「新カーナビ」

2002年7月17日  

 続々・つれづれなるままに、新カーナビ
 新ナビにはスーパーマップルとかって地図ソフトが付属してる。このソフトでサイトに接続して、お店の情報とかなのかな?そういうデータをダウンロードして、SDカード経由でナビに持っていけるようになってる。でも見ると、ほんとに主要な一部の地域の情報しかないから、これは今のところ用ナシ。
 でも、ナビに登録した場所のデータをPCで書き換えられるっていうフリーソフトがあって、これがちゃんとマップルのデータを取り込めるようになってるのよ。これがなかなか便利かも。
 何に使ってるかというと、普通事前に行く場所がわかってても、実際に出発する時に住所なり何なりをナビに入力して行き先を設定するよね。でもこのソフトを使うと、事前にマップルで行く場所の情報を書き出して、このソフトでナビ用のデータに変換して、SDカードで持っていく。そうすると出発する時にSDカードのデータを読み込めばその場所が登録されるから、すぐに行き先を設定できる。便利。
 ただ、マップルはどうも住所での検索ができないみたいなんだよね。だから、住所で調べたい時はプロアトラスで検索して、緯度経度をマップルに入力して、ってやらないといけないのがちょっと面倒かな。…あ、フリーソフトに直接緯度経度を入力すればいいのか。そっかそっか。(^^;
 せっかく地図ソフトを付属してるんだし、おまけ的な情報の利用だけじゃなくて、このフリーソフトみたいのを付属して、行き先や中継地点を設定してナビに持っていく、みたいなことが標準でできればいいのにね。ナビ上での場所検索なんかがやりやすいことが最も重要なのは当たり前だけど、同じことをしようと思ったらPCでやる方が使いやすくできるはずだし、事前にできるなるべく多くのことがPCでもできるようになってると便利だと思うな。せっかくのSDカードなんだし。
 旧ナビでは最近検索した場所を結構な数記憶してくれてたから、同じ場所へ何度か行く場合でも特に場所の登録機能は使わなかった。今度のナビも同等の機能があるからそれはそれで使うんだけど。ただ、前述したPCで場所を登録して持っていくって使い方をするから、場所の登録機能もよく使うことになりそう。
 で、問題はアイコンなんだよね。場所を登録すると地図上にアイコンが表示されるのね。でも自分は、登録した場所なんて基本的にアイコン表示をしたくないのよ。じゃまだから。でもどーも表示をオフにするって設定が見あたらないね。できれば個別にオンオフできれば良いんだけど。地図上に場所を表示したい場合よりも、行き先として設定する時にメニューから楽に選ぶために登録したいって場合が多いんだけどなぁ。
 ETCつなげてるから、ETCの利用履歴が見れるのね。それは便利なんだけど、年月日と値段くらいしか出ないんだよねぇ。情報をどこに持ってるのか知らないけど、どっからどこまで走っていくら、って感じで出ると良かったなぁ。それともやっぱり情報はカードが持ってるのかな?なら、このナビがついた車でETCゲートを通った場合の履歴として出るんでも良いね。
 ハイウェイサテライトマップは良いね。衛星写真のような雰囲気と、標高の違いを立体的に表示してるのがかっこいい。っていうのは実用的な意味ではあんまり意味が無いけど、この先3つのPAやICが表示されてて、PAはガソリンスタンドやレストランのマークとかがちゃんと表示されるし、その途中の渋滞や故障車があるよみたいなのも表示されるのがわかりやすい。マップの表示も、単純なヘッドアップやノースアップじゃなくて、先のルートが画面に入るように表示を回転してるみたいなのも良いね。かっこよさとわかりやすさを両立してて、結構気に入っちゃった。
 ただできれば、交差点拡大図を表示する時みたいに、周囲の詳細図を右に一緒に表示して欲しかったかな。
 せっかくハイウェイサテライトマップが良いなぁって思ったのに、首都高とかじゃ使えないんだよねぇ。標準だと例の、見た目上1番売りにしてるけど実は1番意味のないハイウェイスーパーライブビューになってる。周りの景色とナビの画面が一緒だから何だって言うのよって感じ。交差点拡大図なんかは周りの景色と同じ画面に曲がる場所の矢印が出てるのが1番わかりやすいと思うから、そーゆーのならわかるんだけど、これだと分岐の所では結局分岐を教える静止画が表示されるから、ナビとしてのわかりやすさでは何の意味もないよ。ゲームとかと違ってガタガタ動くから、かっこよくもないし。
 せめてこの画面に、ハイウェイサテライトマップと同じようにこの先の分岐やPAなんかの情報を常に表示してくれるなら良かったのに。他に良いマップがないから、結局首都高は一般道と同じ表示にしちゃったよ。
 この辺の、どのマップ表示にするかってあたりは、道路種別にもっと細かく設定できるとおもしろいかもね。例えば同じドライビングマップを使うにしても、一般道と首都高では縮尺なんかを別々に設定できる、とかさ。
 どっちにしても首都高とかについては、もっと分岐やその先どっち方面へ行くのかとかがわかりやすくて、なおかつかっこいい表示方法を考えて欲しいね。

