1999年2月28日  

 さくらちゃんLD 6巻購入。初回特典は「さくらちゃん着せ替えセット」うおー!。「さくらちゃんにお洋服を着せてあげてね。」うおうおー!。お洋服を着せてないさくらちゃんは・・・うおうおうおー!。燃えるぜっ。(バカ > 俺 (^^;
 話は、苺鈴ちゃんが出てきたあたりから。苺鈴ちゃんとのからみがおもしろいよね。こういうの大好き。姫ちゃんvs日比野さんとか。あとそうそう、さくらちゃんがお父さんのパソコンを壊しちゃう話は、やっぱ感動だよう。すべてを受け入れるお父さんの優しさが、泣けるよねぇ。うるうる。

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月27日  

 友達が新しいパソコンを買うというので秋葉原へ。ショップブランドの完成品を買うつもりらしいので、適当に値段を比べながら品定め。まぁそれは良いんだけど。
 それとは別に、ちょっと特殊な部品を買いたいってことで、部品屋さんを何軒か回ったんだけど、なんか、こっちが「こんなのないですか?」ってきいても、無表情に首を横に振るだけだったりして、無愛想なお店のなんと多いことか。人ごとながらちょっと怖くなっちゃったよ。俺は横で見てただけなんだけどさ。やな感じ。でもその部品は、あきらめかけた頃見つかって、良かった良かった。ま、自分が見る限りちょっと用途が違うようにも見えるんだけど、本人が満足してるから問題ないんでしょう。(^^)
 自分はXE-1PROを見つけたらちょっと買いたい気がしたんだけど、やっぱりなかったね。でも、メディアランドでXE-1STを見つけた。連射がないからちょっと厳しいし、中古のSTで3,800円とかだったのはちょっと高いねー。もう一声安ければ買ったんだけど、部品取り用としてでも買った方が良かったかなぁ。ジョイスティックの中古なんて滅多にないよねぇ。うーん。それにしてもなんて高いんだ。いい加減プレミア見すぎだよね。秋葉原ってさ。裸のファミコンカセットが2,000〜4,000円くらいでワゴンに入ってたりするんだもの。やだやだ。

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月26日  

 MKLinux。sendmailの巻。sendmailは設定が難しい難しいとよくきくので、とりあえずmakeはやめてRPMで簡単確実インストール。設定ツールはなんかCFってのがよくて、日本語マニュアル付きだっていうので、これは最新版を落としてきてインストール。雑誌を見ながらそれっぽく設定して、cfファイルに変換。sendmailのテストモードでテストしたら、どうやらちゃんと動いてるみたい。基本的なメールの送受信をするだけの設定なら、簡単だねー。なんて思いながらテストモードを終了しようとしたんだけど・・・どーやんの?quitでもexitでもendでもないみたいだし。ヘルプ見ても書いてないし。雑誌でもテストモードへの入り方やテストの仕方は書いてあるのに、終了方法が書いてないし。しょうがないからkillしちゃったんだけど、スマートじゃないなぁ。うーん。
 Win95から自分宛にメールを出してみる。すると、出せるんだけど受信ができない。うーん。そーいえばPOP関係の設定がなかったなぁ。と思っていろいろ見ると、あら。sendmailってPOPの機能がないのねー。知らなかった。メール関係はsendmail1本でみんないけるのかと思ってたわ。あはは(^^;。次はPOPサーバを立ち上げなきゃね。
 sendmailもinit.dにスクリプトが入っていたので、リブートしたらちゃんと勝手に立ち上がるかと思ってたのに、どーやらだめみたい。まだシェルスクリプトはよくわからないけど、このディレクトリの中身を一通り実行してくれるんじゃないのかなぁ。はうー。でも基本的につけっぱなしだからとりあえずはまぁいいか。リブートしたら手で起動すれば。ね。

