「浜松へ行った時」

2002年9月29日  

 天気がイマイチっぽいけど、なんか無性にどっか行きたくなった。というわけで、前から行きたかった岡崎へ行くことにして、早朝から出発。いつものように大井松田から246〜1号線って感じ。こないだ浜松へ行った時は有料バイパスを避けたけど、今回はそのまま使って1号バイパスをまっすぐ走る。浜名バイパスが海と浜名湖に挟まれてていい感じだねぇ。もうちょっと景色が見えるようになってれば良かったのに。…危ないかな?
 そんなんで300kmを5時間。やっと岡崎公園に到着。みょーに新しい感じの竜城神社にお参りした後、早速天守閣へ。再建なのはしょうがないけど、火事で焼けたとかじゃなくて明治に廃藩置県のからみかなんかで解体したっていうのが、むかつくねぇ。なんか他にもそーゆーのあったよなぁ。ったく。
 中の展示はまぁいつもの感じ。展示物に英語でもそれが何かって書いてあるんだけど、「刀(SWORD)」とかって、当たり前なんだけどストレートすぎる単語1つってのが、ちょっとおもしろい。
 次は同じ公園内にある家康館へ。三河や松平家の歴史がいろいろ展示物とともに解説してあって、結構見応えがある感じでおもしろかったわ。ただ、1Fに並んでた家康や武将たちの変な肖像画みたいのは、蛇足というか、なんだかなーって感じ。
 家康産湯の井戸とかいろいろ見て、お店でまた抹茶。彦根城で抹茶に目覚めて以来、なんかあると飲みたくなっちゃうんだよねぇ。鹿島神宮で飲んだのもとってもおいしかったしね。でもここのは、まずおかしがなんか袋に入ったままのどら焼きとか出てきやがった。もうちょっと上品そうなお菓子にしてほしいなぁっていうのはともかく、袋から出してお皿に載せるくらいはしてくれよおって感じ。さらに。肝心の抹茶が「泡立てた普通の緑茶」って感じだった。むー。お堀のそばのテラスみたいなところで雰囲気が良かっただけに、超残念。
 にしても、岡崎城は「ちゃんとしてる」ね。っていうか浜松城がだめなんだろうけど、展示物の見せ方にしても施設としてのまとまりとしても、きちんと作って運営してるって感じがする。浜松はだめだね。ウナギがおいしければいいってもんじゃないだろって感じ。
 次は伊賀八幡宮へ。おぉ、赤い門が豪華な感じで良いねぇ。その前の池がなんだか独特の雰囲気でおもしろいね。中の建物はそんなに大きくないんだけど、でもそばで見れないのねぇ。遙か手前に柵ができてて、遠目にしか見れないの。文化財保護のためなんだろうけど、超残念。早朝にくれば中に入れるらしいんだけど。。。
 大樹寺へ。おー。大きな門がいい感じだねぇ。細かい細工がしてあるとか金や赤で塗ってあるとかってわけじゃないけど、なんかすごく立派な感じ。古いしね。
 本堂にあがって見物してたら「ここから先は拝観料が必要です」って書いてあったからお金を払ったら、阿弥陀様の前に座れって。そこで解説のテープが流されるんだけど、本堂はとっても広くて団体さんは良いけど、個人だとなんだかちょっぴり恥ずかしいかも。(^^;
 そのあと所々にあるボタンを押すと流れる解説を聞きながら、見物して回る。このお寺は桶狭間の時に家康が逃げ込んだお寺なんだけど、その時に何とかって怪力のお坊さんが門のかんぬきを振り回して、襲ってきた織田軍とかをやっつけたんだそうだ。で、そのお坊さんはもちろん称えてあるんだけど、それよりもそのかんぬきの棒自体の方が「家康を救った」って重要視されてる感じなのがなんかおもしろいよ。現にお坊さんの方は掛け軸があるだけだけど、棒は葵の御紋が描かれた箱とかあったりするし。
 収蔵庫にふすまが飾ってあるんだけど、普通わざわざ別の展示室みたいのを作ったらガラスの向こうだったりするのに、ここではすごく近くに直に飾ってあって、ふすま絵を間近で見れるのが良いね。あと、別の部屋には歴代将軍家の位牌が並んでる。等身大だってことでそれぞれ高さが書いてあるんだけど、だいたいみんな150〜155cmくらいみたいね。
 そんなんでちょっと早いけど見物終了。往きと同じルートで帰る。もっと渋滞してるかと思ったけど、静岡市内で少し渋滞してたくらいで東名すら全然だったから助かったわ。
 はぁ、さすがに疲れたね。距離的に、下道主体だとこのくらいが限界かな?いい加減ドライブネタがつきてきた感じ。