ナビ 新カーナビ 新ナビ ETC
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月27日  

 続・つれづれなるままに、新カーナビ
 メニューボタンを押した時のメニュー。最初に「行き先」と「情報」と「設定」の大項目を選ぶわけだけど、これはやっぱり縦に並べてスティックの上下で選択させる方が良いんじゃないかな。何でかっていえば、そこを選択後のメニューは縦に並んでて、サブメニューもやっぱりその右に縦に並ぶから。全部、同じ階層のメニューは縦に並べて、違う階層を横に並べれば、スティックの上下左右でメニューの選択が自然にできると思うのよ。今は、左右で階層を移動できるのに大項目の所まで行くと左右でメニューが変わっちゃうから、ちょっと操作に違和感を感じるんだよね。
 まぁ、基本は上下で選んで決定と戻るボタンで階層を移動するんだろうけどさ。それでも最初の大項目だけ横に並んでるから、やっぱりここだけ操作方法が違うんだよ。
 それから、行き先を設定してルートが出てきた時にメニューが出てるんだけど、このメニュー項目(ボタン)が例えば「オートリルートOFF」って感じなんだよね。まぁ慣れの問題なんだろうけど、なんかこれをみると「今の設定がオートリルートオフ」に見えるよ。でも実際はオートリルートオンで、オートリルートをオフにするためのボタンなんだよね。確かにこの辺のインターフェースをどうするかっていうのは悩ましいところだと思うし、タイミング的にあんまり階層化したくないからシンプルにっていうのはわかるんだけど。なんか良いインターフェースはないかねぇ。
 例えば、「オートリルート」って書かれたボタンがあって、その横にオンオフが書いてあって、現在の設定が光ってて、「オートリルート」ボタンを押すと切り替わる、とか。とりあえず簡単にでも現在の設定を示した上で切り替えボタンを出さないと、やっぱりちょっとわかりにくいと思うな。
 まだそんなに距離走ってないのに細かい位置精度について語るのは早そうだけど、今のところ、高速道路にのった時にのったことにならずに平行する下道を走ってる表示になることが多いね。道を間違えた場合に即座に対応が必要なのは、間違ってのっちゃった場合よりものりそこねた場合だろうから、平行してる場合は下道の方にマップマッチングが強くかかるのかなって気もする。
 こういう時のために「別道路切替」って機能があって、すぐに隣の道へ簡単に切り替えられるのが便利だよ。旧ナビでそれをやろうとすると、「自車位置修正」で、しかも使いにくいジョイスティックを微妙に操作して隣の道を指定してやらないといけなかったから。
 でも、ほんとに精度が高ければそんなの機能自体いらないはずだけどね。まぁ、完璧ってことはないから、便利だなぁって素直に思っておくよ。旧ナビだって道間違えることがあったし、案内中に自車位置修正とかすると、案内が混乱することとかあったしね。「間違えることがあるから修正する」のを前提とすれば、「別道路切替」機能はとっても良いと思う。
 旧ナビに比べると場所の検索機能はかなり便利になったよ。特に、検索結果を「近い順」に並べられるのが、かなり良い。ある意味当たり前の機能のような気がするけど、旧ナビではできなかったから、例えばお寺とか同じ名称の場所が日本全国あちこちにある場合、どれが行きたい場所なのかってのが全然わかんなかったから。
 で、その検索結果一覧では、カーソルを合わせた場所の地図が出るのね。それは良いんだけど、カーソルを上下に動かそうとすると、1つ1つその場所の地図を表示して、それからじゃないと次の項目へカーソルが動かない。これはちょっとどーにかして欲しいね。地図表示に時間がかかるのはしょうがないから、さらにカーソルを動かそうとされた時点で地図表示をキャンセルしてカーソル移動を優先してくれないと。
 画面の書き換えが遅いってのは前にも書いたけど。この検索結果一覧に限らず、単に処理速度が遅いっていう以上に、それを感じさせないための工夫をしてないよなって思う。特にカーナビのようにアクティブに表示内容が動くものの場合、裏画面を用意して次に表示する内容ができあがってから表と切り替える(または転送する)って表示方法をとるもんだと思ってたけど、あんまり一般的じゃないのかな?少なくともこのナビではやってないよね。次の画面を構成するための計算を行いながら、同時に画面の書き換えもしようとしてる。だから書き換え途中が見えちゃったり、処理がもたついた時に書き換え途中で一瞬止まったようになるんだよ。みっともない。
 それとも、それだとボタンを押しても反応しなかったように感じさせちゃうから、とりあえず反応してるんだってことを見せるためにわざとこうしてるのかな。
 とにかくこの処理速度の遅さがすごく損してると思う。この性能でレスポンスよくさくさくっと動いてたら、すごく快適なナビになったと思うのに。ソフトでどこまで改良できるかわかんないけど、バージョンアップで少しでも速くなることを期待したいね。