MKLinux
[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月25日  

 ブレンパワード8巻購入。ああ、ゲイブリッジさん。すごい賭をするよねぇ。っていうか、そのままオーガニックシールドがきかなくても、それはそれでかまわなかったのかな。バイタルネットでオルファンに飛んでくるっていうのは、あらかじめちゃんと計算できることなのかねぇ。位置関係みたいのも関係しそうな気がするし。
 それにしても、「ガバナー」って単語が出てきたとき、はじめはオルファンの意志の1つというか、なんかそういうオルファン関係の物かと思ってた。だから単なる権力者だったっていうのは、ちょっと「なーんだ」って感じ。だって「クインシー」なんて称号みたいな名前をもらったり(?)してたし。
 そーいえばケーディ。いつの間に潜入したんだ?っていうか、その前の出番の最後はどうなったんだっけ?エプロンにおっきく「KD」とかしっかりプリントしてあるし。(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月24日  

 MKLinux。BINDの巻。MKLinuxマシンとCD-R焼き焼き(余ってるともいう)マシンなWin95の2台だけで、独自ドメインのネットワークにしてみようかと。雑誌の記事を参考にしようとしたんだけど、そこで書き換えてるいくつかの設定ファイルが、ないっ(泣)。うーん、まぁ大した長さじゃないからってことで、1から入力。なるほどね、ようはIPアドレスとホスト名の対応表なのね。ま、あたりまえか。でも、IP->ホストとホスト->IPが別ファイルになってるとは思わなかった。確かにその方が柔軟性が高くて良いね。
 DNSは設定ファイルを1から書かされた以外は以外にあっさりと動いてくれて、何もしてないのにちゃんと起動時に自動的に動作するようになった。Win95から独自ドメインでホームページが見れることも確認したし、外へもちゃんとでれるし、良かった良かった。

MKLinux
[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月23日  

 最近のパソコンとかのCM観てると、必ずと言っていいほどホームページの(と思われる)画面が出てくるよね。それは良いんだけど、そういうときの画面ってすごい大きなイメージが貼ってあったりその解像度(のみ)で見栄えが良いようなレイアウトだったり。すっげー重そうなページだよなぁって感じ。メールだって画面いっぱいの写真が貼ってあったりする。なーんて非常識な、とかちょっと思っちゃうねー。ねぇ?(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月22日  

 ずーっとほったらかしだったMKLinux。「UNIXの勉強でもすっかなー。」って感じで、再び。
 まずはapache。すでに動いてるんだけど、雑誌を見てたらapacheをプロキシにするってのが載ってたから、じゃあソースを落としてコンパイルからやってみようかねぇって感じ。ソースを落として展開してプロキシが有効になるように手直しして、make。なんだ簡単だね。実は初めてUNIXでmakeした。今まではRPMで簡単インストールしてたからねー。あ。新しいapacheはPATH関係が結構変わってるのね。設定ファイルを書き換えて、apachectl start。お、動いてる動いてる。
 でもリブートすると、前のapacheが動いてるくさい。うーん。DOSならAUTOEXECとかなんだけど、Linuxではどうなってるんだろう?そっからしてわかんないや。とりあえず前のを消して、そこに新しいのからリンクを張って、解決。ハードリンク?ソフトリンク?何だそりゃ?(^^;
 いろいろ見てみると、/etc/rc.d/init.d/httpdのスクリプトが実行されてるみたいだね。と言うわけでそれを書き換えたらうまくいったみたい。よかったよかった。
 ・・・あ。プロキシになってるのかどうか試してないや。(^^;

