PC-6001/6601 (1) (2) [コメントする]

PC-6001/6601 (1)」からの続き。


PC-6001/6601 (2)


P6 CG

Saiey さんのコメント
 (2000/4/7 13:12:32)

YOSHIYAMAさんのページ、笑えますねー。(^^)
Windows60の画面なんて、サイコーです。ほんと。
どうやって減色するんでしょうね?


デジタル15色については、↓をどうぞ。

P6のRGB


色ずれ

ALCYONE さんのコメント
 (2000/4/8 01:16:55)

>RGB出力で白黒になるのは、テレビの色ズレを利用してカラーを表現

色ずれでちゃんと色を制御できるんですねぇ。
仕組みは判りませんが・・・
P6シリーズって解像度細かくすると使える色が減るんですよね。
P6mkIIなんか一番細かい解像度ではたしか
4色だったような・・・
それも固定の


デジタル15色

[たけ] さんのコメント
 (2000/4/8 05:12:39 -
E-Mail Web)

P6 シリーズは 400ライン表示できませんよね。
15 KHz なので RGB -> ビデオ コンバータを使えばいいのですが、
先に述べられているとおり、輝度ビットのあるデジタル RGBなので、
それに対応したコンバータは、現状では作るしかないでしょうね。


でも

ササイ さんのコメント
 (2000/4/9 01:00:33)

RGB21pinから15pinに変換するユニットはありましたよね。
同期分離をしてくれるやつ。
あれでMSX2を映してたんですが、MSXの場合だとどうでしょう。
MSXも輝度ビットのあるデジタルでは?
MSX2はアナログだけど…


そーいえば。

[たけ] さんのコメント
 (2000/4/9 05:05:32 -
E-Mail Web)

言われてみれば、確かに MSX も 15色でしたねー。
MSX ではビデオ出力でしか使ってなかったので、
RGB 端子はどうなっているんだろ・・・。


歌え! mkIISR!!

Saiey さんのコメント
 (2000/5/1 08:55:01)

というわけで、6001mkIISR様がおうちにいらっしゃいました。やたら大きなスペースキーが懐かしいです。

まず、TALK文で歌わせる方法ですが、例えば、

talk "f2# doremi : cde"

とします。
# は「歌う」という指示。で、しゃべる内容の後に、コロンで区切ってそれに対応したMMLを記述すれば良いようです。

 で、「伴奏」というのは、可能なんでしょうか?


 あと、画面出力の話ですが。
 鉄矢嫌いさんがおっしゃっていた「RF出力」は、おそらく「RF用電源出力」端子のことだと思います。つまり、RF出力ユニットに電源を供給するための端子だと思われ、実際、よくある電源アダプターなんかが付くような感じの端子になってます。

 というわけで、SRには事実上RGB出力しかありませんでした。
 で、手元にあったMSX用21pin RGBケーブルがあったのでさしてみたところ、コネクタ的には同じものでしたので、もしかしたらこれで映せるかもしれません。近いうちに友人の家に持ち込んで試してみようと思ってます。


伴奏

ササイ さんのコメント
 (2000/5/2 15:23:29)

私は伴奏つきで歌わせたことがあるので、可能です。
店頭で適当にパコパコ打ちこんでたので、そんなに難しくない
はずですが、ちょっと忘れてしまいました(^^;

21ピンのアナログRGBが入るんだったら、電波の21pin→15pinの
コンバータ(セレクタ付き)を使って68モニタに映せるかも(満開
のでもいいけど、もう売ってないし)。


P6 の RGB コネクタ

[たけ] さんのコメント
 (2000/5/3 21:26:57)

DIN 8 ピン 丸コネクタですか? ウチの mkII はそうです。
見た目は普通のデジタル 8 ピン RGB 端子と同じ (PC-8001 と同じ)
なんですが、実際には違ってました。
SR ではどうかな・・。


RGB mkIISR

Saiey さんのコメント
 (2000/5/4 20:55:38)

MSX2で使っていたRGB 21pinケーブルで、SRの画面を映せましたっ。(^-^)/
ただし、画面の縦4分の1分くらい、下にスクロールした感じにずれちゃってます。調整する方法がわからなかったのでそのまま使ってましたが、ゲームとかだと困りそうですね。TVとの相性ですかねぇ?
コネクタはDIN 8ピンです。