パナナビ 新カーナビ
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月21日  

 カーナビの話。パナソニックのサイトで、ダウンロードサービスが始まったみたいだからさっそく行ってみたら、ランドマーク情報の更新用データ配布を開始したみたい。いいねー。これぞHDDナビって感じ。
 今度のナビにはSDカードスロットが付いてて、それを使って更新する。メディアは付属してたから、PCカードスロットで読み書きするためのアダプタを買いに行こう!というわけで、ヨドバシへ。
 でも、見あたらないなぁ。結構マイナーなメディアではあるけど、ないってことはないと思うんだけど。そこで店員に「SDカード用のPCカードアダプタってありますか?」って聞いたの。そしたら「ありますよ」って、それだけ。さも、当たり前じゃんみたいな顔して。「どこにありますか?」って聞いたらやっと場所を教えてくれたんだけど、「ありますか?」って客が聞いてるんだから、あるんだったら「あっちだ」ってすぐ教えろよって感じ。なんでそんな「あるけど、それがどーした?」みたいな顔すんのよ。なんかちょっとムカつき。しかもアダプタ結構高いし。(泣)
 気を取り直して、SDカードにダウンロードしたデータと、ついでだから壁紙用のイメージファイルと、ボイスコントロール用のボイスワードファイルを作って入れとく。ボイスワードファイルに認識しにくい言葉を入れておくと認識しやすくなります、なんて書いてあるんだけど、ようはその単語の優先順位を上げるだけだよね。ま、いいんだけど。
 さっそくカードをナビにセットして、企業ランドマークの更新。…以外と時間がかかったけど、更新終了。ただ、ちゃんと更新されたか、どこが変わったかっていうのはわかんないね。せめてどっかでバージョン表示みたいなことができると良かったんだけど。ま、良いや。
 壁紙は起動時とメニュー表示時のを変えられるんだけど、起動時はすぐに消えちゃって意味ないから、メニュー表示時だけ。うん、さすがハイカラーVGAだけあって、きれいに表示されるね。
 ボイスワードは、確かに試しに書いた単語をしゃべったら一発で認識したよ。今後は認識しなかった単語でこれからも使いそうなやつを記述していこうかな。でも、どーしてこのファイルだけHDDにコピーできないんだろう。SDカードをナビに入れておかないといけないのは、ちょっと困るねー。
 ついで(?)に、頭をぶつけてしょーがなかった、ナビのマイクを移動する。もともとAピラーの中を線が通って、サンバイザーにマイクが付いてたから、マイクをAピラーにはめてみる。マイクは角度を変えられるし、なかなか具合がよさそう。中の線を引っ張ってたるみを無くして、完成。うん、これでもう頭をぶつけることもなさそうだよ。(^^)