MKLinux
[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月21日  

 カーナビの話。っていうといやな点ばっかり書いちゃうからたまには気に入ってる点などを。といっても比較する物がないから難しいねー。
 んーっと。目的地を設定すると、その方向に向かって車から線がひかれる。これってなんとなく良いね。案内やリルートが混乱してるときでも、とりあえず目的地の方向はわかるし。やったことないけど案内をOFFにする設定があったと思ったから、目的地を設定して案内をOFFにして、この線だけを頼りに適当に走ってみるのもおもしろそうだね。
 画面の右に常に次とその次の案内の内容が出てる。だからあとどれくらい走ってどっちに曲がるかってのがわかって、心の準備ができるから良いよね。あと国道の場合だけみたいだけど、今走ってる道がなん号線かってのが出てるのも良いね。ワイドモニターだからこれが出てても全然狭くないし。
 マップの表示はナイアガラビューしか使ったことないや。これは3Dのおもしろさと遠くまで見えるメリットと、2Dの見やすさが同居した感じで、いい感じだよねぇ。アイデアだよねぇ。でも今度2画面もやってみようかな。
 精度は、初めの頃はずれが気になってたけど、今では結構な精度で表示してくれてると思う。すごいね。それとも気にならなくなっただけか?まぁどっちにしても、実用上は問題ないね。
 そーいえばこないだMac Expo行ったとき、いきなり「400m先に、渋滞が発生しています」ってしゃべられて、びっくりしちゃった。だって初めて聴いたような気がするから。そのあとも、特に帰りに渋滞にはまって全然動かなかったとき、何回も何回も「渋滞が発生してます」ってしゃべるの。そのたびに「わかってるよっ。うるさいなぁ」ってナビに喧嘩うっちゃった。こっちはイライラしてるのにさ。・・・あ。またナビの悪口書いちゃった。(^^;

カーナビ Mac Expo
[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月20日  

 お金をおろそうと思ったら、いつもの郵便局が移転準備中でCD機が使用不可。しょうがないんで別の所へ行こうかと歩いていたら、丸井においてあるCDに郵便局のマークが。そーかつながったんだったねってわけで、試しに使ってみることに。うーん。なんか古くてぼろい機械。まぁそれは良いんだけど、なんか用語とかがお金をおろすというより借金するような、そんな感じがしてやな感じだった。で、最初利用明細しか出てこなくてちょっと焦ったよ。非常に見にくい利用明細をよーく見たら「アンショウバンゴウガチガイマス」だって。おーい。間違ってたらその場で入力をやり直させてくれよお。なんて不親切な。もう1回やったらちゃんとお金が出てきて一安心。
 手数料は210円。ばからしいね。郵便局でやればタダなのに。もう使うもんかっ。

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月19日  

 うおー。まだ見てないカレカノにビバップを重ねちゃったよぉ。大ショック。しまったなぁ。ばかだったなぁ。忘れてたなぁ。あほだなぁ。やっぱ最近アルツハイマーぎみだよなぁ。・・・前からか。(泣)

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月18日  

 Mac World Expoへ行った。っていうか、このイベントはなぜかタダ券が全く配られないので、前の日まで全然行く気がなかった。Macだし。でも、前売り券を買った人が行けなくなったってことで、券をもらったので行くことにした。普通この手のイベントは黙っててもタダ券が手にはいるのに。アップルも業績あがったんだから、イベントくらい券配ってくれよお。ねぇ?
 そーだ車で行こうってわけで、車。上で行くか下で行くかと思ったんだけど、ナビの画面を見ると下だけ渋滞マークが出てたので、上で行った。確かに東名はがらがらだったんだけど、首都高が全然だめだったねぇ。結局2時間半くらいかかった。初めは適当に路上駐車にしちゃおうかと思ってたんだけど、「メッセ駐車場」って案内が目に付いたので、そこへ停めた。さすがにこの駐車場は広いねぇ。900円って値段が高いのか安いのかわかんないけど、固定料金ってのが、イベントを見に来たって意味で安心感だね。
 で、肝心のイベント。取り立てて目新しい物はなかったかな。メッセ3ホールだったんだけど、3分の1くらいは「ショップ」だったようなイメージ。5色のiMacにあわせて周辺機器で5色のバージョンを出してるところがいろいろ目に付いたくらいで。メーカーも大変だよね。iMac用ってスケルトンモデルを出す以上、やっぱり5色ださないといけなくなっちゃったからねぇ。でもなんで結構「iMac専用」なんだろう。USB機器なんてWinも使えるようにすれば数も出るだろうに。いくらiMacが売れてるって言ってもねぇ。それとも、Winも考えちゃうとサポートが大変だからかな。
 帰りは下で行った。上だとお金かかってしょうがないし。新宿へ寄って、トップスで念願の生チーズケーキを買って帰った。トップスっていうとチョコケーキだけど、実はチーズケーキが(めちゃめちゃ)x10 おいしいんだよねぇ。もお大好き。高いけど。で、帰りは時間かかったねぇ。都内はもちろんなんだけど、何より家の近くまで行く県道がものすごい渋滞で。それこそ首都高よりもって感じ。疲れた疲れた。
 それにしても。荷物もないのに車で行くメリットってないのかなぁ。時間かかるし、上で行くとお金かかるし、駐車場のお金もかかるし。車を運転するってことを「楽しい」としてメリットとできるかどうかかなぁ。

