1998年3月31日  

 美夕TV終了。結局なんだかわかんなかったなぁ。さだめさだめばっかりでさ。正直言ってあんまりおもしろくなかったんだけど、宣伝見てるとビデオだけじゃなくてフィルムブックだとかいろいろ出てるみたいで、人気があるのかねぇ?
 で、結局あのでかい目のウサギはなんだったの?

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月30日  

 ポケモン再開決定。いやぁ、よかったねぇ。自分は見てないけどさ。
 たしかにきっかけはポケモンだったけど、ポケモンだったからああいう事件になったって訳でもないんだろうから。人気番組だから被害が大きくなったっていうのは、あると思うけど。でもま、これでファンも安心。NINTENDOも安心。(^^;
 ところで、どこで読んだんだかちょっと思い出せないんだけど、なんでもテレ東ではアニメは放送1週間前までにちゃんと納めないと即打ち切りになっちゃうらしいね。たぶん細かくチェックして、問題になりそうなところを直したりしないといけないからなんだろうけど。でも打ち切りって、ほんとにほんとかは知らないけど、厳しすぎるねぇ。まぁ、実際には脅しで、間に合わなければ1週中止にするだけなんだろうけどさ。たしかにあれだけの数倒れられたら、TV局としても神経質になるわなぁ。うん。
 これで1段落ついたら、番組開始時の「テレビは離れてみてね。」とか「部屋を明るくしてね」とかってテロップ。いい加減うざいからやめてくんないかなぁ。

ああいう事件
[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月29日  

 鉄拳3購入。相変わらずナムコのオープニングムービーはすばらしいねぇ。ただちょっと、シャオユウのシーンは動きとかがなんかイマイチかなぁ。ちょっとだけど。
 お。ほんとにちゃんと演舞が再現されてる。PSのメモリじゃ無理なんじゃないかって言われたそうだけど、確かにそうだよねぇ。これだけのキャラのデータを全部メモリに入れるかどうにかしないとできないもの。裏で読み込みながらやってるのかなぁ。うーん。さすがナムコだ。
 で、ゲーム。グラフィックは確かに美しいけど、鉄拳2と比べて取り立ててきれいになってるとも思わない。これくらいが限界ってことか。動きは相変わらず良いよね。なめらかだし、はやいし。
 しばらく遊んで、仁とシャオユウとジュリアでエンディングを見れた。鉄拳2では全然クリアできる気配がなかったから(;_;)、2よりはいくらかコンピューターが弱いのかも。へったぴーな自分にはその方がいいね。うん。
 それにしても、シャオユウのエンディング。最高だあねぇ。笑えるねぇ。これだけ(?)全然雰囲気が違うの。1度見たエンディングムービーは何度でも自由に見れるようになってると良かったなぁ。
 PSのオリジナルモードとして、鉄拳フォースモードってのが付いてる。鉄拳のキャラを使ったファイナルファイトだね。雑誌で見たときは、下手なこの手の他のゲームよりおもしろいとかって書いてあったような気がするけど、上下のライン移動が単純な上下入力じゃないから、すっごいやりにくい。ゲームもなんか、敵の配置が悪いのか、動きが悪いのか、画面外の敵に適当に攻撃してるっていうことが多い感じがする。タイム制限があるから早く進みたいのに、画面に入ってこないの。初めのうちだけだとは思うけどさ。所詮おまけって感じで、がんばってクリアしようって気にあまりならなかった。せめてコンティニューがあればもう少しがんばろうかと思うんだけどね。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月28日  

 いきなり徳間書店から電話。「アニメージュ編集部ですが、アニメグランプリへ投票してくださってありがとうございます。」「はあ。」「Saieyさんは好きな女性キャラに○○を選んでますが、その理由を教えてください。」「えええ・・・・(汗)」「グランプリ作品に○○を選んでますが、どこが良かったですか?」「えっとえっと・・・(汗)」「ありがとうございました。」「はあ・・・。」
 あー、びっくりした。なんかすごいしどろもどろだったわ (^^;。そんな、いきなり電話で聞かれて、ちゃんと答えられるような頭持ってないって。俺は。しかも、半年前に終わってるアニメに関する感想なんて。手紙で聞いてくれればもっとまともな答えをしたんだけどなぁ。場合によっては雑誌にその答えを載せるとかいってたけど、載らないだろうなぁ、あれじゃ。ちょっと残念。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月27日  

