2002年6月30日  

 今日は秋ヶ瀬公園ってところでオフ。こんな所にこんな大きな公園があるなんて全然知らなかったわ。だから、どーせ1時集合だし、ちょっと早めに行って少し散歩でもしてみようかな。と思って早めに出かけて、入り口がよくわかんなくてちょっと迷いかけたけどなんとか12時過ぎくらいに集合場所に到着したら、なんともう7〜8台集まってた。早いねー。
 というわけで散歩は中止して、人が集まるのを待ちながらいつものようにダラダラとだべり。結局29台かな?30台かな?それくらい集まった。すごいね。駐車場的には「さらに倍!」でも余裕な感じに広いところだったんだけど、そこらじゅうに大きな水たまりができてて停める場所に制約がある感じだったり、変な段差があって何台か底を「ガリ」って擦ってたり。
 いつもと場所が大きく違うからか、見たことない人が結構多い感じだったね。4つ目ライトになってる15がなかなかかっこよかったり、SBC-iDの1と自分の2を見比べて、コントローラの外観が結構違うのに喜んだり。
 そんなんで適当に過ごしてたら、2時半くらいにもう幹事さんが「一応ここらで解散です」と終了宣言。はやっ。まぁ特にみんなで何をしてたって訳でもないし、終了宣言が早かろうが遅かろうが、帰る人は帰るしいる人はいるから、あんまり関係ないんだけどね。
 結局そのまま4時くらいまでいたのかな?パラパラと帰る人が出て人数が少なくなったところで、AROさんとどっかでお茶しようという話になって、2台でマックへ。6時くらいまでおしゃべりして、解散。
 あー、なんかまた知ってる人とばっかりしゃべってた様な気がする。だめだねぇ。(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月29日  

 ブーコン。平日乗ってなくて久々にシルビア乗ったら、家のまわりの乗り慣れた場所だからか、付けた直後よりもよりさらに変化を感じたわ。なんだか妙にレスポンスよくスピードが出ちゃって、ちょっと怖かった。(^^;
 さて、まずはガス臭いのを何とかしないと乗ってられないよ。というわけで、そーいえば行ったことのなかったドンキホーテで「すきまパテ」なる粘土みたいのを購入。これで線を通した穴を埋めてみたら、臭くなくなった。良かった(^^)。熱に強いのかどーかわかんないけど、まぁ大丈夫でしょ。
 カレストでサードの耐熱アルミクロスを購入。大したもんじゃなさそうだし、大した量入ってないのに、結構高いのねー。ま、しょうがない。これを適当な長さに切って、ソレノイドバルブにくっつける。これで輻射熱が多少は軽減されるかな?
 コントローラの場所は、結局いい場所が思いつかないからそのままぎりぎりまで右にずらして張り直し。でも、それだけで結構見やすくなったから、これでいいや。
 ついでに、ダッシュボードの上をはわせてたレーダー探知機の電源線を、オーディオの裏とか通して見えないように隠してみた。ETCの取り付けを見学するまで、オーディオの後ろへ線を通せることすら知らなかったからねぇ。なんだか本格的に取り付けした気分。(^^;;
 さてさて。さっそくブーコンのゲイン項目をいじってみる。とりあえず推奨値の15にしてみたんだけど。…うーん、あんまりかわんないような?っていうか、どこも渋滞してて、値を変えていろいろ試したりってやりにくいわ。
 買い物がてら10、15、20と適当に切り替えながら走ってみたんだけど、明らかな変化は感じないね。でも、20にすると逆にちょっとフィーリングが悪くなるような気がした。ATのシフトチェンジのタイミングと回転数の変化がうまくマッチしてないのかなって感じ。たまたまだろとか、気のせいかもとか、そういうわずかな違いだから、このゲイン値の変更とは関係ないのかもしれないけどね。
 でもATって考えると変化はゆっくり目の方が良いっていうのもそーかもしれないし、実際フィーリングが1番良いような気がした10をディフォルトで使っていこうかな。
 ブースト設定値はまだ0.70から上げてないけど、それでもすごく車が軽快になったよ。特にペースの速い幹線道路系がすごく気持ちいいね。これが普通に感じられるようになったら、もう少しブーストを上げてみようかな。いっぺんに上げちゃうと楽しみが減っちゃうからねー。

ブーコン ETCの取り付け
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月28日  

 今見てる歌番組って、ヘイヘイヘイとうたばんとミュージックステーションかな。見てると、この中でMステだけ、歌ってる時に観客の手拍子が聞こえてくるんだよねー。はっきり言って、ジャマ。
 曲にもよるけど、基本的に手拍子なんてされると逆に歌いづらかったりしないのかなぁって思うよ。少なくともMステで聞こえてくる手拍子ってノってる感じじゃなくて、うまく歌えない人を手助けするときの手拍子に聞こえるし。そのやる気のない手拍子がなんかムカツク。やめて欲しいね。

[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月27日  

 続・つれづれなるままに、新カーナビ
 メニューボタンを押した時のメニュー。最初に「行き先」と「情報」と「設定」の大項目を選ぶわけだけど、これはやっぱり縦に並べてスティックの上下で選択させる方が良いんじゃないかな。何でかっていえば、そこを選択後のメニューは縦に並んでて、サブメニューもやっぱりその右に縦に並ぶから。全部、同じ階層のメニューは縦に並べて、違う階層を横に並べれば、スティックの上下左右でメニューの選択が自然にできると思うのよ。今は、左右で階層を移動できるのに大項目の所まで行くと左右でメニューが変わっちゃうから、ちょっと操作に違和感を感じるんだよね。
 まぁ、基本は上下で選んで決定と戻るボタンで階層を移動するんだろうけどさ。それでも最初の大項目だけ横に並んでるから、やっぱりここだけ操作方法が違うんだよ。
 それから、行き先を設定してルートが出てきた時にメニューが出てるんだけど、このメニュー項目(ボタン)が例えば「オートリルートOFF」って感じなんだよね。まぁ慣れの問題なんだろうけど、なんかこれをみると「今の設定がオートリルートオフ」に見えるよ。でも実際はオートリルートオンで、オートリルートをオフにするためのボタンなんだよね。確かにこの辺のインターフェースをどうするかっていうのは悩ましいところだと思うし、タイミング的にあんまり階層化したくないからシンプルにっていうのはわかるんだけど。なんか良いインターフェースはないかねぇ。
 例えば、「オートリルート」って書かれたボタンがあって、その横にオンオフが書いてあって、現在の設定が光ってて、「オートリルート」ボタンを押すと切り替わる、とか。とりあえず簡単にでも現在の設定を示した上で切り替えボタンを出さないと、やっぱりちょっとわかりにくいと思うな。
 まだそんなに距離走ってないのに細かい位置精度について語るのは早そうだけど、今のところ、高速道路にのった時にのったことにならずに平行する下道を走ってる表示になることが多いね。道を間違えた場合に即座に対応が必要なのは、間違ってのっちゃった場合よりものりそこねた場合だろうから、平行してる場合は下道の方にマップマッチングが強くかかるのかなって気もする。
 こういう時のために「別道路切替」って機能があって、すぐに隣の道へ簡単に切り替えられるのが便利だよ。旧ナビでそれをやろうとすると、「自車位置修正」で、しかも使いにくいジョイスティックを微妙に操作して隣の道を指定してやらないといけなかったから。
 でも、ほんとに精度が高ければそんなの機能自体いらないはずだけどね。まぁ、完璧ってことはないから、便利だなぁって素直に思っておくよ。旧ナビだって道間違えることがあったし、案内中に自車位置修正とかすると、案内が混乱することとかあったしね。「間違えることがあるから修正する」のを前提とすれば、「別道路切替」機能はとっても良いと思う。
 旧ナビに比べると場所の検索機能はかなり便利になったよ。特に、検索結果を「近い順」に並べられるのが、かなり良い。ある意味当たり前の機能のような気がするけど、旧ナビではできなかったから、例えばお寺とか同じ名称の場所が日本全国あちこちにある場合、どれが行きたい場所なのかってのが全然わかんなかったから。
 で、その検索結果一覧では、カーソルを合わせた場所の地図が出るのね。それは良いんだけど、カーソルを上下に動かそうとすると、1つ1つその場所の地図を表示して、それからじゃないと次の項目へカーソルが動かない。これはちょっとどーにかして欲しいね。地図表示に時間がかかるのはしょうがないから、さらにカーソルを動かそうとされた時点で地図表示をキャンセルしてカーソル移動を優先してくれないと。
 画面の書き換えが遅いってのは前にも書いたけど。この検索結果一覧に限らず、単に処理速度が遅いっていう以上に、それを感じさせないための工夫をしてないよなって思う。特にカーナビのようにアクティブに表示内容が動くものの場合、裏画面を用意して次に表示する内容ができあがってから表と切り替える(または転送する)って表示方法をとるもんだと思ってたけど、あんまり一般的じゃないのかな?少なくともこのナビではやってないよね。次の画面を構成するための計算を行いながら、同時に画面の書き換えもしようとしてる。だから書き換え途中が見えちゃったり、処理がもたついた時に書き換え途中で一瞬止まったようになるんだよ。みっともない。
 それとも、それだとボタンを押しても反応しなかったように感じさせちゃうから、とりあえず反応してるんだってことを見せるためにわざとこうしてるのかな。
 とにかくこの処理速度の遅さがすごく損してると思う。この性能でレスポンスよくさくさくっと動いてたら、すごく快適なナビになったと思うのに。ソフトでどこまで改良できるかわかんないけど、バージョンアップで少しでも速くなることを期待したいね。