Mac Expo
[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月17日  

 ディープインパクトを観た。レンタルで映画のビデオを借りたのなんて、久しぶりやねぇ。
 結構おもしろかったし、感動しちゃった。一緒に逃げてた娘をバイクで迎えに来た婿に任せるあたりとか。宇宙船の乗組員が家族に別れを言うシーンとか。
 ところで大統領はやっぱし優先でシェルターに入ったのかねぇ。まぁそれは良いにしても、宇宙船を共同開発したロシア以外の国に知らせたのがもしあの記者会見の直前くらいだとすると、アメリカ以外の大西洋沿岸の国、特にイギリスとかキューバみたいな島国は全滅かねぇ。隕石が地球に落ちるっていう地球規模の話なのに、結局は「アメリカがどうなったか」しか見せないのが、アメリカだなーって気がするねー。どうでもいいけど。

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月16日  

 大阪の方で、電車の座席を全席優先席にする、とかやろうとしてるんだってね。全席優先席っていうと聞こえが良いけど、ようはシルバーシートをやめるってことだよね。区別してあるから人が意識して意味のある仕組みだと思うんだけど、まぁ、前にも書いたように、自分はシルバーシートという仕組みを認めてないから・・・。
 それはいいとして、TVでインタビューに答えてたじーさんばーさん。「最近の若者は譲ってくれない」だの「寝たフリしてる」だの、言ってんじゃねーよって感じ。その、譲ってもらえることが当たり前のような考えがむかつくね。席を譲ってもらうっていうのはあくまで「親切」であって、基本は「あいてるところに座る・あいてなければ立つ」だろ。譲ってもらえたら、それを喜べばいいと思うわけで。大阪だからかねぇ。

前にも書いた
[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月15日  

 橋本元首相が、「財務省って言ってたけどやっぱり大蔵省のままにしよう」っていう動きを批判したんだって?ばっかじゃなかろか。だってさ、改革しようっていってた大蔵省を何も変えられなかったから、「なにかしなきゃ。そーだ!名前を変えよう!」ってやっただけでしょ?「諸外国が/先進諸国が」なんてありがちで主体性のない、いかにも日本のバカな政治家が言いそうな理由つけて。それで「どーだ!改革したぞ」って言いたげなこと自体ムカつくのに。
 名前を変えるのってすごく大変だし費用のかかることだと思うわけ。無駄も多いし。中身が変わるから、それにあわせた適切な名称に変えることに意味があるわけで、中身かわんないんだから名前なんかそのままでいいじゃん。定着してるわけだし。ただでさえ国の財政苦しいのに、そんな無駄なことに予算使うくらいなら、俺にくれって感じ。
 だいたい、名前の変更なんて問題に、首相を首になったくせに今更クチ出すなんて、いかにも「ほかに業績がありませーん」って感じで、情けないよねー。