カーナビ こないだ ナビ 新カーナビ
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月17日  

 つれづれなるままに、新カーナビ(後編)。
 肝心要なルート案内。まだあんまり使ってないけど、今のところ「なんでそこへ行く?」みたいなルートが設定されたりはしないね。まぁこれは、もう少し遠くとかへ行ってみないとわかんないけど。
 交差点拡大図はわかりやすくて良いね。旧ナビはわかりづらくて、これだけは慣れるまでにかなりの時間がかかったから。結構遠くまで表示されて、なんだかレイジレーサーを思い出すよ。
 ただ、せっかく詳細な地図を持ってるんだから、交差点拡大図にも途中の小さな路地とかまで曲がり角を表示して欲しいね。画面上だと案内されてる交差点まで1つも曲がれる場所がないように見えるのに、実際には1つ2つあったりするから。それに今のところ慣れないせいかちょっぴり距離感がわかりづらいこともあって、案内されてる交差点がどこかっていうのが、そこそこ近づかないと現実の交差点と対応できないよ。
 交差点拡大図といえば、この表示の時ってジョイスティックで地図を動かしたりってできないのね。拡大図の表示をキャンセルしないといけない。これはねぇ、不便だよぉ。曲がる案内が出たところで、「ここで曲がるとどこへ行くのかな?」って地図を動かしたくなることがよくあるのに、いちいち拡大図をキャンセルしないといけないんだもん。マニュアルを読んでると拡大図の時は他にもいくつか機能制限があるみたいなんだよね。なんでかなぁ。交差点を曲がろうとしてるのに操作なんかするなってことか?でも交差点ってことは信号とかで止まって、その時にちょっと操作することも多いと思うんだけどなぁ。地図を動かしたりって操作を受け付けた上で、例えば現在地ボタンを押すともとの交差点拡大図に戻るとかってなってると良かったね。
 ルート検索とかのたぐいは全然速くて快適なんだけど、でも、画面の書き換え系が遅いね。普通に走ってて地図の書き換えが間に合わないとかそういうことはないんだけど、例えばメニューを開いたりとかそういう別の画面に切り替わったりする時、一瞬(二瞬か三瞬くらい?)書き換えの途中が見えちゃう感じ。なんか、遅いPCでウィンドウズを使ってる感じ、かな。これがなんか、せっかく高速検索を売りにした最新HDDカーナビなのに、古い機械を使ってるような寂しさを誘うよ。ジョイスティックで地図をスクロールさせた時も、何もない部分がスクロールしてきて、一瞬待つと表示されるって感じになる時があって、高い解像度できれいな画面を構成するためにいっぱいデータを持ってるんだけど、CPUが処理しきれてないって感じなのが悲しいね。
 でも実はそんなことが全然気にならなくなるくらい、ジョイスティックでの地図スクロールが旧ナビよりも圧倒的に速くてスムーズで、何よりやりやすいのがうれしい。とにかく旧ナビの地図スクロールだけは、最後まで慣れなかったし使いにくかったからねー。