 こどちゃTV、ついに最終回。最終回は、まぁ、良かったんじゃないかな。TV版の千石はかなりちょムカだったから、そこら辺にちゃんとケリ付けて終わったのが良かったね。ちゃんとまじめな話だったし。
 普通TV版の最終回って、原作に比較的そった話をやることが多いと思うんだけど、完全なオリジナルストーリーで終わりにしたのは、逆に良かったと思う。原作終わってないし。ママレを読んだら書いてあったんだけど、ママレはストーリー上原作を終わらせないとアニメにオチを付けられないってことで、TVと原作を同時に(同じ月に)終わらせるように調整したそうだ。ところがTV版が何月に終わるかなかなか決まらなくて、原作側があわせるのにちょっと苦労したらしい。なんか、やだよね。そういうの。ようは、人気があってもTV終了のとばっちりを受けたってわけだし。そういう意味でこどちゃTVがオリジナルストーリーにして、原作がとばっちりを受けないようにしてくれた(?)のは、原作のファンとしては感謝すべきことなのかも。
 それにしても、4月からいっぱいアニメが始まるけど、何がおもしろいのかわかんないなぁ。今まで見てたのと同じ時間帯のだけそのまま見ようかなぁ。うーん。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月26日  

 なんかTVとかでE-Mailでやるねずみ講(もどき?)の話をやってた。なんか、いかにも最近出てきたことのように。んなもん、遙か昔からあるやん。何を今更って感じ。そりゃまぁ、注意を促すという意味があるのはわかるから、そういうのを報道することそのものは良いことだとは思うんだけどね。なんか、マスコミの、はやりのもののマイナス面を、さもそれをやってる人が全てそんなことをやってるかのごとく報道するっていう、そういう感じがしたから・・・。
 あんな、ねずみ講なんて、今更引っかかるやつがバカだって言うんだよな。それで「だまされた」とか「被害を受けた」とかいうなんてさ。さらにそれで自分の情報ばらまいといて、いたずら受けたとか何とか。自業自得だね。いたずらするやつがもっと悪いのは、そりゃそうだけどさ。

 半年くらい前かな。ねずみ講もどきの「必ず儲かりますっ!」って感じのメールが来たことがあるんだけど、それがまぁ、お粗末なの。Ccでやってるから誰に出したか全部丸見えだし、Fromとかも見えちゃってるし。
 んでその後、たぶん文句を書いた人がいたんだろうね。「申し訳ありませんでした」なんて、お詫びのメールが来てるの (^^;。「軽い気持ちでやってしまって・・・」とか書いてあった。もお。バカ丸出し。謝るくらいなら初めからやんなよなって感じ。もちろん、大笑いさせていただいた後、ゴミ箱へポイしましたさっ。いや、マジで笑った笑った。(^-^)

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月25日  

 SPEEDは曲が良いのに歌声が・・・ってを書いたけど、それをもっと極端に感じるグループがある。それは、リンドバーク!。
 そーいえばここ数年リンドバークの歌を聴く機会がほとんどないから最近は知らないんだけど、昔、リンドバークの曲ってめちゃめちゃ良いと思ってた。ほんとに。1アーティストでコンスタントに感動できる数少ない中の1つだったと思う。でも、結局CDを買ったりとかしなかった。なぜかといったら、ボーカルの歌声が嫌いだったから。
 なんていったっけ?「わたせまき」だっけ。あの、なんていうのかな、乱暴な歌い方っていうか、湿り気のない歌声っていうか、曲そのものはすごく良いのにあの歌声のせいで、CDとか買ったとしても聴いていられないと思うんだよね。もったいないよなぁって思う。ボーカルの歌声がもっと良かったら、いや、せめて普通に聴ける歌声だったら、結構リンドバークのファンになってたと思うんだけどなぁ。
 どういう経緯で彼女がボーカルになったか知らないけど、それがリンドバークというグループにとって最初(?)にして最大の失敗だったんじゃないかと個人的には思ってる。「わたせまき」はバラドルやってりゃよかったんだよっ。(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月24日  

 アクアレスが遊べることは確認できたんだけど、セーブをするためにはデータディスクを作らなくちゃならない。DATA Diskで起動してブランクディスクを入れるだけなんだけど、なぜか「ブランクディスクを入れてください」から進まない。うーん。だめなのかなぁ。
 でもどうせ、DATA Diskと中身が一緒で、書き込み可なだけだろうと思ってディスクコピーをしてみたら、ゲームは出来るものの、セーブがされない。うーん。困った。
 ・・・ふと、EX68(X68000エミュレーター)を使ってみようと思いついた。DATA Diskのイメージを取ってEX68上で起動してユーザーディスクを作成し、それをFDに書き戻す。実際やってみると、なぜか最新の0.28では030と同じで「ブランクディスクを入れてください」から先に進まなかったんだけど、ちょっと古い0.26bでは最後まで進んだ。なんでだろ?
 で、X68上でFDに書き込んで、アクアレスを起動。お。遊べる遊べる (^^)。しばらく遊んだところでわざとゲームオーバーになって、再起動してみる。おぉ。ちゃんとセーブされてるではないか!(^-^)/。いやぁ、エミュレーターがこんなところで役に立つとわねぇ。うんうん。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月23日  

