PC-6001/6601 (1) (2) [コメントする]

PC-6001/6601


スレッド作成 : Saieyさん
 (1998/1/26 15:26:37)

PC-6001シリーズについて。


PC-6601

Saiey さんのコメント
 (1998/1/26 15:32:56)

そーいえば、SMC-777のスレッドを見て思い出しましたけど、もお6001シリーズが完全に消えちゃってた頃、PC-6601を探している団体が広告を出していた記憶があります。なんか、パソコンとは関係なさそうなところだった気が・・・。

しゃべる機能で、なんか・・・。

中古を買いあさった方が早いんじゃないかとか思ってました。

覚えてる方は・・・いないか(^^;。

そーいえば


障害者団体とかかな。

あきよし さんのコメント
 (1998/1/26 18:39:43)

視覚障害を持つ人の間では、「しゃべってくれる」ことは重要ですね。
PC-6001 の後、喋る機械は下火だったし。(周辺機器としては存在したけど)

最近も、同じ問題で DOS マシンの寄付を求めていましたよ。
DOSマシンならテキストベースなので、とりたてて専用のアプリケーションを用意しないでも、デバイスドライバですべての文字を読み上げたり出来ますからね。

グラフィックベースのマシンを「使いやすい」というけれど、一部の人々を締め出す機械が本当に良い方向性なのかどうか考えてしまいます。

#別に GUI が悪いというわけではない。別に視覚に障害を持たない人間には、コンピューターのパワーを気軽に利用できるようになったのは大きな前進だから。
 ただ、DOSベースでも十分なものまで GUI に移行する必要性があるのか、という話。


歌うコンピュータ

あきよし さんのコメント
 (1998/1/26 18:43:36)

固いことを書いてしまったので、柔らかい話も。

高校のとき、友人が PC-6601SR を持っていたのですが、合唱コンクールの課題曲を練習しなくてはならない! と言って、「アニーローリー」を 66 に歌わさせていました。
で、そのテープをウォークマンで聞いて旋律を覚えようとしていたのだけど・・・

もうお分かりですね。
66 って、歌うことは「可能」だけど、決してうまくはないのね (^^; むしろ音痴の部類。

ちなみに、僕はこのテープを聞いて大爆笑し、「PC66 が歌う、アニーローリーの物真似」という宴会芸を手に入れたのでした。


TALK

Saiey さんのコメント
 (1998/1/27 09:41:50)

PC66の歌まね・・・(^^;。わかって笑ってくれる人が何人いるんだろう・・・?

障害者団体・・・そうかもしれません。それにしても、この「音声合成チップ」の技術って、今はどこら辺で活用されているんでしょうね。やっぱり障害者向けかな。最近のCPUパワーなら、PCMをリアルタイムに合成した方が良いようにも思いますけど。


PCMリアルタイム合成

あきよし さんのコメント
 (1998/1/27 10:13:08)

Mac'in Talk ・・・じゃなかった、えーっと、Macintosh の Speach Text 機能拡張8だっけかな)なんかは PCM でリアルタイム合成していますね。
それも、68000 の頃から(笑) それほど CPU パワーも必要無いようです。
(英語版のみだけど。最近でた日本語版は、非常にたどたどしく読み上げる。漢字も正しく読むのは偉いが)

あと、FM-Towns が途中の OS から音声合成デバイスドライバを付属させていたはずです。


PC-6001 の音声合成って、チップだったんですか?
なんか、裏ページに一生懸命データを展開していたから、あれを PSG で演奏しているものだと・・・


チップだと思ってましたが・・・

Saiey さんのコメント
 (1998/1/27 10:26:04)

そーいわれると、自信がありません。(^^;

裏ページは、単にメモリの問題じゃないかと・・・。
ん?完全にチップなら、メモリもそんなにいらないか・・・?