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月14日  

 久しぶりにカーナビの話でも。
 確かカタログには25mスケールが全国どこでもって書いてあった。確かに25mスケールの指定はどこでもできるんだけど、じゃあどこでも詳細地図データがあるのかって言えば、そうじゃないんだよね。まぁ、都市名がずらずらっと書いてあったからそれはわかってたんだけどさ。だから場所によって詳細地図データがなくて、100mスケールの拡大な感じになっちゃうのはしょうがない。でも、その詳細データがある場所とない場所の境目あたりを走ると、データのない場所が真っ黒になっちゃうんだよね。特にデータのある場所からない場所への境目だと、これから走る先が、少しだけとは言え何も地図が表示されない状態になっちゃう。きれいにつながってなくても良いから、合成して表示して欲しかったねぇ。
 それにしても、山の方とかに詳細データがないのはわかるけど、うちより都会な気がする小田原市内の1部、しかも国道1号線沿いにデータが入ってないところがあるっていうのは、ちょっとびっくりというか結構残念。うちの周りやよく行くあたりの詳細データが入ってて良かった。せっかくデータ量重視でDVDを買ったのに、自分のうちのまわりのデータが入ってなかったら、悲しいからねぇ。データがなくてもよく知ってるんだからいらないと言えば、そうなんだけどね。DVDの容量的にはどうなんだろう。地図以外にもいろいろなデータが入ってるみたいだけど、それよりは詳細地図データのカバー範囲を広げるようにして欲しいなぁ。
 こないだ走ってて、ナビの案内を無視して小田原厚木道路の横の道へ入ったら、ナビの表示は小田厚に乗った感じになってた。これじゃあリルートしても無駄になっちゃうと思って自車位置修正で横の道の上に乗せてやった。ところが走ってるとリルートはするんだけど、そっから全然案内をしてくれない。んで、又しばらくするとリルートが始まって・・・以下繰り返し。曲がってその道をはずれても症状変わらず。しばらく走ってたら元々ナビが案内しようとしてた道にまだ色が付いてたので、その道に乗ったらその後は正常になった。うーん、自車位置修正で走ってる道を変えちゃったから混乱しちゃったのかなぁ。たぶんもう1回目的地の設定からやり直せば直ったと思うけど、こうなっちゃうとナビに頼りっぱなしで走ってるときはつらいねぇ。

カーナビ
[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月13日  

 1部で話題の新ゲーム雑誌「gM」。やっとだいたい読み終えた。前のザプレ編集長が作った雑誌っていうところも、興味を引かれた点だったりする。で、中身はゲームの単純な攻略や紹介じゃなくて、もっと違う視点からゲームを書いてる感じ。っていうのは言い過ぎかな。まぁ、インタビューとかは普通の雑誌でもよくあるしね。ゲーム雑誌を読んでも攻略記事とかをほとんど飛ばしてそのほかの記事を中心に読んでる自分には、結構おもしろいね。この雑誌。
 ただ、売れないだろうなぁって思う。表紙なんか、ぱっと見ゲーム雑誌に見えないし。世のゲーム誌が単純な攻略記事ばっかりなのは、その方が書くのが簡単だからっていうのもあるんだろうけど、やっぱりそういう記事を望まれてるからっていうのが大きいと思うわけで。本屋に行けば、うなるほど攻略本が売られてるしね。だからこういう読み物ばっかりのゲーム誌に人気が出るとはちょっと思えないんだよね。残念なことに。大人のゲーム誌として一定の読者を得て、月刊ペースくらいで出るようになってくれると、うれしいねぇ。