 SPEEDが映画主演ねぇ。
 タイトル「アンドロメディア」・・・うわー(^^;。アイドル(?)映画で、邦画で、非現実なストーリーで、しかも横文字タイトル。原作とかシナリオとか監督とかが表に出るんじゃなくて、「SPEED主演」だけが売りのような映画。もお、自分の嫌いな、くだらない・はずかしいと思わせる要素ばっかり。制作する前から「つまらない映画を作ります」って宣伝してるようにすら感じちゃう。あーやだやだ。(^^;;
 そもそもSPEEDが人気があるのは、歌ってる歌(曲)が良いからだと思うわけ。とりあえず自分はSPEEDの4人の女の子そのものにはあまり魅力を感じないのよ。アイドル(?)としてね。だから唯一の売りである「SPEED主演」も・・・。
 そりゃね。見なきゃいいっちゃ、そうなんだけど。もちろん見ないけど。そんなの作ってる暇があったら、もっと良い声で歌う練習でもしろよ、とか、出演者のファンじゃなくても見たくなるような映画を作れよ、とか、思うわけ。
 SPEEDの歌は結構好きでよく聴いてるんだけど、でもよく思うのは、「歌ってるのがSPEEDじゃなければもっと良いのになぁ」ってこと。4人いて2人しか歌ってないってことはその2人しか聴ける歌を歌えないってことでしょ?でもSPEEDの歌声って、なんか、ガキ臭いというか、実際ガキなんだけど、でも、プロの歌声じゃないよなって思う。あれがSPEEDの持ち味なんだっていうなら、これ以上否定はしないけどさ。

 「非現実なストーリーで」という部分を補足しておくと、非現実と言うよりは、(近)未来ものっていうのかな、ああゆうのを「日本人が」演じてるのがすごく恥ずかしく感じちゃうんだよね。なまじ普段見慣れてるから、近未来だって言って変わったかっこうしてたりするのが、なんか・・・(^^;。外国人だとか、アニメーションだとかだと、全て映像の中のこととして見ることが出来るから、逆に素直に楽しめるんだと思う。
 なんてね。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月22日  

 前行ってたレンタルやさんから割引券がいっぱい送られてきた。うぅ・・・もったいないなぁ。
 思えばこのレンタル屋は良かったなぁ。ラインナップ的にも料金的にも、こういうサービス的にもさ。今行ってるTSUTAYAはなんかいまいちなんだよなぁ。数的にはそこそこあるのに、なんか借りたいと思うやつだけがないしさ。特に気に入らないのが、新作の1泊2日っていう借り方がないこと。新作の場合だけ当日か2泊以上になっちゃう。自分は土曜に借りて日曜に返すことが主流だから、どうしても2泊借りることになっちゃって高くなる。ただでさえ新作は高いのに。借りなきゃ良いって言えば、そりゃそうなんだけど、やっぱりせっかくあるんだから早く借りて見たい(聞きたい)っていうのが人情だよね。
 この田舎に大きめのレンタル屋があるってだけで、感謝しなくちゃいけないのかもしれないけどねー。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月21日  

 今月の電クラを見てたら、秋葉原をまわってもアタリ仕様のデジタルジョイスティックが全然売ってないから自作した、ってな記事が書いてあった。そーいやジョイパッドですら全然見かけないねぇ。自分は10年くらい前に買ったXE-1PROをずっと使ってるけど、たまにスティックを左に倒しても反応しなくなることがあるんだよねぇ。ケーブルは1回交換してるし、断線程度なら直せるだろうけど、マイクロスイッチがいかれたとかいったら直すのは難しいなぁ。1個だけ変えたらそれだけ感触が変わっちゃいそうだし。スティックの硬さや重さとかは最高なジョイスティックだし。中古でかまわないから、どっかで見つけたら確保しておこうかなぁ。
 ジョイスティックの中古なんかないか。(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月20日  

 なんかアクアレスがやってみたくなった。で、Oh!Xを見ると、030でも動くけど音楽がおかしくなるって書いてある。まぁいいかと、中古屋をのぞいたら2,980円だった。ディスプレイも大きくなったし、それでゲームをやってみるのもよかろうと、買ってみた。このくらいの値段なら、動かなかったとしても泣いて我慢できるぎりぎりくらいだし。(^^;
 030モードにして、XF4を押しながらOPENING DISKを起動してみる・・・COMMAND.Xが見つからない?は?・・・あ。オリジナルOSか。じゃぁOPT.1で起動だ。お。動いた動いた。(^-^)
 オープニングは完動したから、今度はゲームをやってみる。マニュアルにはさらっと目を通して、適当に遊ぶ。ワイヤーアクションか。川背さんみたいだなぁ。・・・あら。固まっちゃった。リセットして何回かやったけど、しばらく遊ぶと固まってしまう。060Turbo付けてるとやっぱりだめなのか・・・(T_T)

