージを読み込ませてる場合でも、bgcolorが指定してあれば、バックのイメージが読み込まれるまでの間その色になるから、読み込み途中でもちゃんと文字を読むことができるし。textだけとかbackgroundだけとか言うのは論外ね。それならカラー指定は何もしない方が、ユーザーに任せるとした方が、考え方として全然正しいと思う。だから、カラー指定する以上、textとbgcolorとlinkとvlinkは指定してほしいね。alinkはどうでもいいけどさ。
 その2:「リンク系に指定した色を、それ以外のテキストに指定するなー」
 多いのが、青。linkに青い色を指定してるくせに、リンク以外の文字を青くするなよなって感じ。リンクかなーってカーソルを持っていくとリンクじゃなかったり、違うのかなって試しに持っていくとリンクだったり。わかりづらいし、いらつくし、何より不親切だよね。重要なところだから色を変えてるわけでしょ?そこがリンクになってたらクリックしたくなるじゃん。それなのに色が違うだけで「ナンダヨー」になっちゃう。文字を青くしたいんなら、リンクは赤にするとか緑にするとか。リンクには下線が引かれる、なんてのは理由にならない。リンクの下線をOFFにしてる人は非常に多い、ような気がする。だから、リンクの色は他の文字には使わないで欲しいね。ほんと。
 textが黒なのにlinkも黒にしてるページがあったけど、これはまた別問題だねぇ。(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月9日  

 どうもInternet ASCIIが見つからないので、どーしちゃったかのかとホームページを見てみた。そしたら、なんか・・・う〜ん。誌名がちょっとポップな書体でカタカナになってしまった。表紙全体のデザインもかなり変わって、なんか、「超初心者向けインターネット雑誌」なイメージ。これじゃあ気づかないわ。まだちゃんと読んでないけど、中身もそうなっちゃったのかなぁ。結構薄く・軽くなっちゃったし。今月号読んでつまんなかったら、やめようかなぁ。あーあ。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月8日  

 猫。新聞に「子猫あげます」って載ってたので、電話して見せてもらいに行った。わざわざ行って、かわいくないからとか言って断ったりすることになったらちょっと気が引けるなぁ、なんて思ってたんだけど・・・。か、かわいい (@^-^@)。生まれて1ヶ月と少し。白地に黒のトラのオス2匹に、三毛のメス2匹。でもこの子たちの親は、ロシアンブルーっていうのか?全身青っぽいグレー1色の猫。模様なんかない。子供4匹には全く母親の色が出てないから、よっぽど父親が強かったんだねぇ。でも自分は三毛とかトラとか、そういう普通のが好きだから、こっちのがうれしいね。
 というわけで三毛を2匹貰ってきた。初めはおとなしかったんだけど、家の中を一通り探検し終わったら、もお。元気元気。姉妹だからかとっても仲が良くて、ずーっと2人で遊んでる。遊び終わると2人でくっついて寝て、食べるのも一緒。遊ぶのも一緒。遊んで欲しいのに人間様なんて全然無視。遊んでよー。(;_;)
 猫が来たのはうれしいけど、同時に「また死んじゃったら」っていう恐怖も少し。将来、またあの悲しみを味わうのかと思うと、後悔の念もなきしにもあらず。でもま、これでしばらくは生きる目的ができたって感じかな。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月7日  

 甲子園。あのジャニーズJr.のライブを企画したやつ。バカじゃねーの。ジャニーズJr.のファンの女の子がたくさん集まって、野球なんか見ないでさっさと帰っちゃうことくらいわかるだろって感じ。帰っちゃうのはまだ良いとしても、本来の高校野球ファンの人が入りにくかったり並ばされたりして迷惑したんじゃないの?盛り上げたいって気持ちは分かるけど、「それは違うだろ」って感じがしちゃうね。徹夜組とか出たのを見て「成功だ」とか思ったのかねぇ。ったく。
 でもさ、ファンの女の子も、せっかく来たんだから少しは野球を見ていけばいいのにね。少しは野球を見てった子もいたのかなぁ。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月6日  

 MKLinuxのつづき。せっかく落としたのにCD-ROMからpreを入れるのは悔しかったので、もう1度nonPreで挑戦。やっぱりポイントはネットワーク設定のところだろうと思うんだけど、本はインストール時にネットワークは使わないでやってるんだよねぇ。でもまぁ設定項目はほとんどおきまりだから変えようがないんだけど、1つ、「[] Configure device with bootp」ってチェック項目がある。このbootpってのがなんだかわかんなくってディフォルトのままだったんだけど、変えるならここしかなかろうってことでチェックしてみた。そしたら他の項目が反転して設定ができなくなった。うーん、謎だ。でもそのまま進めてみる。
 インストールするソフトを選ぶところは前回とは違って少な目にした。もちX用のゲームは入れたけどね。sendmailはどうせ使わないし起動が遅いみたいなのでやめてみた。
 で、ちゃんと起動したんだけど、今度はpingにも反応しなくなった (泣)。そこで本に書いてあった方法で、sysyconfig/networkとifcfg-eth0を書いて、
 ifup eth0
 /sbin/ifconfig eth0
としたら、telnetがOKになった。おっしゃぁ (^-^)/。昨日はこれをやってもだめだったのになー。でもftpは相変わらずだめだったので、wu-ftpとかなんとかってのを入れたらftpも行けるようになった。よしよし。仕上げはアパッチ。でもまた昨日と同じエラーが。そこでhostsに自身の名前とIPアドレスを書いて、httpd.confのサーバ名をちゃんと設定したら、今度はちゃんと動いた。わーいっ!。DR2アパッチを入れたときは何も設定をいじらずに「httpd」って実行するだけだったのに・・・。でも良かった。動いて。
 どーもネットワークの設定はインストール時にはやらないで、あとからやると良いみたい。なのかなぁ。
 アパッチはこれまたDR2の時は入れただけでCGIもSSIもAll Okだったのに、今度は全部だめな設定になってた。とりあえずSSIでアクセスカウンターをやってたのに、SSIがうまく動くまでにえらい苦労しちゃった。設定も良くわかんなかったし、いろいろいじってるうちにカウンターのプログラムに変な文字が入って動かなくなってたのに気が付かなくて。emacsを使っててxcって文字が入っちゃったって言えば、なにしちゃったかわかってもらえるかなぁ?(^^;
 ふぅ。でもこれで1段落。やっぱUNIXは設定とかが難しいねぇ。