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月12日  

 kahara compilation を購入。なんか入れ物がでかい。CDケースを縦に2つ並べた大きさ。で、高い本みたいな固い表紙がついてる。工夫を凝らすっていうのは大切なことかもしれないし、お店でより目立つようにっていう意味もあるんだろうけど、こういうのって収納に困るんだよねぇ。たかが2枚組でこんな過剰ケースはやめて欲しいね。
 中身はカハラのベスト。自分はコムロ系が好きなわけだけど、そのコムロ系の中ではカハラの曲は普通の曲な感じがする。でもそれでちゃんとコムロな感動があるから、良いよね。
 まだ聴いてないんだけど、2枚目のはカラオケ?シングルCDなんかでよくカラオケが入ってるけど、これってそんなに需要があるのかなぁ?これでみんな練習してるわけ?シングルのはおまけって感じだからまぁいいけど、わざわざ別のCDを付けるほどみんなが望んでいるとも思えないんだけどなぁ。いらないよー。その分安くしてー。

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月11日  

 ∀ガンダム。Webで小さなイメージは見てたけど、改めて雑誌でちゃんと見ると、ますます悲しくなるというか、憤りを感じてしまうというか。あの、もお、めちゃめちゃ「アメリか〜ん」な感じのデザインが、イラストが。これに「ガンダム」という名前を付けてしまうところが非常にショックだね。しかもGみたいな完全な亜流じゃなくて、「富野ガンダム」だというところが、さらに、さらに・・・。(T_T)
 だいたいなんでシドミードなんだよー。たしかYAMATO2520のヤマトのデザインがこいつだと思ったけど、あの魅力のない戦艦のデザインを見て、何も思わなかったのかよー。あれはまだ戦艦だから許せてるんだぞっ。「シドミードにデザインを頼もう」って提案したやつ、首だ首っ。(--#
 これじゃぁ、おもちゃは売れないだろうねぇ。ここは1つ、いつものパターンで途中で主人公機の乗り換えをやって、カトキデザインかなんかのかっちょいいやつに乗り換えて欲しいね。いやマジでマジで。2話か3話くらいで、いきなりWみたく主人公が自爆しちゃって、とかとか。いや、シドミードメカに乗ってるやつはみんな3話までに自爆だっ!。(^^;

∀ガンダム
[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月10日  

 今月の・・・。(^^;
 わーい!「水の館」だっ!。こどちゃで紗南ちゃんの演技に直澄くんが食われたりするシーンがかなり好きだったから、このころから「水の館をちゃんと描いてくれないかなー」って思ってた。まぁ「内容なんて考えてないだろうなぁ」とも思ってたけどさ。
 で、内容。これで前編かぁ。同じページ数で話にオチが付けられるのかなぁ。中編があるような感じがしちゃうね。早く続きが読みたいな。

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月9日  

 所沢のダイオキシンの話。なんか日テレの報道を見てると、どーしてもTV朝日を悪者にしたくてしょーがないって感じだよね。「野菜以外の作物だった」って、何それって感じ。野菜じゃなくたって、食べ物だろ?TV朝日を批判してる以上、その作物がなんだったかを言えないんだろうけど、ほんとは言いたくて言いたくて言いたくてしょうがないんだぜ。もしこの話題を日テレが先に報道してたら、きっとTV朝日と同じように報道してたと思うし。絶対絶対、ねー。

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月8日  

 うわ。300ドルPCだって。Win98と、それがまとも(?)に動くスペックと、15inch CRTと、2年間インターネット使い放題までついて、約300ドルだって。日本の話じゃないとはいえ、なんでそんな値段でできるの?すごいねー。こんな値段にできるなら、CRTとWin98入らないからもっと安くして日本で売ってくれないかなぁ。そしたらLinuxとか入れたりして遊ぶんだけどなぁ。