パナナビ 新カーナビ
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月26日  

 あれ?あれ?あれれ?ダイクマ、どーしちゃったの?なんか、自分の知ってるダイクマが、気が付くとことごとくヤマダ電機に変わってるんですけど?
 買収されちゃったのかなぁ?昔住んでた所には近所にあったから、よく行ってたのになぁ。そこもヤマダ電機になるらしいし。悲しいねぇ。。。。

[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月25日  

 W杯の話。審判の判定の善し悪しとかってのはよくわかんないけど、イタリア人ってもっとさっぱりしてるのかと思ってた。以外にねちっこいというか、なんというか。負けず嫌いなのはそうなんだろうけど、それを次に向けるんじゃなくて、負けちゃった試合についてあれこれいうっていうのが、なんだかねぇ。どーでも良いんだけど。

[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月24日  

 朝よく見てる番組の芸能ニュースの中で、今度出る新曲のプロモーションビデオがどーこーって話題をよくやるのね。で、それを全部見せてくれれば良いんだけど、少ししか見せてくれないんだよ。例えばこれが映画だったら全部見せるわけにいかないし、興味を引くような紹介の仕方は正しいけど、プロモの場合、どうなの?って感じ。だって、よく知らないけど、プロモって全部が全部何らかの形で発売されたりしてるわけじゃないよね?なのに、興味をそそるような紹介の仕方をしておいて、でも一般人はちゃんと見る方法がないって感じなのは、なんかひどいなぁって。業界にいる人だけ対象にした芸能ニュースなの?とか。
 あとよく新作CMの紹介とかもやるんだよね、この番組。どーせ紹介するならもう少し製作裏話的なことをしゃべってくれればいいのに、そういう情報はあんまり無いのよ。まぁそれはいいんだけど、前段の紹介時と、ちゃんと見せるのと、見せた後の説明の時で都合3回くらい同じ映像が流れるのが、なんかしつこくてイヤ。ただでさえCMなんて同じ映像を何回も見るものなのにさ。

[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月23日  

 こないだジムカーナの時に、ゼロ発進でアクセルを床まで踏んでも、途中まで(たぶん1速の間)なんだか加速が鈍くて、もうちょっとスタートダッシュが速くならないかなぁって思ったの。まぁ、いきなり踏んでもATがパワーを伝えきれないんだろうけど。
 そしたら、ブーストコントローラーってのをつけると、ブーストの立ち上がりが良くなるよって聞いて、ちょうどナビ待ちの時だったからその腹いせの意味もあって購入を決意。まっつんさんが取り付けを手伝ってくれるというので、また通販で購入。結局ナビのが先に来ちゃったけどね。(^^;
 東雲SABで待ち合わせて、早速作業開始。いっしょにニスモの7番プラグも買ったから、手分けして作業することに。プラグ交換の作業自体は難しくないけど、シルビアがエンジン縦置きなせいかどうしても立ち位置から遠くてやりにくいね。でも、手持ちの六角レンチじゃ合うサイズがなかったり、なんか斜めに入っていくからおかしいなぁって穴を覗いたら、古いプラグをまだ抜いてなかったという大ボケをかましたりしつつ、なんとか交換完了。
 よく、「手で回して回らなくなったところから半回転締める」みたいな記述を見るから、てっきり手が届くところにプラグが見えるのかと思ったら、かなり奥にあるのね。どのくらい厳密にする必要があるのか知らないけど、締め付けの加減が難しいね。
 自分が初めてのプラグ交換に手間取ってる間に、マニュアルも見ずに着々と作業が進んでいく、ブーコン取り付け。そーか、どっかのホースとかに機械をかませるだけなのかと思ったら、純正の部品を取っ払って交換しちゃうのね。
 ソレノイドバルブは純正を取っ払った場所に、本体はメータパネルの裏の隙間に、コントローラは右側エアコン吹き出し口の下に設置。電源はシガーソケットの裏の配線に半田付け。最初は「手伝って」もらうつもりだったのに、結局ほとんどの作業をまっつんさんにやってもらっちゃって、もうお任せ状態。見てるだけの情けない自分。(泣)
 そんなんで完成。「初めて使う方へ」みたいな記述がマニュアルにあったから、それをみてブーストを0.70にセット。
 早速試乗!近所をちょこっと回ってみる。うお。最初アクセルを踏んだ瞬間に「なんか違う」って思ったよ。車が軽い。すいてる道で踏み込んでみると、今まではどんなにがんばってもブースト計の針が0.6をちょっと越えたくらいしか行かなかったのに、今はそんなにがんばらなくても0.7とかその近くまで楽にあがるね。すごいわー。速いよー。
 ちなみにピーク値は0.76ってなってた。0.70にセットしてるのに0.06も上回っちゃうっていうのはどーかと思うけど、まいっか。ピーク値だし。(^^;
 性能は満足。でも、エンジンをかけた瞬間から思ったけど、なんか排ガスくさい。足下から臭ってくるような感じがするから、たぶんエンジンルームから配線を通すのに使った穴から臭ってきてるんだと思うんだけど。今度なんかでふさいでみるか。それでも臭うようなら、一応調べないといけないかな。
 コントローラの取り付け位置は失敗だったかも。場所的にはきれいに収まっててかっこいいんだけど、走行中見えないわ(汗)。まぁ、走行中はいじらないと思うんだけど、でもせっかく表示のきれいなiDモデルにしたのに、見えないとつまらないね。といって、じゃあどこにつけるかっていうと良い場所が思いつかないなぁ。ステーか何かでダッシュボード上につけるのが良さそうだけど、なんか格好悪いなぁ。おもしろがって見るのは初めだけだって気がするから見えなくても良さそうだけど、なら同乗者に自慢できるように、左側につけようかな。
 あと、失敗だったと思ったのはもう1つ、夜走ってると液晶の緑の光が横のガラスに反射して見えて、ドアミラーが見にくい、とまではいかないけど、ちょっと気になるね。やっぱりコントローラの場所はもうちょっと考えて、いずれつけ直そっと。
 帰ってから説明書を読み直してて、ブーストの立ち上がりを設定するゲインとかって項目があるのに気がついた。しかも、推奨値が15〜20なのに、ディフォルトはどーも5になってるみたい。次の週末はここをいじってみようかな。そしたらもっとスパンっとブースト圧があがるのかな。たのしみー。