伴奏。TALK文でしゃべらせながら、PLAY文で音を鳴らせることは確認しましたが、同期の取り方がわかんないです。
それともTALK文だけとかでやるのかなぁ。
うーん、もう少し資料が欲しいですねー。


エミュとなかよくね

Saiey さんのコメント
 (2000/5/7 07:53:10)

データレコーダケーブルはゲットしたんですが、データレコーダがない(使う気がない)ので、データレコーダの代わりにWave録音で代用しようと思ってます。
で、そのファイルを使えば、6001エミュとデータのやりとりができるかなぁって思ってます。エミュで入力して、実機で実行とか。

で、試しにcsave音をwave録音して、エミュ用に変換しようとしたら、「音量が足りない」って言われてしまいました。アンプをかまさないといけないみたいですね。
cloadはまだ試してないです。


さて。せっかくなのでPC-6001mkIISRのページを作ってみました。SRの声をwaveファイルで置いたりしてますので、聞いたことのない方はぜひどーぞ。(^^)

TALK文の資料として役立つと良いなって感じです。


自作ケーブル

なーた さんのコメント
 (2000/5/8 17:57:13 -
E-Mail)

えーと、PC6001MK2で、自作RGBケーブル作りましたよ。昔。
P6側コネクタと、モニタ側コネクタと、適当な配線1mくらいと、念のための抵抗5本でできました。
500円かからないかな。
で、X68000用のモニタにつなげてました。
基本的に15KHzモードを持ってれば、何とかなるのではないかと…。
ただし水平同期、垂直同期が他の信号と混ざったりしているのは私には繋ぎかたが分かりましぇん。

いやぁーいい!のかなぁ…?
4色カラーの物は、くっきりと白黒で写りますし。
15色のものはすばらしくドットが目立ちましたよ。
スペースハリアーなんか2色で表現されて、モニタから5メートル離れないとわかりにくいですね。
あっ、でもハイドライドは抜群に見やすくなります!
オホーツクは…2色でがんばっとるね。

「カラーちょうせいをします
「いろがついていない
これってRGB接続の場合だったのね〜。

ピン配列、等は実家に帰ればわかります。たぶん。

関係ないですが、あとメガドライブ&マスターシステム用RGBケーブルも作ったなぁ…。

みなさん、カセットのケーブルのピン配列なども残っているうちに調べましょうね。


15kHz

Saiey さんのコメント
 (2000/5/9 08:21:24)

私はX68030ユーザではあるんですが・・・。15kHzが映るモニターがないんですよぉ。(泣)

あ。ベガがあるか。(^^;


電波の21pin → ビデオのやつ。Yahoo!オークション見たら、定価の倍以上の値段が付いてるんですねー。PS2の影響?どっか中古で安く転がってないかなぁって思ってたんですけど。まいった。

でも、電波のホームページ見ると載ってますから、現行製品のような気がするんですが・・・?


それ

ササイ さんのコメント
 (2000/5/9 12:47:04)

出たな便乗商法(^^;
PS2だって実際は余ってるのに、一時期のたまごっち状態になっています
よねえ。

電波のやつは秋葉で売ってましたよ。


TALKは無言電話、脅迫電話に最適?

なーた さんのコメント
 (2000/5/9 16:39:07 -
E-Mail)

P6と関係ないですが、↑そのようなコンバータが秋月電子とかからキットで安く出るといいですよね。
昔の電波のメガドラRGB接続のやつも6000円位してましたが、自作なら400円くらいでしたし。
それ考えると、世の中のソレ系コンバータって結構マージンとって売ってるんでしょうかね。
とりあえず、超安い15KHz→31KHz/62KHzRGBアップコンバータ作ってくれると、昔のゲーム/パソコンとかは大助かりなのに。

P6SRの「歌」はあんなだったんですか。
かなり爆笑しました。
無言電話撃退にものすごくいいのでは!と思いませんか?