 リモコンは、基本的には悪くないんだけど、10キーの部分のフタ。これがとっても開けづらいよ。できれば片手で楽に開け閉めできると良いんだけど、固いし下にスライドする形なのに指を引っかけるところの近くにボタンがあるから、ボタンを押さないように片手でスライドさせるのが難しくて、結局両手で開けちゃう。旧ナビは下側を軸にしてパカッと開くタイプだから、片手で開けるのも簡単だったよ。
 さらにいえば、その開けにくいフタの中にVICSや抜け道のボタンがあるんだよね。これこそ走行中に押したくなるボタンだと思うし、フタの中なんかに入れないで欲しかったねぇ。あとできれば「現在地」ボタンをもう少しわかりやすくして欲しいかなー。まぁ、これは慣れればいいか。
 リモコンといえば、ボイスコントロール用リモコンが別になってて、最初はステアリングにくっつけてあった。でもなんだかとってもじゃまだったから早々にはずしたんだけど、どっか良い場所ないかなぁ。とりあえず今はサイドブレーキに付けてるんだけど、乗り込む時に手をついちゃったりするんだよねぇ。両面テープで付けるのはちょっと気が進まないし。うーん。
 あと、ボイスコントロール用マイク。今サンバイザーに付けてるんだけど、もう何回頭をぶつけたことか(泣)。結構痛いし、そのうち壊しちゃいそうだよ。もっと左に寄せた方が良いかなぁ。むー。
 ちなみに本体は旧ナビ同様トランクに設置した。一応1DINサイズだからオーディオスペースへ付けられるけど、今のカロナビとかと違ってオーディオスペースへ付ける意味なんかないからねー。だったらトランクへ付けた方が、貴重な小物入れをつぶさなくてすむからありがたいよ。
 そうそう、起動時に注意事項が出て、ボタンを押さないと消えないのよ。これウザイねぇ。初めて見た時からウザかった。マニュアルを読むと一応オフにできるみたいで安心したけど、なんでこんなの出すんだろうね。ばっかじゃなかろか。注意を促してるって言うと聞こえが良いけど、結局なんかあった時のための逃げ道を作ってるだけでしょ?もしこれをオフにできなかったら、このナビで最も気に入らない点になってたかもしれないよ。ほんとに。
 TVの映りは旧ナビよりもいい感じな気がする。でもさ、旧ナビも新ナビも、ナビ本体とチューナーを重ねて設置しないでくれって書いてあるのね。なんでかなって、そりゃあノイズ対策なんだけど、高い機械なんだし、重ねて設置しても大丈夫なくらいのノイズ対策はして欲しいよね。
 ナビの取り付けにあたってチューナーの場所っていうのは何も言わなかったんだけど、旧ナビはナビ本体と重ねて設置されて、新ナビは助手席の下に入ってた。それが画質の差に影響を与えてるのかどうかってのは、よくわかんないね。ただ、新ナビのマニュアルを見ると「シートの下とかに設置」するように書いてあるんだけど、同時に「ホコリの少ないところ」とも書いてある。それって絶対矛盾してるし、シートの下ってすごい汚くて壊れそうだからイヤだったんだけどなー。まぁ良いけど。TVなんかめったに見ないから。
 …んーっと、今思いつくのはこんなもんかな。なんだかこーやって書いてくると、欠点だらけのナビみたいだ(汗)。でも、少なくとも旧ナビより明らかに劣る所ってほとんどないし、要望は要望としてあるわけだけど、良いナビだと思うよ。良い点はカタログにいっぱい書いてあるから、ここで同じこと書いてもしょうがないしね。