茶色いシート

Saiey さんのコメント
 (1998/2/4 16:05:23)

まだPC-6001を買う前、PC-6001はキーがオレンジで、そのまわりがこげ茶色のマシンだと思っていました。
ところがある日、たまたまお店で見たPC-6001は、キーのまわりがクリーム色ではないですか!!
「なんだこれは?カラーバリエーションなのか?それにしては・・・?塗装した形跡もないし。」
なんて感じでちょっと驚いてました。

で、実際PC-6001を買って、そのこげ茶色が、キーボードに付けるシートだと知って納得した、なんてことがありました。(^^;

このシートはソフトに応じてキーの機能を書いたりするための物だと思うのですが、実際交換して使えるシートにはどんな物があったのでしょうか?


エミュレーター

ふと さんのコメント
 (1998/5/6 00:53:16)

PC-6001エミュレーターの情報モトム!


昔、近所のパン屋さんの・・・

いかやき さんのコメント
 (1998/5/6 13:06:35)

入り口の自動ドアと連動して
PC6001Mk2が「いらっしゃいませ」と
しゃべっていたような・・・?

店の人の自作連動なのか、
自動ドアメーカーの組み込み提供
なのか、今となっては謎ですが。。


今でもあるしゃべるPC6001mk2

高橋元三 さんのコメント
 (1998/5/6 13:13:22 -
E-Mail Web)

富山市の某パソコンショップの入り口で
PC6001mk2が現在でもしゃべってます。
店の中はここ2年でつまらなくなってしまいましたが・・・。


パン屋さん

あきよし さんのコメント
 (1998/5/6 14:19:02)

PC6001 MkII の存在は確認しましたか?

店の入り口で「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と喋らせるのを目的とした音声合成 IC があり、PC6001MkII でもその音声を喋らせることが出来ました。

ですから、逆に考えると PC6001MkII の音声で「いらっしゃいませ」があったなぁ・・・ということを前提にその音声を聞いてしまうと、ただの IC 音声が PC6001MkII によるものに聞こえてしまうかもしれません。

うちの近所でも、学生服を売っていた服屋さんで「いらっしゃいませ」の音声が聞かれましたが、これは PC6001MkII とは無関係なものでした。


あ、それでね

あきよし さんのコメント
 (1998/5/6 14:20:50)

「こういう音声を喋らせられるチップがあった」という確認は取れているのだが、その IC が PC6001MkII に搭載されているのかどうかは未確認。
個人的には、データだけ ROM に積んであって PSG かなんかで喋らせているのではないかと睨んでいたのだが、安い IC なら積んでいるのかも知れない。


自販機用のICでは?

三嶺 さんのコメント
 (1998/5/6 23:07:13 -
E-Mail)

プリセットの言葉がほとんどそれ風なので、ずっとそう思っていました。

ところで、カタログを見ると「2声」と書いてありますが、同時発声できたんでしょうか?
すんません、自分自身オーナーだったのにすっかり忘れてます。


P6mk][の音声合成

ふと さんのコメント
 (1998/5/7 02:55:26)

僕もP6mk][でハンドアセンブルしてZ80のアセンブリ言語を覚えました。
で、P6mk][には、PSG以外に確かに「音声合成用チップ」が
搭載されていました。
が、今考えると、どうも「音声合成チップ」というより、
「めちゃくちゃサンプリングレートの低いADPCMチップ」だったのではないかと思います。
x68kのADPCMチップが留守番電話用の物の転用だったように、
あの当時の業務用の普及チップを使った可能性が高いと思います。


2声って

Saiey さんのコメント
 (1998/5/7 11:58:23)

「男声」と「女声」で2声とか・・・。(^^;


TOWNSの音声合成

ma3 さんのコメント
 (1998/5/10 12:47:29)

上の方に話があったので補足を。
音声合成じゃなくて、音声認識ツールだった気がします。(使ったことない)

F-BASIC386のサンプルで「読み上げテキストリーダ」らしきものがあったけど(^^;)
どっちにしろ、少なくともOSレベル・ドライバレベルでは含まれてないです。

喋るだけなら他の機種(PC/FM)にも拡張カードが出ていましたが、P6の場合「歌う。」という部分が重要だったそうで。


TALK

水の魔導師ニャー さんのコメント
 (1998/5/12 01:54:15 -
E-Mail)

 こんにちは水の魔導師ニャーです
最近88VAでFM-TOWNS のTOWNS-TALKに対抗して VA-TALK なるものを作ってみました(^^;;
サンプルファイルに常駐時報と「咲いた咲いた」「残酷な天使のテーゼ」をうたうってのが入っていますが(^^;;;

ちなみに 2声ってのは男性/女性です
いまでもPC66SRがすぐに起動する状態です


VA-TALK

Saiey さんのコメント
 (1998/5/12 09:23:36)

すごいですね。
音声データはどこから持ってきたんですか?水の魔導師ニャー さんご自身の声をサンプリング?