かぁへぇるぅおーうーたぁがぁー。
きぃこほぉえーてーくぅるーよおぉ。


はじめまして&P6のCOLOR

mo さんのコメント
 (2000/5/9 23:52:48)

はじめまして,moと申します。
じつは,元SHARPユーザーです。

PC−6001の出せる色について,教えてください。
記憶では8色だせたと思うのですが。

いま電源を入れて確認したところ
電源投入時の画面で緑地(緑のインターレースと言うか,緑と黒が走査線の1ライン毎にくる)に緑文字になります。
他,赤とピンク?しか出ません。
COLOR 1:緑地(インターレース緑+黒)に緑文字
COLOR 2:緑地に黒文字
COLOR 3:赤地(インターレース赤+黒)に赤文字
COLOR 4:ピンク地に黒文字
COLOR 5:同上(以下同上)

故障かなと思い調べていたところ,このHPで「モードによる」ようなコメントがあったので故障なのかどうなのか,どなたか教えていただきたく。

ひょんなことからPC−6001を入手して以来,7,8年になりますが
実際に電源を入れたのは入手時に1度だけです。

この度,あろうことかPC−6001をYAHOOのオークションに出し,510円!で落札してもらったはいいのですが...
動作確認をしたところ前述の状況を発見したので,至急確認をしたく。どなたかご協力お願いします。


Re:P6のCOLOR

いぬやん さんのコメント
 (2000/5/10 05:32:16)

最大発色の 9色カラーは画面をグラフィックモードの
SCREEN 2にしてライン等でグラフィックを描くととりあえず色が出ますよ〜。
(ドットと言うか四角で構成されているんですけどね…(汗))

いわゆるキャラクタ文字では同時に 9色は発色できないみたいです。


声と画面と

Saiey さんのコメント
 (2000/5/10 09:02:07)

便乗商法。というわけではなくて、単になぜか値段がつり上がってしまっただけのようです。そんな値段で入れて、ホントに買う気なのかどうかすごい疑問ですが。。。知らないだけ?(^^;

でも、便乗商法は、する人でてきそうですよね。PS2もだいぶ高値で取り引きされたみたいですし。


無言電話。ではないですけど。
昔々「夕焼けニャンニャン」という番組のとんねるずのコーナーで、電話でケンカかなんかするって企画があって。
それにmkIIのTALKで参加したら………なーんて、くだらないことをちらりと考えたことが。。。(^^;


初代6001。初期画面が暗い緑地に明るい緑の文字っていうのは、今はないですねぇ。そーいえば。
昔は、「目にいいから」とかって、言われてませんでしたっけ?


関係ないけど・・・

ALCYONE さんのコメント
 (2000/5/19 01:14:54)

>電話でケンカかなんかするって企画
良く憶えていないんですが
「ロッキー!」
ってとんねるずが叫ぶと
スモーク焚かれてルール無用の戦いが始まるコーナーですよね?
良くわからんのですが・・・
あのコーナー好きです。


それわ

ササイ さんのコメント
 (2000/5/19 20:19:24)

>「ロッキー!」
>ってとんねるずが叫ぶと
>スモーク焚かれてルール無用の戦いが始まるコーナーですよね?

腕相撲のコーナーでせう。
電話でケンカのやつは、ノリさんが電話を切っちゃうので
勝負にもなんにもならないという、つまらんコーナーでした。


ALCYONE さんのコメント
 (2000/5/20 11:08:16)

>電話でケンカのやつは、ノリさんが電話を切っちゃうので

はいはい、思い出しました。
悪口言われたり、めんどくさくなると
「うるせえよ、ばーか」
とか言って直ぐ電話切っちゃうんですよね。

P6と全然関係ない・・・(^^;


はじめまして。それとFDD

eecore さんのコメント
 (2000/6/22 11:20:42 -
E-Mail)

ベースはFM&MSXなんですが、この度PC-6001mk2を入手しました。
よろしくお願いします。

とりあえずMSDOS上のクロスアセンブラはあるので、RS-232C経由でP6に転送しようかと考えているところです。

それと今、FDドライブを探してるんですが、外付けFDDって5インチがあるのは知ってますが、3.5インチのものは存在するんでしょうか。
popさんは5インチを持ってるんですよね。
羨ましいです。もし使う予定がなかったら有料で譲っていただきたいです。

友人が昔からのユーザなのでゲームにはそんなに困らないですが、開発には悩みますね。あと参考書も欲しいです。PC-Tecknowがあるのは知ってますが、他にいいものはあったら教えてください。


はじめまして。

おっくん さんのコメント
 (2001/02/23 05:49:06 -
E-Mail Web)

