「ブーコン」

2002年7月7日  

 ブーコン。これにはブーストリミッター機能ってのがついてる。でも、ブースト値やワーニング値は例えば0.70って感じで指定できるのに、リミッターだけは0〜100までのポイントで指定しろって書いてある。うーん、例えば0.90でリミットしたい場合、いくつにしたら良いんだろう?いくつになるか確かめてから設定しろって書いてあるんだけど、確かめ方が書いてないよ。ケチ。
 いろいろいぢってたら、設定したブースト値が、使う単位の設定を変えたことに伴ってちゃんと値が変わることに気がついた。じゃあ例えば0.90にセットして単位をポイントに変えれば…と思ったんだけど、単位にポイントがない。ブースト値の指定方法をオートからマニュアルにしたら、ポイントになったみたい。0.70は50らしい。でも0.90に変えてまたマニュアルにしたら、0になっちゃった。たぶんだけど、0.90の設定で走ってそこまでブーストをかけてやって学習させないと、ポイントの値は出ない(わからない)ってことなのかな?
 じゃあってことで、試しにリミットを60にして走ってみる。うん、別にかわんない。
 次にブーストを0.75にUP。ゲインも15にする。…あれれ?アクセルが妙に重いよ?ブーストをあげてるのになんか遅くなった感じ。ブースト値自体はちゃんとあがってるのになぁ。しょうがないからリミッターを解除したら、直った気がする。速くならないのはわかるんだけど、何で逆に重くなるんだ??
 マニュアルモードにしてポイント数を見てみたら、0.75は37らしい。…え!37?!数値が大きい方が高いブーストじゃないの?逆か?うーん、よくわかんないなぁ。もういいや。もっとブーストをあげて、ピーク値が0.90を超えるようになったらまたやってみよっと。
 ブースト値の設定は0.75でしばらく行くかな。でもこのくらいだとほとんど体感できないね。まぁ、0.70にしてたってオーバーシュートで0.8を大きく上回っちゃうんだし、設定値を0.05あげたところであんまり関係ないのかな。サーキットとかで全開加速を長く続ける時には差が出るのかもしれないけど、街乗りじゃあねー。強く踏んでも設定値に安定する頃には前の車に追いついてるよ。(^^;

ブーコン
[このおしゃべりにコメントする]
2002年7月4日  

 シルビアもブーコンつけて、かるーく気持ち程度とはいえブーストアップとかしてるし、やっぱり水温計くらいはつけておいた方が良いみたい。というわけで、テクトムのCMX-100を購入。まともなメータってあんまり付けたくなかったんだよね。これなら接続も簡単だし、小さくて良いよ。
 さっそく取り付け。診断用コネクタの場所は聞いてたからすぐにわかった。なるほどー、こんな所にあったのね。メータは純正水温計の前あたりに付けるとして、裏に線をまわして、診断コネクタとフタを分離して、接続。メータパネル裏に配線をタイラップで止めて、完成。
 これ、メータ本体は小さくて良いんだけど、その割にケーブルが太くてなんだかバランス悪いね。ケーブルのテンションでメータ本体が引っ張られちゃうよ。
 さっそく使ってみる。起動時は「テクトム」ってカタカナが流れてるのかな?ちょっとムリヤリっぽい感じ。表示できるのは車速・水温・エアフロ電圧・インジェクタ開弁率。でも後ろの2つはなんなのか、値を見てどーするのかさっぱり知らないから無視して、目的の水温。84度って表示。ちょっと近所をまわったくらいじゃせいぜい±1度変わるくらいで、全然値がかわんないね。当たり前だけど、つまらん(^^;。かといって、値がぐんぐん上がったりしたら問題なんだけど。
 メータとしては必要十分って感じ。でもせっかくピーク値を記憶する機能があるのに、表示してるのしか更新されないのが残念。全部常に更新してくれれば、普段は車速の表示にしておいて、気になったときだけ水温のピーク値を見るとかって使い方ができたのにね。

ブーコン
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月29日  

 ブーコン。平日乗ってなくて久々にシルビア乗ったら、家のまわりの乗り慣れた場所だからか、付けた直後よりもよりさらに変化を感じたわ。なんだか妙にレスポンスよくスピードが出ちゃって、ちょっと怖かった。(^^;
 さて、まずはガス臭いのを何とかしないと乗ってられないよ。というわけで、そーいえば行ったことのなかったドンキホーテで「すきまパテ」なる粘土みたいのを購入。これで線を通した穴を埋めてみたら、臭くなくなった。良かった(^^)。熱に強いのかどーかわかんないけど、まぁ大丈夫でしょ。
 カレストでサードの耐熱アルミクロスを購入。大したもんじゃなさそうだし、大した量入ってないのに、結構高いのねー。ま、しょうがない。これを適当な長さに切って、ソレノイドバルブにくっつける。これで輻射熱が多少は軽減されるかな?
 コントローラの場所は、結局いい場所が思いつかないからそのままぎりぎりまで右にずらして張り直し。でも、それだけで結構見やすくなったから、これでいいや。
 ついでに、ダッシュボードの上をはわせてたレーダー探知機の電源線を、オーディオの裏とか通して見えないように隠してみた。ETCの取り付けを見学するまで、オーディオの後ろへ線を通せることすら知らなかったからねぇ。なんだか本格的に取り付けした気分。(^^;;
 さてさて。さっそくブーコンのゲイン項目をいじってみる。とりあえず推奨値の15にしてみたんだけど。…うーん、あんまりかわんないような?っていうか、どこも渋滞してて、値を変えていろいろ試したりってやりにくいわ。
 買い物がてら10、15、20と適当に切り替えながら走ってみたんだけど、明らかな変化は感じないね。でも、20にすると逆にちょっとフィーリングが悪くなるような気がした。ATのシフトチェンジのタイミングと回転数の変化がうまくマッチしてないのかなって感じ。たまたまだろとか、気のせいかもとか、そういうわずかな違いだから、このゲイン値の変更とは関係ないのかもしれないけどね。
 でもATって考えると変化はゆっくり目の方が良いっていうのもそーかもしれないし、実際フィーリングが1番良いような気がした10をディフォルトで使っていこうかな。
 ブースト設定値はまだ0.70から上げてないけど、それでもすごく車が軽快になったよ。特にペースの速い幹線道路系がすごく気持ちいいね。これが普通に感じられるようになったら、もう少しブーストを上げてみようかな。いっぺんに上げちゃうと楽しみが減っちゃうからねー。