カーナビ 新カーナビ
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月16日  

 つれづれなるままに、新カーナビ(前編)。
 ものは、PanasonicのCN-HD9000WD。HDDでワイドVGAでオンダッシュモニタ付きのやつ。そーいえばシルビアに付けたものの中では初めての買い換えだね。まだそんなに使ってないけど、思ったことを適当に。
 大きな心配点その1だった、位置精度。取り付け直後からぴたっとあってて、まずは一安心。今までのカロナビ(以下、旧ナビ)は、ある程度学習したらぴたっとあったって感じだったから、結構びっくりでもあるね。まぁ、GPSのスクランブルが解除される前と後の製品の違いってこともあるかな。あとまだGPSが受信できない駐車場をぐるぐるとか、道路が立体的に重なってるところとかは行ってないけど、普通の場所でこのくらい精度があれば全然OKって感じ。
 大きな心配点その2、2画面表示。これってカタログに全く書いてないからもしかしてできないのかも?って思ったけど、リモコンにばっちりそれ用のボタンがあった。実際使ってみると、旧ナビではかなり制限があったし切り替えも面倒だった2画面目の縮尺とかが、ほとんど(まったくではない)制限なくいろいろ変更できるし、変更自体もやりやすくて、なんでこの機能を全然カタログに書かないんだろうって感じ。良かった。
 さすがにハイカラーVGAだけあって画面はとってもきれいだし、ルート検索のたぐいもほとんど一瞬だし、良いね。でも、基本的には満足なんだけど、やっぱり2台目ってこともあるし、気になるっていうか要望っていうか、あれこれ言いたいこともいろいろでてくるよ。
 自分がナビを買い換えたい理由の大きな1つに、ボイスコントロールがあったのよ。旧ナビにはこの機能がなくて、特にぱっと検索とかしたくなった時にリモコンで1文字ずつ行き先を入力するのはかったるくてねぇ。だからボイスコントロールっていうのはあこがれだった。
 でも実際使ってみると、認識率が、どーもねぇって感じ。駅名のたぐいはほぼ一発で認識するんだけど、それ以外がなんだかさっぱり。認識しないものは何回やってもダメ。まぁ、その単語がボイスコントロールで認識する単語として入ってない可能性もあるんだけど、「大黒PA」とか「首都高」を認識してくれないのは、なんでかなぁ?「首都高」って言うと、東関東道とか北陸道とかでてくるんだもんなぁ。それでもそういう間違いはキャンセルすればいいからまだ良くて、たまに地図の縮尺とかビューの種類とかを変える単語と誤認識されると、確認なしに変わっちゃって、元に戻すためにまたなんか言うとまた誤認識して…うきー。結局リモコンでってなっちゃう。
 「施設名検索」とかって言うとリモコンで文字入力する時の画面で音声入力ができるんだけど、これでしっかりと1文字ずつ入力できるなら、まだ良かったね。ここでも結局単語単位で認識しようとするらしくて、「あ」とか「い」とかって感じでしゃべっても全然入力されないのよ。
 こんなんだから、今のところ駅名くらいしかまともに使えない感じ。このボイスコントロールが1番残念な点で、これに比べたらあとの文句はたいした問題じゃないよ。一応学習機能があるみたいだからそれに期待したいけど、うまく認識できなくてキャンセルばっかりしてるのに、うまく学習できるのかな?
 表示は今のところ2画面にして、ドライビングマップの100m(2D)と、400m(3D)を同時に表示して使ってることが多い。で、やっぱりドライビングマップの100m詳細地図っていうのが、このナビの地図で1番の売りだと思うし、VGAの威力を生かしてきれいで詳細でって感じで良いと思う。これができるからカロをやめてパナにしたって言っても良いくらい。
 でも実際使ってみると、「きれいなことと見やすい(わかりやすい)ことは違うなぁ」って思う。これに限らず最近のハイエンドナビって、画面をリアルにするって方向に向かってるよね。この100m詳細地図も「リアル」なんだよ。車のゲームだったら文句はないよ。でもなんかわかりづらい。なんでかっていうと、たぶん道が色分けされてないから。国道も県道も幹線道路もそこらの路地も、ぜーんぶ同じ色。そりゃあ現実の道はみんな同じアスファルトで舗装されてるから、道をグレーに塗るのは「絵」としては間違ってないよ。でもこれはナビであり地図なんだから、リアルなことよりもわかりやすさを優先して欲しいね。スタンダードマップにするとちゃんと色分けされてるんだけど、これだと地図が寂しすぎるからいやだし、100m以下でこれを使ったらパナとしてもユーザとしても「負け」だよ。
 もちろん「慣れ」っていうのも見やすさ・わかりやすさに大きく影響するとは思う。実際、ちゃんと色分けされてる400mの方は、初めはなんかわかりづらかったけどだんだん慣れてきたし。旧ナビだって慣れるまではちゃんと見ないと自分の知りたい情報を把握できなかったしね。でもやっぱりいくらリアルできれいな100m詳細だって、色分けされていた方が「これはどの道か」「この道をずっと行くとどこへ行くのか」ってのがわかりやすいよね。
 地図の見やすさという意味ではもう1つ。400mとかの広域な方の地図って、例えば「246」とか、国道や県道の番号がアイコンで道のそばに表示されるんだけど、いくら何でもこれは大きすぎるよ。何号線かって表示は絶対必要なんだけど、ちょっと大きすぎてアイコンの下の道を隠しちゃうんだよね。もう少し小さくて良いし、バックが半透明になってるとかだと良いんじゃないかなぁ。
 ついでに言うと、やたら目立つ何号線かの表示に対して、そのほかの情報、例えば駅名とかが単に黒い文字で書かれてるだけだからイマイチ見にくいね。駅名くらいはもう少し目立つ感じに表示してくれると良かったなぁ。
 地図といえば、抜け道マップ。まだ抜け道として使ったことはないけど、便利な機能だよね。だからこれを売りにしてるのはわかるんだけど。でも、だからって地図の中に明るい緑でしかも点滅させて表示しなくたっていいのにって感じ。100mくらいだとまだいいんだけど、400mとかだと場所によっては画面中抜け道表示だらけになって、なんだかわかんないよ。もうちょっと目立たない感じになってると良いんだけど。で、自分は結局うざったいから表示をオフにしちゃった。
 さて、続きはまた明日。