 あ。OPT.1で起動した場合、キャッシュってどうなってるんだ?ONにしてればやっぱりONか。もしかしてもしかして・・・。1度HDDから起動してキャッシュをOFFに設定、再びアクアレスを起動して、遊ぶ。・・・お。お。お。とまんないとまんない。ぐっ!。(^-^)/
 でもなぁ。アクアレス遊ぶためにいちいちHDD起動してキャッシュをOFFにしなきゃいけないのかぁ。それはめんどいなぁ。Human使ってくれてればいろいろ工夫のしようはあったんだけどなぁ。まぁ、Human使ってればそれ以前にXFx起動が出来るから、それも気にしなくて良いんだけどさ。ま、仕方あるまいね。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月19日  

 情報処理学会3日目。今日の招待講演はSONYの丸山氏とASCIIの廣瀬氏。元々廣瀬氏はファミ通とかのメディアの立場から話すということで呼ばれたらしいんだけど、今じゃセガの顧問。しかもなんか9割くらいはセガで仕事をしてるそうだ。丸山氏はPSの生みの親だし。これは聞かねばなるまいと聞きに行く。
 丸山氏の話。NINTENDOに「権利やるからスーファミのCD-ROMやらない?」っていわれたからハードを開発して、ソフトもなきゃって一気に10タイトルも進めてた。それなのにNINTENDOにひじ鉄を食らった。大損害。それで「このやろうっ!」ってんで、PS開発。SONY社内では大反対だったけど、何とかトップを説得してGOサイン。で、今に至ると。
 SONY製スーファミ+CD-ROMマシンの話は知ってたけど、10タイトルもソフトを開発してたとはねぇ。全部没か?もったいない。NINTENDO製のCD-ROMドライブが出れば、そっちに持って行けたかもしれないけど、それも出なかったし。まぁ、当時のSONYのソフトなんて期待できないけどさ。でもあれだね。このときNINTENDOがSONYと仲良くやってれば、PSも出ずに、NINTENDOは安泰だったかもね。いや、サターンの天下か?う〜ん。
 廣瀬氏の話。サクラ大戦2のPS版を出しませんか?って言ったら、中山さんはそれも良いねって顔をしたけど、他の人たちの反応は「ばかいってんじゃねぇ!」だったそうだ。あはははって感じ。出せば絶対儲かるのにねぇ。そういうわけにはいかないんだろうけどさ。
 他にもいろいろ聞けて、おもしろかった。こういう人たちの話って雑誌で記事になったものを読むことはあっても、実際生で聞く機会なんて一般人の自分にはなかなかないからねぇ。
 ところで、丸山氏はSAMのおじさんにあたるのかな?だとしたらすごい家系だなぁ。(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月18日  

 情報処理学会2日目。時間になってるのに座長さんがこない。しょうがないので、私が最初だからとおじさんが講演を始めてしまう。だいぶたってから座長さん到着。「すみません」「勝手に進めてますから」みたいな会話のあと再びおじさんは話を進める。しばらくしたら係りの人が来て座長となにやらお話。その後座長がおじさんの話を中断させた。
 なんなのかと思ったら、どうやら講演していたおじさんは部屋を間違えてたらしい。で、座長がいなかったから気が付かずに関係ない部屋で話をしてしまったと。ミスが2つ重なってしまったわけだね。おじさんはずかしー。でも、誰も気が付かないなんてねぇ。自分も含めてさ。変だなとは思ってたけど。だいたい、本来最初に講演すべき人が何も言わなかったのはなぜなんだろう?その人も遅刻してきたのかなぁ?
 このごたごたで20分以上無駄になってしまった。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月17日  

