「パナナビ」
2002年7月3日 |
なんとなくカーナビ。
今度買ったパナナビは1DINサイズなんだけど、カロナビみたくおまけ機能がないからオーディオスペースに付ける必要がない。これって自分にとっては結構都合がいいことだと思ってる。
例えばカロのように、1DINサイズのナビにCDが付いてたら、それはそれで今MDしか聞けないわけだしメリットはある。でも、CDもMDも両方聞けるってカーオーディオがよくあるけど、そーゆーのを買う人って、車の中にCDもMDも両方積むの?シルビアなんて狭い車に乗ってるから余計そう思うのかもしれないけど、そんなのじゃまじゃん。
自分は車ではMDを聴く、として環境を整えてるから、CDプレイヤーを付けてもほとんど使わないと思うんだよね。ところがナビにCDプレイヤーとかの機能が付いてると、どーしてもオーディオスペースにつけることになっちゃうから、貴重なスペースをあまり使わないCDプレイヤーに占領されちゃうことになる。シルビアはもともと2DINしかないし、その1つも数少ない貴重な小物入れとして活用してるわけだし、自分としてはCDプレイヤーより小物入れの方が重要度が高いんだよね。だから、オーディオスペースを占有しなくてすむっていうのは、結構助かる。
もちろん、今のMDプレイヤーを取っ払ってそこにオーディオの機能が付いたナビを付ける、っていう選択肢もある。例えばカロナビってCDが聞けてミュージックサーバー機能が付いてる、っていうのはそれはそれでとっても魅力的なんだけど。でもNetMD環境を構築した今となっては、よっぽどのアドバンテージがないとMDを捨てられないよ。
それに小物入れのためにMDプレイヤーを捨てるなんてもったいないよね。だからもしカロナビを買ったら小物入れはあきらめて、ミュージックサーバー機能とMDをどう使い分けていくかってのを考えなくちゃいけないなぁ、ってのは前から思ってた。絶対どっちかを使わなくなるような気がするから。
カロナビのミュージックサーバーには、CDを見て曲名とかを自動設定する機能があるでしょ?NetMD使ってて思うんだけど、NetMDってインターネット上の最新データから検索できるのに、それでもヒットしなくて自分で入力することが結構あるのよ。でもミュージックサーバーってはじめから入ってるのしかだめなわけでしょ?そーすると、特に自分みたいに新譜をよく聴く人な場合は、まずほとんどの場合手入力になるよね。カロナビではどーやって曲名を入力するのか知らないけど、やっぱり基本はリモコンだろうし、そーすると絶対面倒で入力なんかしないよ。
ただ音楽が鳴ってれば良いなら、曲名なんてどーでもいいんだろうけど、例えば「今日はあゆが聞きたいな」とかって思うことも多いわけで。って考えると、一応取り込むだけは取り込んでおいて、聞くのはやっぱりMDかなって思うよ。だいたい、取り込んでる間ずっと車の中にいないといけないのも、かったるいしね。
あー、なんか、パナナビを選んだ言い訳を書いてるみたいになってきた。でもこのことは、カロナビしか眼中になかった頃から思ってたことだし、パナを選ぶ理由には何の貢献もしてないよ。ただ、結果的に都合が良かったなってこと。HDDカロナビってトランクにつけられるかなぁ?とか思ってたしね。 |
(パナナビ 新ナビ その2) |
[このおしゃべりにコメントする] |
2002年6月27日 |
続・つれづれなるままに、新カーナビ。
メニューボタンを押した時のメニュー。最初に「行き先」と「情報」と「設定」の大項目を選ぶわけだけど、これはやっぱり縦に並べてスティックの上下で選択させる方が良いんじゃないかな。何でかっていえば、そこを選択後のメニューは縦に並んでて、サブメニューもやっぱりその右に縦に並ぶから。全部、同じ階層のメニューは縦に並べて、違う階層を横に並べれば、スティックの上下左右でメニューの選択が自然にできると思うのよ。今は、左右で階層を移動できるのに大項目の所まで行くと左右でメニューが変わっちゃうから、ちょっと操作に違和感を感じるんだよね。
まぁ、基本は上下で選んで決定と戻るボタンで階層を移動するんだろうけどさ。それでも最初の大項目だけ横に並んでるから、やっぱりここだけ操作方法が違うんだよ。
それから、行き先を設定してルートが出てきた時にメニューが出てるんだけど、このメニュー項目(ボタン)が例えば「オートリルートOFF」って感じなんだよね。まぁ慣れの問題なんだろうけど、なんかこれをみると「今の設定がオートリルートオフ」に見えるよ。でも実際はオートリルートオンで、オートリルートをオフにするためのボタンなんだよね。確かにこの辺のインターフェースをどうするかっていうのは悩ましいところだと思うし、タイミング的にあんまり階層化したくないからシンプルにっていうのはわかるんだけど。なんか良いインターフェースはないかねぇ。
例えば、「オートリルート」って書かれたボタンがあって、その横にオンオフが書いてあって、現在の設定が光ってて、「オートリルート」ボタンを押すと切り替わる、とか。とりあえず簡単にでも現在の設定を示した上で切り替えボタンを出さないと、やっぱりちょっとわかりにくいと思うな。
まだそんなに距離走ってないのに細かい位置精度について語るのは早そうだけど、今のところ、高速道路にのった時にのったことにならずに平行する下道を走ってる表示になることが多いね。道を間違えた場合に即座に対応が必要なのは、間違ってのっちゃった場合よりものりそこねた場合だろうから、平行してる場合は下道の方にマップマッチングが強くかかるのかなって気もする。