新カーナビ
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月14日  

 今日は待ちに待った(ほんとに待った)おニューカーナビ取り付けの日。朝お店へ行って、カーナビをもらって、それをもってお店のピットへ。ここはピットが道路を隔てた場所にあるからか、お店のピットなんだけどちょっぴり独立した感じで、会計も別。
 おじさんと取り付けの相談をするんだけど、ナビがすでに付いていることに驚かれてしまう。むー、予約するときにちらっと言ったんだけど、そーいや1ヶ月以上前になるのか。ピットの予約をするときに確認すれば良かったね。「これは大変だぁ。時間かかるよ。3時までに終わらせてサッカー見ようと思ってたのに。」とか騒ぐおじさん。いや、別に責められてるワケじゃないんだけど。
 ただ、「工賃2万5千と取り外しで1万になるよ?」とか言われてしまう。「え!?工賃は2万って聞いてたんですけど?」と自分。予約の時に工賃は確認したんだよね。その時に取り外しのことも言ったんだけど、店員は「うんうん」ってうなずくだけだったような気が。まぁ取り外しがタダってことはないなって思ってたから+1万っていうのは良いんだけど、取り付けの値段が店舗で店員に確認したのとピットのおじさんがいうので違うのはなんでよ?工賃一覧みたいな紙を見た上での記憶だから、勘違いとかではないはずだけど。。。
 そしたらおじさんは「うーん、わかった。そういうことになってるなら、合計3万で良いよ」と5千円の値引き。うーん。内部的にはおじさんがこのお店と契約してやってるのかもしれないけど、一応お店のピットとして看板掲げてるわけだし、おじさんの一存で工賃を値引きしちゃったりするのはどーなんだろうねぇ。ま、余計なお世話か。3万って値段は妥当だと思うし、それでお願いする。
 集中して作業するなら見学したかったんだけど、今人がいなくて他の仕事と平行してやるから夕方まで預けてくれってことだったから、見学はやめてお任せ。