 とりあえずディスプレイ到着。宅急便やさんから受け取ったのは良いけど、でかくて重い。39kgとか書いてある。持ち上げて2階へ運ぼうとするが、階段の奥行きを考えると自分が立つ位置より4段くらい上にあげないと自分があがれない。しかし、こんな重いものを胸の上くらいまでなんてとてもあげられない。そこでバックで持ち上げようとしたけど、そうすると途中で力つきると落としてしまう。それは怖いので、たまたまいた母親に下から押さえてもらって何とか部屋まで運び込む。
 一般的なTVと違って持つところがないから、箱から出すのも一苦労。ぎっくり腰になるかと思った (^^;。買ったときはとっても大きいと思っていたCPD-17SF8も、こうしてみると小さく見えるからふしぎだ。
 付属のアダプタをつけてX68kを映してみる。・・・う、うつらない。が〜ん!。流れちゃうとかそういうのではなくて、全く反応なし。やっぱりこのX68kは出力が弱いというか、マルチスキャンのぎりぎりのところで映ってるような気がしてたけど、反応すらしないとは・・・。(T_T)
 試しにMebiusに付けてみると、ちゃんと映るのでCRTは正常のようだ。ディスプレイ2台はさすがにきついから、共用するようにして17SF8は手放すつもりだったのに・・・。映らないとなると2台体制を考えなきゃいけないのかなぁ。うーん。
 なんて思いながらマニュアルを眺めてたらふと気が付いた。さっきのアダプタはマック用だ、と。というか、マックの場合はディップスイッチを設定しなければならないけど、それ以外の場合は単なるコネクタ変換器になるのかと思ってたのに、マニュアルには98用が別売りって書いてある。すでに旧98ユーザーがないがしろにされているとは思わなかったので、1つしかない以上これを使うんだと思って疑わなかった。これかぁってわけで、17SF8についてたアダプタを使ってX68kとつなげたら・・・映ったっ。よかったぁ。(^-^)/
 しかし残念なことに、SXで横960とか1024が映らない・・・わけじゃないんだけど、細かいラスタースクロール状態になっちゃってて、実用にならない。横960なんかは常用してたのになぁ・・・残念。でもま、映っただけ良しとしましょう。うんうん。
 ・・・やっぱり、満開あたりがメガディスプレイ改造をしてくれないかなぁ。
 あとはCPD-17SF8の引き取り手を捜さなきゃね。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月16日  

 普段メーラーはEudora PROを使ってるんだけど、最近奇妙な現象を発見した。例えば、「なんとか.LZH」というファイルを添付して送り、またEudoraで受信すると、なぜかファイル名が「なんとか.LHA」になってるんだよね。他のメーラーで受信したらそんなことはなかったし、人からLZHでファイルをもらったこともある。LHAになったものでもLZHに直せばちゃんと解凍できる。
 なんなんだろう、これ?単に文字化けするのとかとは違うんだよね。拡張子の変わり方も「意味がある」と思えるものだし。自分の環境だけかなぁ?う〜ん。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月15日  

 あーあ。ついに買っちゃったよ。新しいパソコン。今は買い時じゃないって自分で思ってるのにね。
 元々新しいパソコンが欲しいなって思ったのは、去年デジカメを買ってから。デジカメは1280x1024 FullColorで撮れるのに、Mebiusは800x600 16bitColor。画面に収まらないわ、減色されちゃうわ。だから、2D表示に長けた環境が欲しかったんだけど、大きなCGを扱うって考えると、処理速度は必要だし、メモリやHDDは必要だし。・・・って、それってほとんど全部やんかっ!。いらないのは音と3Dと速いCD-ROMくらいか?
 物欲はどんどん膨らんだんだけど、まだ押さえてられたんだよね。でも先日のCD-ROMの故障。これで爆発しちゃった。買い時だから買うのなんておかしいよ。欲しいときが買い時さっ! (^^;
 本体は、PentiumII 333MHz・128MB・4.3GBHDD・MillenniumII 8MB AGP・x32 CD-ROM・SB 64・etc...のショップブランド。ディスプレイは、型落ちして安くなってた三菱のダイヤモンドトロン 21inch。買ったのはいいけど、21inchなんてどこ置くんだ?(^^;
 そーいえば、自分で買ったパソコンでは初めての「白いパソコン」だなぁ。うーん。どうでも良いけど。
 早く来ないかなぁ。

デジカメを買ってから 先日のCD-ROMの故障 白いパソコン パソコン
[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月14日  

 こどちゃ8巻を購入。いやぁ〜、最近のエピソードの山場だねぇ。うん。何回見ても泣けるよ。
 さすがにこの話はアニメではやらなかったねぇ。こういう話がこどちゃのおもしろさの1つだと思うんだけどなぁ。最近中学生がナイフ使って人刺す事件が話題になってるけど、この話をそのままやってたらどうなってたかなぁ。また、たまたま見た「識者」とかいう大人がアニメ批判に持ってくかなぁ。バタフライナイフをかっこいいと思わせた(?)ドラマって見てないからどんなのか知らないんだけど、こどちゃの方はどちらかといえばナイフ(を持つこと)がかっこわるいと思わせてくれるような話だと思うから、そのままやっても良かったかもねぇ。・・・あ。ナイフを振り回すようなバカ中学生が、こどちゃのアニメなんて見てるわけないか。(^^;
 背景の中に羽山のお母さんの幽霊が描いてあるって全然気が付かなかった。見直しても3ヶ所あるって書いてあるのに2ヶ所しか見つけられないし。問い合わせが結構来たらしいけど、よくそんなの気が付いたなぁ。あと1ヶ所どこだろう?
 それにしても・・・・TSUTAYA。なんでこう、ブックカバーの付け方がへたくそなんだぁ?2冊コミックを買って、それぞれ別の人がやって、両方ともそもそもそのコミックに適した大きさのカバーじゃないってところが・・・(--#。めちゃくちゃ余ってて、表紙の内側でさらに折り返してやんの。まぁったく。前買ったときもへたくそだった気がするし、もおあそこじゃ本は買わん。今度からビデオ借りるときでも本は隣の本屋で買おっとっ。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月13日  