ナビ ジムカーナ ブーコン
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月22日  

 前にフロントだけシルビアのブレーキパッドを交換して、想像以上に良かったから今度はリアパッドを購入してみた。ものは同じプロジェクトμのTYPE-NR。やっぱり前後まとめて買えば良かったね。
 さっそく交換。せっかく買ったフロアジャッキだけど、でかいし重いし普段部屋に置いてるから持ってくの面倒で、今日は車載ジャッキでやることにする。うーん、もうちょっと効率よくぐるぐる回す方法ってないかなぁ。やっぱちょっと高くてもシザーズジャッキとかってのを買った方が良かったかな。
 タイヤをはずそうとしたんだけど…うおー。ナットが固いよー。フロントはこんなに固くなかったと思うんだけどなぁ。もうほんと、最終手段で足でけっ飛ばしちゃおうかと思ったくらい。でもなんとか、なーんとかけっ飛ばさずにはずれた。ふう。
 キャリパーのねじをゆるめる。よく、下だけはずして上へ持ち上げると良いって書いてあるんだけど、奥に出っ張ってるのがアームにぶつかって、持ち上がらないよ?しょうがないから上だけはずして、下へどかす。自重で下へ垂れ下がるのかと思ったら、バネがあるのか元に戻ろうとするのね。
 パッドは、特に奥側が入れづらくて苦労したけど、まぁ問題ない。
 それよりもピストンだよー。フロントはプライヤーで挟んで力を入れるだけだったから簡単だったけど、こっちはラジオペンチでしかも回しながらだもんね。すごい固いし。超大変だったわ。でもなんで回さないといけないんだろう?
 思ってた以上に時間がかかったけど、何とか完成。さっそく試乗。最初、サイドブレーキが妙に緩くて上の方まで引っ張れちゃうから、なんかしちゃったのかと思ってびっくりしたわ。でも、しばらく走ったら元に戻ったみたい。良かった。
 当たり前かもしれないけど、フロントを変えたときほどブレーキの利きが良くなったりはしないね。減速感としてはさほど変わったようには感じない。でも、ノーズダイブが減ったなって思うよ。強めにブレーキかけたとき、前はもっと車が前に傾いてたけど、それが小さくなった気がする。これが「前後のバランスが」ってことなのかな。
 あー、明日は絶対筋肉痛だ。(泣)

ブレーキパッドを交換
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月21日  

 カーナビの話。パナソニックのサイトで、ダウンロードサービスが始まったみたいだからさっそく行ってみたら、ランドマーク情報の更新用データ配布を開始したみたい。いいねー。これぞHDDナビって感じ。
 今度のナビにはSDカードスロットが付いてて、それを使って更新する。メディアは付属してたから、PCカードスロットで読み書きするためのアダプタを買いに行こう!というわけで、ヨドバシへ。
 でも、見あたらないなぁ。結構マイナーなメディアではあるけど、ないってことはないと思うんだけど。そこで店員に「SDカード用のPCカードアダプタってありますか?」って聞いたの。そしたら「ありますよ」って、それだけ。さも、当たり前じゃんみたいな顔して。「どこにありますか?」って聞いたらやっと場所を教えてくれたんだけど、「ありますか?」って客が聞いてるんだから、あるんだったら「あっちだ」ってすぐ教えろよって感じ。なんでそんな「あるけど、それがどーした?」みたいな顔すんのよ。なんかちょっとムカつき。しかもアダプタ結構高いし。(泣)
 気を取り直して、SDカードにダウンロードしたデータと、ついでだから壁紙用のイメージファイルと、ボイスコントロール用のボイスワードファイルを作って入れとく。ボイスワードファイルに認識しにくい言葉を入れておくと認識しやすくなります、なんて書いてあるんだけど、ようはその単語の優先順位を上げるだけだよね。ま、いいんだけど。
 さっそくカードをナビにセットして、企業ランドマークの更新。…以外と時間がかかったけど、更新終了。ただ、ちゃんと更新されたか、どこが変わったかっていうのはわかんないね。せめてどっかでバージョン表示みたいなことができると良かったんだけど。ま、良いや。
 壁紙は起動時とメニュー表示時のを変えられるんだけど、起動時はすぐに消えちゃって意味ないから、メニュー表示時だけ。うん、さすがハイカラーVGAだけあって、きれいに表示されるね。
 ボイスワードは、確かに試しに書いた単語をしゃべったら一発で認識したよ。今後は認識しなかった単語でこれからも使いそうなやつを記述していこうかな。でも、どーしてこのファイルだけHDDにコピーできないんだろう。SDカードをナビに入れておかないといけないのは、ちょっと困るねー。
 ついで(?)に、頭をぶつけてしょーがなかった、ナビのマイクを移動する。もともとAピラーの中を線が通って、サンバイザーにマイクが付いてたから、マイクをAピラーにはめてみる。マイクは角度を変えられるし、なかなか具合がよさそう。中の線を引っ張ってたるみを無くして、完成。うん、これでもう頭をぶつけることもなさそうだよ。(^^)

カーナビ こないだ ナビ 新カーナビ
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月20日  

 宝くじ。就職したあとくらいから、なんとなくジャンボ系だけは毎回買ってるの。でも、今まで最高3,000円しか当たったことないんだよねー。(泣)
 こないだのドリームジャンボも買ってあったから、宝くじ売り場で見てもらった。たまにはこの「高額当選」欄の枚数が「1枚」とかになんねーかなー。とか思ってみてたら、高額じゃないけど、どーやら1万円が当たったらしい。きゃー!v(^-^)v
 いやー、ちょっぴりうれしいね。1万円は大きいよね。でも、あんまり「宝くじに当たった」って気になれる額でもないなー。できればあと2ケタくらいは欲しいところ。贅沢か?そんなことないよね。だってそのための宝くじなんだから。
 あー、たまには(?)3億円でもあたんないかなぁ。当たったらどんな気分なんだろうねぇ。

[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月19日  

 そーいえばカーナビ取り付けでちょっと気になることが。いや、今のところ別に何の不都合も見つけてないんだけど、ピットのおじさんの態度がどーも気になるんだよね。
 取り付け前は、なんていうのかな、客と対等なというか、「聞いてないよー」だの「大変だよー」だの、そういう感じだったのね。ところがつけ終わって取りに行った時は、なんだか妙に丁寧になったというか、「ここはこーなってますけど、これは説明書通りですから」「全部動作確認もきちんとしてあります」って、下手にでてるというか、うがった見方かもしれないけど、ちょっとびくびくしてるというか、そんな印象を受けたのよ。
 あと、トランクの中を見た時にテンパータイヤをふさぐベニヤがちょっとずれて、カーペットの切れ目から少し見えてたのね。だから「あ、板がずれちゃってるな」ってちょっと直そうとしたら、「いや、そこは触ってない。そこはいじってない」って、なんだかとっても心配するのよ。「いやいや、だいじょうぶですよ」って気にしないように言ってあげたくらい。
 …なんかやっちゃったのかなぁ?
 でも外見上変なところは見つけてないし、ETC取り付けの時に配線の様子も見えたけど、別におかしな感じはしなかったから、まぁ気のせいだと思うけど。。。。
 ただ、1つ考えられるのは、説明の中で「TVの音声はナビモニタのスピーカからでないから、FMラジオをつける必要がある」って言ってたこと。確かにラジオから音が出てたから、「うそー?」と思いつつ、それで一応納得して見せたんだけど。でもね、あとでいじったら、ちゃんとナビモニタのスピーカからTVの音が出たよ。ただボリュームがゼロになってただけ。(^^;
 このモニタはナビとTVの音量を別々に設定できるんだけど、たぶんそれに気がつかなくて、ナビ側でボリュームを上げたのにTV音声が聞こえなくて、焦っちゃったんじゃないかなぁ。それでホントはおかしいと思いつつ、「ラジオをつけなきゃダメ」ってことにしちゃって、それでドキドキしてたのかもね。このナビをつけるのは初めてだって言ってたし。説明書はちゃんと読みましょうって感じ。