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月7日  

 「6デイズ7ナイツ」を観に行った。ネタばれ的なことも書いちゃうけど。
 7泊6日という泊の方が多いというタイトルに、何か謎って言うか内容に関係ある意味が含まれてるのかと思ってた。でも実際には単に長距離を飛行機で移動する旅行だからってだけだったし、その間に起こった出来事って程度の意味みたいだった。まぁ、無人島に不時着するあたりまでは良いとして、あの海賊はなんかとってつけたようで陳腐なシナリオだよね。ただ無人島でサバイバルじゃメリハリが足らないと思ったんだろうけど、やるならもっと徹底的にやるべきだし、海賊のやられ方もバカみたい。なんかドラえもんを思い出しちゃった。っていうか、ドラえもんのがましか?んで、結局あの2人がくっついちゃうなんて、もうベタベタ。一見ハッピーエンドのように見せてるけど、あの2人をくっつけても観てる方は「ああ良かったね」って気分にはならないと思うぞ。
 良かったところをあげるとすれば、2人で一所懸命飛行機の水上飛行機化改造をしてるあたりかな。海賊はどうでも良いから、こういうサバイバルな無人島生活をもっと見せれば、「助かって良かったね」っていう気持ちも強くなるんじゃないかなぁ。
 正直言ってちょっといまいちだったね。

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月6日  

 銀座のTOTOに「チョコ博」を見に行った。昔のから最近のまで、いろんなチョコレートの包装を展示してる。ただ、元々狭い場所だし、数はそれなりにあるんだけど、ほとんど解説がないんだよね。細かく解説のしようがないと言えば、そうなのかもしれないけど。だから「あー、こんなチョコレートあったねぇ」って感じでつらつらと見て、おしまいって感じ。あと、個人のコレクションみたいなんだけど、ちょっと保存状態が悪い感じだよね。値札のシールがついてたり。コレクションするならシールを貼らないお店で買えよって感じ。ちょっと期待はずれだったかなぁ。うーん。

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月5日  

 今日のミュージックステーションで最初に歌ったの、「Dir en grey」ってやつらだよね?なんか、デビュー曲が3曲同時にトップテン入りしたとか言ってたように聞こえたから、どんないい曲を聴かせてくれるのかと思ったら・・・なにこれ?なんかギャーギャー騒いで本人達が勝手にノッてるだけで、全然歌にも曲にもなってないじゃん。こんなのどこがいいの?好みが違うとか、そういうこと以前のような気がする。みんなあれじゃない?GLAYとかと間違えて買っちゃったんじゃないの?ジャケット見ると「grey」の部分だけ大きく書いてあったりしない?新聞見たらTV初出場とかって書いてあったけど、もう出てこなくて良いよ。

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月4日  

 ニュースステーションでやってた、所沢のダイオキシン問題。結構な騒ぎになってるねぇ。マスコミが騒ぐと前に進むっていうのはいつものことだし、こういうときはマスコミもたまには役に立つなぁって思うんだけど、それが行きすぎて余計な報道することも多いから、紙一重って感じだね。

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月3日  

 こないだTVでやってた「もののけ姫」。関東地区で視聴率35%を越えたみたいだね。すごいねぇ。自分はLDを持ってるから見なかったけど、みんなだってビデオ買ったんじゃないの?これでタイタニックをTVでやったら、何%くらいいくんだろうね。

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月2日  

 ネオジオポケットのCM。「I'm not boy.」って、それだけ?何それって感じ。ゲームボーイを否定するのは良いけど、じゃあゲームボーイに比べてどこに魅力があるのよ?魅力がないから、たてつくようなことしか言えないのか。
 対ゲームボーイCMといえば、昔ゲームギアがやってたね。でもあれは、ちゃんと「カラーだよ」って言うゲームギアの魅力的な部分を強調するCMだったからね。負けちゃったけどさ (^^;。ネオジオポケットは、今年いっぱいもつかねぇ。年末にはワゴンで投げ売りされてそう。

[このおしゃべりにコメントする]
1999年2月1日  

 セガラリー2のCM。基本的におもしろいと思うんだけど、なんで女子高生の自転車に補助輪がついてるの?2輪のままドリフトした方がかっこよくて良いと思うんだけどなぁ。うーん。

[このおしゃべりにコメントする]