 MIDIでふと思ったんだけど、Win95にソフトMIDIとかってあるよね。あれって、MIDI端子からの入力データを演奏することってできるのかなぁ?
 いや、自分のX68/060Turboにはツクモの音原付MIDIボードが付いてるんだけど、これだと音源としてしょぼすぎるから、X68k用の外部MIDI音源としてWin95が使えないかなぁって。基本的に聞くだけの人間だから、例えばSC-88を買ってX68kに付けるっていうのは金銭的にきついけど、ソフトMIDIなら安いだろうし、AT側のMIDI端子が問題だけど、SC-88を買うことに比べたらずっと安くあがるだろうし。ちょっと試してみたい気がするなぁ。

計画
[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月12日  

 激光電脳倶楽部vol.3到着。現状のX68000で、全てのユーザーがドライブを持っているわけではないCD-ROMのソフトが、製品として成り立ってるってだけですごいことだよねぇ。
 一応起動ディスクを作成するってことになってるんだけど、いきなりCD-ROM上のAUTOEXEC.BATを実行してみる。
・・・ぴぴーーーーっ!! うわわわわ (^^;

 起動するんだけどZ-MUSICがバックで暴走してるっぽい。何か影響ありそうなもの常駐させてたかなって思ったけど、よく考えたらハイメモリへのロードをディフォルトにしてたのでそれをやめたら問題なくなった。良かった良かった。
 で、ざっと見る。おぉ。「A DRAGONFLY」が音声付きで全部入ってるよ。こんなのがCD-ROMから読み込みつつ再生できちゃうんだ。世の中進歩したねぇ。スムーズなのは060Turboの力もあるんだろうけど、030程度でも再生できるはずだよね。映像そのものは前にビデオで見てるから特に感動はないんだけどさ。こんな映像をX68kで作ったってだけですごすぎだとは思うけどね。
 笑っちゃったのが、PentiumIIに対抗するため(?)に、68000にCPUソケットをたくさんかまして、CPUが垂直に立ってる感じにするってやつ。初代に7つだか8つだかかましたところで起動しなくなったそうだ。垂直にそびえ立つ68000の写真が笑える。(^-^;
 CD-ROM版のいいところは、もちろん容量にすごく余裕がある所なんだけど、もう1つMIDIの投稿作品をCD-DAで収録してあるところだよね。今回はアニソン特集で6曲くらい入ってるんだけど、魂のルフランがなんかいい感じ。落ち着いて聞いていられるね。オケヒがA-JAXを思いださせるけど (^^;。逆に突撃ラブハートは、なんか楽器ごとの音量のバランスがイメージとだいぶ違ってて、好きな曲だけに結構残念。
 月刊の方もCD-ROMになってくれないかなぁ。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月11日  

 朝ホームで電車を待っているときの話。自分はいつも扉が来る真ん前に立って電車を待ってる。いつも空いてるからそれで降りる人のじゃまになることもないし。
 で、いつも同じ電車に乗るおじさんがいる。いつものように立って待ってると電車が入ってきた。そのおじさんは自分よりも数m上流にいた。隣の扉から乗るつもりなんだろうと思ってたが、そのおじさん、中を見て自分が座りたい場所が空いていたんだろう、そのそばの扉と一緒にこっちへ歩いてきて、おとなしく待ってる人の前に立って平然と1番最初に乗りやがった (--#。たまたま1回そういうことがあったってだけならともかく、何回もあるんだよねぇ。一回後ろからけっとばしてやりたいと思うんだけど・・・・。
 きっとこの人関西出身だね、なんて関西人にちょっと偏見持ってる自分は思ってしまうわけだね。こういうことがあるとさ。(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月10日  