ブーコン ETCの取り付け
[このおしゃべりにコメントする]
2002年6月23日  

 こないだジムカーナの時に、ゼロ発進でアクセルを床まで踏んでも、途中まで(たぶん1速の間)なんだか加速が鈍くて、もうちょっとスタートダッシュが速くならないかなぁって思ったの。まぁ、いきなり踏んでもATがパワーを伝えきれないんだろうけど。
 そしたら、ブーストコントローラーってのをつけると、ブーストの立ち上がりが良くなるよって聞いて、ちょうどナビ待ちの時だったからその腹いせの意味もあって購入を決意。まっつんさんが取り付けを手伝ってくれるというので、また通販で購入。結局ナビのが先に来ちゃったけどね。(^^;
 東雲SABで待ち合わせて、早速作業開始。いっしょにニスモの7番プラグも買ったから、手分けして作業することに。プラグ交換の作業自体は難しくないけど、シルビアがエンジン縦置きなせいかどうしても立ち位置から遠くてやりにくいね。でも、手持ちの六角レンチじゃ合うサイズがなかったり、なんか斜めに入っていくからおかしいなぁって穴を覗いたら、古いプラグをまだ抜いてなかったという大ボケをかましたりしつつ、なんとか交換完了。
 よく、「手で回して回らなくなったところから半回転締める」みたいな記述を見るから、てっきり手が届くところにプラグが見えるのかと思ったら、かなり奥にあるのね。どのくらい厳密にする必要があるのか知らないけど、締め付けの加減が難しいね。
 自分が初めてのプラグ交換に手間取ってる間に、マニュアルも見ずに着々と作業が進んでいく、ブーコン取り付け。そーか、どっかのホースとかに機械をかませるだけなのかと思ったら、純正の部品を取っ払って交換しちゃうのね。
 ソレノイドバルブは純正を取っ払った場所に、本体はメータパネルの裏の隙間に、コントローラは右側エアコン吹き出し口の下に設置。電源はシガーソケットの裏の配線に半田付け。最初は「手伝って」もらうつもりだったのに、結局ほとんどの作業をまっつんさんにやってもらっちゃって、もうお任せ状態。見てるだけの情けない自分。(泣)
 そんなんで完成。「初めて使う方へ」みたいな記述がマニュアルにあったから、それをみてブーストを0.70にセット。
 早速試乗!近所をちょこっと回ってみる。うお。最初アクセルを踏んだ瞬間に「なんか違う」って思ったよ。車が軽い。すいてる道で踏み込んでみると、今まではどんなにがんばってもブースト計の針が0.6をちょっと越えたくらいしか行かなかったのに、今はそんなにがんばらなくても0.7とかその近くまで楽にあがるね。すごいわー。速いよー。
 ちなみにピーク値は0.76ってなってた。0.70にセットしてるのに0.06も上回っちゃうっていうのはどーかと思うけど、まいっか。ピーク値だし。(^^;
 性能は満足。でも、エンジンをかけた瞬間から思ったけど、なんか排ガスくさい。足下から臭ってくるような感じがするから、たぶんエンジンルームから配線を通すのに使った穴から臭ってきてるんだと思うんだけど。今度なんかでふさいでみるか。それでも臭うようなら、一応調べないといけないかな。
 コントローラの取り付け位置は失敗だったかも。場所的にはきれいに収まっててかっこいいんだけど、走行中見えないわ(汗)。まぁ、走行中はいじらないと思うんだけど、でもせっかく表示のきれいなiDモデルにしたのに、見えないとつまらないね。といって、じゃあどこにつけるかっていうと良い場所が思いつかないなぁ。ステーか何かでダッシュボード上につけるのが良さそうだけど、なんか格好悪いなぁ。おもしろがって見るのは初めだけだって気がするから見えなくても良さそうだけど、なら同乗者に自慢できるように、左側につけようかな。
 あと、失敗だったと思ったのはもう1つ、夜走ってると液晶の緑の光が横のガラスに反射して見えて、ドアミラーが見にくい、とまではいかないけど、ちょっと気になるね。やっぱりコントローラの場所はもうちょっと考えて、いずれつけ直そっと。
 帰ってから説明書を読み直してて、ブーストの立ち上がりを設定するゲインとかって項目があるのに気がついた。しかも、推奨値が15〜20なのに、ディフォルトはどーも5になってるみたい。次の週末はここをいじってみようかな。そしたらもっとスパンっとブースト圧があがるのかな。たのしみー。

ナビ ジムカーナ ブーコン
[このおしゃべりにコメントする]