水の魔導師ニャー さんのコメント
 (1998/5/12 17:09:13)

ええと、ADPCMはVP.EXEからのをユーザーさんに使
ということになっています_____________________
ちょっと、話題が60/66からずれてすいませんが(^
VPはテキストリーダー、VATALKはリアルタイムに_
しゃべる、という位置づけです_________________


RE: PC-6601を探していた団体

よいこ さんのコメント
 (1998/5/27 02:40:06)

PC-6601を探していた団体は確かにありました。多分、英語の教育ソフト会社だったと思います。ソフトの内容は、コンピュータが日本語を読み上げて、それに対応する単語をキーボードから入力するものでした。

業者のてがみの文面は、PC-6601(定価 143,000円)を35,000円、PC-60m43(専用モニタ 定価 65,800円)を25,000円にて買い取りたいという内容でした。(文面には中古パソコン業者の買い取り値の例が示してありました)

また、PC-6601のフロッピーディスクドライブは 1D(143KB)だったのですが、その業者の使っていたメディアは 2D(320KB)でした。ちなみに、PC-6601発売当初の 1Dメディアは 1枚 1,300円もしました。


英語

Saiey さんのコメント
 (1998/5/27 09:46:58)

6601以降は改善されていたと思いましたけど、6001mkIIユーザーの経験で言えばあの声で日本語を言われても、英語を考える前になんて言っているかを聞き取る方が難しそうな気が・・・。(^^;

モニタを意外と高く買ってくれるんですね。専用モニタってなんか特殊なんでしたっけ?

ところでなんでよいこさんのところにそんな手紙が来たんですか?


専用モニタ

あきよし さんのコメント
 (1998/5/27 10:29:34)

PC6001mkII 、PC-6601 は、デジタルRGB で 16 色でしたね。
まぁ、実は RGB 以外に「輝度信号」もあった、というだけなのですが、専用モニタでないとこの信号に対応していませんでした。


専用モニターカッコよかったです。

DCS さんのコメント
 (1998/6/5 16:46:33 -
E-Mail)

家にあった専用モニターは、PC-6001mkIISRとX1Fつなぎ変えて使ってました。
目に優しい(^^;フィルター?つきでなかなかよいモニターでした。確か、KD252だったかな?

なんせ、初めて買ったパソコンだったんで、よく遊びました。初めて書いたカラフルな円や線、「咲いた咲いた」を歌わせたり、(今聞くと虚脱感さえでかねない音声ですが(^^;)、魔神語(笑)とか感動の毎日でしたね。
X68のX-BASICにMON[RET]がないのにがっかりしたものです。(別になくても困らないからないわけだけど)

あ、「いらっしゃいませ」等の音声ROMの話が出ていますが、あれは、”いらっしゃいませ”と書いたシールの張ってあるROMが当時売ってました。5種類くらい(もっと?)あり、いずれもP6シリーズの内蔵の音声と同じでした。いまでも、無線屋さんのICChipコーナーで運がよければ?見ることができると思います。

それにしても外付けミニディスク欲しかった。私にとって、当時確か\56,000位したので高すぎて手が出なかった。(66シリーズがうらやましかった瞬間である。(笑))

あと、第2水準漢字ロムを使ってみたことがあるのですが(借り物です。当時PC6001所有の知人宅で発見し、どうしても一度さしてみたかったんです(笑)MONからアクセスできて大感動。)、ROMのゲームってあったんでしょうか?