カーナビ 取り付け
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月18日  

 W杯。日本負けちゃったね。特に気にして応援してたわけじゃないけど、負けたら負けたで残念だなぁって気分にはなるよ。
 ところで、負けたせいかあんまりサッカーの報道が目に付かなかったんだけど、渋谷や道頓堀で騒いでる映像は負けた後の映像?なんか、日本のフーリガンたちが、負けても結局同じ様に騒ぐっていうのは、単に「大通りで騒いでも無礼講だぜ」みたいに思ってるだけっていうか、騒ぎたいだけの集団なんだねって感じ。
 まぁこれでマスコミとかも静かになるかな。

[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月17日  

 つれづれなるままに、新カーナビ(後編)。
 肝心要なルート案内。まだあんまり使ってないけど、今のところ「なんでそこへ行く?」みたいなルートが設定されたりはしないね。まぁこれは、もう少し遠くとかへ行ってみないとわかんないけど。
 交差点拡大図はわかりやすくて良いね。旧ナビはわかりづらくて、これだけは慣れるまでにかなりの時間がかかったから。結構遠くまで表示されて、なんだかレイジレーサーを思い出すよ。
 ただ、せっかく詳細な地図を持ってるんだから、交差点拡大図にも途中の小さな路地とかまで曲がり角を表示して欲しいね。画面上だと案内されてる交差点まで1つも曲がれる場所がないように見えるのに、実際には1つ2つあったりするから。それに今のところ慣れないせいかちょっぴり距離感がわかりづらいこともあって、案内されてる交差点がどこかっていうのが、そこそこ近づかないと現実の交差点と対応できないよ。
 交差点拡大図といえば、この表示の時ってジョイスティックで地図を動かしたりってできないのね。拡大図の表示をキャンセルしないといけない。これはねぇ、不便だよぉ。曲がる案内が出たところで、「ここで曲がるとどこへ行くのかな?」って地図を動かしたくなることがよくあるのに、いちいち拡大図をキャンセルしないといけないんだもん。マニュアルを読んでると拡大図の時は他にもいくつか機能制限があるみたいなんだよね。なんでかなぁ。交差点を曲がろうとしてるのに操作なんかするなってことか?でも交差点ってことは信号とかで止まって、その時にちょっと操作することも多いと思うんだけどなぁ。地図を動かしたりって操作を受け付けた上で、例えば現在地ボタンを押すともとの交差点拡大図に戻るとかってなってると良かったね。
 ルート検索とかのたぐいは全然速くて快適なんだけど、でも、画面の書き換え系が遅いね。普通に走ってて地図の書き換えが間に合わないとかそういうことはないんだけど、例えばメニューを開いたりとかそういう別の画面に切り替わったりする時、一瞬(二瞬か三瞬くらい?)書き換えの途中が見えちゃう感じ。なんか、遅いPCでウィンドウズを使ってる感じ、かな。これがなんか、せっかく高速検索を売りにした最新HDDカーナビなのに、古い機械を使ってるような寂しさを誘うよ。ジョイスティックで地図をスクロールさせた時も、何もない部分がスクロールしてきて、一瞬待つと表示されるって感じになる時があって、高い解像度できれいな画面を構成するためにいっぱいデータを持ってるんだけど、CPUが処理しきれてないって感じなのが悲しいね。
 でも実はそんなことが全然気にならなくなるくらい、ジョイスティックでの地図スクロールが旧ナビよりも圧倒的に速くてスムーズで、何よりやりやすいのがうれしい。とにかく旧ナビの地図スクロールだけは、最後まで慣れなかったし使いにくかったからねー。
 リモコンは、基本的には悪くないんだけど、10キーの部分のフタ。これがとっても開けづらいよ。できれば片手で楽に開け閉めできると良いんだけど、固いし下にスライドする形なのに指を引っかけるところの近くにボタンがあるから、ボタンを押さないように片手でスライドさせるのが難しくて、結局両手で開けちゃう。旧ナビは下側を軸にしてパカッと開くタイプだから、片手で開けるのも簡単だったよ。
 さらにいえば、その開けにくいフタの中にVICSや抜け道のボタンがあるんだよね。これこそ走行中に押したくなるボタンだと思うし、フタの中なんかに入れないで欲しかったねぇ。あとできれば「現在地」ボタンをもう少しわかりやすくして欲しいかなー。まぁ、これは慣れればいいか。
 リモコンといえば、ボイスコントロール用リモコンが別になってて、最初はステアリングにくっつけてあった。でもなんだかとってもじゃまだったから早々にはずしたんだけど、どっか良い場所ないかなぁ。とりあえず今はサイドブレーキに付けてるんだけど、乗り込む時に手をついちゃったりするんだよねぇ。両面テープで付けるのはちょっと気が進まないし。うーん。
 あと、ボイスコントロール用マイク。今サンバイザーに付けてるんだけど、もう何回頭をぶつけたことか(泣)。結構痛いし、そのうち壊しちゃいそうだよ。もっと左に寄せた方が良いかなぁ。むー。
 ちなみに本体は旧ナビ同様トランクに設置した。一応1DINサイズだからオーディオスペースへ付けられるけど、今のカロナビとかと違ってオーディオスペースへ付ける意味なんかないからねー。だったらトランクへ付けた方が、貴重な小物入れをつぶさなくてすむからありがたいよ。
 そうそう、起動時に注意事項が出て、ボタンを押さないと消えないのよ。これウザイねぇ。初めて見た時からウザかった。マニュアルを読むと一応オフにできるみたいで安心したけど、なんでこんなの出すんだろうね。ばっかじゃなかろか。注意を促してるって言うと聞こえが良いけど、結局なんかあった時のための逃げ道を作ってるだけでしょ?もしこれをオフにできなかったら、このナビで最も気に入らない点になってたかもしれないよ。ほんとに。
 TVの映りは旧ナビよりもいい感じな気がする。でもさ、旧ナビも新ナビも、ナビ本体とチューナーを重ねて設置しないでくれって書いてあるのね。なんでかなって、そりゃあノイズ対策なんだけど、高い機械なんだし、重ねて設置しても大丈夫なくらいのノイズ対策はして欲しいよね。
 ナビの取り付けにあたってチューナーの場所っていうのは何も言わなかったんだけど、旧ナビはナビ本体と重ねて設置されて、新ナビは助手席の下に入ってた。それが画質の差に影響を与えてるのかどうかってのは、よくわかんないね。ただ、新ナビのマニュアルを見ると「シートの下とかに設置」するように書いてあるんだけど、同時に「ホコリの少ないところ」とも書いてある。それって絶対矛盾してるし、シートの下ってすごい汚くて壊れそうだからイヤだったんだけどなー。まぁ良いけど。TVなんかめったに見ないから。
 …んーっと、今思いつくのはこんなもんかな。なんだかこーやって書いてくると、欠点だらけのナビみたいだ(汗)。でも、少なくとも旧ナビより明らかに劣る所ってほとんどないし、要望は要望としてあるわけだけど、良いナビだと思うよ。良い点はカタログにいっぱい書いてあるから、ここで同じこと書いてもしょうがないしね。