 さて、時間つぶし。せっかくの平日だし、やっぱり映画。というわけで海老名のビナウォークへ。見ると、前から観たかった「スコーピオンキング」がちょうど良い。ラッキー。でも、「プレミアスクリーン」って書いてあって、なんと2,400円もする。他のスクリーンは1,700円なのに。何が違うの?って聞いたら、リクライニングシートで、バーがあってお酒が飲めて、ポップコーンが付いてて、って感じらしい。まぁたまにはいいか。
 入ると、バーとラウンジがあって、さらに入るとスクリーンがある。バーは無視して入ると、お、誰もいない。貸し切り?
 シートはさすがにゆったりしてて、座り心地が良いね。さっそくリクライニング、と思って背中に力を入れたんだけど、倒れない。あれ?と思ってぐにぐにやってたら、ズリって座面が前に行ってリクライニングした。あー、そういうタイプか。背中だけ倒れる安物リクライニングシートじゃないのね。(^^;
 高いからCMはないのかなーとか思ったけど、ちゃんとあったね。スクリーンの大きさは前観たときとそんなにかわんないと思うけど、音が良いなぁってちょっと思ったわ。
 で、かんじんの映画。正直、期待してたほどおもしろくなかったかなぁって感じ。CMでハムナプトラのスタッフがとか言ってるし、なんか舞台が同じエジプトだしってことで、ハムナプトラの中での過去の回想シーンだけみたいな、そういうのを想像してたのね。と同時に、あーゆー非現実な、不思議な妖術や魔術みたいのとか、ミイラが襲ってくるとか、そんなのを想像してたし期待してた。でも違うんだよ。古代が舞台ではあるんだけど、結構普通の筋肉ムキムキアクション物だったわ。ストーリーも普通だったし。全然つまらないワケじゃ決してないし、最後はちょっと感動もしたけどね。
 結局最後まで誰も来なくて、「俺のための貸し切り上映会」って感じ。初めてだねー。高いお金を払った甲斐があったわ。
 もう1本観ようかなって思ったんだけど、ちょうど良いのは少林サッカー(吹き替え版)だけ。少林サッカーは観たい映画ではあるんだけど、吹き替えはイヤなんだよね。それに映画観てると携帯が使えないからピットから連絡があったとき困るし。というわけでやめて、ビナウォーク1Fに並んでるラーメン屋から適当に選んでチャーシュー麺。うーん、スープはそこそこだけど、麺がイマイチ、かな。

 預けてから5時間。あの口振りだともう少し時間をつぶさないとダメかなってところで着信。思ったよりも早かったね。良かった。もう1本映画観てたら電話取れなかったね。
 取り付け状態の確認。うん、きれいに付いてるね。でもここで驚愕の事実が発覚。「今までラジオが聞こえなかったでしょ?アンテナの配線がしてなかったよ?」…ガーン。確かに、いやにラジオの入りが悪いなぁとは思ってた(^^;。でも、自分は元々ラジオって全くと言っていいくらい聞かないんだよね。だから全然気にしてなかったんだけど。そーか。ナビの取り付けといい、やっぱあのディーラーはこの手の作業はダメだな。
 さて、長くなったし今宵はここまで。感想はまた今度。

カーナビ 前観たとき ナビの取り付け 新カーナビ 取り付け 新ナビを買った
[このおしゃべりにコメントする]