 職場で注文していた「Millennium II 8MB PCI」が届いたので、早速付けてみる。今まではカノープスの「Power Window DX/4MC」かなんかだった。ちなみにCRTは三菱のRD21G。
 前のは1280x1024にするとリフレッシュレートが低くてちょっと波打つようにちらついていたので、1152x864で使っていた。しかし今度のは1280x1024 24bit fullcolorでも、リフレッシュレートが85Hzもあって全然ちらつかない。1600x1200 24bit fullcolorがノンインタで70Hzだってのも、すごすぎ。1600フルカラーが全然実用的に使える。さすがだねぇ。
 32bit fullcolorってのもあるけど、これって画面の書き換えがいくらか速くなるのかな?でも、リフレッシュレートが落ちちゃうから、使わない。ゲームする訳じゃないからねぇ。

 ところで前から疑問だったんだけど、なんで横1280ドットモードだけ縦横比が違うんだろう?縦1024ドットモードあるって言うならわかるんだけど、なんで1280x960ってないのかなぁ?1280x1024でCRTめいっぱいにすると、ドットが横長になるわけだよね。このモードの時は正しくは、画面の左右を余らせて正方形ドットに設定するのが正しいのかなぁ?でも、それもやだよねぇ。といって普段1600じゃちょっと細かすぎるし。
 普段1280で使いたい場合、正方形である必要があるときだけ、1600や1152にするのが良いかなぁ?

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月9日  

 夏に向けて、エアコンが欲しいなぁって思ってた。特に花粉症とかになるわけじゃないんだけど、東芝の空気清浄機が付いたエアコンが良いなぁって思ってて、20万円大幅オーバーも覚悟してた。
 でも、広告に59,800円のエアコンを見つけてふらふらとお店へ向かってしまう。しかし、やっぱりというかなんというか、そのエアコンはいわゆるノーブランドな感じ。まぁいいかなとか思ってたら、その上に広告にはなかった「決算処分!3台限り!早い者勝ち!!」の文字が。物を見ると三菱の霧ヶ峰で値段が69,800円。ノーブランドにプラス1万で霧ヶ峰ならこっちでしょうってわけで、買ってしまった。これでやっと部屋に念願のエアコンがっ!きゃー。(^-^)/
 値段は工事費込みだし、安くあがった(あげちゃった)なぁと思ったんだけど、2階にエアコン付けて1階に室外機を置くと+6,000円なんだってさ。高いね。(;_;)

買って5〜6年くらい
[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月8日  

 Fire Bomberの最新アルバム「DYNAMITE FIRE!!」を買ったので最近よく聞いてる。
 FireBomberの曲って大好きなんだけど、これって「アニソン」としてやっちゃってるから、もったいないよなぁってすごく思う。同じ曲で本人達の顔を出して、一般向けアルバム出してデビューすればいいのに。どっかのドラマの主題歌にでも使ってもらえれば、結構ヒットすると思うんだけどねぇ。
 アニソンであることのデメリットとして、番組が終わっちゃうとおしまいってのがあるよね。このアルバムだって今度マクロス7のOVAが出るからでたわけだし。マクロス7とは独立した形で活動してくれないかなぁ。

 数年前に職場の人とカラオケ行ったとき、「残酷な天使のテーゼ」と「SEVENTH MOON」を歌ったことがあるんだけど、テーゼは「それアニメの主題歌だろぅ?」って冷ややかな目で見る人がいた。でも、SEVENTHの方はその人も含めて「良い曲だねぇ。そういうの好きだよ。」って感じで大(?)受けだったことがある。アニソンだとは思わなかったらしい。両方ともアニメの主題歌だけど、テーゼは普通の歌手の歌を主題歌に持ってきたのに対して、SEVENTHはマクロス7のために作られた純粋なアニソンなのにね。偏見持ってる人の感覚なんてそんなもんだねって感じだった。(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月7日  

 おぉ。ついにNINTENDOがカラーゲームボーイを出す気になったか。シャープのスーパーモバイル液晶を採用するっていうのも、なかなかいいね。いっぱい売れれば量産効果で安くなって、他のPDAとかにも安く提供できるでしょ。カラーにしたのに電池寿命が延びてるっていうのもすごいね。これもスーパーモバイル液晶さまさまかな?
 しかしこれを伝えてる朝日新聞、「ポケモンゲーム機、カラー画面も発売へ」って、ゲームボーイはポケモン専用かいっ (^^;。まぁ、事実上そうなっちゃってるのかもしれないけどさぁ、なんか家庭用ゲーム機をひっくるめて「ファミコン」って言うのより、意味不明だと思うぞ。初め見出しを見たときポケモン専用ゲーム機が出るのかと思ってびっくりしちゃったし。(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月6日  