カーナビ 新カーナビ
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月16日  

 つれづれなるままに、新カーナビ(前編)。
 ものは、PanasonicのCN-HD9000WD。HDDでワイドVGAでオンダッシュモニタ付きのやつ。そーいえばシルビアに付けたものの中では初めての買い換えだね。まだそんなに使ってないけど、思ったことを適当に。
 大きな心配点その1だった、位置精度。取り付け直後からぴたっとあってて、まずは一安心。今までのカロナビ(以下、旧ナビ)は、ある程度学習したらぴたっとあったって感じだったから、結構びっくりでもあるね。まぁ、GPSのスクランブルが解除される前と後の製品の違いってこともあるかな。あとまだGPSが受信できない駐車場をぐるぐるとか、道路が立体的に重なってるところとかは行ってないけど、普通の場所でこのくらい精度があれば全然OKって感じ。
 大きな心配点その2、2画面表示。これってカタログに全く書いてないからもしかしてできないのかも?って思ったけど、リモコンにばっちりそれ用のボタンがあった。実際使ってみると、旧ナビではかなり制限があったし切り替えも面倒だった2画面目の縮尺とかが、ほとんど(まったくではない)制限なくいろいろ変更できるし、変更自体もやりやすくて、なんでこの機能を全然カタログに書かないんだろうって感じ。良かった。
 さすがにハイカラーVGAだけあって画面はとってもきれいだし、ルート検索のたぐいもほとんど一瞬だし、良いね。でも、基本的には満足なんだけど、やっぱり2台目ってこともあるし、気になるっていうか要望っていうか、あれこれ言いたいこともいろいろでてくるよ。
 自分がナビを買い換えたい理由の大きな1つに、ボイスコントロールがあったのよ。旧ナビにはこの機能がなくて、特にぱっと検索とかしたくなった時にリモコンで1文字ずつ行き先を入力するのはかったるくてねぇ。だからボイスコントロールっていうのはあこがれだった。
 でも実際使ってみると、認識率が、どーもねぇって感じ。駅名のたぐいはほぼ一発で認識するんだけど、それ以外がなんだかさっぱり。認識しないものは何回やってもダメ。まぁ、その単語がボイスコントロールで認識する単語として入ってない可能性もあるんだけど、「大黒PA」とか「首都高」を認識してくれないのは、なんでかなぁ?「首都高」って言うと、東関東道とか北陸道とかでてくるんだもんなぁ。それでもそういう間違いはキャンセルすればいいからまだ良くて、たまに地図の縮尺とかビューの種類とかを変える単語と誤認識されると、確認なしに変わっちゃって、元に戻すためにまたなんか言うとまた誤認識して…うきー。結局リモコンでってなっちゃう。
 「施設名検索」とかって言うとリモコンで文字入力する時の画面で音声入力ができるんだけど、これでしっかりと1文字ずつ入力できるなら、まだ良かったね。ここでも結局単語単位で認識しようとするらしくて、「あ」とか「い」とかって感じでしゃべっても全然入力されないのよ。
 こんなんだから、今のところ駅名くらいしかまともに使えない感じ。このボイスコントロールが1番残念な点で、これに比べたらあとの文句はたいした問題じゃないよ。一応学習機能があるみたいだからそれに期待したいけど、うまく認識できなくてキャンセルばっかりしてるのに、うまく学習できるのかな?
 表示は今のところ2画面にして、ドライビングマップの100m(2D)と、400m(3D)を同時に表示して使ってることが多い。で、やっぱりドライビングマップの100m詳細地図っていうのが、このナビの地図で1番の売りだと思うし、VGAの威力を生かしてきれいで詳細でって感じで良いと思う。これができるからカロをやめてパナにしたって言っても良いくらい。
 でも実際使ってみると、「きれいなことと見やすい(わかりやすい)ことは違うなぁ」って思う。これに限らず最近のハイエンドナビって、画面をリアルにするって方向に向かってるよね。この100m詳細地図も「リアル」なんだよ。車のゲームだったら文句はないよ。でもなんかわかりづらい。なんでかっていうと、たぶん道が色分けされてないから。国道も県道も幹線道路もそこらの路地も、ぜーんぶ同じ色。そりゃあ現実の道はみんな同じアスファルトで舗装されてるから、道をグレーに塗るのは「絵」としては間違ってないよ。でもこれはナビであり地図なんだから、リアルなことよりもわかりやすさを優先して欲しいね。スタンダードマップにするとちゃんと色分けされてるんだけど、これだと地図が寂しすぎるからいやだし、100m以下でこれを使ったらパナとしてもユーザとしても「負け」だよ。
 もちろん「慣れ」っていうのも見やすさ・わかりやすさに大きく影響するとは思う。実際、ちゃんと色分けされてる400mの方は、初めはなんかわかりづらかったけどだんだん慣れてきたし。旧ナビだって慣れるまではちゃんと見ないと自分の知りたい情報を把握できなかったしね。でもやっぱりいくらリアルできれいな100m詳細だって、色分けされていた方が「これはどの道か」「この道をずっと行くとどこへ行くのか」ってのがわかりやすいよね。
 地図の見やすさという意味ではもう1つ。400mとかの広域な方の地図って、例えば「246」とか、国道や県道の番号がアイコンで道のそばに表示されるんだけど、いくら何でもこれは大きすぎるよ。何号線かって表示は絶対必要なんだけど、ちょっと大きすぎてアイコンの下の道を隠しちゃうんだよね。もう少し小さくて良いし、バックが半透明になってるとかだと良いんじゃないかなぁ。
 ついでに言うと、やたら目立つ何号線かの表示に対して、そのほかの情報、例えば駅名とかが単に黒い文字で書かれてるだけだからイマイチ見にくいね。駅名くらいはもう少し目立つ感じに表示してくれると良かったなぁ。
 地図といえば、抜け道マップ。まだ抜け道として使ったことはないけど、便利な機能だよね。だからこれを売りにしてるのはわかるんだけど。でも、だからって地図の中に明るい緑でしかも点滅させて表示しなくたっていいのにって感じ。100mくらいだとまだいいんだけど、400mとかだと場所によっては画面中抜け道表示だらけになって、なんだかわかんないよ。もうちょっと目立たない感じになってると良いんだけど。で、自分は結局うざったいから表示をオフにしちゃった。
 さて、続きはまた明日。

新カーナビ
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月15日  

 カーナビを買い換えたら一緒に付けようと思ってたETC。料金所を通るたびに「あー、早くつけて優越感に浸りたーい」って思ってた。昨日ナビをつけて、動作に問題はなさそうだし、さっそくETCを付けに行くか!
 ETCカードはすでに手に入れてある。あとはお店。ほんとはカーナビと一緒に付けるのがベストなんだろうけど、カーナビを買ったお店はETCを扱ってないんだよね。どこでもあんまり値段は変わらないみたいだし、ならよく行くカレストが良いんだけど…。
 実はETC取扱店ってオンラインでつながっているところとそーじゃないところの2種類あって、つながってるところはセットアップ(ETCが使えるように情報を登録したりすること)がすぐに出来るんだけど、そーじゃないところは書類を1回送ったりするのかなんなのか、1週間くらい待たされる。で、カレストはつながってないんだよねぇ。
 ホームページで調べると、近所のカー用品店と、バックスがつながってるみたい。ところが近所のお店で話を聞いたら、「本体はあるし作業もすぐ出来るんですけど、カーナビとつなげるケーブルがないんですよぉ」だって。なんか、あんまり入ってこなくて困ってるような感じ。うーん、やばいね。これは、「どこのお店へ行ってもケーブルがなくて付けられないよ」パターンか?
 バックスへ行って聞いてみると、やっぱりケーブルがないって。がーん。むー、30日までに間に合わなかったらヤだなぁって言ったら、「じゃあ先に車載機だけ付けて、ケーブルが来たらまた作業するんでも良いですよ」と言ってくれたので、それでお願いすることに。
 ところが書類を取りに行った店員が戻ってきたら「お客様、すみません」って。ドキッ。なんかまだ不都合が?本体がないとか?…と思ったら、「ケーブルが1本だけありましたので、すぐ作業できます」だって。ラッキーv(^-^)v。でもなら、すみませんなんて、謝るなー。
 まずは車検証を見ながら「ETC車載機セットアップ申込書」なる書類を記入。これがさぁ、車の種類や大きさはともかく、重量から燃料の種類まで、車検証に書いてある項目のほとんどを書き込まなきゃいけないんだよ。コピーですまさないのは、車載機の情報と車の情報を1枚にするっていう意味があるんだろうけど、めんどくさいねぇ。まぁほとんど数字だから、簡単なんだけど。最後に拇印を押して、完成。そーいえば、ETCカードって別に必要ないのね。
 さっそく取り付け。セットアップカードを作るところは見れなかったけど、取り付け作業はそばで見せてもらうことにした。いやー、勉強になったわ。トランクから前への配線の通し方とか、オーディオパネルのはずし方とか。
 車載機とアンテナを取り付けたあと、セットアップカードを差し込んで、セットアップ終了。そのあと、動作確認用の装置らしい、白い箱に取っ手が付いたようなのを車の前にかざして、音がするのを確認して、終了。
 ちなみに車載機は、左足のすねが横から当たるあたりに付けたんだけど、ちょっと失敗だったかな?位置が微妙に悪くて、車載機の角が足に当たっちゃうわ。(^^;
 さて、また文章が長くなっちゃったけど、やっとここから実践編。
 用はないけどさっそく使ってみよう!というわけで、東名を1区間だけ走ることにする。
 料金所への測道に入ると、「ぴっ」ってナビの画面にETCゲートのイラストと、どのレーンを通れるかって情報が表示される。どーやらちゃんと測道の途中で車に情報を送信してくれてるみたいね。
 そーいえばお店で「初めての人はつっこみすぎる傾向にあるみたいですから、慣れるまではかなりゆっくり入った方が良いですよ」とか言ってた。でも、もし反応しなかったらって思うと、そんなスピード出せないよね。だから、いくらか強めにブレーキを踏みつつゲートに進入。「あれ、開かない?」と思うか思わないかの境目よりちょっぴり手前くらいのタイミングで、「ガコッ」っとゲートが開いて、そのまま通れた。
 わははははは。すっげー \(^−^)/。あたりまえだけどすごいね。残念ながら(?)あんまり混んでなかったけど、それでも優越感だよー。良いねー。
 出口でも料金所に並んでる車を横目に「ガコッ」っとゲートを開けて、通る。「料金は750円です」とかってしゃべってくれる。ふふふふふふふふふふ。(にやにや)
 いやー、便利だ。しかもなにより、新しもの好きとしてはこの優越感が最高だねっ。(^-^)v
 でも、ETC自体は便利で良いんだけど、ちょっとこのナビと車載機の組み合わせは、うざいかな。まず、ETCカードをさしててもさしてなくても、ETCが使える・使えないのメッセージがいちいち画面に出るんだよね。画面にETCアイコンが付くようになってるんだから、そんなメッセージはじゃまだよね。まぁ、不都合で使えない状態なのに、ゲートにつっこまないようにって意味なんだろうけど。
 あと、カードを挿したまま電源を落とすと「カードが挿したままです」みたいなことをしゃべるんだよね。うるさいなぁ。これも、ボリュームは落とせるみたいなんだけど、消せないんだよねぇ。ま、ちゃんと抜くようにすればいいか。
 ETCは結局なんだかんだで5万円近く取られたわけだけど、そこまでの価値があるかっていうとちょっと疑問ではあるよ。5万円のハイカを買った方がお得だし。でも、みんなが使い出してからじゃ優越感には浸れないわけだし、新しもの好きとしてはこの程度の初期投資はOKって感じ。付けてしまえば便利なことは間違いないし、今までの割引の他に、こんど前払い制の割引も始まるみたいだしね。
 それにしても、なんだか車がアンテナだらけになりつつあるよ。GPSにビーコンにETCに…。(^^;