Infoseekで「PC-6001」で検索しましてこちらに辿り着きました。
いやぁ〜盛り上がってますねぇ。実は私もPC-6001今だに所有しています。何年に一度押入整理をすると必ず箱を開けてテレビに繋いでみます。お蔭様で今も健在です。
当時、CMU-800という外部音源がありましたよね。アムデック(?)かRoland-DGから出てたやつです。欲しかったんですが小学生だった私には高嶺の花で諦めていました。確かRS-232C接続ですよね?PC-6001のRS-232Cってオプションってなってたんじゃないかな?もしくは背面の「RS-232C(オプション)」と書いてある部分のフタをバキバキ折って四角く穴開ければ中にインターフェースあるのでしょうかね?基盤直付けみたいにして。ご存知の方教えて下さい。


CMU-800

Oh!石 さんのコメント
 (2001/02/23 08:49:21)

はCPUバスを直接引き出して接続します。でもPC-6001はどうやって引き出したんだろ?専用のカートリッジがあったんかいな?

うちにはMZ-80K/C用のCMU-800があります。テンポ生成回路とか一部の音が壊れてたりします。一時はSN76477をCV/GATEで鳴らせるようにしてつないでやろうかと考えたりしたものですが…。


RS-232C

Saiey さんのコメント
 (2001/02/25 22:12:14)

PC達のページにも書いてあるんですけども、PC-6001やmkIIのRS-232Cは別売りのユニットになってます。
私はmkII用のを持ってましたが、本体カバーを開けて、コネクタのフタをはずすとともに、ユニットを接続(内蔵する)。ユニット上のスイッチで通信速度を設定して、本体カバーを閉めると、使えるようになりました。
今みたく、ソフトで通信速度を変えられないんですねー。


はじめまして、6601SRモニタについて

赤城 さんのコメント
 (2001/03/13 07:39:22 -
E-Mail)

はじめまして。P6関係のサイトがあるなんて嬉しいです。
昔使っていたPC6601SRを今でも持っているんですけど、これを復活させたいと思っています。しかし、ディスプレイがダメになってしまい以前に捨ててしまいました。後悔していますが。
SRはPC6601のディスプレイもつなげられるのでしょうか?どなたか教えてください、お願いします。


PC-6001CGのページです

HITOMI さんのコメント
 (2001/05/05 23:34:07 -
E-Mail Web)

「PC−6001」で検索している内にここにたどりつきました。

PC−6001CGのページをつくりました。

http://www.h2.dion.ne.jp/~pc-6001/
です。

DREAM6000さんの真似なのですが・・・


泣くよね。

HIROKI さんのコメント
 (2001/11/08 23:28:17)

P6って、昼間たっぷり使ったあと
電源を落としてしばらくした頃(たいてい真夜中)に
‘ミシッ・・・ミシッ・・・‘て泣きませんでしたか?
使ってる最中、結構発熱するパソコンだったから
熱膨張した筐体?が元に戻るときの音なんでしょうけど。
なつかしいなあ。


Oh!石 さんのコメント
 (2001/11/09 08:57:15)

同じネタが昔のPiOの質問コーナーで取り上げられていました。
「それはラップ現象です。あなたのP6に精霊がとりついたのです。かわいがってあげてくださいね。」という回答が掲載されていました。

# もちろんこれは冗談で、すぐ後に正解が書かれてあったのですが。


カエルの歌

ARGO さんのコメント
 (2001/11/17 02:32:29 -
E-Mail Web)

こんにちは、初めまして。
PC-6601SR で久しぶりに遊んでみました。
10 BGM 0
20 TALK "f2# kaerunoutaga.:cdefedc"
30 play "t90l4r16"
40 play "cdefedcr16"
50 talk "f2# kikoetekuruyo.:efgagfe"
60 play "r16"
70 play "efgagfer16"
こんな感じで play 文と talk 文を同時に実行すると
f2 なら t90r16 分くらい遅れて talk 文が発音されるので結構難しいですね(^^;
BGM 0 にして先に talk 文を実行してから play 文でタイミングを取っています。
この場合は区切りが休符だったので良いですが、
音符だった場合はどうやるのかはわかりません。
play 文にスラーやタイも無さそうなので
無理に再現すると音が途切れ途切れになっちゃうかも・・?
うまくできたらまた書き込みます。