 やったっ!!サンダーフォースV for PS だだだっ!!。
 やぁ〜っとテクノソフトもPSにシューティング作る気になってくれたか。とりあえずさんざ遊んだサターン版の移植みたいだけど、まぁいい。第一歩だよね。SS版との違いを見ると、主にデモムービーの追加ってことらしいね。出来れば1面くらいオリジナル面を追加して欲しいなぁと思う。あと、最後のボスが時間で逃げちゃうのをやめて欲しいね。
 でもいい。とりあえずVの移植でPSでシューティングを作るノウハウを得てもらって、次はPSでTF6だ!。たのむぜ、テクノソフトっ。(^-^)/

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月5日  

 どうでも良いことだけど。
 よく応募要領とかに書いてあるけど、普通のはがきのことを「官製はがき」っていうよね。これ、もし郵便局が民営化したら「民製はがき」って名前になるのかなぁ?公社化したら、「公製はがき」?
 どうでも良いことだけどさ。(^^;

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月4日  

 きゃぁー!!。MebiusのCD-ROMドライブが壊れたー!!!
 最近時々変な音するなぁとは思ってたんだけど、ついに・・・ついに・・・。
ぎゅるぎゅるぎゅるぅ〜〜・・・ガガガガガ・・・きゅい〜ん・ぎゅる・きゅい〜ん・ぎゅる・きゅい〜ん・ぎゅるる・・ガガガ・ひゅぅぅぅぅん・・・ ・(T_T)

 この4月で丸2年。2年ももったと見るか、2年しかもたなかったと見るか。ハードディスクも最近シッピングの「カコン」って音が大きくなったような気がするし、そろそろやばいのかも。とりあえず週末にでもバックアップしとくかな。
 CD-ROMはまぁ修理に出すとして、なんか最近さめてた「新マシン購入欲」が再燃しちゃった感じ。でも自分にとってまだ買い時じゃないんだよなぁ。Windows98は必要なら買えば済むからどうでも良いんだけど、デスクトップ買うならベースクロックが100MHzになったPentiumIIマシンを買いたいし、ノートを買うならノート用のPentiumIIが乗ったやつを買いたいし。だいたい、今買うにしてもまだデスクトップかノートかを迷っちゃうね。広い画面のフルカラー環境が欲しいからデスクトップが良いような気がするんだけど、設置場所とかふた開けるだけで使えるとか考えると、やっぱノートが良いなぁとか。でもノートのフルカラーってだいたい26万色とかをディザ表示するうそっぱちだからなぁ。しかもMebiusが白くなってしまった今、魅力的なA4ノートが思いつかないのもまた事実。やっぱデスクトップかなぁ。
 とりあえず、PCカード接続のCD-ROMドライブが職場でほこりかぶってたから、それ借りてしばらく様子を見るかなぁ。そのうち熱も冷めるかな。(^^;

先日のCD-ROMの故障 壊れた
[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月3日  

 ポストペット。もーお。何でこうも簡単に落ちるんだぁ?バックグラウンドで動かしてると、しばらくするとたいてい不正な処理で落ちる。さっきなんてメール書いてたら落ちた。もちろん書いてたメールを道連れ。ちょっと切れそう (--#。短いメールだったから良かったけど、長いやつだったらちょっと・・・。
 Win95そのものを道連れにしないだけましだけどさ。やっぱソフトとして完成度低すぎるんじゃない?俺のだけ? まったくもお。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月2日  

 久米宏が「3人殺したら普通死刑だ」って言ってた。でも、そうじゃないときもあるよね。それは、精神鑑定して「異常だ」って判定が出たとき。なぜ精神異常とかだと簡単に無罪だとかになってしまうのかという点については、正直納得いってないが、それは置いておくとして。
 宗教にはまった人っていうのは、その宗教を信じてない人から見れば一種の精神異常なんじゃないかと思うわけ。だからまぁ、すごく反省して捜査に協力したんなら、多少の減刑はしてやっても良いんじゃないかねぇ。
 それよりもあのひげ豚野郎だ。あ、豚なんて言ったら本物の豚にひどく失礼だな。あのデブだデブ。あいつを早くどうにかしろ。とりあえず死刑を執行して、それから裁判しても良いくらいだ。どうせ結果は一緒なんだから。

[このおしゃべりにコメントする]
1998年3月1日  

 スクーターが壊れてしまった (T_T)。電気系統がいかれたみたいで、スターターも各種ランプ・ライトもうんともすんとも言わない。最初はキックでエンジンかかったんだけど、そのうちかからなくなっちゃった。バッテリー交換とかしたのが1年前。良く乗ってるのにバッテリーが上がったってことはなかろう。前の時はかからないながらも反応はちゃんとあったし。
 どーしよーかなー。修理に出しても良いんだけど、シートも切れてきたし、そろそろ新しいのを買ってもいい時期かなぁ。うーん、どっちにしても、出費がかさむー。ひー。

[このおしゃべりにコメントする]