カーナビ ETCカード ETCの取り付け ETC
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月14日  

 今日は待ちに待った(ほんとに待った)おニューカーナビ取り付けの日。朝お店へ行って、カーナビをもらって、それをもってお店のピットへ。ここはピットが道路を隔てた場所にあるからか、お店のピットなんだけどちょっぴり独立した感じで、会計も別。
 おじさんと取り付けの相談をするんだけど、ナビがすでに付いていることに驚かれてしまう。むー、予約するときにちらっと言ったんだけど、そーいや1ヶ月以上前になるのか。ピットの予約をするときに確認すれば良かったね。「これは大変だぁ。時間かかるよ。3時までに終わらせてサッカー見ようと思ってたのに。」とか騒ぐおじさん。いや、別に責められてるワケじゃないんだけど。
 ただ、「工賃2万5千と取り外しで1万になるよ?」とか言われてしまう。「え!?工賃は2万って聞いてたんですけど?」と自分。予約の時に工賃は確認したんだよね。その時に取り外しのことも言ったんだけど、店員は「うんうん」ってうなずくだけだったような気が。まぁ取り外しがタダってことはないなって思ってたから+1万っていうのは良いんだけど、取り付けの値段が店舗で店員に確認したのとピットのおじさんがいうので違うのはなんでよ?工賃一覧みたいな紙を見た上での記憶だから、勘違いとかではないはずだけど。。。
 そしたらおじさんは「うーん、わかった。そういうことになってるなら、合計3万で良いよ」と5千円の値引き。うーん。内部的にはおじさんがこのお店と契約してやってるのかもしれないけど、一応お店のピットとして看板掲げてるわけだし、おじさんの一存で工賃を値引きしちゃったりするのはどーなんだろうねぇ。ま、余計なお世話か。3万って値段は妥当だと思うし、それでお願いする。
 集中して作業するなら見学したかったんだけど、今人がいなくて他の仕事と平行してやるから夕方まで預けてくれってことだったから、見学はやめてお任せ。

 さて、時間つぶし。せっかくの平日だし、やっぱり映画。というわけで海老名のビナウォークへ。見ると、前から観たかった「スコーピオンキング」がちょうど良い。ラッキー。でも、「プレミアスクリーン」って書いてあって、なんと2,400円もする。他のスクリーンは1,700円なのに。何が違うの?って聞いたら、リクライニングシートで、バーがあってお酒が飲めて、ポップコーンが付いてて、って感じらしい。まぁたまにはいいか。
 入ると、バーとラウンジがあって、さらに入るとスクリーンがある。バーは無視して入ると、お、誰もいない。貸し切り?
 シートはさすがにゆったりしてて、座り心地が良いね。さっそくリクライニング、と思って背中に力を入れたんだけど、倒れない。あれ?と思ってぐにぐにやってたら、ズリって座面が前に行ってリクライニングした。あー、そういうタイプか。背中だけ倒れる安物リクライニングシートじゃないのね。(^^;
 高いからCMはないのかなーとか思ったけど、ちゃんとあったね。スクリーンの大きさは前観たときとそんなにかわんないと思うけど、音が良いなぁってちょっと思ったわ。
 で、かんじんの映画。正直、期待してたほどおもしろくなかったかなぁって感じ。CMでハムナプトラのスタッフがとか言ってるし、なんか舞台が同じエジプトだしってことで、ハムナプトラの中での過去の回想シーンだけみたいな、そういうのを想像してたのね。と同時に、あーゆー非現実な、不思議な妖術や魔術みたいのとか、ミイラが襲ってくるとか、そんなのを想像してたし期待してた。でも違うんだよ。古代が舞台ではあるんだけど、結構普通の筋肉ムキムキアクション物だったわ。ストーリーも普通だったし。全然つまらないワケじゃ決してないし、最後はちょっと感動もしたけどね。
 結局最後まで誰も来なくて、「俺のための貸し切り上映会」って感じ。初めてだねー。高いお金を払った甲斐があったわ。
 もう1本観ようかなって思ったんだけど、ちょうど良いのは少林サッカー(吹き替え版)だけ。少林サッカーは観たい映画ではあるんだけど、吹き替えはイヤなんだよね。それに映画観てると携帯が使えないからピットから連絡があったとき困るし。というわけでやめて、ビナウォーク1Fに並んでるラーメン屋から適当に選んでチャーシュー麺。うーん、スープはそこそこだけど、麺がイマイチ、かな。

 預けてから5時間。あの口振りだともう少し時間をつぶさないとダメかなってところで着信。思ったよりも早かったね。良かった。もう1本映画観てたら電話取れなかったね。
 取り付け状態の確認。うん、きれいに付いてるね。でもここで驚愕の事実が発覚。「今までラジオが聞こえなかったでしょ?アンテナの配線がしてなかったよ?」…ガーン。確かに、いやにラジオの入りが悪いなぁとは思ってた(^^;。でも、自分は元々ラジオって全くと言っていいくらい聞かないんだよね。だから全然気にしてなかったんだけど。そーか。ナビの取り付けといい、やっぱあのディーラーはこの手の作業はダメだな。
 さて、長くなったし今宵はここまで。感想はまた今度。

カーナビ 前観たとき ナビの取り付け 新カーナビ 取り付け 新ナビを買った
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月13日  