こういう時のために「別道路切替」って機能があって、すぐに隣の道へ簡単に切り替えられるのが便利だよ。旧ナビでそれをやろうとすると、「自車位置修正」で、しかも使いにくいジョイスティックを微妙に操作して隣の道を指定してやらないといけなかったから。
でも、ほんとに精度が高ければそんなの機能自体いらないはずだけどね。まぁ、完璧ってことはないから、便利だなぁって素直に思っておくよ。旧ナビだって道間違えることがあったし、案内中に自車位置修正とかすると、案内が混乱することとかあったしね。「間違えることがあるから修正する」のを前提とすれば、「別道路切替」機能はとっても良いと思う。
旧ナビに比べると場所の検索機能はかなり便利になったよ。特に、検索結果を「近い順」に並べられるのが、かなり良い。ある意味当たり前の機能のような気がするけど、旧ナビではできなかったから、例えばお寺とか同じ名称の場所が日本全国あちこちにある場合、どれが行きたい場所なのかってのが全然わかんなかったから。
で、その検索結果一覧では、カーソルを合わせた場所の地図が出るのね。それは良いんだけど、カーソルを上下に動かそうとすると、1つ1つその場所の地図を表示して、それからじゃないと次の項目へカーソルが動かない。これはちょっとどーにかして欲しいね。地図表示に時間がかかるのはしょうがないから、さらにカーソルを動かそうとされた時点で地図表示をキャンセルしてカーソル移動を優先してくれないと。
画面の書き換えが遅いってのは前にも書いたけど。この検索結果一覧に限らず、単に処理速度が遅いっていう以上に、それを感じさせないための工夫をしてないよなって思う。特にカーナビのようにアクティブに表示内容が動くものの場合、裏画面を用意して次に表示する内容ができあがってから表と切り替える(または転送する)って表示方法をとるもんだと思ってたけど、あんまり一般的じゃないのかな?少なくともこのナビではやってないよね。次の画面を構成するための計算を行いながら、同時に画面の書き換えもしようとしてる。だから書き換え途中が見えちゃったり、処理がもたついた時に書き換え途中で一瞬止まったようになるんだよ。みっともない。
それとも、それだとボタンを押しても反応しなかったように感じさせちゃうから、とりあえず反応してるんだってことを見せるためにわざとこうしてるのかな。
とにかくこの処理速度の遅さがすごく損してると思う。この性能でレスポンスよくさくさくっと動いてたら、すごく快適なナビになったと思うのに。ソフトでどこまで改良できるかわかんないけど、バージョンアップで少しでも速くなることを期待したいね。 |
(パナナビ 新カーナビ) |
[このおしゃべりにコメントする] |
2002年5月15日 |
今日はパナナビの発売日。帰ると、俺の留守電が光って唸る。ボタンを押せと轟き叫ぶ。シャイニ…じゃなくて(^^;、留守電が光ってる。再生すると、ナビを予約したお店から。きゃー。
ところが「今日が発売日ですが、入荷がずれ込みそうなのでお電話しました。」だって。ナンダヨー(大泣)。インターネット見ると、11日くらいにはもう買って付けたって人がいたよ?なんでまだ入荷しないの?まぁ、ちゃんと電話を入れてくれたのはうれしいんだけどさ。
あーあ。やっぱ田舎だから遅いのかなぁ。今頃俺様のナビは、トラックに乗って東名高速あたりを走ってこっちへ向かってる頃かな?週末には付けられるかと思ってたんだけど、連絡が入るってことは到着は来週かなー。はう〜。 |
(パナナビ ナビ 発売日の連絡) |
[このおしゃべりにコメントする] |
2002年5月13日 |
バックスへ行ったら、今度のHDDパナナビがもう置いてあった。さすがにVGAハイカラーだけあって、画面はすごい綺麗だよねぇ。少しいじってみようかと思ったけど、オートデモを流してる感じだったから触らずにしばらく眺めて、カタログをもらって帰る。
カタログを見ると、ちゃんとD-GPSに対応してるみたいだね。よかった。某ホームページには、カロナビにはD-GPSのマークが付いてたのにパナナビには付いてなかったからさ。精度が高いよって話もちゃんとカタログに書いてあったし。
まぁ精度については、今付けてるカロナビと同等以上の精度があれば問題ないと思ってて、いくらカロナビがすごいとはいってもさすがに最新ハイエンド機が4年前の機種より大きく劣るってことはないと思うから、さほど心配してないんだけどね。
でもカタログ見てたらまた気になる点が。今ツインビュー(画面を半分に割ってスケールの違う地図を2つ同時に表示するモード)を常用してるんだけど、これに相当するモードはないの?やっぱ自分の周囲の詳細な情報と、広範囲の地図が同時に見たいよ。自分がVGAナビに求めるものって画面の美しさやリアル感よりも、1画面に同時に表示される情報量なんだよね。そういう意味で100mスケールで詳細地図が出るのがすごく魅力だし、それと同時に500mでも1kmでも広域な地図が見れたらいいなぁと思ってるんだけど。…できなかったらどーしよー。今より不便になっちゃうかなぁ。
…あぁー、もう!買っちゃってるんだし、使う前からあれこれ思ってもしょうがないよ。たとえできなくてもできる機能の中でもっと便利に使える機能がきっとあると思うし。ほめるにしてもけなすにしても、使ってからにしようよ。ったく>自分。(^^; |
(D-GPSに対応 パナナビ) |
[このおしゃべりにコメントする] |
|
|