浜松へ行った時 彦根城 鹿島神宮
[このおしゃべりにコメントする]
2002年8月15日  

 今日は夏休み。どっかいきたいね。というわけで、前から行ってみたかった浜松へ行くことにする。
 いつものように大井松田まで東名で行って、そっから246〜1号バイパスって感じ。1号バイパスを行くと3カ所くらい有料道路があるんだけど、結構早く着きそうだったし全部避けて通ってみる。
 そんなんで初めての浜松。おー、駅のそばになんか1つだけ高いビルが建ってるんだね。なんか違和感だよ。で、まずは浜松城。入ってちょっと行くと家康の銅像があって、さらにちょっと登ると、天守閣。うーん、あんまり大きくないなぁ。
 天守閣の中を見物。いろいろ展示してあるんだけど、でも、家康についての説明書きが、なんか同じことを別々に何度も書いてある感じがして、ちょっとウザイとか思ってしまった。まぁそれは良いんだけど、でも説明を見てた限りだと、浜松城って天守閣の形はおろか、もしかしてほんとに天守閣を建てたかどうかって記録すら残ってなかったりするの?なんか、天守台となる石垣があるから、天守閣があったはずだって程度の情報量に読めたんだけど。もしかして天守閣を造ってなかったりして。
 そばの日本庭園を眺めた後、隣の美術館へ。浜松城の敷地内にあるわけだし、当然家康がらみかなんかのものも展示されてるかと思ってたのに。普段はわかんないけど、なんか「マン・レイ写真展」とかってのをやってて、この人の写真しかなかったよ。うーん、家康関係はともかく、写真より絵画が見たいよー。写真も、モデルを撮ってるだけなせいか、特に良いとも思えなかったし。女性のモデルが何人かいるんだけど、説明を読むとみんな「親密な関係」になってるみたいなのが、何だかなーって感じだし。ちょっとがっかり。
 次は中田島砂丘へ。ここは前になんかでちらっと写真を見て以来、ぜひ行きたかったんだよねー。そばの駐車場にシルビアを止めて、入り口へ行くと、あたりまえだけど目の前砂山!って感じ。鳥取以外にもこんな所があるんだねぇ。なかなかすごい景色だよ。天気は快晴だし、熱い砂の上をてくてく歩く。暑いー。波の音がするんだけど、初めは海が見えないもんね。で、波打ち際まで往復して、おしまい。汗だく。足が砂だらけ。
 雑誌に載ってたお店で、お昼。うな重とウナギシュウマイのセット。うん、おいしいおいしい。タレが良いね。シュウマイもおいしいけど、でもウナギだからって感じは、しないかも。うな重はとってもおいしかったけど、でも「浜松ならでは」って感じではないよね。東京とかの「おいしいお店」でも同等のものが食べられそう。まぁ養殖の産地なわけだし、当たり前だといえば当たり前か。
 さて、これでだいたい目的は果たしてしまった。っていうか、浜松城があるわけだし、もうちょっと「家康ゆかりのなんちゃら」的な見物ポイントがあるんだと思ってたんだけど、雑誌を見る限るじゃ全然無いねぇ。そういうのはやっぱ静岡の方がいろいろある感じだよ。ちょっと残念。
 浜名湖を一周してみる。おおきいねぇ。ところで浜名湖って湖?でも海とつながってるよ。河口の大きなヤツか?それとも、海とすごく隣接してて、川の短い湖とか。
 市立博物館へ行ってみる。そこは蜆塚遺跡っていう貝塚が発掘されたところで、竪穴式住居みたいのがいくつか建ててある。でも中に入ってみたら、竪穴じゃなかったけどね。で、博物館。さほど大きくない割に、ナウマン象の骨格標本が飾ってあったりするのが良いね。
 帰り。行きとルートは一緒だけど、今度は有料バイパスをそのまま使ってみる。Uターンの渋滞を覚悟してたんだけど、全然それっぽいのには当たらなくて、思ったよりも時間がかからなかったわ。良かった。浜松もそんなに遠い感じがしなかったし、またウナギが食べたくなったら行こうかな。

浜松へ行った時
[このおしゃべりにコメントする]