 「神様のオルゴール」2巻を購入。うーん、なんだろ。ぱくりではないんだけど、ありがちっていうか、普通っていうか、取り立ててオリジナリティを感じないっていうか。1巻を読んだ段階で、題材から先の展開が予想できて、そのまんま予想通りなんだよね。っていうかいいのか?先輩とキスしちゃって、って感じではあるんだけど。
 2巻はなんだかキリよく終わってるけど、まだ次があるのかな。

神様のオルゴール
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月12日  

 やーっと、ナビ入荷の電話が。発売日前から予約して、別に発売日が延びたわけじゃないのに、まーっさか1ヶ月近く待たされるとはねぇ。まいったわ。でも良かった。
 よーし、こーなったら。えいやっと金曜日に取り付けの予約をして、休暇申請。「サッカー休暇か?」って聞かれたけど、違うもんねー。たのしみー。

カーナビ ナビ入荷
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月11日  

 たまたま最近連ちゃんでいくつかそういうサイトに出会っちゃったんだけど。たまに、ページを開くと勝手にブラウザの大きさを変えて、ページレイアウト上都合のいい大きさにするページがあるよね。もおこれ、ホントむかつくからやめて欲しいよ。別のウィンドウを開いてそれの大きさを変えて使うっていうのはまだ許すんだけど、そのまま大きさを変えちゃうのは、マジむかつく。怪しい系統のページで勝手に最大化しちゃうのとかあるけどさぁ、普通の企業のページでそういうのがあるんだよねぇ。
 何でいやかって、せっかく自分が見やすい・使いやすい大きさにブラウザを調節してるのに、それを勝手に変えられちゃうんだもの。他のページに移動したからって元に戻してくれるわけでもないし。どーゆー神経でこういうことするんだろうね。自分勝手も甚だしいって感じ。あーやだ。もー。そんなページ、2度と見ないよ。っていうか、大きさを変えられた時点で見るのやめるもん。ムカムカ。うきー。(--#

[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月10日  

 W杯韓国対アメリカ。そりゃあね、オリンピックのショートトラックで失格判定を受けた件は、おかしいと思うよ。元々あんなのルールの洗練されてない変な競技だと思ってるし、それを差し引いても、あんなんでいちいち失格になってたらやってられないよね。だから、その件で怒ることは当たり前だし、それで反米感情が高まっちゃうのもしょうがない。
 でもさ、だからってそれをW杯に持ち込んで、それであのゴールを決めた時のパフォーマンス。もう、なんだか見てるこっちが超はずかしいよ。よくあんな恥ずかしいパフォーマンスをみんなで「やろう」って話になったよね。あんなんじゃ、バカにこそされても抗議にも何もなってないじゃん。しかも同点ゴールだし。せめて勝ち越しゴールでやってくれって感じ。

変な競技だと思ってる
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月9日  

 プロアトラスWを購入。すごくよく使うソフトだから、毎回優待販売の案内が来るたびに買っちゃうんだよね。で、今回の目玉はなんといっても、新しい2.5万詳細図。このレベルの詳細な地図が日本全国どこでも、山の中でもなんでも出るっていうのが、すごいよ。肝心なところで詳細な地図が入ってなくてがっかり、ってなことが結構あったからねぇ。
 というわけで早速インストール。…お!なんとついにDVD2枚組か。フルインストールする時の必要量も、2002の倍以上になってるし。すごい世の中になったもんだ。
 で、合計6時間半かかってなんとかインストール終了。途中4回くらいブルーバックになったわ。今日は暑いし、熱のせいでDVDが読み取り不良を起こしたかな?何度か再実行とか繰り返してると、復活するし、何よりメディアを取り出すとすごく熱いもんね。
 早速使ってみる。…うーん、重い。地図のスクロールはもちろん、何をするにも2002と比較して全体的に明らかに遅いよ。2002まではもっと軽快に動いてた。やっぱもうPentiumII 333MHzじゃ厳しいか?でも地図容量が大幅に増えてるとはいえ、同じ階層の地図を表示する分にはやってることは変わらないと思うんだけどなぁ。ここが1番残念。
 あと、画面周りはぱっと見はかっこよくなったんだけど、ちょっとアイコンがわかりづらい感じ。ついでにアイコンとして並べる機能を自分で選べたりすると良いんだけど。このシリーズはいつも、便利に使うためのカスタマイズ機能が微妙に弱いなぁって思うね。もう一声自分好みの設定に変えたいところ。まぁ、カスタマイズできすぎなMS製ソフトとかと比較したらかわいそうだけどね。
 まだあんまり使ってないけど、やっぱり「遅い」ってのがかなり残念。それ以外は、新しい階層の地図とか入ってるし、情報量も機能も十分で便利に使えそう。
 あ、そうそう、パッケージ。前から言ってるんだけど、ビニールを破った後の収納性を全く考慮してないこのパッケージは、いい加減やめて欲しいね。普通の単純な箱にしてくれればそれが1番いいのに、なんでこんなのにしてるのよ。箱の中にマニュアルがしまえないパッケージなんて全然使えないよっ。

2002
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月8日  

 昨日出張で滋賀県へやってきた。せっかくだからそのまま一泊して、前から行きたかった彦根城を見物。お堀や石垣とかもちゃんと残ってるし、堀を渡ってからチケット売り場とかへ行く途中もなんか変に整備してなくて良い感じ。…ってそれは、メインの橋が工事中で別の所から行くようになってたからかな?
 まずは博物館見学。刀から武具から茶道具やらいろいろ一通り。「太刀」と「刀」が違うっていうのは知らなかったねぇ。で、見学コースの途中にお茶を飲めるところがあったから、薄茶を一席。なんかうやうやしく出されるんだけど、作法なんかわかんないしわかんないくせに3回まわしたりするのも恥ずかしいから、普通に飲む。…う、うまい!おいしいねぇ。もっと超苦いのかと思ってたわ。お茶の風味がすばらしいっていうか、なんというか。「おかわりっ」って言いたかったわ。(^^;
 博物館のあとは、えっちらおっちら階段を上って、門をくぐって、天守閣。あ、結構小さいんだね。天守閣の中へ。再建じゃないから、階段とか角度が急で怖いよね。上を見ると結構変なふうに曲がった木をうまく組み合わせて作ってあるのが、なかなかおもしろい。1番上まで行って、おしまい。
 帰り道の途中にある玄宮園を見物。いやー、きれいな庭園だねー。すごくいい雰囲気だよ。ただ、池に妙にアメンボがうじゃうじゃいたのが、ちょっといやだったかな。
 お昼。せっかくだから奮発して近江牛でも。というわけで彦根城近くのお店に入って、ステーキ茶漬け。3,800円(!)。焼き肉屋さんみたいなテーブルでお肉と野菜を炭火焼き。ご飯の上に載せてお茶(っていうかタレ?ダシ?)をかけて食べる。…う、うまいっ。おいしー。さすがにお肉そのものの味が超おいしいよー。もっとお肉食べたーい。けど、お肉追加は3,000円って書いてある。やっぱ高い…シクシク。
 午後は安土へ行って、安土城跡見物。発掘してるっていうのはどっかでやってたけど、見学できるようになってるっていうのは知らなかったわ。まずは最大の難関、階段登り。これがねぇ、一段一段の高さが結構高くて、よいしょ、うんしょって登っていかないといけないから、すごい大変だよ。ネクタイに革靴で行く所じゃないって感じ。で、階段の途中に「伝前田利家邸跡」みたいに書いてあって、どんな感じに家が建っていたかって感じの解説が書いてある。そんなんでゴールの天守閣跡。まぁ(はぁはぁ)距離的には(ぜぇぜぇ)あんまり大したこと(ハァハァ)なかったから(ゼーゼー)楽勝だった(ふぅふぅ)よ。(^^;
 帰りは別の方向からお寺の塔とかを見ながら降りて、おしまい。石垣とかはちゃんと残ってるし、特に上の方はあんまり手つかずって感じでいい雰囲気を出してたけど、そのうち「再建」みたいな話も出たりするのかな?一応お寺の敷地みたいなんだけどね。
 それにしてもこの辺は信長が大きな城下町とか作ったはずなのに、今では結構な田舎になっちゃってるよね。なんでかな。安土城ができて3年で燃えちゃったっていうから、あんまり人がちゃんと定着しないまま廃れちゃったのかな?
 続いてそばにある安土城考古博物館。やっぱこの辺は大昔から栄えてたから、古墳とか出土品とかいっぱいあるんだろうね。半分はそういう古墳時代とかの展示だったんだけど、でも思ったほど数がないなっていうか、展示物にイマイチ魅力を感じなかったというか。
 もう半分は信長を中心とした戦国時代の展示。こっちもやっぱり、解説文には興味深いことが書いてあるものの、展示物的には地元の割に大したことないよ。なんだか模型ばっかりな印象だし。信長のものってあんまり残ってないのかな?
 次は隣にある「信長の館」。中に入るとおっきな建物がドーンっと建ってる。安土城天守閣の5階6階部分を原寸大で再現したものなんだそうだ。すごいねー。きれいによくできてるよ。中を覗くとちゃんとふすま絵とか描いてあるし。もともとスペインの万博に展示するために作ったものだそうだけど、ちゃんと作ってあって、凝ってるよね。
 ここはこれがメインで、あとは周りにちょろちょろと展示物がある程度。でもこれだけでも見る価値は十分だよね。この豪華な天守閣が焼けずに残ってればなぁ。すごく味のあるいい感じの建物になってただろうねぇ。もったいない。
 見物はこの辺で終わりにして、新幹線で帰る。あー、疲れた。