MKLinux
[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月5日  

 ずっと触ってなかったMKLinux。最近また本が出てきたし、そのマシン(Power Macintosh 9600/233)をWWWサーバとして使おうという話になったので、preDR3入りCD-ROMが付いた本を買ってきた。そしたらなんかpreじゃないDR3が出たというので、そっちを落とすことにした。夕方GETを開始して、そのまま帰って次の日には終わってた。extraとかインストールに関係ないファイルは落とさなかったからね。
 で、インストール。本がないとやり方はわからないけど、インストーラ自体はそれなりにわかりやすい。DR2のときはMacOS上にコマンドプロンプトみたいのが開いて、そこでやらなかったっけ?
 ドキドキの再起動。・・・なんかsendmailのところで止まってる。だめかと思ったけど、しばらく我慢してたら進んで起動した。時間がかかってただけみたいだ。X-Windowもちゃんと起動したし、問題ないみたいだ。やったね。一発起動だ。
 でもこのウインドウシステム、なんかWin95を彷彿させるね。ブラウザがファイラーになってるとことか。X用のゲームを入れたのでメニューを見ると、おぉ、いっぱい入ってる。上海とかテトリスとかポーカーとかとか。暇つぶしにグーな感じやね。
 日本語環境を入れて、Navigatorも入れてみた。DR2の時はなぜか実行ができなかったいわく付きソフト。今度はちゃんと実行できた。でも、なんか、起動するまでにやたら時間がかかるんですけど。立ち上がってもウインドウサイズ変えただけで固まっちゃったし。うーん(泣)。まいっか。サーバだし。
 次にアパッチをインストール。DR3に付いてたRPMからだから簡単簡単。でも、実行するとしばらくしてエラーで止まっちゃう。サーバ名が決められない?うーん。DR2で入れたときは実行しただけで大丈夫だったのになぁ。他のマシンから見てみようといろいろやってると・・・あれ?pingは帰ってくるのにtelnetもftpも反応が返ってこない?MKLinux上から他のマシンへはtelnetもftpもwwwも大丈夫なのに、自身がサーバになってない。ネットワークの設定はインストール時にちゃんとやったのになぁ。いろいろ設定をいじったけど、どーしてもサーバになれない。おかしいよー。UNIXなんて何も考えずに、入れて動いてればtelnetとftpくらいは使えるのかと思ってたのに。うーん。インストール時にいろんなソフトを入れるように指定しすぎたのかなぁ。うーん。(泣)
 どーしても改善しなかったし、WebでpreからnonPreにバージョンアップする方法を見つけたので、場合によってはpreで再インストールすることを決意して、でも時間がないので今宵はここまで。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月4日  

 今週のさくらちゃん。(^^;
 先週はスペシャルという名のお休みだったけど、その分、かどうかは知らないけど、今週の絵は自分好みで きゃーきゃー って感じで良かったねー。(^-^)
 それにしても、今週はなんか本編中の右上に「BS 2」とかって、著作権表示(?)が出てた。香港あたりで海賊版ビデオが出始めたのかな?気持ちは分かるけど、じゃまだーっ!。目障りだよー。前中国で日本の番組を見たときは、ずーっと右上にマークが出てるのと、初め少し出てしばらくすると消えるのとあった気がする。さくらちゃんも少ししたら消してくれないかなぁ。ねぇ?

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月3日  

 付録のトランプ目当てに初めてなかよしを買ってしまった。付録なのにアニメトランプっていうのが、アニメファンを読者に取り込もうって感じかな?絵はさくらちゃんと知世ちゃんとお兄ちゃんと雪兎さん。個人的にはお兄ちゃんたちじゃなくてりかちゃんとかにしてほしかったけど、まぁしょうがないね、本来の対象を考えるとさ (^^;。絵はアニメの1シーンを取ってきてるんだけど、もう一歩かなぁ。うーん。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年8月1日  

 Internet ASCIIが売ってないよー。見逃してるのか、売り切れたのか、発売が遅れてるのか。
 それともアスキーがつぶれたのか?

[このおしゃべりにコメントする]