伴奏

Saiey さんのコメント
 (2001/11/17 19:39:34)

なるほど、やっぱりPLAY文の方で調整して合わせないといけないんですか。ちょっと残念、かな。

わたしのSRは、今ほこりかぶってます。(^^;
使いたいんですが。。。。


たしかに

ARGO さんのコメント
 (2001/11/18 23:35:04 -
E-Mail Web)

いろいろと、やってみたんですが、
なかなか、PLAY と TALK が同期しませんね・・・。
TALK 文って結構音痴です。(^^;
同期させるときはかなり気合いと根性が必要なようです。(^^;


専用モニタ

はじお さんのコメント
 (2002/11/09 23:33:23)

当時のRGB信号は8色表示だったけど、
PC-6001mk][からは拡張(P6シリーズ独自)して
16色表示にしてたと思います。
輝度信号でしたっけ?
これに対応しない普通のCRTにつなぐと8色しか表示
できませんでした。
PC-6001mk][のグラフィック機能をフルに使うには
専用のCRTを購入しなければならなくて、PCと同じくらい
高かったような気がします。
自分はお年玉貯金をはたいて、
TV+ビデオ入力+6001mk][対応RGB入力のCRTを買いました。
途中からはビデオ出力付きに改造したファミコンでも
活躍しましたよ。
そういえば、「バックアップ活用テクニック」って本
なつかしいな。毎回、どきどきした!


ウタダSR

Saiey さんのコメント
 (2002/11/24 18:44:14)

PC-6001mkIISRをウタダにしてみました。
これでも超苦労して作ったので、ぜひ聞いてください!(^^)

にしても、少々間違っててもさっぱりわからないわ。(^^;

SRのページ


あ。

Saiey さんのコメント
 (2002/11/24 18:53:34)

そうそう。伴奏との同期の取り方は、ARGOさんの書き込みを参考にしました。
ありがとうございました。


聴きました

まっつん さんのコメント
 (2002/11/24 21:07:56)

宇○田聴きました。


………………^^;;;


どーですか?

Saiey さんのコメント
 (2002/11/26 20:57:33)

なかなか笑えるでしょ?(^^;

制作秘話は日記をみてください。


ウタダ

Hashi さんのコメント
 (2002/12/16 23:31:56)

聞かせていただきました。
頑張りましたね。(^^;
ぜひシリーズ化していただきたいなぁと…


がんばりました

Saiey さんのコメント
 (2002/12/18 22:33:27)

シリーズ化ですかー?
そ、それはつらいかも。(^^;
でもいずれもう1曲くらいは作りたいと思っているので、気長に待っててくださいまし。
冬休みの宿題ってことで。(マジ?)


はじめまして。

流石えふ さんのコメント
 (2004/05/22 14:53:03 -
E-Mail Web)

私はPC6001mk2を使ってました!小学生の頃ですが…
JR100(松下かな?)→P6MK2→PC98DO+→エプソンのNEC互換機→(弟の自作PC、私のノート型PC9821等)
と、結構パソ歴長いです。
特にP6MK2は思い出深いPCです。
昔のPC系サイトを作って居られる方と相互リンクしたいなと思ってましたが、私のサイトは超弱小、こちらは大きいサイトなので、たまに遊びに来させていただきます。


いらっしゃいませ

Saiey さんのコメント
 (2004/05/25 22:41:44)

JR100は松下ですね。実機を見たことあるかなぁ。

このサイトが大きいかどうかはともかく、全然更新してないですから…(汗)


電源のはなし

ヘム六 さんのコメント
 (2008/01/07 06:07:41)

はじめましてヘム六です。
6001mk2の思い出話聞かせていただきました。
調べたところ6001mk2は電源のケミコンが弱いらしく内部での爆発もおそらくそれだと思います。
ここに修理方法がありますよー。
(直リンです。注意。)

PC−6001 WORLD流 電源復活術


いらっしゃいませ

Saiey さんのコメント
 (2008/01/07 21:32:05)

AT電源を使うんですかー。なるほど。
でも残念ながら、写真を撮った後、捨ててしまいました。。。


コメントする


なまえメール
WWW
タイトル
コメント
参考
リンク
ページ名
URL


[HOME] [TOP] [HELP] [FIND]

Mie-BBS v2.14 by Saiey