結局、SR機能はあんまり(自作くらい)、テロップ機能は全然使わなかったなあ。


6001シリーズの専用モニタ

笹井シンヤ さんのコメント
 (1998/6/5 21:38:37)

6001シリーズは、「画面のにじみでカラーを表現する」というテクが使われているゲームなどもありましたね。ロードランナーとか。
テレビに映すとカラーが出ているんだけど、専用モニタだと白黒になっちゃうという・・・エギーもそうだったかな。


ROMのゲーム

笹井シンヤ さんのコメント
 (1998/6/5 21:40:10)

フロッガーみたいなのとか、何本か出ていたはずです。「じゃんけんぽん、カセットポン」がウリのパソコンだったけど、「カセットポン」の方はあんまり使われていない気がしますね。


カセットぽん

Saiey さんのコメント
 (1998/6/7 11:02:46)

コスト的な問題が1番大きいんでしょうけど、
カートリッジの方はやっぱり、ROM&RAMカートリッジをさすのが基本になってしまったからって言うのもあるような気が・・・。

カートリッジソフトは、ゲームじゃないですけど私はターミナルソフトを持ってました。


ROM/RAM カートリッジスロット

あきよし さんのコメント
 (1998/6/8 10:57:38)

あれって、本当にメモリしか乗らなかったみたいですね。

MSX のカートリッジスロットなどでは、I/O ポートとしても機能するように設計されていました。
だから、I/O によってバンク切り替えを行って、Z80 のアドレス空間以上の大容量を持ったりも出来ましたが・・・

PC-6001 のカートリッジスロットでは、最大 32K だっけかな?
それだけしかもてません。

だから、ゲームを作るにも単純なものしか作れないし、外付けのハードウェアを増やせるわけでもないし、あまり使い道が無かったようです。


でも、あの時代ってカートリッジスロットが流行ったんだよね (^^;


PC-6001 といい、MSX といい、IBM-Jr. といい。
「テレビのように電源 ON ですぐ起動できれば、家庭にもコンピューターが広まる」と、みんなが本気で信じていた時代でした。


カセットぽん

DCS さんのコメント
 (1998/6/8 17:13:57)

そう言えば、見たような気がする。
あのころって、ソフトや周辺機器のリスト情報がA410ページくらいでありましたよね。
ROMソフトってすごく高かったような記憶があります。
そういえば私の場合、その小冊子に書いてあるタイトルと説明をみて欲しいゲームソフトを決めた後、NECショップ(インストラクターとかがいてワープロ(PC−100等)の使い方教えてる所)まで行って取り寄せてもらってましたが、どんな所で買われてましたか?(家電屋でソフト買うのがなぜか恥ずかしかったのだった。今考えると変だけど。)
やっぱり、家電屋さんですか?


カートリッジスロット

Saiey さんのコメント
 (1998/6/9 20:52:24)

I/Oが出てない?でも、FM音源カートリッジとかありましたよ。
あとはー。6001用の音声合成カートリッジとかありませんでしたっけ?


I/O

あきよし さんのコメント
 (1998/6/10 09:59:25)

あれぇ? T&E はそう言っていたんですけどねぇ。>I/O が出ていない


ベーマガの後ろの方にあった、1ページずつ各社が持っているページで、
「なぜ PC-6601 にはハイドライドが出ないのか。
 メモリが足りないのなら、MSX と同じようにカートリッジでメモリを稼げば良い」
という質問に対して、

「MSX とちがい、I/O が出ていないためにバンク切り替えが出来ず、メモリ状況は改善されない」と答えていました。


・・・単に性能が悪い or ユーザー層が減っていたから商売にならない事の、言い訳だったのかな・・・


ハイドライド

Saiey さんのコメント
 (1998/6/11 20:58:42)

6001mkIIでハイドライドをやった記憶がありますから、ハイドライドなら、2か3ですね。SOFTWARE HOUSE HOT INFORMATIONに載ったなら、やっぱり時期的に3かな?

うーん、その質問、なんか記憶にあるようなないような。(^^;

で、ハードに詳しくないので素人考えですが、FM音源とかはメモリマップドI/Oで実現してたとか?


PC-6001新品売ってます...