彦根城
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月7日  

 イニシャルD 24巻購入。23巻よりは全然おもしろかったね。ちゃんとバトルの中でいろいろあったし。
 でも正直いい加減マンネリだよねぇ。劇中でハチロクが不利な条件をいろいろ並び立てても、「結局ハチロクが勝っちゃうんだろうな」って何となく思っちゃうんだよね。いつまでこの県外遠征シリーズを続けるのか知らないけど、はやいとこテンポ良く終わらせて、別の展開へ持っていった方が良いんじゃないの?4WDに乗せるのか、プロにするのか知らないけどさ。

23巻
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月6日  

 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」を購入。いやぁ、ガンダムって人気あるよねぇ。なんでだろ?っていうか、自分も好きなんだけど、でもそれってアニメにしてもなんにしても、こうやって話題になり続けてるからっていうのもあるよね。だって、誰もなんにも言わなくなれば、たとえ昔好きだったとしても懐かしいってだけで忘れちゃうよ。熱しやすくさめやすい日本人としては珍しく、20年以上も一定の人気を保ってきてるんだから、すごいよね。ある意味バケモノアニメって感じ。
 で、まんが。安彦良和が描いてるってのが、またすごいよ。「本物」って感じ。話はまぁTVと一緒なんだけど、今時らしくメカのディテールが細かいのが良いね。でも、そこは安彦氏。鋭い感じのする最近のかっこいい系モビルスーツデザインと比べると、何となく丸いというか、人間っぽい感じがして、それがなんだかノスタルジー。(なんだそりゃ? (^^;
 そうそう。シャアザクが出てくるところで「通常の3倍のスピードで」って言ってるけど、これって後付の設定で「3割り増しの間違い」だったってことになってるってのをどっかで読んだ記憶があるんだけど、勘違いかな?それともTVシリーズに準拠したのかな?

こないだ
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月5日  

 帰りの電車でたまたま自分の正面に座った若いにいちゃん。MDウォークマンで音楽を聴いてて、終わったのかメディアを変えようとしたのね。それがさぁ、なっかなか新しいメディアを入れられないのよ。んなもん、今まで聴いてたメディアと同じ方向に入れるだけだろ?メディアに挿入方向が書いてあるだろ?90度ずつ回転させながらすべての方向からの挿入を試みて、ってまではまだしも、表裏ひっくり返してまたくるくる回しながら挿入を試みてるし。もー、見ててイライラしちゃったわ。「貸せっ」って奪って自分で入れたかったよ。(--#
 考えられるあらゆる方向からの挿入を試みて、2週目に突入したあたりでやっと入れられて、こっちがほっとしたわ。まったく。

[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月4日  

 W杯日本戦。はっきり言って1点も取れないで終わるんじゃないかと思ってたんだけど、引き分けとは言え2点も取れたみたいで、良いゲームをしたみたいだね。これなら今後の試合も期待できる感じだし。とっても喜ばしいことなんだけど。
 でもさ、ちょっとサポーターにしてもマスコミにしても、喜びすぎじゃない?引き分けだよ?まだ1戦目だよ?しかもさぁ、「歴史的な勝ち点1」とかっていちいち「歴史的な」とかって付けてるけど、いくら今まで弱かったからって、引き分けで「歴史的」なんて超大げさだよ。言っててはずかしくないのかねぇ。
 良いゲームをしたってほめるのは大いに結構だけど、はしゃぐのは勝ってからにしてほしいね。

[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月3日  

 ホームで電車を待ってる時にたまに思うんだけど、どーして人は降りる時に都合の良い場所から電車に乗ろうとするんだろう?特におばちゃんグループなんかがよく「○○駅の改札はもっとあっちよ」「そうだっけ?もうちょっとこっちじゃなかった?」って感じにどやどやホームの上を移動してるよね。
 いや、自分が全然そういう気持ちにならないわけじゃないんだけど、なんでそーゆー気持ちになるんだろうって考えた時に、あんまり明確な理由がないよなぁって。だって、「歩く距離」ということで考えたら、1番近いドアから乗って着いたらそこから降りて改札に向かって歩くのが、最も確実に最短距離を歩ける方法だよね。改札や階段に近い場所を予想して電車に乗ったって、それには当たりはずれがあるわけだし。
 やっぱり、電車を降りた時に目の前に階段や改札口があって、先頭で出られたりすると、ちょっぴり快感なのかな。それはわかるしそうなんだろうと思うけど、でもこういう喜びって一人で悦に入るっていうか、自分の心の中だけで喜ぶべき内容であって、おばちゃん連中のように仲間を道連れにして乗車位置をあっちだこっちだって騒ぐほどの内容じゃあないよねー。
 なんてね。どーでもいい話なんだけど。

[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月2日  

 ヒマだし、用もないけどいつものコースで伊豆までドライブ。その帰りに快調に246を飛ばしてて、「はっ」っと気が付いたらバックミラーに白バイがっっ!やばーい。あわててブレーキ。でも気が付いたときにはすでに赤色灯がまわってたから、こりゃダメだって諦めてクルージングモードで左車線に移って白バイの指示に従う。
 28km/hオーバーで18,000円。あいたたたたたたた。(T−T)
 「ブレーキ踏んだからこの速度だったけど、その前からずっと後ろ付いてたんだよ。一発免停の速度で走ってたよ。良い車乗ってるからスピード出しちゃうのかな?」だって。…はい。確かに出してました(^^;。そーゆー意味では助かったって感じ。
 でもでもでも。ってことは、あそこでフルブレーキして制限速度まで減速してたら、もしかしたらスピード測定が出来なかった?あちゃー。気が付くのが遅かったと思って諦めちゃったからなぁ。しまった。気が付いた時点で諦めないでとりあえず制限速度までブレーキ踏まなきゃダメだねぇ。反省。
 …って、おい。反省する内容が違うだろうが。>自分 (^^;;

[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月1日  

 「カウボーイビバップ 天国の扉」をVTで鑑賞。
 久しぶりのビバップだよねぇ。なんか懐かしいよ。映画になったのは何となく知ってたんだけど。
 で、さすがにビバップだけあって、おもしろかった。ハリウッドかなんかの映画みたいで、TVシリーズの映画化っていうより、独立した1本の映画って感じがするのが良いよね。ただ、飛行機乗ったスパイクが軍の戦闘機と戦闘になったでしょ。なんでいきなりミサイル撃ってきたか、それがよくわかんなかった。
 ビバップのOVAでもでないかねぇ。TVシリーズをもう1回見ようかな。

[このおしゃべりにコメントする]