たけし さんのコメント
 (1998/9/4 23:38:28)

京都の僕の家の近くにあるディスカウントストアー
で、PC-6001が5台(中みたら、新品だった!)
3980円で売られています。。。。
どこで眠ってたんでしょうね。
ちなみに「ベーシック練習にどうぞ」って書いて
あります(笑)


どこでPC6001を?

Misaki さんのコメント
 (1998/9/18 16:35:58)

たけしさん、
京都のどこのディスカウントショップで売っていたんですか?買いたいのですが。
#で、PC6001てNEC内部では設計資料も
#なくなってしまったらしいです。
##捨てた張本人から聞きました。


使い倒しました。

むらまつ さんのコメント
 (1998/10/18 21:53:46 -
E-Mail Web)

はじめまして。
私のとこでは6601SRが現役で動いてます。
これがTVつきじゃあなかったらもう捨ててたかもしれませんね。

当時から既に旧機種でした。(1987年夏ごろ。8801SR全盛の頃かな?)
定価20万だったのを10万で買いました。

ベーマガからいろいろ打ち込んで遊んでました。
機械語もやりましたけど、私はBGMルーチン(FMもあるのにPSG2音のみ)を作るのが精一杯でした。

9801用のN88-BASIC(86)とP6の両方で同じディスクをフォーマットすれば、両方からアクセスできます。ディレクトリやFATなどは共通ではないのですが、プログラムを作ってN88<->66の相互コピーをして、「大事なプログラムをフロッピーで保存しておく」という不安が解決されました。
(ひらがながカタカナになっちゃいますが)

超手抜きですがアセンブラも作りました。(ディスアセンブラはベーマガに投稿がありました。)
他にもゲームなどのプログラムを作りましたしわずかながら内部解析資料もありますので、どなたか必要な方はご連絡を。(いるのか?)

英語教育の会社の話が出ましたけど、私はP6購入後に大学に入ったんで、英語とかドイツ語とかしゃべらせてました。英語は会話を丸暗記しなきゃいけなかったので、不自然な発音はかえって頭に残るので役に立ちました。(ほんとか?(笑))

#どなたかユーティリティディスクを貸して下さい(涙)。「あげます・ください・探してます」のスレッドにちょっと書いてます。


キートップは外すことできます?

むらまつ さんのコメント
 (1998/10/18 21:58:17 -
E-Mail Web)

PC-6601SRのキーボードがちょっと壊れています。
左SHIFTキーがきかなくなってしまいました。(ああ、SHIFTキーが2つあってよかった…)
ESCキーも最近調子がおかしいです。

キーボードによってはキートップを外せたりするのがありますが、
P6SR(mkIISRじゃないよ)はどうなんでしょ?
外して掃除とかできるんでしょうか?

そういえば、PCとつなぐコードも調子が悪くなり、ずっとワイヤレスで使っています。(涙)


はじめまして。P-6眠ったまんまです。

のんたろー さんのコメント
 (1998/10/21 23:16:39 -
E-Mail Web)

Saieyさん、こんばんは。
出来立てホヤホヤの、つたない当方のページに
早速リンクして下さって、かえって恐縮です。
がんばって更新しますんで、あたたか〜い目で
見守ってやって下さいまし。


Saiey さんのコメント
 (1998/10/22 09:46:03)

のんたろーさん、いらっしゃいませ。

じゃがべえくんがなかなかかわいいですね。(^-^)


ファッション

弥七 さんのコメント
 (1999/1/13 02:13:02)

この掲示板見ているうちに、だんだん当時のことを思い出してきました。
そういえば、6001シリーズのファッションキーは
F2がload",F5がrun、F7がsave"、F8がprint"でしたね(どうでもいいことですけど)。
記憶力が悪いのでこの4つしか覚えていませんが、他にもlocateやcolorもあったような気がします。





ファッションでわなくて・・・

Saiey さんのコメント
 (1999/1/13 09:33:48)

「ファンクション」ですね。(^^;

いやー、私も昔々は、「ファクションキー」だとずっと思ってたなー、なんてことを思い出してしまいました。

「ニーモニック」を「ニーモック」だと思ってたし・・・。(^^;;


PC-6001/6601 (1)」へ続く。


[HOME] [TOP] [HELP] [FIND]

Mie-BBS v2.14 by Saiey